締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
いつもお世話になっています
いつもお世話になっています。
自閉症スペクトラム障害、小学校1年生の娘のことでアドバイスを頂きたく投稿致しました。
かなり長文ですが、お付き合い下さい。
今日、小学校で担任の先生と面談がありました。
今後の支援計画についての話し合いだったのですが、いくつか気になることを話されました。
その内容にゾッとしてしまいました。
そして、今後がとても不安になりました。
①虚言癖がある。
娘は普段から話を大袈裟に話すことが多いのですが、クラスみんなの前で明らかな大嘘を発表するそうです。
完全な作り話です。
わざわざ手を挙げて前に出て発表するそうです。
同じような内容を少しずつ大ごとにしていって、先生も様子を見て下さっていたそうなのですが、最終的に止めに入るような内容になったそうです。
娘の話を信じたお友達が、家で話してしまいお友達のママからそれについて聞かれたこともあります。
虚言以外にも、家庭でのことを何でもかんでも話してしまいます。
私と夫が喧嘩をしたとか、ママに叩かれた、、、とか。
私と夫は、たまにイラっとして軽く言い合いになることはあります。
子供の前で見せてしまって反省しています。
叩いたことがあるのは本当です。
娘のせいで下の子が大怪我をしたことがあり、それでも言い訳をする娘に思いっきり怒ったことがあり、それでも何度か流血する怪我をさせたので手が出ました。
他人に迷惑を掛けたとき、誰かを傷付けたとき、何度話しても理解してくれない時は手が出たことがあります。
そのことをクラスの前で発表するそうです。
素直な子はそれを自宅で親に話すでしょう。
お友達のママにも伝わっているかもしれません。
②自慰行為
以前にもそのことで質問させて頂いたことがあるのですが、あまり注意するのも良くない思いしばらくは様子を見ていました。
少し落ち着いていた時期もあるのですが、最近はまた頻度が増えて悪化しています。
おそらく外で頑張れるようになってきた分そっちに出てしまったのかな?と思います。
学校でも机の角に擦り付けてしているそうです。
“恥ずかしいこと”という理解が出来ていないようで、担任の先生も「みんながビックリするし気にしちゃうから止めようね」と声を掛けて下さるそうですが、その時は止めてもまたしてしまうそうです。
家では、「ばい菌が入ると病気になる」と話しています。
本人は「安心する」「癖になったから」と言います。
自宅では仕方ないのかな?そのうち止めるかな?と思えるのですが、学校でもしていることを知りとてもショックでした。
ベテランの先生で、「そういう子はたまにいますよ」と言って優しく見守って下さっているようなのですが、お友達から変な目で見られてしまうのでは?と先生も心配して下さっています。
帰宅後、娘と話をしました。
あくまで怒らず、落ち着いて話しました。
娘を注意するというより、私が悲しかった恥ずかしかった気持ちを伝えるように心掛けました。
①については、理解してくれたかはわかりません。
きっとまたペラペラ喋るし嘘を付くと思います。
②については、とりあえず“学校では恥ずかしいことだから”と話しました。
その代わり、許可するわけではありませんが、自宅ではあまりガミガミ言わないように約束しました。
少しずつ別の方法で安心できることを探すことにしました。
私が伝えられることは伝えましたが、これで治るとは思えず、かなり参っています。
娘と関わるのが億劫になりそうで、娘と話すのも気を使わないといけなくなりそうです。
精神的にキツくて、どうしたら良いのか分からなくなっています。
同じような状況の方や専門の方からアドバイス頂ければ幸いです。
辛口なコメントはお控え下さい。
自閉症スペクトラム障害、小学校1年生の娘のことでアドバイスを頂きたく投稿致しました。
かなり長文ですが、お付き合い下さい。
