質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

編集中ですごめんなさい

編集中ですごめんなさい

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/76629
退会済みさん
2017/11/05 07:10
これは場面かんもくではなくて、質問の意味を理解できてなかったり、どう答えていいかのお手本がないので、困っている可能性もある思います。
集団行動は周りにお手本があるので、それをなんとなく模倣すればよいし、最初はよくわかってなくても少しずつ理解もできるのではないかと。
または、一方的なやり取りしかできないタイプ。
もしかすると、自閉症スペクトラムの特性かもしれませんよね。

集団行動ではうまくいくのは、なぜそうしなければいけないか?は「やらなきゃいけないから」としか獲得できないままで、成長とともに獲得していくはずのやらねばならない理由とか必要性をうまく獲得しきれない可能性もあると思います。
また、自分のしたいことはできるけど、やりたくないことはしないとか。そんな可能性もあります。

不安が強かったり、失敗を極端に嫌がったりしませんか?
話しかけが一方的で、話したら満足したりはまだ年齢的にそんなもんかなあとも思いますから、今後成長とともに改善するかもですが。

主さんたち親が唐突に何かをたずねた時はどんな反応をしていますか?わかんない。とか、質問への答えになってない等のことはありませんか?

こういう場合、特性にあわせて、補助に絵などを使って質問に答えやすくしたり、どうしたらいいか?を周囲の大人がお子さんの気持ちを代弁してあげたり、手伝ってあげることで伸びるかもしれません。

場面かんもくは、ご存じのとおり、お子さんの不安を軽くする事が大きなポイントのようです、自分で質問の意味もわかり返答として言いたい事がわかっているのに、言いたくても言えない状態になりますから、こう返すんだよとか、周りの手伝いでかんもくそのものがよくなるとは言いきれないのかなと感じます。

療育されているならそちらで相談してみてはと思います。
こういうやりとりの成長は、年齢的にも定型でもうまくいかない時期ですし、時間がかかると思うのです。
療育できても就学前に少しよくなるかもしれませんが、思うようには伸びないかもしれません。
療育をされてないならば、もしかすると早目に取り入れた方がいいかもしれません。

が、主さんのお宅は療育したくてもなかなか難しいのですよね。

続きます。
https://h-navi.jp/qa/questions/76629
退会済みさん
2017/11/05 07:31
続きです。

お住まいの地域に発達障害児向けの相談センターはありませんか?
なくても、発達障害者の相談センターはあると思いますが、私の地域では子どもを二人連れて行っても、親は相談、その間もう一人の心理司さんが子どもの様子を別室で見てくださって、簡単に評価してくれたりします。

そういうサービスなら比較的利用しやすいかも。
可能ならプレに見に行ってくれて、幼稚園とも話し合ってくれますよ。

下のお子さんはお洋服のこだわり等もあるようですし、お子さん二人も付き合ってるお母さんとともに、困っているのではないか?と思います。
おしゃべりをしたり、お友達とワイワイ関われるのはよい力なのですが、一対一だと困っているんじゃないかなと。

今から出来るのは、お宅でというよりは療育でしょうか?
家で頑張ると、負担になる可能性もあるので、何かしようというよりは、お子さんが言いよどんだり困っていたら、

例えば、プレは楽しかった?というような聞き方よりは、
今日、プレにいったよね?→わからないなら、プレという言葉を子どもがわかりやすい言葉に置き換えてみる

プレに行ったと思い出してくれたら、そこで○○したの?とあったことをまた思い出させる。
その上で、楽しかったんだね。という気持ちを代弁してあげる。
この間、全部。うん。としか返らなくてもいいです。

仮にとんちんかんな話が展開されても、やりとりを優先。
(自分の思っていることをちゃんと伝えたい。という気持ちを育むことが大事です)

