締め切りまで
5日

障害者雇用で仕事してるんですが電話応対が苦手...

退会済みさん
障害者雇用で仕事してるんですが
電話応対が苦手なので配慮してもらってます。
しかしその他は
特に何もなく普通の方と同じ仕事をしてます。
休みも取りにくいし
けっこうしんどいです。
視線も厳しく
盗難にも、合いました。
仕事もする事がなく
やる事がないか聞いても
ないなぁと
言われ どうしたらいいかわかりません。
障害者雇用は初めてらしく
冷たい態度や視線も痛いです、
続けるべきなのか?
でも雇ってもらえるだけ有り難いと思うべきなのでしょうか?
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
これから発達障害枠で仕事をする当事者です。
以前は、元々ある身体障害の枠の障害者雇用で数社、事務職で働いていました。
はっきり言うと、障害者雇用枠の会社さんは、当たりハズレが大きいように感じてます。
>仕事もする事がなく
やる事がないか聞いても
ないなぁと
言われ どうしたらいいかわかりません。
これ、私も過去に経験しました。
悩みすぎて、2次障害が悪化しました。
今のお仕事はハローワークか何かの紹介?でしょうか?
勤務先やご自宅の管轄のハローワークの専門援助第二部門(障害者雇用の窓口)や障害者職業センター、発達障害者支援センター等で相談してみるのも方法です。
転職活動をするなら、就労移行支援の利用ですかね?
参考になれば、幸いです。
※追記※
私は民間のエージェントさんに登録→紹介していただき、総務事務(データ入力や書類のPDF化)の業務に関わることになっています。
発達障害者支援センターではお仕事の紹介はしていないと思いますが、相談には応じてくださるかと思います。
以前は、元々ある身体障害の枠の障害者雇用で数社、事務職で働いていました。
はっきり言うと、障害者雇用枠の会社さんは、当たりハズレが大きいように感じてます。
>仕事もする事がなく
やる事がないか聞いても
ないなぁと
言われ どうしたらいいかわかりません。
これ、私も過去に経験しました。
悩みすぎて、2次障害が悪化しました。
今のお仕事はハローワークか何かの紹介?でしょうか?
勤務先やご自宅の管轄のハローワークの専門援助第二部門(障害者雇用の窓口)や障害者職業センター、発達障害者支援センター等で相談してみるのも方法です。
転職活動をするなら、就労移行支援の利用ですかね?
参考になれば、幸いです。
※追記※
私は民間のエージェントさんに登録→紹介していただき、総務事務(データ入力や書類のPDF化)の業務に関わることになっています。
発達障害者支援センターではお仕事の紹介はしていないと思いますが、相談には応じてくださるかと思います。
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


大人の発達障害として働いている方いましたらどのような手続きが
必要かお教えください。そしてどういった配慮していただけるのかなど。私は一般枠として20年近く色々な会社で働いてきましたがどうしても二次障害が出てきてしまいこれから先のことを思うと障害者枠を利用して働いた方がいいと思いましたのでどなたか実際に働いている方がいましたらお教えください。
回答
はじめまして。
先月から発達障害者雇用で事務の仕事をしている者です。
手続き…ですが、就労移行支援を利用するのか?障害者の転職エージェン...



成人未診断知的障害30代子持ちで現在新しい職場で働き始めたば
かり試用期間です産後の育児との両立が難しく理解ある職場から転職しました。しかし。社会人として働き始めてから仕事で上手くいかず、ほとんどのところで怒られ,ミス記憶力乏しく解雇になったり、まともに働けてないです。ハローワークに障害者枠では診断がないと対応してもらえないのでしょうか?生活もあり働かなくてはいけないなか心がままならないです。いっそのこと障害があることを伝えて気持ちは少し楽になりたい心境です。『また......クビになってしまうのか。』などよぎってしまいます。転職はリスクがつきますね。医療機関に受信すればいいのでしょうか?
回答
はじまして。41才、3児の父親です。
自分は精神病になった時期があり、ストレートに分かります。
いろんな障害や、精神的な病を学び、実践もし...