今日、小学校で担任の先生と面談がありました。
今後の支援計画についての話し合いだったのですが、いくつか気になることを話されました。
その内容にゾッとしてしまいました。
そして、今後がとても不安になりました。
①虚言癖がある。
娘は普段から話を大袈裟に話すことが多いのですが、クラスみんなの前で明らかな大嘘を発表するそうです。
完全な作り話です。
わざわざ手を挙げて前に出て発表するそうです。
同じような内容を少しずつ大ごとにしていって、先生も様子を見て下さっていたそうなのですが、最終的に止めに入るような内容になったそうです。
娘の話を信じたお友達が、家で話してしまいお友達のママからそれについて聞かれたこともあります。
虚言以外にも、家庭でのことを何でもかんでも話してしまいます。
私と夫が喧嘩をしたとか、ママに叩かれた、、、とか。
私と夫は、たまにイラっとして軽く言い合いになることはあります。
子供の前で見せてしまって反省しています。
叩いたことがあるのは本当です。
娘のせいで下の子が大怪我をしたことがあり、それでも言い訳をする娘に思いっきり怒ったことがあり、それでも何度か流血する怪我をさせたので手が出ました。
他人に迷惑を掛けたとき、誰かを傷付けたとき、何度話しても理解してくれない時は手が出たことがあります。
そのことをクラスの前で発表するそうです。
素直な子はそれを自宅で親に話すでしょう。
お友達のママにも伝わっているかもしれません。
②自慰行為
以前にもそのことで質問させて頂いたことがあるのですが、あまり注意するのも良くない思いしばらくは様子を見ていました。
少し落ち着いていた時期もあるのですが、最近はまた頻度が増えて悪化しています。
おそらく外で頑張れるようになってきた分そっちに出てしまったのかな?と思います。
学校でも机の角に擦り付けてしているそうです。
“恥ずかしいこと”という理解が出来ていないようで、担任の先生も「みんながビックリするし気にしちゃうから止めようね」と声を掛けて下さるそうですが、その時は止めてもまたしてしまうそうです。
家では、「ばい菌が入ると病気になる」と話しています。
本人は「安心する」「癖になったから」と言います。
自宅では仕方ないのかな?そのうち止めるかな?と思えるのですが、学校でもしていることを知りとてもショックでした。
ベテランの先生で、「そういう子はたまにいますよ」と言って優しく見守って下さっているようなのですが、お友達から変な目で見られてしまうのでは?と先生も心配して下さっています。
帰宅後、娘と話をしました。
あくまで怒らず、落ち着いて話しました。
娘を注意するというより、私が悲しかった恥ずかしかった気持ちを伝えるように心掛けました。
①については、理解してくれたかはわかりません。
きっとまたペラペラ喋るし嘘を付くと思います。
②については、とりあえず“学校では恥ずかしいことだから”と話しました。
その代わり、許可するわけではありませんが、自宅ではあまりガミガミ言わないように約束しました。
少しずつ別の方法で安心できることを探すことにしました。
私が伝えられることは伝えましたが、これで治るとは思えず、かなり参っています。
娘と関わるのが億劫になりそうで、娘と話すのも気を使わないといけなくなりそうです。
精神的にキツくて、どうしたら良いのか分からなくなっています。
同じような状況の方や専門の方からアドバイス頂ければ幸いです。
辛口なコメントはお控え下さい。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
①はスルー。
ほっときましょう。誰かを傷つける嘘ではないので。(ご家族にとっては名誉毀損ですが)
自分を認めてほしくて、大きく見せたくて言うのです。
先生からは報告をもらいつつ、無視。
それよりは、本人がきちんと正当に認められるような事で「私ってすごい」を沢山実感させるようにしては?
