質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小6息子(ADHD)が、財布からお金を抜きま...

2017/12/25 19:43
25
小6息子(ADHD)が、財布からお金を抜きます。
だんだん酷くなり、頻度が上がってました。
友達に奢ったり貸したりしているようです(強制された訳では無いと思います。)

何度お金の話をしたか分かりませんが、カード、ゲームのプリペイドを買い、ソフトを勝手に購入していたり、おやつなどを買っているそうです。

今までも対策してきたのですが、どうしても私の気持ち的に財布を鍵付きの箱にしまうのを辞めてしまうのでいけないのだとはおもいます。

鍵付きにする、肌身離さないようにする、と言った対策は今後もやらなくては…と思っています。そこは親が徹底しないといけないのだなと。

それと同時に、どうしたら盗むことが自分の中で良くないこと、してはいけない事だと分かってもらえるのでしょうか。
知ってはいるとは思うのですが、目先の欲望が勝ってしまう(生活全般にそういう傾向が見られます。特性の一部かとは思いますが…)のです。

繰り返し言葉で伝えていくしかないのでしょうか。
報酬系のやり方も試したり、少ない額ですが自由になるお金もあったりするのですが、そんなことより目の前にお金があれば手に入れたくなるみたいです。そこは本能というか…理屈はないようです。

このままではありとあらゆることに制限をかけなければならず、身動きが取れなくなります。本人も親も。

とりあえず冬休みは外出禁止としました。盗んだことの罰です。

どうしたら良いのか分からなくなってしまいました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/83635
みいさん こんにちは

お金のことはショック大きいですよね。ご質問を投稿するにも勇気が必要だったと心中お察しします。

しかしながら、これは「特性の一部」と受け入れているだけではまずい案件ではないでしょうか。
家庭内の出来事とはいえ、犯罪ですから。

家庭内に、現金は絶対に置かない。
子どもと一緒に警察に相談する。
盗みが明らかに発覚した際には、迷わず警察に通報する。連れて行く。
くらいの徹底対策とけじめが必要ではないかと。

お年玉の季節
ご兄弟のお金を盗んだら?
中学校進学
現金を持ち歩くことも多くなりますが、お友達のお金を盗んだら?

お金を使うことって、快感あります。
私たちもストレス解消に買い物をするのですから。
半端な気持ちでは止められないでしょう。

なので、一度きっちりと断ち切らないといけないと思います。
まずは現金を置かないように。

目の前にお金を置かないことの方が、元気な男子を外出禁止にするより難しくないと思いますよ。

相談機関として警察を上手く使っても良いのではないでしょうか。事の起こる前にきっちり厳しく注意してもらうことも有効に思えます。

気合いを入れ、ご主人とも相談・協力してて対応してください。早い方が良いです。今夜からでも。
https://h-navi.jp/qa/questions/83635
退会済みさん
2017/12/26 08:05
横です。再投稿失礼します。

警察に突き出してでも、きっちり叱るなどのという投稿が多く気になりました。

正直、我が子に関しては、今回投稿されているようなすべての対応プラス近隣のお店で出禁にしてもらうなどありとあらゆる手立てをしましたが、盗むという行為そのものはやめられないし止まりませんでした。

そんなことでなんとかなったら親も悩まないです。それだけ根深いと経験者としては痛感します。

かえって、親子とも精神的に追いつめられてしまいよくありませんでした。
盗むのはダメで犯罪行為だと繰り返しで教えるのは当然です。
しかし毅然とした対応をしても、警察につきだす等はやって抑止力になるかどうかは一か八かです。
これはまずいと思えて抑止力になったなら、警察に突き出してやっと(-_-;)ではなく、よくできた!と万々歳してほしいぐらいですね。
それだけその子には、能力があるということになります。

まずは、依存症一歩手前もしくは片足突っ込んでるとして、お金を使わせないようにしっかり管理することが第一なんです。

二度とやらせない!ではなくて、今日もやらない、明日もやらない、明後日も…と盗ませない日々を重ねていかなければなりません。

なお、友達におごったり何かを振る舞えば受け入れてもらえると誤学習している可能性もあります(これは、小学高学年には定型児でもとてもよくあることらしいです。)
なんとかして関係を作ろうとする工夫の一つなのですが、間違いなのでやめさせないといけません。
主さんが言うように、ありとあらゆる管理と制限をして、そこで得た喜びを全て取り上げて1からリセットしてとなると、居場所づくりや人間関係の再構築などを親や周囲がどんなに頑張っても、かなり子どもを傷つけることになりますから親も覚悟が必要です。