障害枠雇用で勤めている(あるいは務めていた)方に質問です
障害枠雇用でよかったと思う事はありますか?リタリコを見ていると仕事の辛い話が多いので、よかった経験談も聞いてみたいです。こういう配慮が得られてよかったという話も聞きたいです。
回答
おがっちさんありがとうございます。
お店は大きい音が沢山出る場所なので、配慮して頂けるのはとても助かりますね。
ジョブコーチの方は週1な...



おはようございます
精神障害の『統合失調症』+発達障害の『自閉症スペクトラム』の、40代の男性です。今週から、就労継続支援事業所に通所し始めたのですが・・・。問題が起きました。それは、約2年前に、スーパーマーケットでのパート勤務を辞めてから、半・ひきこもりのような日々を送ってましたので、今週からの通所が、2年ぶりの『定期的な外出』ということになり、初日、朝、出勤して、1時間足らずで、全身から生汗が、じわ~っと、にじみ出てきまして、精神的に、ふらふら状態に陥り、代表の方に、事情を告げ、早退しました。自宅に帰宅してから、放心状態&途方に暮れてしまいました。一般事業所での短時間パートも辞めざるを得なくなるし、障害者のための就労継続支援事業所での勤務さえも、体調を崩してしまう、心身状態。自宅のパソコンを利用しての『内職』も、なんだか、怪しいものばかり。「これから、どうすればいいんだ。」という気持ちで、いっぱいです。『特例子会社』は、特別支援学校の『就職課』を通して、応募するところ、というイメージがあるのですが。皆様、いろいろアドバイスをお待ちしています。m(__)m。履歴書の『職歴』記入欄、もう、ボロボロです。
回答
特例子会社は募集も少なく、障害があっても、体力、気力があり、休まず働ける人が選ばれます
なかなか受からないですよ
まずは、就職を考えるよ...



大人の発達障害当事者です
障害者雇用で初めて働いてましたがパワハラモラハラがひどく会社で挨拶以外一言も話せない環境と普通がいい、雇ってもらえて感謝しろ、挨拶無視されたりとかもう我慢できずやめることにしました。二次障害を併発しているようで忘れっぼく集中できなく息が苦しく、生活面で相談できる機関の担当者はやめてしまい、誰かに自分の気持ちを吐き出す、又は聞いて頂きたい場所が分からずこちらに書き込みしてしまいました。相談できる医者もいず、でも又前のように自傷行為はしたくなくどうやって生きていけばいいのか分からずずっと帰れず田舎は都会と違って発達障害を理解してくれる場所支援者がいません。お金もないし正常な考えも出来ないし後半月以内に仕事も決めなきゃいけないし誰かと話したくない1人でいたい生保は無理といわれ私が毎日生きている意味はあるのでしょうか?
回答
少し似てるところがあり、分かります。
多分私も発達障害かグレーなので・・。
私もずっと東京に住んでいましたが、いま訳あって地方暮らしです。...



障害者雇用で働いていて、上司が変わってから嫌がらせを受けてい
ます。アイツや障害者と呼ばれ、コミュニケーションを取ろうとしても相手にされずに適切な指導・指示がありません。(相談員には障害者虐待にあたると言われ)人事の方に相談はして、表面上は良くなったものの、アイツ嫌いと職場の人全体に言っていました。自分の障害名は言えても、困りごとが言えず困っています。現実問題、障害者雇用率は上がっても、企業によっては仕方なく雇っている会社もあるのでしょうか?本当に悪口だけはやめてほしい💢
回答
相談員の方に障害者虐待と言われて、人事にご相談されても状況に変化があまりないのは、だいぶお辛い状況だとお察しします
障害者雇用率は現状確...