うまくいっても3~4年生くらいまでは続くと思いますよ。
定型でも5~6年まで訳のわからんことを言う子もいます
お友達に何か聞かれたら、「んなわけないよ?そんなこといった?ごめんねうちの子が」とスルー。
それで友達失っても本人の自業自得です。
そこからでも友達は作れますし、そういう相手でないとどのみち仲良くやれません。
②これは、人前でそんなことをしてはいけないとしっかり一度注意してください。
おしっこ我慢してるの?などと違う理由でも構わないので「みっともない」と注意を。
けれど、あまりくどくどするのは勧めません。
もしかすると、痒いのかもしれませんから、そこはケアしましょう。
病院にあえて連れていき、陰部ばかりかいてると診察させてもいいです。
これも、他になにか楽しいことや嬉しいことで気をそらすことかなと。
学校でそういう行為が見られたら、先生にはこの子にねえねえ、お手伝いしてーとか、遊ぼうかーと声をかけてもらうのがよいかと思います。
主さんが悪いのではなくて、愛情のタンクに底がついてないタイプの子のようです。
あとは、多分ご両親の言い合いがしんどいのだと思います。本人はケロッとしているかもしれませんが、お嬢さんの前ではやらないことです。
毎日ベタベタ抱きしめたり、撫でたりしてきちんと刺激してあげては?嫌がるかもしれませんが、ボディータッチや本人の💓なことでのコミュニケーションを心がけるのがオススメです。
①のような虚言は嘘つくなと叱るのではなく、これって本当?と聞いてみてください。困惑すると思います。また、家族の恥かしい話は人前でするのはよくない。と先生にアプローチしてもらうのもいいと思います。
悩みすぎないこと。
できることは沢山ありますし、丁寧に時間をかけて対策することです。
人を傷つけない嘘は自分にしか返りませんから。
大丈夫です!!!!
ほっときましょう。誰かを傷つける嘘ではないので。(ご家族にとっては名誉毀損ですが)
自分を認めてほしくて、大きく見せたくて言うのです。
先生からは報告をもらいつつ、無視。
それよりは、本人がきちんと正当に認められるような事で「私ってすごい」を沢山実感させるようにしては?
うまくいっても3~4年生くらいまでは続くと思いますよ。
定型でも5~6年まで訳のわからんことを言う子もいます
お友達に何か聞かれたら、「んなわけないよ?そんなこといった?ごめんねうちの子が」とスルー。
それで友達失っても本人の自業自得です。
そこからでも友達は作れますし、そういう相手でないとどのみち仲良くやれません。
②これは、人前でそんなことをしてはいけないとしっかり一度注意してください。
おしっこ我慢してるの?などと違う理由でも構わないので「みっともない」と注意を。
けれど、あまりくどくどするのは勧めません。
もしかすると、痒いのかもしれませんから、そこはケアしましょう。
病院にあえて連れていき、陰部ばかりかいてると診察させてもいいです。
これも、他になにか楽しいことや嬉しいことで気をそらすことかなと。
学校でそういう行為が見られたら、先生にはこの子にねえねえ、お手伝いしてーとか、遊ぼうかーと声をかけてもらうのがよいかと思います。
主さんが悪いのではなくて、愛情のタンクに底がついてないタイプの子のようです。
あとは、多分ご両親の言い合いがしんどいのだと思います。本人はケロッとしているかもしれませんが、お嬢さんの前ではやらないことです。
毎日ベタベタ抱きしめたり、撫でたりしてきちんと刺激してあげては?嫌がるかもしれませんが、ボディータッチや本人の💓なことでのコミュニケーションを心がけるのがオススメです。
①のような虚言は嘘つくなと叱るのではなく、これって本当?と聞いてみてください。困惑すると思います。また、家族の恥かしい話は人前でするのはよくない。と先生にアプローチしてもらうのもいいと思います。
悩みすぎないこと。
できることは沢山ありますし、丁寧に時間をかけて対策することです。
人を傷つけない嘘は自分にしか返りませんから。
大丈夫です!!!!
そうですね,,,
①においては現実と空想の世界が入り混ざっている可能性もあるかも知れませんし,やはり一度主治医とお話ししまして,その主治医の判断のもと,次のステップかなとは思います。
また,お子さん自身嘘をつくと友達がいなくなるとかは理解していますか?
