締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
3歳4ヶ月の息子の言葉の発達について、悩んで...
3歳4ヶ月の息子の言葉の発達について、悩んでいます。検診では問題なし、児童心理司さんには相談済み、経過観察と言われています。もともと言葉は多少ゆっくりな印象で、会話が成り立つようになったのもこの1~2ヶ月の間です。
本屋さんで「初めて塗る絵本」と言うものを買ってみました。おうちで一切クレヨンなど触らせてなかったので、幼稚園入園までに経験させておきたかったのですが、その際にあまりに会話が成り立たなくて、落ち込んでいます。
私:「この絵は何かな?」
息子:「レモン!」
私:「レモンは何色かな?」
息子:「レモンはすっぱくて、おかずに付けたりする!」
私:「…レモンは何色かな?」(おままごとのレモンを見せながら)
息子:「レモンはすっぱい!」
こちらの質問の意味を分かっていない感じです。この日だけなのかも知れません。
絵本の読み聞かせなどの時にはきちんと質問に答えられます。
ただ、この1件で私がかなり不安になってしまいました。以前クリニックの心理司さんには相談しましたが来週市の発達相談の予約も取っており相談にのってもらえます。
お聞きしたいのは、このようなやり取りしか現状出来ていない事に対して、発達障害と結びつけて考えていいのか、という点です。私が会話が成り立たないことに落ち込んでしまって、息子が私の顔色を伺うように、楽しくぐちゃぐちゃでもあり得ない色でも塗っていたのに、明らかにトーンダウンしてしまったりしています。
漠然として相談として成り立つか、あやふやですが、こういった現状からこのまま普通にやり取りが出来るようになるのか、医師には療育までは必要ないとはいわれていますが、必要なのかアドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
本屋さんで「初めて塗る絵本」と言うものを買ってみました。おうちで一切クレヨンなど触らせてなかったので、幼稚園入園までに経験させておきたかったのですが、その際にあまりに会話が成り立たなくて、落ち込んでいます。
私:「この絵は何かな?」
息子:「レモン!」
私:「レモンは何色かな?」
息子:「レモンはすっぱくて、おかずに付けたりする!」
私:「…レモンは何色かな?」(おままごとのレモンを見せながら)
息子:「レモンはすっぱい!」
こちらの質問の意味を分かっていない感じです。この日だけなのかも知れません。
絵本の読み聞かせなどの時にはきちんと質問に答えられます。
ただ、この1件で私がかなり不安になってしまいました。以前クリニックの心理司さんには相談しましたが来週市の発達相談の予約も取っており相談にのってもらえます。
お聞きしたいのは、このようなやり取りしか現状出来ていない事に対して、発達障害と結びつけて考えていいのか、という点です。私が会話が成り立たないことに落ち込んでしまって、息子が私の顔色を伺うように、楽しくぐちゃぐちゃでもあり得ない色でも塗っていたのに、明らかにトーンダウンしてしまったりしています。
漠然として相談として成り立つか、あやふやですが、こういった現状からこのまま普通にやり取りが出来るようになるのか、医師には療育までは必要ないとはいわれていますが、必要なのかアドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
んー。
なんとも言えませんが当事者の親としては、療育は必要ないとは断言できませんね。
それと、お子さんにマッチした療育がみつかるかどうかが難しいかも。
お子さんの年齢だと聞かれた事にとんちんかんな返事をする子は普通にいます。
しかし、そのなかに自閉症スペクトラムが原因で答えられない子もいるので、なんとも言いがたいです。だからこそ、経過観察なのだと思います。
今わかる範囲では、断定しきれない。
そういうことです。
ぬりえのエピソードは、存外幼児あるあるですよ。よくある話です。
まず、ぬりえをしたことがなかったということで、判らなかった。
お子さんにはまずぬりえはこうするのよー。と手本を見せたり、どうするかを教えてあげる必要があったのだろうと思います。
経験していないことなので、簡単な質問のはずなのに、自分の経験したことから答えを探そうとしていますよね。だからうまくいかなかったのではないでしょうか?
