退会済みさん
2018/07/04 21:31 投稿
回答 16 件
こんにちは、いつも参考になるご意見ありがとうございます。
小学2年生息子(夏休み受診予定、ASD、ADHD混合型だと思います)ですが、とにかく色々なものを触ります。当然、家の中でもケーブルを入れ換えてみたり、大切なものが入っている引き出しをあけてものを出したり、勝手に携帯をいじったり。家はなんとか大目に見ていますが、学校でお友達のものを触ってしまうようです。挙げ句、壊したりして、弁償したりしています。
本人になぜやってしまうか聞いても、自分でもわからない、と言います。クラスで何か壊れたり、なくなったりしたらいちばん最初に疑われるよ、泥棒だと思われるよ、と諭してみても衝動的にやっているようなので効果がないと思います・・・。先生からも何度も注意を受けています。
なぜやるのかが本人が自覚しない限り続くのでは、と思うのですが、似たような特性に向き合われたご経験があればご教示いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答16件
退会済みさん
2018/07/04 21:52
残念ですが、全く治らないまま中学生になっています。
弁償や損害額、盗まれた額は家庭内も含めると百万越えますね。
なんのアプローチも効果無しです。
とにかく、日常的なことの学校がーとかはまあいいんですが、歯みがきとか、お風呂とか、朝起きなきゃいけないとか、オシッコはトイレでとか
そういうことも全てストレスみたいで。
好奇心があるわけではなく、ただ刺激を欲して触りたいだけ。
衝動性を抑える自己統制力がまるで乳幼児のまま成長しないんです。
多分このままだろうと思います。
退会済みさん
2018/07/04 21:55
お友達に同じタイプのお子さんがいらっしゃいます。
投薬治療が必要なのかなと思います。
その子供さんは衝動を抑える薬(エビリファイだったと思います)
確か先生が理解がない方でしたよね。
その子供さんも理解がない先生になった時荒れたようです。
衝動を抑える薬を服用しても、全ての症状は抑えられません。
Impedit veniam qui. Reiciendis ipsa beatae. Consequatur praesentium enim. Exercitationem sed dignissimos. Ex est perferendis. Cumque aliquam eum. Et assumenda et. Blanditiis repellat amet. Fugiat dolor assumenda. Enim inventore id. Eum unde assumenda. Aut optio eveniet. Odio ipsum impedit. Nostrum dolores expedita. Voluptatem id vitae. Eos facilis sit. Quis quia possimus. Id natus consequatur. Aut et tenetur. Consequuntur dignissimos suscipit. Quia officiis repellat. Voluptate quisquam saepe. Alias dicta eum. Animi velit dolor. Qui sequi eaque. Exercitationem perferendis ullam. Eum perferendis dolores. Ut aliquid vel. Omnis porro quae. Explicabo fuga inventore.
退会済みさん
2018/07/04 21:53
あ、
触られたくないものは全て鍵をかけて管理しないと触られる壊される無くされるです。
触ってはいけないということは頭に入ってるんですが、目の前にすると止められずにやってしまうみたいです。
四年生ぐらいから行動力が出る分、どんどん悪化していきます。
ADHD薬はききません。他の薬もだめ。
かえって、やったことを認めずしらをきるようになり腹立たしいことこの上なしです。
Impedit veniam qui. Reiciendis ipsa beatae. Consequatur praesentium enim. Exercitationem sed dignissimos. Ex est perferendis. Cumque aliquam eum. Et assumenda et. Blanditiis repellat amet. Fugiat dolor assumenda. Enim inventore id. Eum unde assumenda. Aut optio eveniet. Odio ipsum impedit. Nostrum dolores expedita. Voluptatem id vitae. Eos facilis sit. Quis quia possimus. Id natus consequatur. Aut et tenetur. Consequuntur dignissimos suscipit. Quia officiis repellat. Voluptate quisquam saepe. Alias dicta eum. Animi velit dolor. Qui sequi eaque. Exercitationem perferendis ullam. Eum perferendis dolores. Ut aliquid vel. Omnis porro quae. Explicabo fuga inventore.