基本的なことではありますが,こういう基本的事項の理解が難しいからこそ教える必要性があるのが発達の凸凹のひとつでもあるので,うちの子だけがとは思わず,お子さんが理解できるような形での支援より,改善に向けて繋げる事も良いかも知れませんね。
なお,我が家の子供はストレスがたまると,虚言癖に近い発言がでます。
ただ,その背景にはストレス以外にも,その時に納得できず,必死に自分の心を押し殺し,頑張って自分の精神を保ったという事実もあるので,じっくり子供の話を聞くことで改善にもつながっていたかなとは感じますね。
②こちらも繰り返しのなかでかなと思います。
本当に一番怖いのは,変な人があられた時です。
場合によっては命を落とす場合もあるため,主治医にも相談しまして,お子さんの特性や発達状況に応じた改善支援を相談するのが良いとは思います。
同じような診断名がついても,その子の環境や特性は異なり,どうしてもこの対応!という明確な答えは,やはり主治医や専門医などの細かな情報共有をされている方と行うが一番です。
どうぞ諦めず,前向きにと思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
①においては現実と空想の世界が入り混ざっている可能性もあるかも知れませんし,やはり一度主治医とお話ししまして,その主治医の判断のもと,次のステップかなとは思います。
また,お子さん自身嘘をつくと友達がいなくなるとかは理解していますか?
基本的なことではありますが,こういう基本的事項の理解が難しいからこそ教える必要性があるのが発達の凸凹のひとつでもあるので,うちの子だけがとは思わず,お子さんが理解できるような形での支援より,改善に向けて繋げる事も良いかも知れませんね。
なお,我が家の子供はストレスがたまると,虚言癖に近い発言がでます。
ただ,その背景にはストレス以外にも,その時に納得できず,必死に自分の心を押し殺し,頑張って自分の精神を保ったという事実もあるので,じっくり子供の話を聞くことで改善にもつながっていたかなとは感じますね。
②こちらも繰り返しのなかでかなと思います。
本当に一番怖いのは,変な人があられた時です。
場合によっては命を落とす場合もあるため,主治医にも相談しまして,お子さんの特性や発達状況に応じた改善支援を相談するのが良いとは思います。
同じような診断名がついても,その子の環境や特性は異なり,どうしてもこの対応!という明確な答えは,やはり主治医や専門医などの細かな情報共有をされている方と行うが一番です。
どうぞ諦めず,前向きにと思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
お返事拝見しました。
今回のことですが、問題は嘘をついているというよりは、自分を認めてもらいたいとか、大きく見せたくて空回りしているだけだと思います。
空想と現実、願望が入り乱れている状態で、嘘をついているという意識すらない可能性があると思います。
だとすると、嘘の方にスポットは当てずに、自信の無さであったり、大きく見せたくなる弱さや幼さの方にスポットをあてた方がいいですから、こういう嘘はスルー。
適切に対応していたら治ります。
四年生になる前には治すという目標でどうですか?
これより、人の事を陥れるために騙したり、隠す嘘とか、結果人を陥れるような嘘をつくことの方が深刻なんです。
これも嘘にばかりスポットをあてず、原因を見なければなりませんが。
この方がややこしいですよ。
先生から指摘があるというのは、確かに空想が過ぎている…ということです。
だから確かに気にはなります。
が、問題は嘘をついたことや、ママがショックだったことではないです。(残念ですが、ママ嫌だったわ。と話してもまだあまりピンとこないかもしれないと私は感じてます。それだけ無邪気に話を誇張していると感じるので。)
まだ、幼く、それだけ誇張したくなるほど、娘さんは教室で頑張ってたということ。
それと、皆と仲良くしたいんでしょうね。
嘘はもちろんよくないですが、まだうまく表現ができないのだし、根っこのところを見ることでしょう。
主さんは、これまでもお子さんにはしっかり向き合ってきたのですから、そんなにガクブルする必要はないのですよ。
落ち着いて、足りないところを補う事です。
必ずおさまります。嘘もそのうち上手にならないといけませんしね。
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァという時にこそ、落ち着いて考えてみては?
