質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
最近ADHDの診断がでてコンサータを飲んでる...
2017/11/15 11:13
15

最近ADHDの診断がでてコンサータを飲んでるんですが、
自分が健常者と違っていることが日に日に自覚してきて自己嫌悪の毎日です( ºωº; )

コンサータを飲んでる日中はちゃんとできているんですけど、薬効が切れる夜になると何もヤル気が起きません。

夜にLINEをすると性格が変わってるようにも感じます。

どうしたらいいのかわからなくなってきました( ºωº; )

何かアドバイスを頂けたら嬉しいです!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/78250
2017/11/30 15:43

本来、健常者も障害者も誰か名付けた名前だし、価値観、基準です。
今の世の中がたまたま私たちにそぐわないだけで、そこでは苦労することはもう仕方ないです。

見失わないでください。
あなたはあなたの普通に生きていいし、
生きづらくてもなんとかやりくりしてる自分を労ってください。あなたが堂々としていたら、障害者と言われる私たちも前を向いていられます。

薬は、あなたが選んだ選択なのでなにも言えませんが、
薬を飲んでいるあなたも飲んでいないあなたも間違いなくあなたです。

両方認めてあげれたらいいですね。

https://h-navi.jp/qa/questions/78250
退会済みさん
2017/11/15 11:54

まず、コンサータが効果あることがラッキーな事ではないかと思います。

コンサータはそういう症状が出てしまうお薬です。
イライラなどは大丈夫ですか?

自己嫌悪に陥るとのことですが、日中はお薬の力を借りて頑張っているわけですし、ヘトヘトになって動けなくなるのもやむ無しと思っては?
頑張ったらくたびれてしまうのは当然です。
そこは、障害があるとか関係なくくたびれます。

もしかすると、日中少し頑張りすぎなのかもしれませんし、そのあたりは薬に振り回されないように向き合ってみてはと思います。

不安とか落ちこみが酷いなら医師に相談し、量を変えたり、飲むタイミングを工夫したり、夜間の対策について相談してみては?

ダメな自分などと思わず、頑張ってる自分、エライ私。
負けるな私と思ってほしいです。

薬とのお付き合いは時間をかけてやることですが、使用感が悪いなら率直に相談してみては?と思います。
Eveniet doloremque adipisci. Quaerat explicabo quis. Esse eum mollitia. Debitis delectus vero. Omnis est placeat. A eum dicta. Rerum rerum id. Dolores quia incidunt. Mollitia accusamus nesciunt. Officia reiciendis natus. Temporibus sit neque. Qui vitae consequatur. At voluptatem ullam. Dicta accusantium porro. Repudiandae illum rerum. Voluptate quo non. Praesentium quam quibusdam. Est eveniet saepe. Quae commodi quo. Qui quibusdam odit. Praesentium laudantium labore. Velit qui nostrum. Doloribus neque corrupti. Temporibus consequatur quibusdam. Aut ex doloremque. Culpa placeat ipsum. Minima quia adipisci. Sit quidem dolorem. Molestiae omnis sint. Eveniet pariatur exercitationem.

https://h-navi.jp/qa/questions/78250
はるなさん
2017/11/15 12:12

ruidosoさん
回答ありがとうございます😊!

イライラはありますね😢
前よりせっかちで怒りやすくなったと思います。

日中頑張りすぎだと自分も思います。
ADHDの特性で忘れっぽいというのも
あるので仕事中だと常に気が張っている状態なので、ruidosoさんの言っている通り疲れているのかもしれません。

「エライ私負けるな私」いいですね(ˊ•̤ω•̤ˋ)!これからはそう考えてみますね!

明日病院なので薬の飲み方や先程のアドバイスも相談してみますね!

アドバイスありがとうございます!!
Atque in non. Sint quisquam laboriosam. Unde deleniti animi. Cumque ut corrupti. Omnis architecto quia. Aperiam et rerum. Repudiandae cum ullam. Mollitia accusamus aut. Quibusdam et laudantium. Vel aut quisquam. Iusto qui repellat. Laudantium molestias sequi. Ea quia et. Corrupti cum et. Ducimus aliquid qui. Ut voluptatem nulla. Earum dolores vero. Placeat eum est. Tenetur vel ducimus. Ut et non. Omnis rerum voluptate. At deleniti commodi. Eaque et vel. Architecto recusandae delectus. Quasi ab ducimus. Nihil commodi sit. Ut illo in. Atque accusamus et. Dolor nihil earum. Tempore autem aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/78250
ラブ💖さん
2017/11/15 12:30

コンサータの効果で今まで出来なかった事が出来てる訳だから効き目のある12時間を過ぎると
お薬の効果が切れて疲れが出てしまうからですよ?