最後にお母さんはプレの話がききたかったんだけどー。と少し聞いてみて答えてくれそうにないなら、今回はここでおしまい。

わかんない。と言われたら、そっか覚えてない?と寄り添ってあげたり、お子さんの気持ちに気づかせたり、あったことを思い出させるような話しかけがとても有効です。

心理司さんは、教えてくれてありがとー。等と必ず質問したら、答えてくれてうれしかったよ。という返しをしています。

無理に答えさせようとか、聞いてることに答えて!はまだまだしなくてもいい時期だと思いますので、伝える力や気持ちを育むことにしてみてください。

上のお子さんの様子も、伝えベタな感じで、二人ともそういう特性なのかもですよね。
うちの子たちも同じです



...続きを読む
Qui nostrum quisquam. Natus quidem aut. Aperiam sunt nihil. Ipsa facere nulla. Sunt maxime aspernatur. Quis distinctio quae. Mollitia tempore sint. Beatae velit quod. Tenetur hic occaecati. Quia qui qui. Voluptatem laborum sint. Placeat dolore qui. Eligendi nobis et. Placeat quos ullam. Tempore autem quibusdam. Dolor vel et. Consectetur autem non. Molestiae ex in. Aut illo aut. Rerum aut minima. Quo ea alias. Quo cupiditate et. Vitae qui porro. Illum et alias. Aut et excepturi. Expedita fugit ipsa. Et molestiae reiciendis. Pariatur illum deleniti. Ea enim natus. Voluptatem provident ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/76629
男児ふたり母さん こんにちは

次男さんご心配ですね。
場面緘黙と思われる方のこと、ご参考までに。

一人は学校では全く話さない方。行動も止まりがちで、固まって動けなくなることがあったそうです。
筆談で会話できました。
家では普通にお話ししてたみたいです。

二人目も同じく、学校では全く話さない方で、家ではおしゃべり。
筆談と身振り手振りで、かなりスムーズに会話できてました。

三人目は次男さんと同じ感じかな?
キャッキャとおしゃべりしてる方でしたが、きちんとした受け答えが必要な場面や人前で話す時には、声が出なくなり涙目になってしまう方でした。
すごく緊張してたんじゃないかな?と。
言葉の最初の方を言ってあげたりすると、ぽつぽつと話してくれてました。


我が子も次男さんと同じ3才の時に、こちらは吃音に…。
話したいことがすぐに出てこなくて困っていたようで、「お話しする前に『えーっと』って言っていいんだよー」と教えたら、楽になったようで、えーっとえーっとをよく使って、わりとすぐに回復しました。
保育園の先生に相談したところ、吃音に気付いて気にしてくれていて、その後子どもとのやり取りに協力してくれたのもありがたかったです。


次男さんのエピソードをご質問から拝見すると、ruidosoさんの書かれていることなど、当てはまりそうな気がします。
様子を保育者の方と一緒に、よく観察されると良いのではないでしょうか?

男児ふたり育児…本当に大変そうですけど、支援機関に困り感を伝えて、助けをもらってくださいね。
...続きを読む
Omnis qui architecto. Eos quia porro. Asperiores aliquam dolorem. Quia dignissimos quasi. Ipsa distinctio dolores. Mollitia est ea. Et quod velit. Necessitatibus aut facere. Quisquam sint voluptatem. Perspiciatis rerum dolorem. Dicta sit optio. Qui error ut. Nemo deleniti et. Non rerum officia. Voluptatem et nemo. Delectus a mollitia. Earum fugiat doloribus. Illo soluta numquam. Adipisci enim nemo. Et est aut. Deserunt sunt ad. Perferendis velit officiis. Voluptate ullam sit. Quia fugit sit. Eum quaerat perferendis. Fugiat vel sit. Omnis vel quam. Quaerat tempore debitis. Aut fugiat cumque. Laboriosam provident omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

満3歳の息子について相談させてください

息子は2歳半の時に、単語はたくさん知っているけど2語文が少なく療育相談に行きました。その時には特に親である私に困り事があまりなかったため様...
回答
児童発達支援などは、地域によって事情が変わってくるので、一概には言えないと思ます。 通っている幼稚園は、傾向のある子の受け入れ実績のある...
1