質問に対して、質問者の意図を理解するというよりは、何となく今まで聞かれたことのあるパターンの中から返事をしている様子が見られます。
教えたらああ、そういうこと!とわかるけど、それまで少し時間やコツ、気付きがいる。
もちろん、色という言葉の概念がわかってないこともありますが、それは、日常的に「これは何色でしょうか?」などという遊び要素のやり取りを増やすと、出来るようになってくるのではないかと。色を教えたりは本人がやる気があったら教え込んでもオッケーですが、違うならNGです。
こういうのは自閉症スペクトラムの子によくあることですが、前述のとおり年齢的にそういうちぐはぐな対応になってもおかしくはない時期なのです。
あと、定型でも自閉症スペクトラムでも、黄色いものを黄色に塗らないと嫌なタイプと、黄色いものでもありとあらゆる色に塗るということもあります。
オススメしたいのは、四半期に一度程度で経過観察をしっかりと受けていくこと。心理士さんの相談は主さんの子育て相談として、出来るかぎり定期的に相談を受けてもらう事だと思います。
また、療育は「今は」必要なしと考えていくことです。
発達障害グレーなのであれば、就学前には伸ばせるところは伸ばしておきたいので療育を受けさせたいと強く希望していくとよいですよ。
なんとも言えませんが当事者の親としては、療育は必要ないとは断言できませんね。
それと、お子さんにマッチした療育がみつかるかどうかが難しいかも。
お子さんの年齢だと聞かれた事にとんちんかんな返事をする子は普通にいます。
しかし、そのなかに自閉症スペクトラムが原因で答えられない子もいるので、なんとも言いがたいです。だからこそ、経過観察なのだと思います。
今わかる範囲では、断定しきれない。
そういうことです。
ぬりえのエピソードは、存外幼児あるあるですよ。よくある話です。
まず、ぬりえをしたことがなかったということで、判らなかった。
お子さんにはまずぬりえはこうするのよー。と手本を見せたり、どうするかを教えてあげる必要があったのだろうと思います。
経験していないことなので、簡単な質問のはずなのに、自分の経験したことから答えを探そうとしていますよね。だからうまくいかなかったのではないでしょうか?
質問に対して、質問者の意図を理解するというよりは、何となく今まで聞かれたことのあるパターンの中から返事をしている様子が見られます。
教えたらああ、そういうこと!とわかるけど、それまで少し時間やコツ、気付きがいる。
もちろん、色という言葉の概念がわかってないこともありますが、それは、日常的に「これは何色でしょうか?」などという遊び要素のやり取りを増やすと、出来るようになってくるのではないかと。色を教えたりは本人がやる気があったら教え込んでもオッケーですが、違うならNGです。
こういうのは自閉症スペクトラムの子によくあることですが、前述のとおり年齢的にそういうちぐはぐな対応になってもおかしくはない時期なのです。
あと、定型でも自閉症スペクトラムでも、黄色いものを黄色に塗らないと嫌なタイプと、黄色いものでもありとあらゆる色に塗るということもあります。
オススメしたいのは、四半期に一度程度で経過観察をしっかりと受けていくこと。心理士さんの相談は主さんの子育て相談として、出来るかぎり定期的に相談を受けてもらう事だと思います。
また、療育は「今は」必要なしと考えていくことです。
発達障害グレーなのであれば、就学前には伸ばせるところは伸ばしておきたいので療育を受けさせたいと強く希望していくとよいですよ。
お母さんが良いと思う水準にあわせるのではなく、お子さん似合わせるようにするとか。
何色?わからないとしたら、レモンをゆびさして、赤?青?黄色?ときいてみたりします。なるべく、答えられる聞き方をした方が良いです。
最近は国産レモン、緑色なのが売ってますよ。(そういう問題じゃないですよね)
ただ、絵は、見えたように描く、とか、そのものの色を推測して実物に似せて描くことが、極端に苦手な子もいるようです。
私も息子が年長の時、療育で、息子以外の子は色を無視しているようでした。
もののみえかたもあるかもしれません。
まずは、思いのままにかかせては?
うちでクレヨンをさわらせなかった理由は汚すからですか?