職場にASDらしい人がいます
一緒に働く上での接し方を教えてください。相手は60代女性です。(私は20代女)【その人の特徴】•ひとつの仕事をしていると他の仕事に気が回らない。•その気はないのにまわりのひとを傷ける、苛立たせる発言をしてしまう。•物事を逆算することが出来ないため、いつも残業。•突然仕事をぶん投げてきたりする。•デスクが常にもので溢れかえってる。汚い。•仕事を説明してもメモひとつとらず、同じことを何度も聞いてくる。メモするように言っても何をメモすれば言いかわからないと言われた。上記があなたの特徴でだから気を付けてほしい旨を伝えてもあからさまに嫌そうな返事をされ、結局自分の現状と向き合ってはくれません。そして困ったことに、支店の責任者の嫁なのです。なので責任者に相談しても「なんでなんだかなぁちょっとぬけててねぇ」で終わってしまいます。他の上司達は彼女の行動、言動、職務態度を問題視しており、何度も彼女のことで緊急会議を開いたりしてますが、当の本人(+旦那)が全く問題視していないため、結局毎回不完全燃焼で無駄な会議です。発達障害ではないか、というのはあくまで私の憶測でしかないのですが、上記内容から隠れ発達の可能性は高いと感じています。こんな状態なのに旦那の力で係長の、役職までついているありさまです…。こっちは毎日気遣いで辛いのになって思ってしまいます。自分の障害と向き合っていない、(気づいていない)人達と、同じ職場でどのように接していけばいいのか、教えてほしいです。
回答
場所の理解をしておらず、申し訳ございませんでした。
どんな質問サイトでもほっとけの一点張りで、発達障害と向き合っている方達ならなにかヒント...



自分は障碍者雇用で働いていますが、単純な雑用しかさせてもらえ
ません。最初は「障碍者雇用で入ったんだから責任ある仕事は与えない」「法定雇用率を上げるために働かせてもらっている」「言われたことだけして」と言われたので開き直ってました。けど、うちの社員はセレブの子息が多く、仕事ぶりや雇用形態学歴や家柄でバカにしてくる人も多いのです。「私たちは選ばれてこの会社に入ってきたのに、なんであんなのと一緒に働かなければならないの」「自分のブランドやステータスを下げられているようでいやだ」と女性社員が人事に相談しました。自分には罪がないのになぜ、こんな目に合わなければいけないのでしょうか?青山の児童相談所建設反対の住民も同じようなこと言ってますが。
回答
こんにちは👋😃
以前の質問を拝見しました。
それは、仕事中にスナック菓子を食べながらパソコンいじってキーボードをべとべとにしたり、女性社...



精神薬を飲み始めて、肥満になってしまった
私は5年前に始めて心療内科に行き、そこから薬を飲むようになりました(発達障害と診断されました)薬を飲むようになったら、穏やかになり仕事がやりやすくなって助かってるのですが...5年間飲み続けて、体重が50キロから90キロになってしまいかなり体がしんどいです(食欲が抑えられず、爆食。)主治医に相談しましたが、薬は関係ないと言われてしまい...かなり悩んでます。因みに飲んでいる薬はエビリファイです精神薬飲んでる方は太りましたか?精神薬飲みながら痩せた方はいますか?色々しりたいです
回答
お気持ちとても分かります。
私も精神薬で太りました…。
感情の起伏が激しくコントロールできなくなり服薬に至りました。今はだいぶ落ち着き、薬...



障がい者雇用で働いてる方に質問です
どんな仕事をされてますか?
回答
ADHDで、障害者雇用ではたらいてます。職種は、事務員です(人゚∀゚*)



大人の発達障害でWAIS-III受けたことのある方いらっしゃ
いますか?検査結果の読み取り方、診断を担当者がきっぱりいってくれなっかったのでモヤモヤしたまま何年もすごしてしまいました。できるところとできないところの差が大きいと発達障害があるってことでしょうか…私の場合は言語性VIQと処理速度PSに20以上差があります。それともVIQとPSを比較するのではなく。vcとpsを比較するのでしょうかだとすると差は17になります。よろしくお願いします。
回答
マンモスさん
はじめまして、当事者です。
WAIS-IIIの検査を6年前に受け、診断が下りましたが、頂いた病院が廃院になったので、結果が...


発達障害人が仕事選びで重視すること当事者の方に質問なのですが
、仕事を選ぶにあたって何を最重要視して選んでいますか?また、選んだ後その仕事で上手くいっていますか?
回答
どんな仕事でも、困りごと、体調のアップダウン、苦手な事を理解してくれて、配慮をしてくれる職場環境かどうかですね
例えば事務で電話で話しな...