ホラはふいたり、自慰があっても、ちょっと幼いけど、とてもいい子でしょ。娘さん。
よいところ、頑張ったところもしっかり見ましょう。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
今回のことですが、問題は嘘をついているというよりは、自分を認めてもらいたいとか、大きく見せたくて空回りしているだけだと思います。
空想と現実、願望が入り乱れている状態で、嘘をついているという意識すらない可能性があると思います。
だとすると、嘘の方にスポットは当てずに、自信の無さであったり、大きく見せたくなる弱さや幼さの方にスポットをあてた方がいいですから、こういう嘘はスルー。
適切に対応していたら治ります。
四年生になる前には治すという目標でどうですか?
これより、人の事を陥れるために騙したり、隠す嘘とか、結果人を陥れるような嘘をつくことの方が深刻なんです。
これも嘘にばかりスポットをあてず、原因を見なければなりませんが。
この方がややこしいですよ。
先生から指摘があるというのは、確かに空想が過ぎている…ということです。
だから確かに気にはなります。
が、問題は嘘をついたことや、ママがショックだったことではないです。(残念ですが、ママ嫌だったわ。と話してもまだあまりピンとこないかもしれないと私は感じてます。それだけ無邪気に話を誇張していると感じるので。)
まだ、幼く、それだけ誇張したくなるほど、娘さんは教室で頑張ってたということ。
それと、皆と仲良くしたいんでしょうね。
嘘はもちろんよくないですが、まだうまく表現ができないのだし、根っこのところを見ることでしょう。
主さんは、これまでもお子さんにはしっかり向き合ってきたのですから、そんなにガクブルする必要はないのですよ。
落ち着いて、足りないところを補う事です。
必ずおさまります。嘘もそのうち上手にならないといけませんしね。
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァという時にこそ、落ち着いて考えてみては?
ホラはふいたり、自慰があっても、ちょっと幼いけど、とてもいい子でしょ。娘さん。
よいところ、頑張ったところもしっかり見ましょう。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
にこにこママさん、お返事ありがとうございます。
注目されたい願望…あるでしょうね。
褒められたい、という気持ちもあるでしょう。
ただ褒めるだけでは、自己肯定感はあがりません。
字がきれいだね、と褒めるよりは、
なにかお手伝いをしてもらって、○○できるのね、すごいね、ありがとう…と声をかけてあげるといいです。
こうした小さな積み重ねが、自己肯定感を高めます。自己肯定感が高まれば、大げさに話すことも少なくなるでしょうし、不安やストレスが減って自慰行為も少なくなるのではないでしょうか…。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
注目されたい願望…あるでしょうね。
褒められたい、という気持ちもあるでしょう。
ただ褒めるだけでは、自己肯定感はあがりません。
字がきれいだね、と褒めるよりは、
なにかお手伝いをしてもらって、○○できるのね、すごいね、ありがとう…と声をかけてあげるといいです。
こうした小さな積み重ねが、自己肯定感を高めます。自己肯定感が高まれば、大げさに話すことも少なくなるでしょうし、不安やストレスが減って自慰行為も少なくなるのではないでしょうか…。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
にこにこママさん、こんにちは。
娘を注意するというより、私が悲しかった恥ずかしかった気持ちを伝えるように心掛けました。
お母さんが悲しいから、お母さんが恥ずかしいからやめる…というのは、ちょっと違うかな、と思います。
虚言癖とおっしゃってますが、事を大げさに話しているだけで虚言ではないのでは?と思います。
どうして大げさに話してしまうのか、お子さんに聞いてみましたか。
手を上げたことばかり大げさに言っているのであれば、手をあげられたことが辛いのかもしれません。
なぜ大げさに話してしまうのか、そうして大げさに話すことでどうなるのか…そうしたことを話し合う必要があると思います。
自慰行為については、どんなときにしたくなるのか聞いて、したくなったときはどうしたらいいのか、一緒に考えてみては?