むしろどんどんさせちゃって。
画用紙や段ボール、いろいろありますけど、そういうのをつかったり、折り紙をちぎり絵したり、なんでも体験してみて。
お子さんがお母さんの思ったやり取りができないとしても、たまに出来た意思疏通があるときは多いに感動を分かち合って。
たとえば、おいしー、とか、かわいいーとか。
まずは同じ体験をすることが大事です。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
何色?わからないとしたら、レモンをゆびさして、赤?青?黄色?ときいてみたりします。なるべく、答えられる聞き方をした方が良いです。
最近は国産レモン、緑色なのが売ってますよ。(そういう問題じゃないですよね)
ただ、絵は、見えたように描く、とか、そのものの色を推測して実物に似せて描くことが、極端に苦手な子もいるようです。
私も息子が年長の時、療育で、息子以外の子は色を無視しているようでした。
もののみえかたもあるかもしれません。
まずは、思いのままにかかせては?
うちでクレヨンをさわらせなかった理由は汚すからですか?
むしろどんどんさせちゃって。
画用紙や段ボール、いろいろありますけど、そういうのをつかったり、折り紙をちぎり絵したり、なんでも体験してみて。
お子さんがお母さんの思ったやり取りができないとしても、たまに出来た意思疏通があるときは多いに感動を分かち合って。
たとえば、おいしー、とか、かわいいーとか。
まずは同じ体験をすることが大事です。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
お返事ありがとうございます。
自閉症スペクトラムだとすると、うまく誘導しようとしても、これは「酸っぱい!」と答えたい!と躍起に反抗してきたりします。
なので、療育などでは、心理士さんは」レモンは酸っぱいよね。よく知ってるね」と肯定してから、じゃあレモンの色は何色か知ってますか?味
色を教えてー等と声かけしてますね。
その上で、そんなのわかってるよ!とか、わかんない。と言われたら、それをきちんと肯定してから、「じゃあ問題!!赤ですか?」「では、黄色ですか?」とか答えを導きやすくしてあげています。
ちなみに、うちの息子の場合、こういうやりとりが嫌そうなので、家では真似してやらないでくださいとのことで、何かの折に触れて生活の中で色や様々なことを教えていくことを推奨されてます。
私のお友だちの子どもたちは定型発達のお子さんが多い(当たり前ですね)のですが、こういう取り違えがあるお子さんは結構いました。
今は普通の中高生になって、優秀なお子さんが多いです。
うちの自閉症スペクトラム1号は、中学生になっても、例えばレモンは何色?と聞かれても、うん。酸っぱいよね!などと真剣に答えますよ。
レモンは酸っぱいとインプットされてるときは、頭をパカッと切り替えられません。
色を聞いてるんですけど!と言っても、だから、酸っぱいって言ってるじゃん!!と返事がくる。
あのさ、聞いてるのは味じゃなくて色だよ。質問に答えて?と言葉で説明してもわからず、文字や絵や図で書いてはじめて
「ああ、黄色ですけどぉ!(キレぎみ)」
てな感じです。
お前の頭にはオガクズ詰まっとんのか!!!と。
ちなみに、知的障害はなし、通常級、成績は平均より上(LD傾向あり)、
でもこんな感じです。
この子は経過観察でも問題なしとされてきて、サービス等も受けられなかったのですが、ガチならいつまでもこういう勘違いが残る。
そうでないなら、成長に伴いなくなっていきます。
障害なの?おかしいの??というフィルターをかけてお子さんを見るのはあまりよくありませんが、どうしてもフィルターかけてしまいますよね。
だとしても、子どもの可愛い瞬間をフィルターで常に曇らせたままはもったいないです。
やり取りは主さんの想像どおりでなくても、それなりに出来るようにはなります。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
自閉症スペクトラムだとすると、うまく誘導しようとしても、これは「酸っぱい!」と答えたい!と躍起に反抗してきたりします。