最初は効果が強く現れる人が多いみたいなので慣れるまでは何もする気になれないと思います。
私もそうでした。

それだけコンサータが効いてるって証拠ですね?

出来なかった事が出来ちゃうんだから疲れも酷いでしょう。

暫くは(私の場合は2週間でした)続くと思いますが心配せずに様子を見ていれば大丈夫だと思います。
Atque in non. Sint quisquam laboriosam. Unde deleniti animi. Cumque ut corrupti. Omnis architecto quia. Aperiam et rerum. Repudiandae cum ullam. Mollitia accusamus aut. Quibusdam et laudantium. Vel aut quisquam. Iusto qui repellat. Laudantium molestias sequi. Ea quia et. Corrupti cum et. Ducimus aliquid qui. Ut voluptatem nulla. Earum dolores vero. Placeat eum est. Tenetur vel ducimus. Ut et non. Omnis rerum voluptate. At deleniti commodi. Eaque et vel. Architecto recusandae delectus. Quasi ab ducimus. Nihil commodi sit. Ut illo in. Atque accusamus et. Dolor nihil earum. Tempore autem aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/78250
minaseさん
2017/11/17 12:44

急に障害者認定されたら自己嫌悪に陥るのもしようがないですよね。私もそうです。

私は普段コンサータ27mgを服用しています。
日中の効能が良く効いていて、自分に合っている薬だと思っております。
しかし、夜9時くらいからしんどくなってきて、夜11時くらいには布団に入るようになってきました。効果の切れ目で1日の疲れがドッと出るのでは、と感じています。
また、休薬日における日中の眠気が強いです。
私はイライラはしないのですが、人により疲れでストレスを感じ機嫌が悪くなるのかもしれませんね。

ちなみに、飲むタイミングは朝のみです。午後には絶対に飲まないようにしてください。(と、私はお医者さんから言われました)
Ut culpa omnis. Accusamus ipsam quo. Eligendi optio vero. Assumenda magnam officiis. Harum natus consequatur. Mollitia sit enim. Excepturi voluptatibus animi. Sapiente id consequatur. Nemo ad numquam. Quia molestiae autem. Vel cupiditate facilis. Cumque nobis nostrum. Autem necessitatibus sed. Accusamus voluptatem magnam. Nulla delectus qui. Optio porro consequatur. Reprehenderit sint quo. Quis optio corrupti. Possimus dolorum quia. Voluptatibus omnis minima. Dicta quia quis. Alias perferendis eaque. Inventore quod incidunt. Porro dolores aut. Tenetur odio dolore. Et at qui. Odio dolore nihil. Voluptatem animi perspiciatis. Veritatis voluptas aut. Non minus et.

https://h-navi.jp/qa/questions/78250
はるなさん
2017/11/15 13:58

ラブさん
回答ありがとうございます☺️!

それだけコンサータが効いている証拠なんですね✨
効いてる時と効いてない時のギャップがありすぎて戸惑っていたんですけど、
疲れときいてしっくりきました!

とりあえず、ラブさんが言っていた
2週間様子を見てみます✨✨

アドバイスありがとうございます!!(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ
Aspernatur iure quo. Dignissimos tempore assumenda. Corrupti distinctio non. Rem repellat provident. Similique voluptatem est. Et ut dolorem. Illo vero voluptate. Rerum dolorem officiis. Cupiditate harum earum. Cupiditate nihil rerum. Eligendi est voluptatibus. Eius dignissimos amet. Minus quisquam sequi. Sit in et. Quis eos ducimus. Voluptas repellat quo. Ut ea eius. Facere deleniti unde. Eaque quos repellat. Dolorem sapiente iste. Neque perferendis vitae. Possimus enim rerum. Autem hic aperiam. Quia nobis consequatur. Esse sunt sapiente. Quos molestiae rerum. Alias earum aspernatur. In placeat voluptas. Eius culpa placeat. Ex iste reiciendis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【どんな対応した?】子どものパニック、癇癪どうしたらいいの⁉エピソードをお聞かせください!
特性のあるお子さんへの対応で多くの方が悩まれている「パニック・癇癪」。一度パニックになると落ち着くまでに時間がかかる、外出先で癇癪を起こした子どもの対応にヘトヘト……などさまざまな悩みがあるかと思います。

