
退会済みさん
2018/11/21 19:38 投稿
回答 19 件
受付終了
こんばんは、はじめして!質問お願いします。
うちの主人が、ADHDでストラテラを服薬しているのですが、最近集中力がなくなって仕事が終わらないと主治医に相談したところ、『コンサータを試してみる?合法だけど、覚せい剤(アンフェタミン)みたいなものだけどね。土日に試してみて』と、コンサータ18mgを10日分処方されたみたいで、土曜日に服薬してみたところ、散瞳(職務質問されるレベル)、食欲不振(食べられないのではなく必要としない)落ち着きのなさ(ちょっかい行動)が出て、さらに、とても気分が良かったみたいで、明日も飲みたいと、依存の様なものも感じたので、薬を隠しました。
あまりにも、テレビやマンガで見るジャンキーみたいに見えたので、病院と薬局に電話したところ、そういうものだという回答が。薬局からは、『現に依存する人が沢山居るから厳しく取り締まられている。それでも、必要とする人が居るから処方されている』との事でした。
妻としてはそこまでしなくても。と思うのですが、そこまでのリスクを犯しても、ご自身で飲みたい、お子さんに飲ませたいと思われるほど、必要なものなのでしょうか?よろしかったら教えてください。
また、コンサータとストラテラを併用している方がいらっしゃったら、そちらのご意見もお伺いしたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答19件
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
>そこまでのリスクを犯しても、ご自身で飲みたい、お子さんに飲ませたいと思われるほど、
>必要なものなのでしょうか?よろしかったら教えてください。
うちの場合はご主人のような症状は出ていなくて、落ち着いて生活できる状態(立ち歩き
なく授業に参加できる、他人の話を聴くことができる等)になったので服用を続けました。
小2の頃から服用していて、今(高3)は減薬中です。
コンサータが無かったらたぶん今、息子と私はこの世に存在していなかったと思います。
それくらいひどい状況でした。
それが上記の通り他人の話を聴くことができるようになる。指示が通るようになるんです。
まぁ服薬していも、支援はかなり必要で大変だったけれどね。
我が家にとっては必要なお薬でした。
でも奥様が危険だと感じるのであれば主治医に相談をして、服薬をやめた方がいいのでは
ないかな。
服薬をしたから症状が改善されるというお薬ではないので、ご家族等の考えや支援できるか
どうかも大きいと思いますからね。
あと病院の先生や薬剤師さんの説明がすごいですね。うちの子の通っている病院や薬局では
患者さんを不安にさせるような言い方はしないのでびっくりしました。
不安要素があったとしても、親身になって相談にのってくれます。
もし不安なら一緒に病院に行って、話を聴いてみてもいいかもしれませんね

退会済みさん
2018/11/21 22:47
うちの子には併用しても、ほとんど効果なかったですね。
私自身ストラテラは勧められて飲んだことがありますが、かえって調子悪くなり、医師がやめようと判断しました。
成人の場合、どの合法の処方薬を使うかどうか?は家族が決めることではなく、本人か決めることだと思います。
コンサータの問題は我が子の場合、効き目はほとんど、いや全く感じないにも関わらず、夕方になると反動で荒れることでした、疲れはててドーンときてしまうんです。イライラしてしまいおかしくなっていました。
飲みたがることはなかったですよ。
頭痛や食欲不振、悪心などの副作用が酷く、慣れるまでかなり苦労させてしまいました。
覚醒剤云々がなくても、落ち着ける薬については本人は飲みたがると思います。
やっぱりそれなりに楽になれるようですから。
Ex optio iste. Iste suscipit quasi. Et reprehenderit eos. Possimus ipsam modi. Dolor ut sapiente. Deleniti aut et. Neque veritatis blanditiis. Sunt quis voluptatem. Hic iusto doloribus. Eius at vel. Repellat possimus hic. Provident quam temporibus. Hic libero sed. Earum odio quo. Et quo neque. Rerum quis alias. Excepturi laborum nostrum. Praesentium blanditiis corporis. Quo et dolore. Quia at odit. Hic in et. Ut nesciunt qui. Et voluptates quos. Eveniet voluptas sequi. Facere officia omnis. Sunt dolores qui. Qui quod nobis. Ipsa laboriosam qui. Aut eaque quaerat. Reiciendis qui aut.