ここまで言うのはどうかと思いましたが
人間関係のありとあらゆる課題
創造力、想像力、経験を活かす力の不足
計画性や因果関係を考える力の不足
金銭に対する価値観の歪み
働くこと、お金を得ることの大変さを経験する時期にないこと
我慢する力の欠如、衝動性、依存性、認知の歪み
などなどありとあらゆる課題が複雑に絡んでいます。
本当にわかりあえる友達ができると少し落ち着いたりもしますが、それでも盗ませないが基本です。 ...続きを読む
Eum molestias iste. Ut impedit quidem. Incidunt et ad. Maiores quibusdam inventore. Illum fuga eum. Voluptatem eos et. Facere ut numquam. Atque dolor quasi. Dolorum similique sed. Quasi est repellat. Inventore assumenda doloremque. Aut quo ut. Dolores sed voluptas. Animi delectus qui. Veniam possimus perspiciatis. Impedit praesentium ullam. Et possimus repellendus. Accusantium ipsa error. Aut architecto quia. Vero saepe tempore. Ullam aliquid nesciunt. Deleniti alias similique. Iste dignissimos voluptatibus. Ut porro mollitia. Sunt quam commodi. Sit alias rem. Natus temporibus sequi. Temporibus et ipsum. Magni doloremque quo. Autem laboriosam aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/83635
こんにちは(о´∀`о)

盗めないようにする、というのはいいと思いますが
それはさしあたっての当面の対策であって、
息子さんの成長には役に立たないと思います
(もちろん対策はしてください!)

盗める環境が無いというだけで、
盗める環境があれば盗む、だけなのかもしれません

必要なことは

@盗むことによる信頼を失うことの怖さ、
@お金を稼ぐことの大変さ、
@金銭感覚の把握、
@金銭の対等な友達作り

をひとつひとつ教えていくことでは無いでしょうか

今はまだ、お金が欲しい時に親から出してもらう、
という手段しかわからないだけなのかもしれません。
出来ないことを責めるだけでは金銭感覚は養われません
親はわかってくれない、、、と敵対してしまうのも怖いです

まだ小学生、間に合います!

欲しいものがあったら闇雲に我慢させるのではなく
目標を定めさせて、クリアしたら手に入るようにしたり
お手伝いなどでお駄賃を出し稼がせるのも手です
金銭感覚の把握につながり、
友達に奢る際にも、自分の労働と対比させてストップを
かけさせることができるかもしれません(損得勘定)

大人になったら労働で稼ぐんだよと教えつつ
家庭内でアルバイト、目標定めて賞金ゲットを体験させるのがおススメです

息子は5歳ですが、あれ買ってこれ買ってと
いらないものでも片っ端から欲しがったり
自分のおもちゃを湯水のようにお友達にあげてしまうことを
ストップできましたし、
欲しいものがあったらこれはいくら?と聞いてきます
どのくらい(期間や頻度)努力したら手に入るかを教えてあげると
努力したり、あきらめたりを少しづつ自分で判断するようになりました

最初は衝動性からすぐゴミになるようなものを買って
失敗することもありましたが
「これ買わなかったら100円溜まったのにねー、残念。次はよく考えようね」
というと自分の痛みとして経験できるし、
これで終わりじゃなくまた貯めて再チャレンジもできるので
自己肯定感持ちながら金銭感覚を知っていくことができるように思います
もちろん貯めて買ってよかった!も経験させてます
良かったねーと一緒に喜んでます
...続きを読む
Voluptates dolores voluptate. Illum sunt numquam. Quae aliquid error. Eos eligendi ut. Molestiae sunt fugiat. Beatae ad enim. Sequi assumenda officia. Aut quo quod. Ipsam facere aliquid. Iusto sed illum. Nihil voluptatem at. Molestiae a dolores. Aliquid quisquam dolore. Earum a dolores. Quibusdam perferendis deleniti. In est dolore. In fugit maiores. Dolores corrupti natus. Commodi optio corrupti. Porro sed voluptatem. Harum exercitationem molestias. Tempora voluptatem modi. Voluptate quia sequi. Excepturi eum illo. Necessitatibus nisi non. Ea nihil eum. Velit architecto possimus. Et voluptas qui. Dolores aspernatur iure. Ad ut cupiditate.
https://h-navi.jp/qa/questions/83635
みいさん
2017/12/26 20:42
皆さんたくさんのご意見ありがとうございます。