大げさに話してしまうことも、自慰行為についても、どうしてしてしまうのか、どうしてしたくなるのか、そんなときはどうしたらいいのか…親子で一緒に考えることが大事ではないでしょうか。
一方的に親の考えを伝えても、なにも解決しないと思います。
もしかしたらお子さんは聞いてほしい、一緒に考えてほしいのかもしれません。
お辛くて苦しいかもしれませんが、どうか一緒に考えてあげてほしいです。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
娘を注意するというより、私が悲しかった恥ずかしかった気持ちを伝えるように心掛けました。
お母さんが悲しいから、お母さんが恥ずかしいからやめる…というのは、ちょっと違うかな、と思います。
虚言癖とおっしゃってますが、事を大げさに話しているだけで虚言ではないのでは?と思います。
どうして大げさに話してしまうのか、お子さんに聞いてみましたか。
手を上げたことばかり大げさに言っているのであれば、手をあげられたことが辛いのかもしれません。
なぜ大げさに話してしまうのか、そうして大げさに話すことでどうなるのか…そうしたことを話し合う必要があると思います。
自慰行為については、どんなときにしたくなるのか聞いて、したくなったときはどうしたらいいのか、一緒に考えてみては?
大げさに話してしまうことも、自慰行為についても、どうしてしてしまうのか、どうしてしたくなるのか、そんなときはどうしたらいいのか…親子で一緒に考えることが大事ではないでしょうか。
一方的に親の考えを伝えても、なにも解決しないと思います。
もしかしたらお子さんは聞いてほしい、一緒に考えてほしいのかもしれません。
お辛くて苦しいかもしれませんが、どうか一緒に考えてあげてほしいです。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
らんまるさん
ありがとうございます。
私の気持ちを伝える方法は、担任の先生からアドバイス頂きました。
“嘘は良くない”と伝えるより、“嘘を付いて、娘がお友達に嘘付きだと思われるのは心配だしとても悲しい。”と心配していることを伝えるのが良いと教えて頂きました。
娘の嫌なことを言われて悲しいとは伝えていません。
“恥ずかしかった”はダメだったな、、、と反省です。
理由はいつもよく聞くようにしていますが、“つい言っちゃう”としか言いません。
お話しが大好きで、みんなに反応してもらうのが楽しくてエスカレートしていってるように感じます。
そうですね、“大袈裟”という表現の方が正しいですね。
何かの話題に乗っかる形で話が展開し、最終的には全くの嘘になってしまうので“虚言”と表現してしまいました。
一番の理由は“注目されたい願望”だと思います。
2人でよく話して対策を話し合っているのですが、まだまだ自分の気持ちを表現することが難しく、解決できずにいます。
娘自身も理由などよく分かっていないような感じです。
もう少し聞き方など工夫しなければいけませんね。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
ありがとうございます。
私の気持ちを伝える方法は、担任の先生からアドバイス頂きました。
“嘘は良くない”と伝えるより、“嘘を付いて、娘がお友達に嘘付きだと思われるのは心配だしとても悲しい。”と心配していることを伝えるのが良いと教えて頂きました。
娘の嫌なことを言われて悲しいとは伝えていません。
“恥ずかしかった”はダメだったな、、、と反省です。
理由はいつもよく聞くようにしていますが、“つい言っちゃう”としか言いません。
お話しが大好きで、みんなに反応してもらうのが楽しくてエスカレートしていってるように感じます。
そうですね、“大袈裟”という表現の方が正しいですね。
何かの話題に乗っかる形で話が展開し、最終的には全くの嘘になってしまうので“虚言”と表現してしまいました。
一番の理由は“注目されたい願望”だと思います。
2人でよく話して対策を話し合っているのですが、まだまだ自分の気持ちを表現することが難しく、解決できずにいます。
娘自身も理由などよく分かっていないような感じです。
もう少し聞き方など工夫しなければいけませんね。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切
回答
成人当事者です
集団登校で班長も経験しています
登校班の班長さんってみんながみんなやりたくてやってるわけじゃないんですよね……やむなくやっ...
11
【注意の仕方を教えて欲しいです
回答
同じ回答になってしまいますが、そこで利用を継続するしか選択肢が無いのであれば<イヤーマフ>の使用をするしかないと思います。もしくはカームダ...
