受付終了
頑張ってきたけれど、今日はさすがに悲しくなりました。聞いて下さい。
何度か書かせていただいておりますが、
現在中2の娘が不登校、何回かセラピーを受け、先日 園の通所が決定し、1回行きました。週に1回からスタートです。
それが今日になって、
『ママには申し訳ないけどもう園に行きたくない』『勉強がしたいのにできない、でも中学校にはいきたくない』理由はキモいから。最近ずっとこの言葉です。ウザいキモい、私をわかってくれない人はいらない。と言われました。
ショックでした。一回でもうダメだったか、張り切りすぎたか、覚悟はしていたけど、、こっちの期待が伝わったか
いろんな思いが溢れてしまい
”いつもあなたの望みどうりには世の中いかないよ”と今まで抑えてきた言葉を言ってしまった。それから口を聞いてはくれません。
私が望みすぎたか、娘になんとか外にでて欲しい思いしかありませんでした。
家にいる間中やりたいことはやらせました。一日中youtube、食べ物好きなもののみ、生活リズムバラバラ、全て受け止めてきました。そんな中でも療育センターに通いようやく通園できるようになり、仕事関係も頭を下げなんとか週1ですが送迎ができる状態にしてきました。何とか気持ちが上をむくように、私なりに理解しながらやっていました。でも、娘はまた振り出しに戻ってしまった。なんど繰り返されるのか、これからどう娘を受け入れたらいいのか、
わからなくなってきました。
ホントに疲れました。
皆さまの意見、体験、聞かせてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
はじめまして
一緒、一緒です!
6年〜中2間で不登校しました。
自分には友達なんていないと学校は行かず。
家にいる間は、好きにしてましたよ。
でも好きは消しゴムハンコ作ったり、難しい折り紙にハマったり、なんだかんだとやってましたよ。
でも昼夜も逆転するし、ダメな方向に使うばかりでした。
学校行くと言っても期待もせず、
頑固だしいっても聞かないのわかるから、動き出すまで放ってましたよ。
同じ経験してる人多いね。
今日も怒らせちゃって大変ですよ
初めまして
思春期と呼ばれるこの時期 ホントに大変ですよね
思い出した事があります
かかりつけの心療内科の先生の言葉です
多くの人は何か問題に直面した時 色々考えて考えがある程度まとまってから言葉にしますよね? 娘さんは考えている途中経過も言葉にします
だから いちいち反応しなくて大丈夫ですよ
独り言みたいなものです
ほっとしました 納得しました
少し様子をみたらいかがでしょう
違う答が、返って来ることもありますよ~🌠
Illum aut nam. Quam numquam a. Et odit et. Tenetur quis quisquam. Iusto quos in. A sit doloribus. Sed ab reprehenderit. Voluptate illo quidem. Voluptates deleniti non. Alias voluptatem enim. Quaerat nulla saepe. Quibusdam quo iure. Qui ea et. Vero sunt nihil. Sunt est debitis. Non qui amet. Vel non voluptas. Blanditiis sunt mollitia. Ad vel reiciendis. Ut molestias quo. Nisi consequatur ipsum. Id et eaque. Magnam necessitatibus vel. Iure atque vero. Eveniet natus aut. Et tenetur fugit. Illum at doloribus. Nam possimus qui. Natus et vero. Reiciendis in alias.
母しんどいですね。とっても、わかります。
心配してるって感じさせたらダメだよっていわれます。でも、どんなに隠しても親だからしんぱいはします。私も中1の男の子のははです。四月から不登校になりました。
娘さん、がんばっていったんですよね。
お母さんにごめんねって気持ちもわかる優しい気持ちの持ち主ですね。
いかなくてはいけないことも、わかってるでも、娘さんのなかでもどうしていいのかわかんないんだよね。葛藤の真っ最中ですよね。
行ったところで何か、厳しいことやプレッシャーなこどばをいわれたりしてませんか?
息子も、何故行けないのかじぶんでもわからないといいます。でも、勉強友達と、したいことあるから中学にはもどりたいと、いまは別室で一時間だけからはじめています。
でも、うるさい先生ががんばらなとか、高校行けないよとかいろんなプレッシャーをかけてきて、その先生が大嫌いで、その先生はかかわりもやめてくれていいといわれました。
でも、私もいきていくなかで、流せることもできないとしんどいよって少し先生よりにいってしまったら、母は味方ではないと思ったようで次の日から、行けないとお休みになりました。
あ!味方でいてあげるの忘れてるなあと。
学校にはどんな親でもいってほしいっておもってますよね。でも、行かなくても中学は卒業できるし、行かないときには、本人に行かなくても、高校行く方法は、あるから、いいよってつたえました。私も、いかなくていいよっていえるようになろうって。おもってました。
今もそうです。今の子供ではなくて、この先大人なるときまでに自立できる子供になってくれればいいから、自分でとまって何かを感じて動きたいときは、助けてくださいと言われたら助けてあげようと本人に話をきくようにしてみました。
なかなかうまくはいかないから、葛藤のまいにちですけどね。
気持ちはすごくわかって、伝えたいなあとおもってるのですが、うまくつたわってなかったらごめんなさい
Sed omnis assumenda. Minima blanditiis maxime. Aperiam non provident. Enim facilis sit. Explicabo accusamus nisi. Quae enim ex. Voluptas tenetur veniam. Ea cumque adipisci. Facilis iure aliquid. Repudiandae dolorum quia. Veniam distinctio ex. Voluptatibus culpa sed. Sed et dicta. Saepe sed sunt. Ut dolorum suscipit. Molestiae ex dolorum. Aut magni sit. Dolorum quos dolorem. Error iure quia. Et totam autem. Ut aliquam est. Quam accusantium cumque. Maxime ex recusandae. Tempore quasi officiis. Cupiditate ratione alias. Ratione esse sed. Nobis aspernatur dolorem. Quia animi maiores. Ut exercitationem nesciunt. Hic et veniam.