今回はそんな「子どものパニック、癇癪」についてのアンケートとなります。

例えば:
・わが家流・癇癪対応方法
・こだわりが強く上手くいかないことがあると外でも癇癪が爆発。対応も分からず外出が憂鬱に
・癇癪がひどく、保育園から発達相談を勧められ……発達障害の診断につながった
・幼少期は頻繁に癇癪を起こしていたが、成長につれおさまってきた
・小学生になり大分落ち着いてきたが、テスト中などにパニックになることも。対応策は……
など

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年5月6日(火)から5月16日(金)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると35人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

薬効が切れた後の、夜の状態について相談させて下さい

今、中学生で、ADHDの多動や衝動性が強い方です。高学年で学校より受診を勧められ、服薬しています。朝、七時前後に服薬するので、午後7時頃より薬の効果が切れ始めます。部活や自主トレの後、早くて6時頃、遅くて7時半頃帰ってきます。それから食事です。それから、テスト期間中だけではとても勉強が追いつかないので、毎日少しずつ勉強(ワークや教科書の半ページ弱くらい)してるのですが(本人は見栄張りな所もある為、最下位は嫌な様子でやらなくちゃとは思ってる様子です)、勉強中、身体を動かしながら覚えています。あと、「口の多動」と医師に言われただけあって仕方ないのですが、意味不明な言葉や暴言が増えてきます。仕方ないとはいえ、暴言を浴びせられる側にしたら神経が参ってきます。くねくね動くのを見るのも辛いですが、「言われるとしんどいから、暴言やめてくれない?」と言うと、身体を動かしたり、しゃべりながらじゃないと、覚えにくい、と言うのです。やめるようにがんばると、勉強どころでは無いのだと。せめて、暴言以外の言葉にできないの?と聞いた所、大分考えて、暴言以外の言葉にしようとすると、それに集中してウワーッとなって、やはり勉強どころではなくなる、と言います。しかし、勉強していなくても、暴言、攻撃的なちょっかい、奇声はあります。上の子が帰宅すると、暴言や嫌なちょっかいを出す為、娘も参っています。やめるように注意すると、「あいつばっかりひいきする」と怒ります。そして、この間期末テストが終わったのですが、深夜まで、茶の間で課題や勉強していたのですが、ひどかったです…上手く説明出来ないのですが、認知のズレ、がますますひどくなってきます。自分の置かれている状況を判断出来ず、こちらにぶつける暴言はますますひどくなり、こちらの心情を考える気持ちも無くなり、完全に自分だけを中心にした世界になり、こちらのささいな言葉に引っかかり、攻撃してきます。それを、悪い事だとは分からなくなります。医師には、「口の他害」とも言われていました。薬効が切れているからこそ、課題をするのもサポートが必要で、だから、手伝っているのに、あまりにもひどい言われように、最後の日は先に寝ました。息子に、「ひどい、俺なんにも出来なくなるのに、なんで先に寝るんだ」と、本当に分からない表情で言われました。あっ、この日は、大分後になって「お母さんごめん〜俺、頭おかしいのかな」と泣いて謝ってきましたが、その頃私は心身共にしんどくなりすぎ、言葉も出てこない状態でした。大分時間がたったら、良い悪いが分かるのかもしれません。ただ、「俺は昼も夜も変わらない!変わるのはお母さんだ!夜になると怒る!」と言われます。医師より、夜間や朝の問題が軽減されるかもしれないストラテラの併用を勧められましたが、息子は、「俺、正常だから異常じゃないから飲まない」と、飲む気がありません。私自身、息子はコンサータも飲んでいるので、ストラテラまで増えるのは、不安な気持ちもあります。相談させて頂きたいのは、この薬効が切れた後の状態が、家族の関わりだけで改善出来るのか、もし出来るなら、いや出来ないにしても、どう対応すればいいのか、教えてほしいのです。今は中学生で、大体薬効の時間の中で収まっていますが、高校生になり、早く登校、遅く下校という事になると、薬効の時間よりはみ出す部分が多くなってくると思います。また、社会人になっても、残業などはどうすればいいのか…また、息子に暴言を吐かれている時、(こんな男の人っているよな)と思います。自己中心的で相手を攻撃する事にはたけ、ひとを傷つけても平気な男。相手の心情や都合など考えず、自分の意に反したら激昂する男。DV夫や、ストーカーはもちろん、そこまでいかなくても、外ではなんとなくうまくやっていても、家族である奥さんには辛くあたる男。私は息子にそんな人になってほしくないのです。でも、どうやって教えてあげたらいいのか…息子は、自分の障害の事を認めていません。誰にも知られたくありません。怒った時に、「お母さん、頭おかしい!精神科通ってる、薬飲んでる!」と、自分の事を、私にぶつけてきます。医師は、「薬効が切れたら、そうなるのは当たり前でしょ。関わりでなんとかなるんなら、とっくになんとかなってるでしょ」と言います。月に一度、10分未満しか話せないので、なかなか、突っ込んだ話が出来ません。いろいろ書き連ねてしまいましたが、わかりにくかったら、申し訳ありません。ぜひ、よろしくお願いいたします。