5
こんにちは
回答
年長さんから、なぜ塾に通わせるのかが私にはちょっと理解しがたいです。
療育とか習い事、放デイならわかりますが…。
10
知的障害(IQ60)と発達障害のある小一男児の母親です
回答
こんにちは、
小4の時のクラスが学級崩壊していているのに+して、明らかに知的障害があるのに、親の意思で通常級に入れていた子に対してのイジメ...
14
あけましておめでとうございます
回答
お気持ちお察しいたします。
うちは、三人とも特性持ちです。
同じく、小学校の先生や同級生の不適切な対応により1番目は自殺企図経由の中学校不...
4
いじめアンケートについて
回答
おまささん、ありがとうございます。
股間触りは他の子にはやっている様子はないそうです。(一番最初に確認しています)
ただ、周囲への関心が...
7
感覚過敏についての相談です
回答
感覚過敏の四年生になる息子が居ます。
息子は、年少の頃から感覚過敏が出始めたので、小学入学の前に学校に診断書を持って行き相談しました。
...
8
小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含む)、学童での行
回答
初めまして。うちもトラブルが絶えず、大変でした。お話を聞く限り、プライドが高く繊細。やりたい事を優先してしまい、周りを困らせてしまう。だけ...
10
本人がやりたくないことは無理やりやらせるべきではないか?今の
回答
彩花さん
ありがとうございます。
本当にケースバイケースですよね。
私も必要かな?と思うものは少し頑張らせてもやった方がよいかなと思っ...
11
アスペルガー小1、嫌がられる、ひっかかる言い回しをする娘
回答
はなこさん
つきまといについては、まだ、相手との距離感、掴めないし、やり取りによって楽しく過ごす術を知らないのです。そして、ひとりでなに...
17
発達障害の娘が7歳になりました
回答
仕事が多忙な中、積極的にに関わろうとされて凄いですね(^ν^)
うちの旦那も、出張で殆ど不在でした。忙しい中でも、出来るだけ関わってくれ...
16
今年小学校に入学した新一年生の息子がいます
回答
miiaさん、こんにちは。
現在中3の長男が自閉症スペクトラム+知的障害です。小学校入学前はDQ60、IQ55でしたので、miiaさんの...
15
小学校一年生、ASD,ADHDの息子のことです
回答
宿題のお付き合い、疲弊しますね。
我が息子も、間違えを指摘されたり、上手く書けないと癇癪を起こします。
プリントをくしゃくしゃ❗️私を叩く...
9
お子さんの将来目標や、学校での学習目標を定められている方はい
回答
>じゅんさん、ちぃたりんさん、彩花さん
コメントありがとうございます。まとめての返信でごめんなさい。
その子の得意な部分を伸ばすととも...
21
自閉症スペクトラムの小2娘がいます
回答
私なら、一人で登下校させるかな。
正直相手のお子さんかなり極端な思考の持ち主ですね。
小学二年生と言えども関わりたくありません。
...
9
小1自閉症で処理速度凹の娘がバスケチームに入ることになりまし
回答
どの程度の理解力だあるのか、わかりませんが、
指示された事に従えるレベルであれば、特に言う必要はないと思います。
運動が苦手なのは、見てわ...
4
小学校一年生の自閉スペクトラム、発達性協調運動障害のある息子
回答
宿題に関しては、私のハードルは低いので、ちょい直しくらいでOKとします✨
そのちょい直しも本人の気持ちがのってる時しかやらないです😅
何度...
18
自閉症スペクトラム持ち普通級小2の長男についての悩み小学校の
回答
私もADHDです。衝動と多動が強いタイプなので、待つ事は苦痛です。
口も手も出てしまいがちですが、
そこが自分自身の欠点なので、待つ事を心...
18
息子は現在大阪の小学校の支援級に通っています
回答
海外在住の子が一時帰国中に小学校へ通うのは「体験入学」ですね。
息子さんと離れられないのであれば、ドリルやプリントを持って行って少しでも勉...
8
子供への説明方法1年生男子(通常級在席ADHD自閉スペクトラ
回答
>飛龍翔さん
返信ありがとうござます。
私も息子さんのように落ち着いて授業を受けられるようになって欲しいと考えています。
そのための情緒級...
16