なので、療育などでは、心理士さんは」レモンは酸っぱいよね。よく知ってるね」と肯定してから、じゃあレモンの色は何色か知ってますか?味
色を教えてー等と声かけしてますね。
その上で、そんなのわかってるよ!とか、わかんない。と言われたら、それをきちんと肯定してから、「じゃあ問題!!赤ですか?」「では、黄色ですか?」とか答えを導きやすくしてあげています。
ちなみに、うちの息子の場合、こういうやりとりが嫌そうなので、家では真似してやらないでくださいとのことで、何かの折に触れて生活の中で色や様々なことを教えていくことを推奨されてます。
私のお友だちの子どもたちは定型発達のお子さんが多い(当たり前ですね)のですが、こういう取り違えがあるお子さんは結構いました。
今は普通の中高生になって、優秀なお子さんが多いです。
うちの自閉症スペクトラム1号は、中学生になっても、例えばレモンは何色?と聞かれても、うん。酸っぱいよね!などと真剣に答えますよ。
レモンは酸っぱいとインプットされてるときは、頭をパカッと切り替えられません。
色を聞いてるんですけど!と言っても、だから、酸っぱいって言ってるじゃん!!と返事がくる。
あのさ、聞いてるのは味じゃなくて色だよ。質問に答えて?と言葉で説明してもわからず、文字や絵や図で書いてはじめて
「ああ、黄色ですけどぉ!(キレぎみ)」
てな感じです。
お前の頭にはオガクズ詰まっとんのか!!!と。
ちなみに、知的障害はなし、通常級、成績は平均より上(LD傾向あり)、
でもこんな感じです。
この子は経過観察でも問題なしとされてきて、サービス等も受けられなかったのですが、ガチならいつまでもこういう勘違いが残る。
そうでないなら、成長に伴いなくなっていきます。
障害なの?おかしいの??というフィルターをかけてお子さんを見るのはあまりよくありませんが、どうしてもフィルターかけてしまいますよね。
だとしても、子どもの可愛い瞬間をフィルターで常に曇らせたままはもったいないです。
やり取りは主さんの想像どおりでなくても、それなりに出来るようにはなります。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
ぬりえを正解の色で塗るのは意外と難しいと思います
ASD5歳長男は自由に塗って、枠内に塗れたらすごーい!でした
年少くらいで戦隊モノにはまって、キャラの色分けができるようになりましたが
次男3歳定型は見本通りになるタイプです
でも同じ年代の子たちは結構自由に塗っています
ぬりえをやりとり遊びにしないで、お子さんの好きにやらせてあげるといいと思いました
色や形などを確認するにしても、真っ白な紙を見て、想像してレモンの色を聞くのは、正直難しいと思います
「あいうえおカード」とか「メモリーカード」みたいなカードが本屋さんに売っていると思います
こういったカードで、レモンの絵を見て「レモンは何色?」などとやりとりして見たらどうでしょうか?
カードに書かれたものの情報が一通り頭に入ってから、何も見ないで「レモンは何色?」と質問して見てもいいかもしれません
発達障害かどうかは判断できませんが、遊びながら情報を正確に教えてあげてから質問すると案外できるかもしれませんね ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
ASD5歳長男は自由に塗って、枠内に塗れたらすごーい!でした
年少くらいで戦隊モノにはまって、キャラの色分けができるようになりましたが
次男3歳定型は見本通りになるタイプです
でも同じ年代の子たちは結構自由に塗っています
ぬりえをやりとり遊びにしないで、お子さんの好きにやらせてあげるといいと思いました
色や形などを確認するにしても、真っ白な紙を見て、想像してレモンの色を聞くのは、正直難しいと思います
「あいうえおカード」とか「メモリーカード」みたいなカードが本屋さんに売っていると思います
こういったカードで、レモンの絵を見て「レモンは何色?」などとやりとりして見たらどうでしょうか?