回答
大福さん、こちらは込み合ってきたので、大福さんが書き込みをしてきたコミュニティーのほうへ書きました。 お時間がある時に宜しければ。
64
いつも不安を取り除いて頂きどうもありがとうございます

お薬を服用されてみえる方にお伺いさせて下さい。夜が苦手な自閉症スペクトラム、ADHDの6年の娘です。コンサータを6時、7時半と2回分けて服用しています。半分しか薬が効いていない時間が飲み始めに1時間半、切れ時に1時間半あります。その為切れる時間が19時半前後です。切れると、しっかり幼児になり、困り感からのパニックを起こしてしまいます。パニック要素を19時には全て終わらせます。19時半にはベットに入れます。朝6時までしっかり寝てくれてます。ですが、学習型のデイサービスに本日始めて行きました。16時半に学校から帰宅17時デイサービス19時帰宅帰宅から、夕飯、お風呂とこなし、明日の学校の準備となる頃に薬切れで、思う様に出来ない困り感からのパニックを起こしてしまいました。服薬してみえる方、夜効き目が切れない様にするにはどうされていますか?やはり、ストラテラに変更した方がよいのでしょうか?ストラテラは服薬し始めてから1ヶ月程効き始めるのに日数があります。その間はコンサータでフォローするのでしょうか?即効性があるコンサータを試し効き目がはっきりわかる娘。ストラテラに変更しようと一度した事がありますが、効き目が出ないと、パニックになってしまいました。薬を持続させるにはどうしたらよいのでしょうか?時差も試みましたが、学校での服薬忘れてしまい続きませんでした。みなさん、どうしてみえますか?

回答
なのでストラテラにしたいわけではありません。 コンサータが切れて薬が何も効いていない時よりはマシなのではないかと… 併用されてみえる方が...
12
40代主人がADHDと診断されてストラテラ、コンサータを飲み

始めて数ヶ月後、コンサータを飲んだ日に大喧嘩した後し、その日から徐々に急に、お前を前みたいに大切に思えないからつらい、別居離婚したいと言い始めました。日によってすごく仲の良い日と、ずっとつらいとため息をついている日など人格に波があります。仲の良い日も、もう出ていくからとか、今までありがとうと笑顔で言います。頭が整理されて離婚したくなったのか、副作用の敵意や反抗心なのか...。薬を飲む前より空気の読めない発言やADHDの感じが強く出ている印象なんです。服用前はすごくポジティブだったのに、最近は「俺はダメだ、これから1人で生きていく、でもお金がない」と言って負のループにはまっています。私は薬のせいだと思って、やめてほしいとお願いしたのですが、飲むのをやめた時に飲まないとつらいと懇願されて飲んでいます。(私から見たら薬を飲まない数日は少し明るく楽しそうでした)ストラテラやコンサータを飲んでこのような症状がでた方はいますか?薬を出しているお医者さんに私から薬を辞めるもしくは減薬などお願いできるのでしょうか?いまは主人は怒ったりしませんが、離婚の意思は固く、ストラテラを飲んでから急に私への気持ちが冷めたそうです。薬をやめてもそれは変わらないそうです。ここ数年はずっと友達のような同志のような関係でお互いそれに満足していましたが、どうやらそこに疑問を感じ始めているとの事。妻だけEDとのことです。恐ろしい薬だなと思います。更に追記です。decoさん>夫婦は困難を一緒に乗り越えていくものだと私は思っています。彼はそう思ってなかったようです。もう愛情がなく、大切に思えないと言われました。数ヶ月前までは私は心の拠り所だったと言っていたのですが。【2024/5/24追加です】半年前の投稿にコメントありがとうございました。あれから色々ありました。結論から主人は言うと不倫してました。薬(ストラテラ、コンサータ)を飲み始めてから「性欲が増した」そうです。金遣いも荒くなり、後先考えずに家出して、親からも勘当され、破滅に向かっています。精神科の先生にも相談に行きましたが「は?ご主人覚○剤とかやってませんか?」と言われました。コンサータって医療用○醒剤ですよね?あなたが処方したんですよね?と思いましたが、この先生も話が通じず、やばそうだと判断しやめました。主人には情はありますが、薬を飲む前の主人はもう居ないですし、これ以上関わると自分が病みそうなので離婚することにしました。