今年の11月で3歳になる息子を持つママです。以下長くなるので

ご了承ください。(少し愚痴も入ってます。)発達のことについて、とても困っています。現在、2歳10ヶ月なのですが明らかに周りの子と少し違うゆ...
回答
こんにちは! 田舎の度合いによりますが...だいたい各場所への距離も全て遠く(私も田舎にいました)、家族の協力も得にくく未就学児がいるの...
3

1歳4ヶ月になったばかりの男の子です

発達障害かもと疑い、不安で眠れない毎日です。発語なし、指差し一切ありません。(接触の指差し?指さしの形で直接何かを触るのはあります。)意味...
回答
こまっきゅさん ご回答ありがとうございます。 詳しいリンクも貼ってくださりありがとうございます。そうですよね、1人でモヤモヤせずとりあえず...
10

あと10日で1歳になる息子がいます

何かしらの障害があるのではないかと心配しています。気になっていることは・自らおすわりをしない掴まり立ちした後に座ることはできます。周りに捕...
回答
1つ気になると、あれも遅い?これももしかして…とどんどん心配になって検索魔なると思います。 今回、保健所の予約を取りこちらに質問するとい...
4

1歳2ヶ月になったばかりの息子の発達を心配しています

今気になることは・模倣しない(はーい・パチパチ・バイバイ・万歳・いただきますなど何もしません)・指差しなし(1の指すらしません)・名前を呼...
回答
どりさんのお子さんの発達具合は私には判断できません。 でも、必ず模倣→指差し→言葉と直線的に発達するわけではないと思います。 模倣も指差...
3

1歳10ヶ月の息子がいます

いまだに発語なしママ、パパも言いません。言葉の理解もしてません。言葉にならない声はとても出します。音楽がなったら目を合わせてきてニコニコ笑...
回答
気合を入れて予約しても1ヵ月待ちとか、また不安になってきますよね。 そこでどんな話になるかは分かりません。 ただそれまでの間、お子さ...
1

今月で1歳半になる男の子です

1歳を迎える少し前から発達に遅れを感じており、最近はもしかしたら遅れているのではなく発達障害なのかもと思う瞬間が増えました。しかし児童セン...
回答
早めに療育開始した方が良いお子さんかと思います。 お住いの保健センターに電話をし、保健師さんと面談されると良いと思います。 こちらの自治体...
2

2歳10ヶ月の女の子です機嫌が悪いと他害してしまいます主に押

したり引っ張ったりが多いです基本的にはお友達が大好きで機嫌が良い時は一緒に遊んだり仲良く話したりしてるのですが機嫌が悪くなる(思うようにい...
回答
年齢的にまだ大人が止めたり配慮してあげないと、攻撃しやすい時期とは思います。 やめさせたいのに叱っているのだとすれば、逆効果ですよ。 余...
5

もうすぐ、10ヶ月半になる息子がいます

周りの子に比べると出来ないことが多く、不安に感じてます。・10ヶ月なってすぐ歩くことを習得してから、毎日動き回っており、落ち着きがありませ...
回答
そうですね、優秀な子や意識の高い親御さんに囲まれていると大変ですね。 周りの子ではなく、信頼できる育児者やサイト、動画も専門家の監修が入...
4

低緊張(筋緊張低下)について質問です

低緊張には良性と低性?があるようですが、ネット検索してあった検査項目が全部当てはまり11ヶ月の子なのですがそれなのではないかと疑っています...
回答
そうですね、色々と心配だと思います。 発達障害については、まだはっきりしたことを言うのが難しい月齢です。 まずは低緊張について相談し、...
2

こんにちは

11ヶ月になったばっかりの娘がいます。名前を呼んでも8.9割は振り向かない、おいでと言っても来ない、自力でお座りができない、ハイハイできな...
回答
まず、ここはリタリコ「発達」ナビです。 お子さんと同じような感じで診断も付いたけど今は何とかやってますと言う人はともかく 何事もなく育った...
3