カードに書かれたものの情報が一通り頭に入ってから、何も見ないで「レモンは何色?」と質問して見てもいいかもしれません
発達障害かどうかは判断できませんが、遊びながら情報を正確に教えてあげてから質問すると案外できるかもしれませんね ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
これは私個人の考えや経験などで
まだ検査もする前で疑い段階の息子さんに正しいかは分かりません。
息子さんは、とっても発想力があるんだと思います。
まるさんが望む答えが返ってこないから発達障害を疑うのは少し心配し過ぎのような気がしました。
寧ろ、こんなに素晴らしい発想力を活用させずに閉じ込めてしまうのは勿体なさすぎると思います。
息子が同じ頃は言葉も遅く成長も遅かったので心配で
私も同じ様に半年毎に検査に行ってました。
結果はいつも同じで知的な遅れの心配は全くないので心配ない
お母さんの心配しすぎです!と言われました。
結果、息子は最近判明したんですが
知的を伴わない自閉症スペクトラムのアスペルガー症候群と診断を受けました。
とても私には思いつかない事をパッと作ったり描いたりします。
好きな仮面ライダーの事なら初代からの詳しい知識を全て覚えてます。
1度しか見てないドラマの台詞を丸暗記したりとビックリする様なことを
当たり前のようにしてしまいます。
息子さんも発達障害かも知れませんが落ち込んだり悩む事ばかりではないですよ?
型にはめようなんてしないであげて欲しいです。
発達障害=ダメみたいなマイナスばかりでは有りません!
普通じゃないからオカシイとか言う概念を消した方が息子さんの為になると
私は思いました。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
まだ検査もする前で疑い段階の息子さんに正しいかは分かりません。
息子さんは、とっても発想力があるんだと思います。
まるさんが望む答えが返ってこないから発達障害を疑うのは少し心配し過ぎのような気がしました。
寧ろ、こんなに素晴らしい発想力を活用させずに閉じ込めてしまうのは勿体なさすぎると思います。
息子が同じ頃は言葉も遅く成長も遅かったので心配で
私も同じ様に半年毎に検査に行ってました。
結果はいつも同じで知的な遅れの心配は全くないので心配ない
お母さんの心配しすぎです!と言われました。
結果、息子は最近判明したんですが
知的を伴わない自閉症スペクトラムのアスペルガー症候群と診断を受けました。
とても私には思いつかない事をパッと作ったり描いたりします。
好きな仮面ライダーの事なら初代からの詳しい知識を全て覚えてます。
1度しか見てないドラマの台詞を丸暗記したりとビックリする様なことを
当たり前のようにしてしまいます。
息子さんも発達障害かも知れませんが落ち込んだり悩む事ばかりではないですよ?
型にはめようなんてしないであげて欲しいです。
発達障害=ダメみたいなマイナスばかりでは有りません!
普通じゃないからオカシイとか言う概念を消した方が息子さんの為になると
私は思いました。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
ラブさん
ありがとうございます。
発想力が出てきたならとっても嬉しいです。最近かじりとったパンの歯形を見て、ねこさんみたい!とか、子供にはこんな風に見えるんだ!と一緒にいるのが楽しくなる発言も増えているのは実際にあります。
お絵描きくらい自由にさせてやろうと思い、きっかけになればと用意したぬりえで自分を追い詰めてしまったのかもしれないですね。
発達障害=ダメとは思わない方がいいというアドバイス、その通りですね。まだ診断も出てませんが、息子がどんな子であってもしっかり穏やかな気持ちで見守れたらなぁと思います。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
ありがとうございます。
発想力が出てきたならとっても嬉しいです。最近かじりとったパンの歯形を見て、ねこさんみたい!とか、子供にはこんな風に見えるんだ!と一緒にいるのが楽しくなる発言も増えているのは実際にあります。
お絵描きくらい自由にさせてやろうと思い、きっかけになればと用意したぬりえで自分を追い詰めてしまったのかもしれないですね。
発達障害=ダメとは思わない方がいいというアドバイス、その通りですね。まだ診断も出てませんが、息子がどんな子であってもしっかり穏やかな気持ちで見守れたらなぁと思います。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
来年の娘(3歳1ヶ月)の進路について相談させてください
回答
こんにちは。
読んでいてなんだかうちの息子(今、年長の6歳3ヶ月)に似ていた部分があったので、参考になればと思い投稿しました。
うちの...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
抜け出しについて、11時半に終わるものを十分早めて終わって、幼稚園へ連れて行き、さあ食べて!って。どう思いますか?