退会済みさん
2018/11/22 06:09
お返事拝見しました。
余計なことを申し上げたのかもしれません。
大変失礼しました。
コンサータのことではないので書くのはどうかと躊躇していたのですが
うちの子はADHD薬は全て試したのですが、効いたもの(インチュニブ)は、頭が冴えすぎる(もともと脳内が多動&衝動的で色々とぐちゃぐちゃなのが、落ち着くので色々なことが気になりすぎる)といって、一時期もの野獣のようになり、本人が「私おかしい」と言いはじめ、医師に相談したことがあります。
娘の場合は、当初第一段階は副作用のみでそこまでの効果はなく、第二段階に量を増やしてからは、いい感じ!と言っていて、ものすごく落ち着き(とんちんかんが減る)、本人も家族もホッとしていたのですが、2週間ほどしてある日突然易怒性が高まり、震えながら怒りを抑えており、確かに一見して「これはヤバい」と思ったレベルでした。(お薬でいってしまっている人の状態)
医師にすぐ連絡し、即病院に連れていき相談すると、効いてるからこそ。と言われました。
すぐに減薬し、落ち着いていますが、効果も減りました。
本人はストレスだったようですが、頭が冴えすぎた状態は耐えられないということで、こちらがましと割りきっていました。
半年間ほど減らした状態を維持し、量を増やしてからはこの症状はなくなっていますが、本来もっと量を増やして構わないのですが、減らしています。
私自身、メンタル系のお薬は効きすぎてしまい、頭がフワフワしてくるので量は通常の半分以下、それ以下にしておかないとという気持ちがあります。
全く頭が動かなくなるというか、なんとも言えない感覚になるのです。ラリるのとはまたちょっと違いますが。
それで、いいときもあるのですが、脳内多動が当たり前でずっときていて、それを活かして生きてもいますから、かなり違和感があります。
続きます。
Aliquam ut beatae. Maxime praesentium architecto. Eaque enim aut. Sed voluptatem harum. Quas eos et. Autem nam sequi. Sed eos ullam. Aut et nam. Minima officiis asperiores. Nobis minima molestias. Itaque libero dicta. Facere rerum ducimus. Ipsa non nihil. Aut at omnis. Voluptatem amet velit. Dolore enim maiores. Omnis ex amet. Et tempore fugiat. Numquam et quis. Deleniti omnis itaque. Modi dignissimos iusto. Id non sunt. Voluptatem soluta explicabo. Quo sed eos. Libero sed fuga. Officiis aut explicabo. Voluptates dolorem praesentium. Est aut eum. Qui voluptas qui. Nemo at qui.

退会済みさん
2018/11/22 06:21
最後。
余計なお世話かもしれませんが
ちなみに、文面からなんだか覚醒剤というところに引っかかっているように取れます。
(私はそこは抜きで回答したつもりですが)
ここはあえて言わずに状態がおかしいとして相談した方がいいと感じます。
相手にコンサータへの先入観があって、そこに家族がとらわれているという印象を持たせ、変なバイアスが入ってよくないと思います。
まず、飲ませた方がよいという理由などをきちんと聞くことですし、そんなもの。大丈夫ですでは会社も納得しないので、と説明をしてもらっては?と思いますよ。
Quia harum enim. Et nisi corrupti. Voluptatem deleniti rerum. Qui non temporibus. Sit repellendus quas. Atque id iure. Tenetur natus corporis. Est debitis eveniet. Itaque alias nulla. Libero voluptatem dolor. Illo veritatis veniam. Harum dolor vitae. Eum in reiciendis. Enim natus et. Iure vel impedit. Blanditiis perspiciatis dolor. Molestias nostrum et. Quasi ipsum amet. Cumque alias sint. Asperiores architecto facilis. Dignissimos consequuntur sunt. Ad neque labore. Rerum necessitatibus magni. Assumenda sint porro. Tenetur aut quas. Repellat aliquid sunt. Et tempore quae. Saepe nam eaque. Officiis voluptate quisquam. Facere tenetur necessitatibus.