あれから子どもと話してみました。
しまった、やってしまった、という気持ちはあるのだそうです。コソコソとゲームをしてもつまらない時もあると。
(本当にバカ親ですが、正直こういう気持ちがあったことだけで希望があるようで少しほっとしてしまいました。)
本人の話では、自分からしてしまったと言おうとしたこともあると。でも言えなかったと。嘘ではないと思っています。

でも、しまったと思うのは物を買ったあとだそうです。
その前に気づいてほしいのですが、そこはまだなかなか…と言った感じでした。

取ってしまうのは、私が居眠りしているあいだ、居間に誰もいなくなる時だそうです。鍵付きの箱に入れるより、私が身につけている方が本人がいいと言います。取れなくなるから。鍵付きの箱はどうも気分が良くないようです…。

もちろんいろんな可能性は考えながらも、できる範囲で彼を信頼しながら「取れない状況」を作っていきます。
財布をポーチタイプのものに変えるか、ウエストポーチのようなものを用意して家の中でもずっと身につけていようと思います。
必要以上に現金を置かない、財布は入れないけどどうしても現金を置いておく時は鍵付きの箱に入れるようにしようと思います。

色々なところから、この年代の特に男の子にはお金に関する問題が出がちであると聞きました。収まる時期も理由も様々で、定型も障害も関係ない感じであるようですね。
うちもいろんな状況が重なってこういう形で問題が出ているのだと思うのですが、1つ1つ息子と話してお互いの希望を同じにすること、医療機関にもかかっているので先生にも相談し意見を聞くこと、対策も常に臨機応変にカスタマイズしていこうと思います。

まずはやれることをやってみます。それでもダメなら外部(警察や児相)に相談することも視野に考えようと思います。
プライドが高く、自己肯定感は低めだと思っているので、そこはなるべく傷つけないようにしたいと思っていますが、お金だけは本当にダメなこと、貸し借りや奢りもダメだと言っていきます。

これからもきっとこの問題とはお付き合いして行かないといけない(すぐには治まらない)と思いますが、息子の将来のために頑張ろうと思います。

ありがとうございました。 ...続きを読む
Veniam laboriosam et. Facilis placeat fugit. Quis iste quia. Vitae deserunt voluptatum. Voluptatem perferendis aspernatur. Ab nesciunt voluptates. Dolorem provident aut. Sed eos est. Nam vel distinctio. A repellat vero. Ex quis quas. Minus corrupti hic. Similique aspernatur et. Perferendis non repudiandae. Rem consequatur reprehenderit. Neque tempora quo. Ullam architecto assumenda. Expedita id velit. Voluptatem vitae recusandae. Nulla impedit ea. Rerum voluptas esse. Sed incidunt amet. Sed quia voluptatem. Beatae dolor voluptate. Aut vero repellendus. Delectus numquam hic. Blanditiis omnis eos. Sapiente velit quia. Omnis sunt amet. Unde omnis numquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/83635
退会済みさん
2017/12/25 21:30
我が家の娘も、お金を持つと全部使う、欲しいと我慢出来ずねだります。でも、今はお金は持たせず、買い物も制限しています。正直、年齢より幼いからか説明しても治りません。お金のこと以外も、やっぱり治りません。治す努力より、今は大人が管理するしか方法はないかもしれません。 ...続きを読む Veniam laboriosam et. Facilis placeat fugit. Quis iste quia. Vitae deserunt voluptatum. Voluptatem perferendis aspernatur. Ab nesciunt voluptates. Dolorem provident aut. Sed eos est. Nam vel distinctio. A repellat vero. Ex quis quas. Minus corrupti hic. Similique aspernatur et. Perferendis non repudiandae. Rem consequatur reprehenderit. Neque tempora quo. Ullam architecto assumenda. Expedita id velit. Voluptatem vitae recusandae. Nulla impedit ea. Rerum voluptas esse. Sed incidunt amet. Sed quia voluptatem. Beatae dolor voluptate. Aut vero repellendus. Delectus numquam hic. Blanditiis omnis eos. Sapiente velit quia. Omnis sunt amet. Unde omnis numquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/83635
つづき

足りなかったら盗んで失敗して怒られて、規制強化されて、罰を食らって、、、だけだと
失敗から学べず、自己肯定感が養われず、金銭感覚も育たず
悪循環になるように思います
盗みの技術?だけをアップさせてしまうかもしれません。
あまりの規制強化や罰則は本人の生きる力を奪ってしまうこともあると思います
やる気が出なくなったり、ヤケクソになってしまったり
大人を信用できなくなることも。