そんな慌ただしいなか...
12
こんにちは
回答
とても辛いと思いました。
旦那さんが認めないって話はこちらでは多数派な様ですが、
逆に熱心で、ママを置いてけぼりなご様子。心が付いて行かな...
8
はじめまして‼️もうすぐ3歳になる息子なのですが、多動と注意
回答
焦るお気持ちは分かりますが、まずは落ち着いて深呼吸しましょう😊
(文字数に制限があるので、質問を絞った方がより詳しい回答を得られると思いま...
8
何度も似たような質問ばかりになっていますが、改めて息子の幼稚
回答
こんにちは😃
幼稚園選びは候補が多いほど悩みますね。
文章だけ見ると、指示が通らない、手が出る等の指摘がある以上、障害に理解のあるAか...
11
二人目について悩んでいます
回答
私は産んで良かったと思います。
自閉症スペクトラムの二女の為に、長女にも三女にも無理させている部分があると自覚してます。
けど
この...
21
息子の今後の保育園や療育との関わり方について
回答
急ぎの必要があったからあちこち動いてたのは仕方ない事ですよ。
息子ちゃんも疲れてるかも知れないですね。
保育園に通い始めて1番寂しさを...
15
K式発達検査の解釈について2歳8ヶ月の女児がいます
回答
こんばんは(^^)
子供の発達検査はその子の得意不得意を見たりしますが、一番は知的障害があるかどうかというのが基本にあるみたいです。
...
7
◎困り事はないのにDQが低い
回答
環境順応が遅いお子さんなのかな?
うちの息子もそうなのですが、慣れない所では全く自分の殻から出ようとしません。
月1回の通所では慣れるのに...
10
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
たまたま、ユーチャリスブーケさんの周りに
上だけ障害あるけど下は定型児~というご家庭が集まっているのか、
ユーチャリスブーケさんが下の子は...
11
女の子のデイサービス利用、心配です
回答
ちょっと考え過ぎ?じゃあないでしょうか。
飛躍し過ぎている気がします。
誰もが性的いたずらを、するとは思いませんけどね。
そう決めつけて...
7
ママ友ができにくい
回答
ママ友なんかいません。
入学からずっと一緒の支援級のママさんとは、参観日の前にランチ行ったりとかする事はあります。
普通級のママさんに関し...
8
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
お兄ちゃんがデイに通い始めると良いのは大前提ですが。
お兄ちゃんが「どうしてもデイに行きたくない」と言うなら、妹ちゃんを園かデイに預けて...
14
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
年中からSTってかなり遅いと思います。個人差がある時期なのでもっと様子を見てからという判断なのかもしれませんが、STは効果が出るまでに時間...
8
3歳9ヶ月男児、保育園に通っています
回答
うちの子は、3歳半で半年遅れ、その後療育に通いましたが、暫く半年〜1年の遅れと言われていました。
結局、IQなどは追いつきませんでしたが...
13
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
こんにちは
定型児でも一人より二人が大変になります。一人目がどんなお子さんでも産むことを迷うなら時期尚早。
一人目がとてもかわいいからもっ...
13
急に症状が悪化しました!現在幼稚園の年中5歳の息子の相談をさ
回答
急に?
・・うーん、そうとも言えないというか、何か幼稚園でお子さんが嫌だと感じるようなことが、あったんじゃないですか。
二学期の始めあた...
11
現在2歳9ヶ月と1歳2ヶ月の兄弟がおります
回答
我が子も本を読むペースを崩されるのが嫌いでした。
2歳半ぐらいでひらがなをマスターすると、ひとりで読み、読み聞かせをしようとすると嫌がるの...
6
いつもお世話になっております
回答
りえさん、はじめまして。
息子さんと同学年の男の子(3月生まれ)の母親です。
就学に向けて悩みは尽きないですよね。
早生まれなので、「ま...
13
息子五才が発達障害グレーです
回答
おはようございます。
あの、これを別の先生に言われたら?と想像してください。ストンと落ちるなら、この担任が嫌いなだけでは?
お子さんは発...
26