回答
そもそもストラテラとコンサータを同時に併用することはめったにないと思うのですが、なにか事情があるのでしょうか。量や処方についてセカンドオピ...
13
コンサータを飲んでいると車の運転や免許証を取ることは不可能で

すか立て続けに質問して申し訳ありません

回答
免許を取る事は可能と思います。 息子も飲んでいますが、免許は取りました。 ペーパードライバーですけど。 薬はコンサーターだけでなくほとん...
4
初めて投稿します

先日初めてメンタルクリニックへ行き、ADHDの傾向があると診断された高2長女の母です。1日目の診療では相談のみで、その後子供にお薬飲んでみたら?とすすめてみると飲んでもいいということで土曜日から飲み始めました。処方されたのはコンサータです。もともと朝は機嫌が悪く話をするのが大変なのですが、今朝朝ごはんを食べて薬を飲むよう言ったところ、「その薬を飲んだ後気持ち悪くなるから嫌だ」と飲むのを拒否しました。昨日飲んだ後、どこか気分が悪かったり何か調子の悪いところはないか聞いても特に大丈夫と答えていたので、気分が悪いから飲みたくないというより(全く気持ち悪くないというわけではないかもしれませんが)面倒くさい、いちいち薬飲みなさいと言われるのが鬱陶しい、という感じです。コンサータは朝一番で飲まないと夜眠れなくなってしまうと言われたので、私も早く飲みなさいと言ってしまいました。その流れで、「もう薬は飲まない」「学校終わったらそのまま家には帰らない」「もう死にたい」「(部屋に)入ってくんな」「(バカにした口調で)もう話はしませーん」下に弟、妹もいて(末っ子は幼稚園児なのでイロイロ手がかかります)こういったイザコザで長女にかかりっきりになると、下の二人にしわ寄せがきてしまいます。もう長女のことは、義務教育も終わったのだからと放っておけたら楽なのですが、そう割り切れません。毎日長女のことで振り回されて私が壊れそうです。今も涙が止まりません。ネットで調べてる時にこちらのHPの存在を知りました。今は自分の気持ちの持っていきようがなく、こちらに書きこむことで少しは自分の気持ちを落ち着かせることができるかと思い、投稿しました。気持ちを落ち着かせるために書いているので、思いついたままで具体的な事は詳しく書いていません。わかりづらい文章でしたらすみません。私もこれを読んだ方に何を言って欲しいのか、今私が何をしたいのかわからないのです。母親としてしっかりしなければいけないのですが、この状況を投げ出してしまいたい気持ちでいっぱいです。投げ出すことができたらどんなに楽だろうと。仕事にも行かなければいけない、幼稚園の送り迎え、役員の仕事、子供の習い事の送迎、長女のことがなくてもやる事に追われる毎日。イロイロ考えながら文字を打っているうちに、少しだけ落ち着いてきました。深呼吸しながら無理矢理落ち着けたという感じですが。とりあえずこの後出勤して仕事に行く事は出来そうです。最後まで読んでいただいてありがとうございます。

回答
皆様、温かいメッセージありがとうございます。 会社で見ようとしたら泣きそうだったので、帰るまで見るのはやめておきました。今朝は思うままの投...
8
コンサータについて教えてください

よくコンサータはスマートドラッグとして乱用されていたという話がありますよね。コンサータの効果は、ADHDの人はドパミンがドパミン受容体まで辿り着けずに戻ってしまうから、その戻ってしまうのを防ぐもの。だと書かれていました。ならどうしてADHDではない人にも効果があるのですか?戻ってしまわない人にも効果がある理由がわかりません。もうひとつ。私は記事など興味のあるものを読み出すとすごい勢いでたくさん読んで、頭がぐるぐるして吐き気がするまでやめれなかったのですが、コンサータを飲むとゆっくりと穏やかに読むことができるようになります。それは良いことのように思うのですが、同時に頭がぼーっとします。今も文章がうまくまとまっていないまま書いている気がしますし、なんだかほわわんと遠くを見たくなったりします。みんなはコンサータを飲むと頭がすっきりするとか、考えられるようになるとよく書かれていますが、私はそのように感じません。薬が合っていないのか、私は本当にADHDなのか、と思ってしまいます。検索してもそのような人はおらず、教えて頂きたいです。