息子くんが前向きに一個一個学べるようにできるといいですね ...続きを読む
Officiis inventore est. Pariatur nobis qui. Recusandae sunt sit. Atque repellat sit. Blanditiis delectus et. Eum voluptas et. Architecto placeat similique. Omnis est animi. Voluptas eius eum. Et vel ea. At et totam. Iure quis nulla. Laudantium et quia. Eius ut dolor. Saepe aut nesciunt. Beatae aut quis. Debitis adipisci voluptatibus. Id quos sequi. Illum laboriosam eum. Alias error quis. Occaecati atque et. Rerum quia quia. Deserunt voluptatum reprehenderit. Officiis quia aliquam. Vitae quis non. Provident quos quasi. Praesentium ut porro. Rerum ratione accusantium. Impedit exercitationem nostrum. Quasi aut dicta.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

子供に発達障害があります

旦那はその事で全然向き合ってくれません。子どもからゲームしようよ!と言われても今YouTube見てるからとな携帯でゲームしてるからと言って...
回答
そもそも男親は子どもが健常であったとしても子育てに興味を持つのが母親よりも遅いとも聞きます。 子どもが動き出してからが本番とか何とか(意思...
5

はじめまして

毎日、いつ怒りになるのか、奇声あげるのか、ハラハラしながら、生活しています。普通級、不登校。塾は大好きで休まずに行っています。うちの子、思...
回答
大人なんですけど、2ヶ月前からADHDのお薬を飲み始めました。まだ適量にはなってないので、眠かったり、精神的に不安だったり、なかなか心のコ...
2

adhd、感覚過敏、おそらく算数LDも持つ高学年です

この度wiscの検査をしました。まだ結果は出ておりませんが、非常に心配しています。検査員さんからは、得意なところはできてるけど、数唱のよう...
回答
ASD当事者です。お住まいの自治体によって知的障害の定義が異なります。 一般的には70以下ですが、中には75以下のところもあります。 私の...
5

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
まず、ベッタリを許し続けたことも疑問。そうなるのが目に見えている。今さえ良ければ、良かったの???この先、放デイが安心できる場所になるよう...
7

最近ADHDの診断を受けた小6女子の母です

兄弟は2つ上に姉、4つ下に弟がおります。1年前、病気へ行きたいと娘から言い出し、カウセリングをはじめようやく病院が決まりました。ですが通い...
回答
ええと、ADHDの診断名は、娘さんも知っている・・・告知されているのでしょうか? 何かしらモヤモヤと、どうしても生きづらくて、周囲と違う...
11

WISC検査が終わりません

年長の時に受けた時は60分くらいで終わりました。小6になり、中学進学にあたり改めて心療内科で検査をしているのですが90分で終わらず、20分...
回答
娘は田中ビネーの検査の時にもうできなくて、途中退出しました。 それが娘の今の結果かなと思いました。 集中力が途切れてしまうのかもしれませ...
4

発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ

がありますよね。実際のところ皆さんの周りではどうですか?興味本位の質問で申し訳ありません。
回答
我が子がそんな感じです。 といってもぱっちり二重のアイドルみたいな感じではなく、目元も一重で目力強めの日本人形みたいな。年のわりに鼻筋は通...
4

息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません

息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。個人的には、女の子は大丈夫だと思って...
回答
生活がキツイのでしたら、行政に助けを求めるのはどうでしょうか? ヘルパーさん・移動支援・子育て支援課・社会福祉協議会…障害に関係なく子育て...
11

オムツが取れない3歳半

オムツが取れません。「うんちやおしっこはオムツでするもの」と思っており、おしっこへ行きたくなって、便器に座らせても、全く出せずに我慢し、オ...
回答
自閉が強いのもあるだろうけど、理解力も年齢相応ではなく低めなのでは? 例えばですが、実年齢は3歳でも精神年齢が2歳なら、2歳として教育しな...
3

ASD&ADHD、知的境界域に近いIQの小6男児です

都内は支援級は知的障害がないと入れない、情緒級そのものが存在しない?ため普通級に在籍しています。最近というか前から友人関係で問題がありまし...
回答
ハコハコ様 回答ありがとうございます。 3分診療であまり意味ありませんが病院も予約しました。 友達関係もこじれてしまい校長先生・スクー...
12

女の子のデイサービス利用、心配です

。。年少の女の子がいます。あまり話せません。兄(アスペルガー)と仲が悪く、衝突するので、離したほうがいいと考え、デイサービスの利用を検討し...
回答
妹ちゃんが、嫌なことがあったとお話できるようになるまでは、女性だけの事業所を探しつつ自己送迎が無難でしょうね。 送迎が大変なら、ご主人や...
7