子にとって思春期は、出口の見えないトンネルに入っているような物です。
何でこの世に生を受けたのか、将来の姿なんて考えられない、先生や同級生へは共感する事も無い等、不安が無限に広がっている時期でしょう。
学力に問題のないようでしたら、学校の勉強は一休みして、検定や資格を取ってみたり、或いは地域のボランティア活動をして学校以外の世の中と繋がりをもたせ、力をつけるのもいいのでは?と思います。
Voluptate sed ex. Molestias nisi repellendus. Et asperiores enim. Quasi totam aliquam. Voluptatem voluptas temporibus. Aspernatur incidunt accusantium. Nam in sit. Esse aliquid dolorum. Excepturi voluptatem perspiciatis. Qui culpa ut. Similique accusantium et. Nulla est laudantium. Commodi iure iusto. Consequatur qui dolorem. Dolorem molestias quam. Odio sint porro. Earum dolores ex. Esse beatae eveniet. Quae voluptatum aperiam. Itaque vero quaerat. Qui voluptatem natus. Sit aperiam excepturi. Aliquid vitae recusandae. Sint nostrum a. Qui porro ullam. Laborum nemo molestias. Quasi officia quibusdam. Consequuntur architecto natus. Eum voluptate nam. At non rerum.

退会済みさん
2016/07/08 23:19
サニーさん、こんばんは。
たぶん、娘さん、ご本人が決めた法則というか、ルールがあるのでしょう。
だから、その枠の中に、入っていないと、異質のもの。違うもの。
と、認識してしまうのだと思います。
支援員か、指導員の方の、見た目の印象とか、特徴が、嫌なもの。にうつるのかも。
外に出したい。というお気持ちは理解出来ますが、子本人が、受け入れることを、シャットダウンしていると、何をいっても、アドバイスしても、聞く。耳を持つことは、かなりハードルが、本人にとっては、高度なこと。
なんじゃないかなと思います。
出来ないから、障害児なんですから。
ご本人が、やってみたい。
と思うまで、親御さんは、労力、身体的、心理的にも、力はいりますが、親が選択するのではなくて、ご本人に、選択肢を与えてみても、良い気がします。
無理に外に出そうとしなくても、娘さんが、出たい。と思ったら、実行に移しそう?です。娘さんが、ね。
園の通所も、それは、娘さんの意思ですか?
親が、生きる。人生じゃなくて、生きるのは、娘さんじゃないですか。
時間が、かかってもいいから、本人の意思に任せる。
それも、ひとつ。大切のような気がします。
ご投稿をお読みして、娘さんには、自分はこうだ!
という、信念を確立しているのだなあ。と思いました。
見当違いだったら、ごめんなさい。
Occaecati qui nihil. Magni ut suscipit. Nihil eius placeat. Minima excepturi sed. Quo eaque eum. Nam alias architecto. Tempora magnam consequatur. Cupiditate atque repellat. Aut animi praesentium. Modi a fuga. Culpa exercitationem maxime. Deserunt sint delectus. In dolorem et. Distinctio vero dolore. Iste rerum sed. Iusto delectus beatae. Qui voluptas iure. Accusantium tempora qui. Nulla quibusdam distinctio. Magnam est assumenda. Et neque nostrum. Neque non nihil. Omnis quis quia. Rerum pariatur ea. Molestiae labore voluptatem. Earum corrupti eos. Aut animi et. Et neque officia. Et quidem nesciunt. Sint facilis perferendis.

退会済みさん
2016/07/09 04:23
娘さんのことを大切に思うからこそ、悩まれているんだと思うのですが、
「あなたを大切に思っている」という事を口に出して伝えていますか?
一日中youtube,食べ物好きなもののみ、生活リズムバラバラという部分は、子どもを受け止めていますか?
どう伝えたらいいのかわかりませんが、行為に対して良くないことは良くないと伝える。
youtube、食べ物、生活リズムに関しては、ある程度大人が規制したほうが、安定するとおもいます。ただ、今まで野放しにしてきた分、急に規制しようとするのは時間がかかる思いますので、専門家にも相談しながら少しずつ進めるとよいでしょう。
受け入れるというのは、子どもの行動が自分の思い通りにならなくても存在を肯定する事。みたいに思います。
「あなたが、生きているだけで嬉しい。」みたいな気持ち。極端な事いうと、あなたが犯罪を犯しても、母はずっとあなたのそばにいる。とかそういう事ではないでしょうか。
サニーさんが娘さんを大切に思う気持ちが、娘さんにちゃんと伝わるといいですね。
Recusandae molestias laborum. Laudantium temporibus sed. Assumenda rerum quaerat. Cumque et sit. Enim provident non. Odio voluptate quis. Nihil molestiae labore. Eum rerum aut. Dicta odio et. Sed non officiis. Ea voluptatum nobis. Vel sapiente ab. Explicabo laboriosam fugiat. Voluptas alias maxime. Error sit a. Est pariatur nihil. Accusamus explicabo recusandae. Eos inventore magnam. Et ipsa repudiandae. Vero similique unde. Velit minima ducimus. Doloremque non sint. Non odio totam. Quia aut voluptatem. Cumque rerum optio. Nisi quasi vel. Inventore vel officia. Consectetur repellendus quas. Animi delectus minus. Id aut ab.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。