回答
ADHDではない人にもなぜ効果があるか? についてですが、 ADHDではない人が使用すると効果は一時的で依存すると言われています。 だから...
4
コンサータ27mgを飲むと心拍数が爆上がり(安静時170bp

m)してしまい、今は心拍数を抑える目的で精神安定剤と併用して18mgを服用してます。コンサータをやめる気は無く自分に合っていると思ってるのですが、効果が不十分だと感じる面もあり量を増やしたいと考えています。もしかしたら今使ってるベンゾジアゼピン系精神安定剤が効果を欠けさせてる原因かも?とも思っています…。コンサータと心拍数を抑える薬を併用してる方に、なんのお薬を使っていて心拍数はどこまで安定してるか、副作用のあれこれなど、教えていただきたいです。またコンサータによる心拍数の上昇を放置してほかの病気に繋がってしまった、というお話もあれば聞かせてほしいです。(インチュニブ、ストラテラは効果を感じられず、現在はコンサータとベンゾジアゼピン系精神安定剤の2錠のみで過ごしています。心拍数は毎回酷いわけではないのですが、原因も分かっていません。。27mgは四回目の服用で心拍数が酷くなりそれっきりです。)

回答
コンサータには、副作用として「動悸」が1割程度認められると書かれてあります。 コンサータが交感神経を刺激する作用を持つからだと思われます。...
3
はじめまして

息子園児6歳が軽度発達障害の不注意型ADHDと診断されました。けれども、最近は好きな遊びが闘いごっこで、どんな場所でも1人闘いごっこをしています。注意をしていても楽しいからとやめれないようで衝動性が強く出てきてしまっているようです。お友達とのトラブルはありません。病院では、コンサータという薬を飲んでみましょうか、不注意によく効く薬と告げられました。就学する前に始めるのも良いのかと思い思い切って飲ませました。しかし、ネットで調べるとコンサータは覚醒剤と同じ作用で依存性が高く、長期飲み続けるのはとても恐ろしいことがわかりました。医師からは副作用の説明も食欲減退と言われただけで依存性については聞いていません。子供に薬を飲ませる事に罪悪感があったのに、まさか親の手で覚醒剤を飲ましていたのかと思うと、とてもとても苦しくて涙が出てきます。可愛い声で、ぼく、お薬飲めたよ!と私に褒めてもらおうと朝出かけていった笑顔が忘れられません。ストラテラという薬の方が依存性が低いと聞きました。薬を変えてもらった方がいいのでしょうか?もしくは、デメリットよりもメリットを考えたらコンサータを飲ませた方がいいのでしょうか。どうしたら良いのかわかりません。とてもつらいです。皆さん、どう乗り越えていかれましたでしょうか。

回答
お医者さんから勧められたら、信じちゃいますよね。 私もどんまいさんが調べられた内容は、いろんな経験から本当の事だと思います。 私の娘も他の...
10
コンサータを服用されている方に聞きたいです

私はADHDの主婦です。コンサータ18mgを服用しはじめて2週間がたちます。ですが、普通に仕事でミスをするし、気持ちも不安定で、昼間でも眠いときは眠いです。次に精神科に受診するときに量を増やしてもらおうと思っています。そう考えていた矢先、夫に薬は辞めて欲しい!と言われました。理由は依存性があることと、脳に直接作用するわけだから長年飲み続けたら将来的に認知症になってしまうリスクが高まるんじゃないか、だそうです。認知症のことはなんの根拠もなく、長年飲み続けた結果の統計が出されていないだけで、きっと何かしらあると夫は勝手に推測しています。ここで質問です。①コンサータを服用されている方は、薬の効果は実感していますか?実感しているとしたら、どの様に変化がみられましたか?②この先、いつまで飲み続けますか?死ぬまでですか?③休薬したことはありますか?休薬したとき、依存性のような症状はみられましたか?よろしくお願いします。

回答
はじめまして 私の分かる範囲で答えさせてもらいますね。私はADHDで、コンサータ18mg4錠とストラテラ40mg3錠飲んでいます。 ①実感...
2
こんばんは、はじめして!質問お願いします