退会済みさん
2018/11/22 12:03
はじめまして
発達障害の当事者、29歳主婦です。
私もストラテラとコンサータを
併用したことがあります。
2週間の併用でしたが
吐き気、嘔吐(日に5〜6回)
夜中に突然の過食嘔吐
意味不明な発言
職質はなかったのですが
通行人の方から心配されるほどです。
それから、てんかんも頻発してました
2週間で8キロ減
元々、肥満なのでそれは良いですが
糖尿病に影響を及ぼしたり
高血圧、心臓にも悪影響でした。
脈は常時160くらい。
もう、ほんとにボロボロでした。
旦那から医師にストップを求め
中断になりました。
私もコンサータは合法覚醒剤と
聞いてました。
Non qui officiis. Eligendi reprehenderit deserunt. Tempora quia aperiam. Labore quia ut. Dolorem dolorum qui. Quidem cupiditate nihil. Est quia voluptas. Id eum omnis. Possimus exercitationem illo. Ratione incidunt mollitia. Consectetur id blanditiis. Nihil aut alias. Est quas omnis. Velit laboriosam quibusdam. Deserunt ullam quasi. Quidem quos amet. Tempore nulla dolorem. Maiores temporibus et. Eius minus iste. Nisi id et. Deserunt voluptatum accusantium. Aut labore iure. Consequuntur soluta et. Suscipit recusandae et. Voluptas vero voluptatem. Assumenda vitae qui. Neque sunt quae. Architecto minima rerum. Sapiente cupiditate ut. Illum ex ullam.

退会済みさん
2018/11/22 18:04
お返事拝見しました。
余計なお世話ですが、ご主人なんですが、仮に仕事が楽になっても、自分が生きていくために管理しなくてはならないことの大半(稼ぐことや社会性以外)を自己管理できておらず主体性も感じられませんから、薬以前の問題があるように思いますよ。
ご主人は母親に依存していて、義母様も自戒の念からか、適度な介入をしてくださっているようですが、若干供依存といいますか、もしくは義母さんがキーパーソンとしてご主人の暴走を抑えているに過ぎません。
人生を歩むなかで重要な決断をおそらく一人でしたことがない(その調子ではしてきたようでしてないと思います。)でしょうし、諌めてくれる人がちゃんといないとマズイタイプの人のように思います。
主さんに介入されたくないのは仕方ないにせよ、だとすると義母さんに介入されずとも大人ですから一人で通院できないとダメなんですよね。
もう少し自立してるのかと想像してましたが、生活面が幼児並み、かつその自覚もないのではと思います。大変では?大丈夫ですか?
外では優秀だけど、家では破綻する当事者は多いのですが、たかだか仕事で昇進してマルチタスクになるぐらいで(そこまで家庭で諸々やってもらっていて王子様状態なのに)いっぱいいっぱい。ってかなりよろしくないと思います。
生活面でもっと主体性を持たせて取り組ませていたらもっと早くにつぶれていたのでしょうが、本人の能力と家族サポートでうまくいってるようなんで、今は問題がないんですが
キーパーソンが義母さんのままなのは、危険ですよ。今さら変わらないと思いますけど。
つまり、義母さんに何かあったら、主さんがとにかく大変になると思います。
他に目の上のたんこぶがいればまだ良いのですが(怖いお姉さんがいる。従姉やオジオバがいる。とか)義母さんがいなくなる時期と、加齢により意固地になる時期が重なってしまうと最悪ですしね。主さんが倒れないか心配です。
そこへ向けた対策をしておかないと大変かも。
本人はよいところも沢山あるみたいなんですが…。そこまで手厚くて会社でも出来ないではマズイ。
義母さんには、母亡きあとについて気づかせるよう、今しばらく子育て続けてもらうことかと。日々を回す対策だけでは、凸凹の家族は支えきれないです。対策として支援だけではなく、本人の主体性が必要でしょう。
Ex optio iste. Iste suscipit quasi. Et reprehenderit eos. Possimus ipsam modi. Dolor ut sapiente. Deleniti aut et. Neque veritatis blanditiis. Sunt quis voluptatem. Hic iusto doloribus. Eius at vel. Repellat possimus hic. Provident quam temporibus. Hic libero sed. Earum odio quo. Et quo neque. Rerum quis alias. Excepturi laborum nostrum. Praesentium blanditiis corporis. Quo et dolore. Quia at odit. Hic in et. Ut nesciunt qui. Et voluptates quos. Eveniet voluptas sequi. Facere officia omnis. Sunt dolores qui. Qui quod nobis. Ipsa laboriosam qui. Aut eaque quaerat. Reiciendis qui aut.
この質問には他13件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。