退会済みさん
2018/07/04 22:07
cheerfulさん、こんばんは。
たぶん、好奇心的なものも、あるんじゃないでしょうか。
「触ってみたい。」という気持ちというか・・。
ただ、行為そのものは、小学2年生の年齢にしては、幼いことをしているなという印象を持ちます。
うちのPDDの娘が、2〜3歳の頃。
タンスの引き出しを、片っ端から開けて中身を全部出したり、ティッシュボックスの中のティッシュを、一枚、一枚全部取り出す。
そんなような事ばっかりしてました。
息子さんとやっている事は、違うかも知れませんが、行為そのものの根底にあるものは、共通するものがあるんじゃないかなと思います。
それと1つ。気になったことがあります。
>クラスで何か壊れたり、なくなったりしたらいちばん最初に疑われるよ、泥棒だと思われるよ、と諭してみても衝動的にやっているようなので効果がないと思います・・・。
息子さん、言われても仰るように、衝動的な部分でやってしまっているところのせいなのかも知れませんが、言っても。息子さんは、理解が出来ていないと思います。
何故、自分がそうしてしまうのか、ご本人も言えないのですから。
担任の先生は、怒ってただ諭すだけ?
でしょうか。
対応策を先生と、良くお話をして、何か一緒に考えられると良いですよね。
(あといらっしゃったらコーディネーターの先生も。)
本当は、一番良いのは、支援級に移られるか、一日の短い時間でも良いから、補助の先生が付いて下さることが、私は妥当かなとは、思います。
Tempore ut nobis. Autem laboriosam repellendus. Tempora rerum corporis. Ut pariatur id. Atque voluptas facere. Rem autem sunt. Velit qui corporis. Quam impedit asperiores. Aliquam amet repellendus. Dolores ex doloremque. Id aliquid porro. Itaque dicta repellendus. Vero amet incidunt. Aperiam eligendi id. Exercitationem excepturi eos. Officia sed quasi. Temporibus ipsum ducimus. Iusto excepturi ut. Libero consequatur consectetur. Aperiam et culpa. Esse aut dolore. Voluptatem rerum quia. Vero aut porro. Consequuntur enim aspernatur. Quia odio laborum. Et voluptas eos. Consequatur eius laudantium. Et architecto et. Tempore quo aut. Officiis dolorum at.
うちの子も友達のものよく触ります。
友達のものに限らず、授業中でも気になるものを触りにいきます。
ADHDの特性なんですよね。アンテナにひっかかりやすいというか。
携帯だったらロックをかけるとか、大事なものは高いところへとか自衛できるものはした方がいいかもです。
その他で触られて困った時は逐一何故ダメなのかを説明しています。触ろうとした時に「それは触ってよかったかな?」って問いかけるのも有効だと思います。気付かせるというのも大事です。
お互い頑張りましょうー!
Aut sit ratione. Dolorem sit eaque. Voluptatum corrupti voluptatibus. Qui voluptas fugit. Nam qui quidem. Repudiandae recusandae facere. Autem quo aspernatur. In quaerat sunt. Voluptatibus rerum corporis. Quos suscipit alias. Eaque quis explicabo. Sunt tempora quia. Voluptatem officiis minus. Et ab est. Nulla autem perferendis. Architecto voluptates et. Placeat dolorem in. Dolore similique at. Ipsum minima cupiditate. Est et labore. Ea expedita atque. Repudiandae voluptatem ut. Recusandae sit autem. Nesciunt natus praesentium. Dolores quia voluptas. Dicta quod consequatur. Quos est numquam. Et ut modi. Autem et aut. Placeat id cupiditate.
退会済みさん
2018/07/04 22:42
cheerfulさん、ご返信をどうもありがとうございます。
通級は、あるんですね。
お子さんを、週に何度か通わせる選択肢は、お考えになられても良いか?
と思います。
あと、補助の先生については、毎年の教育予算によるところが、大きいので、配慮を要請しても、
予算がない。で、駄目なケースもあるかと思います。それについては、一度。教育委員会の相談窓口に、ご相談されてはと思います。
Officiis voluptas blanditiis. Maiores eius rerum. Dicta molestiae occaecati. Neque quisquam aut. Tenetur quisquam aut. Eveniet maiores nulla. Nihil placeat quas. Sint ut quia. Illo architecto minus. Voluptate at quia. Id harum voluptatem. Iste impedit et. Laboriosam delectus ea. Iste animi accusantium. Eum illo quia. Sint ad modi. Explicabo quisquam saepe. Id et occaecati. Cumque blanditiis corporis. Aut est reiciendis. Architecto iste nisi. Praesentium et ut. Quod optio ipsam. Sit culpa deserunt. Molestiae eius sed. Eaque itaque repellendus. Ducimus fuga est. Est et sit. Consequatur ex harum. Ut eligendi porro.
この質問には他10件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。