うちの主人が、ADHDでストラテラを服薬しているのですが、最近集中力がなくなって仕事が終わらないと主治医に相談したところ、『コンサータを試してみる?合法だけど、覚せい剤(アンフェタミン)みたいなものだけどね。土日に試してみて』と、コンサータ18mgを10日分処方されたみたいで、土曜日に服薬してみたところ、散瞳(職務質問されるレベル)、食欲不振(食べられないのではなく必要としない)落ち着きのなさ(ちょっかい行動)が出て、さらに、とても気分が良かったみたいで、明日も飲みたいと、依存の様なものも感じたので、薬を隠しました。あまりにも、テレビやマンガで見るジャンキーみたいに見えたので、病院と薬局に電話したところ、そういうものだという回答が。薬局からは、『現に依存する人が沢山居るから厳しく取り締まられている。それでも、必要とする人が居るから処方されている』との事でした。妻としてはそこまでしなくても。と思うのですが、そこまでのリスクを犯しても、ご自身で飲みたい、お子さんに飲ませたいと思われるほど、必要なものなのでしょうか?よろしかったら教えてください。また、コンサータとストラテラを併用している方がいらっしゃったら、そちらのご意見もお伺いしたいです。

回答
お返事拝見しました。 余計なお世話ですが、ご主人なんですが、仮に仕事が楽になっても、自分が生きていくために管理しなくてはならないことの大...
19
コンサータの飲み方について

次回受診までに考えをまとめたく、うまくいっている方がいたら教えていただきたいです。現在中学生娘がコンサータ朝18㎎、10時に追加で18㎎処方されています。コンサータを出される人なので10時は飲み忘れのほうが多いのでは。。。と思っていましたが、勝手に朝18㎎×2錠を飲んでいたようで(飲み忘れるから)担任から「最近給食が一口も食べれていない」と電話が来ました(副作用)最近家での食料の消費がひどくもめまくりだったので、昼食べない分家の食料が消えていたんだなと納得しつつ、コンサータを飲むために家族ともめるって(冷蔵庫にあるものは何でも食べる隠してもなぜか見つけ出して食べる、3日間のおやつと置いても一瞬で食べる等々)何のためにコンサータを飲んでるだっけ??と思ってしまいました。時間がかかっても副作用は落ち着くからそれを待つかそもそもなんでコンサータが増えたのかもわからなくて(多分親子関係が全くうまくいってないから薬は増量を指示されていますが、コンサータじゃどうにもなってなさそう)、こんな状況でうまく服用できるパターンもあるのか、コロナで診察時間が15分以内、娘に大半を使うと親の発言時間は1,2分なのでどうまとめあげていくか悩ましいのでちょっと考えをまとめて行ければと思い、アドバイスいただければと思っています。よろしくお願いいたします。

回答
ずっちゃんさん コメントありがとうございます。 思い当たることが多いです!ありがとうございます!! 飲み始めの会話が成り立つ時期に「コン...
20
こんばんは😄最近コンサータ飲み始めたんですが、その症状につい

てお聞きしたいです。頭の多動は減った気はするんですが、結構眠く頭が重いです。頭痛はないです。お腹も凄くすきます。何かを考えようとすると上手く集中できません。検索しても、副作用とは真逆の症状で、引っ掛かりません💦単に薬が効いてないのかな?それとも効いてるからこそ違う症状が出てきたのかな?私はもともと不規則で常に寝不足ですが、限界まで起きていたいタイプでした。なので、常に寝不足の状態なんですが、それが強く感じるのです。何かしようにも頭の働きが悪く意欲が湧きにくいような…。ただ、不安や動悸は減りました。来週が病院なので報告はするのですが、個人的に、こんな人はいるのかなぁ?って気になってしまいました。もちろん、生活もきちんと寝るようにして、しばらく様子を見るつもりでいます。まぁ、私が気にし過ぎなのかな?薬飲む前もこんな日がないわけでもないしな。コンサータも18mgなので、効いてないかもしれないし。とは思うのですが😅効いてないのか、副作用なのか、気になるんです💦皆さん、どうですか?文がまとまってませんね。すみません😣💦

回答
結奏さん、ありがとうございます😄 コンサータは過集中が治まるイメージですが、確かに頭が忙しくなりすぎる人もいますね。 アグレッシブになる...
13
初めまして!学校から紹介されて、精神科医通院中の小3男子なん

ですが…1度目通院時に、学校からもらって来た学校での様子が書かれた封書持参。CT.心電図.血液検査をしました。あと絵を書かせて診断?する何かを子供と専門医師でやったようです。2回目通院は親だけでOKで、検査結果を聴きに行きました。そこで、検査結果は問題無し(心電図、CT、血液)とはっきり伝えてくれて、ADHD多動、衝動(軽度〜重度?)です。……とかって、医師から言われるとイメージしてたのですが…でしょうね…と言う言い方をだけで、とにかく薬を飲む事を勧められました。※薬名:コンサータはっきり精神疾患の名前(ADHDとかASDとか)は、言ってくれないものなんですかねえ〜?皆様の体験談をお聞きしたいです。その診断は、何か特別な診察?検査をしたりするのでしょうか?薬も学校の先生や、学校に来てるカウンセラーさんにも、勧められてたので、少しは子供にも伝えてはいましたが…食欲が無くなる事を聴き、飲みたくない!と言ってます。………医師は絶対飲んだ方が本人が楽になります。飲ませないと、今後苦しくなって、非行に走ったりしてからじゃ遅いですよ!と、投与をゴリ押し!親としても確かに、食べて(大食い)筋トレするのが大好きなので…食欲がなくなって筋肉が落ちるのも、かわいそうだなぁ…とは思いますが、週末や長期休みは飲まなくって大丈夫…と説得しております。来週早々、子連れで通院なので、その時子供の意見も伝えつつ決断しなきゃなので、皆様ご意見を宜しくお願い致します。

回答
チョロさん ご回答ありがとうございます。 体験談!1番分かり易く理解し易いです。 土日から、飲みはじめてみて様子を見る…なるほどです。 ...
13
コンサータの効き目がきれてくるあたりの子どもの様子についてお

聞きしたいです。今小学校3年生の男の子で、自閉症とADHDと診断されています。おとといから、コンサータ18ミリを処方され、飲みはじめました。昨日一旦小学校をお休みして、朝9時に飲ませてみました。午前中やお昼ごろは今までと比べものにならないくらい集中して勉強できていました。お昼ごはんもしっかり食べ、午後も一緒にお買い物に出かけたりといつも通りの活発さで一安心と思っていました。しかし19時ごろになって急に「疲れた、疲れた」と言い出し、夕ご飯は?と聞いても「いらない、いらない」と拒否されてしまいました。20時ごろに突然「もういやだ、いやだぁぁぁ」と大声で泣き叫びだし、頭を抱えてしまいました。さっきまで元気だったのに突然元気がなくなって、泣き叫びだして、私もどうしたら良いのか分からずうろたえてしまいました。薬の効き目がきれてきたころだったからかな、とも思いました。今日もう一度飲ませて、様子を見ようとは思いますが…コンサータを飲んでいる方で、薬のきれるころにこのような突然の不安定さがきた経験のある方はいらっしゃいますか?

回答
薬がきれる頃に我にかえり、内面の苦しみを実感し、絶望に打ちひしがれるのではないでしょうか。 薬を飲んでいる子がどんな気持ちなのか、本人しか...
6
これから中2になる娘に、先日コンサータ18を処方してもらいま

した。飲ませることで変われるかもしれないという期待と変わってしまうかもしれないという不安から、本人も私もまだ迷いがあり、春休み朝なかなか起きられないことを理由にまだ飲ませていません。先日初の投稿をさせていただき、皆さん優しく教えてくださるかたがたくさんいらっしゃり、ここでなら…とコンサータは即効性のある強いお薬とのことですが、これまでにお子さまにコンサータを服用されたことのある方に教えていただきたいのです。まだ一度も試したことはないのですが、依存性はないとのこと。勉強など集中するのが困難なときに、気持ちを落ち着けてくれるのをサポートしてくれるお薬として考えて、お休みの日など必要ないときや本人の飲みたくないときは無理に飲まなくてもよいという感じで飲ませるので問題ないですか?お薬をおやすみしている間はまた犬っころのような愛らしさは戻ってきますか?うちの子は本当にいつも元気いっぱいで、所構わず私を見つけては「ママ〜」と叫んでは飛びついてくるような子です。常に好奇心旺盛で楽しいことが大好き!ただ集中力が続かず、先生の話はまるで入ってこないようで、ノートは真っ白プリントもどこへやら、いま学校の勉強は手つかずの状態です。そのため二年生から気持ちも新たに…と希望してお薬を処方してもらったものの、効果はお薬を飲んでいるときだけ。お薬を休んでる間は、今と何も変わらないよというのであれば安心なのですが…薬を飲み始めることで、いまの娘の笑顔を奪うようなことになるのでは…とおもうと迷いが出て先に進めなくなってしまいました。お薬を処方中の変化はいろいろわかったんですが、副作用についてや、お薬を飲む頻度について、皆さんどのように飲まれているか、またお薬を休んでる間は服用前のときとどのような変化が出てくるかなど、是非教えてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。

回答
お返事ありがとうございます!! 依存性あるんですね… そうきくとちょっと怖いですが 実は昨日11時前頃にようやく起きてきた娘が、自分か...
4