締め切りまで
6日

コンサータ錠について

退会済みさん
コンサータ錠について。
よろしくお願いします。
ストラテラを二年間、服薬しています。あまり効き目を感じられないため、コンサータに変えようか検討しております。
コンサータをはじめてから、障害にサポート的安定が得られたか、また具体的にどういった変化があったか、詳述を寄せていただきたいです。
お子さん、ご自身どちらでもかまいません。何卒。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
コンサータとストラテラの両方を飲んでますがコンサータは相性がありますよ?
合わないと効きめも感じないだけでなく副作用が辛いだけの人も居るので専門家である医師と相談が1番でしょう。
私は最初はストラテラだけでした。
効果は感じていて集中力が出ましたがメリハリを実感したのはコンサータです。
以前は今は滅多に処方されないリタリンを1日3回飲んでましたが依存性が高いものとして有名でしたが
コンサータは同じ作用を持ちながら依存性も感じなく効きめも12時間と長く効果があり助かってます。
ただ、副作用や効きめがある時と切れた時の違いが激しくて大きいのが心配で問題になるかも知れませんね?
コンサータを辞めたと言う人を大勢聞きましたのでお子さんにだったら気をつけて下さいね?
大人の私でも効きめが切れた時の疲れ方には慣れないです。
あとは処方をコンサータに絞るよりストラテラと併用しながらコンサータの処方量を医師と相談しながら調整すると良いのかなと思います。
合わないと効きめも感じないだけでなく副作用が辛いだけの人も居るので専門家である医師と相談が1番でしょう。
私は最初はストラテラだけでした。
効果は感じていて集中力が出ましたがメリハリを実感したのはコンサータです。
以前は今は滅多に処方されないリタリンを1日3回飲んでましたが依存性が高いものとして有名でしたが
コンサータは同じ作用を持ちながら依存性も感じなく効きめも12時間と長く効果があり助かってます。
ただ、副作用や効きめがある時と切れた時の違いが激しくて大きいのが心配で問題になるかも知れませんね?
コンサータを辞めたと言う人を大勢聞きましたのでお子さんにだったら気をつけて下さいね?
大人の私でも効きめが切れた時の疲れ方には慣れないです。
あとは処方をコンサータに絞るよりストラテラと併用しながらコンサータの処方量を医師と相談しながら調整すると良いのかなと思います。
小学4年生の長男がコンサータを飲んでいます。最初は18mgでしたが、27mgに増量して落ち着きました。朝服用しますが、あまり遅くに飲むと夜は脳が覚醒した状態で寝つきが悪くなります。それと併せて抑肝散と黄連解毒湯を飲んでいたのですが、一緒のタイミングで飲むと静かになりすぎるので漢方の服用の仕方を変えました。朝から授業に集中できず、グダグダで、気分が乗らないと図書館に行ったりしていたのがなくなりました。ただ、食欲は落ちます。昼食があまり食べられず、おやつや夕食は割としっかり食べたり、コンサータを飲まない休日はかなり食べます。お友達とのトラブルはほとんどなくなりました。少し多弁になることが最近の困りごとくらいです。
結果的には社会性も保てており効果はあったと思います。
Aut distinctio nobis. Quo illo expedita. Quae voluptas ipsam. Architecto iure consequatur. Enim voluptate quis. Dolor quia aut. Molestiae quod qui. Dolore et ipsam. Consequatur mollitia labore. Ipsa a enim. Voluptatem quia officiis. Nobis provident eius. Dolorum magni occaecati. Dolor sint ut. Iusto fugiat adipisci. Est quis nihil. Fugiat quo esse. Est quaerat accusantium. Perferendis omnis atque. Aut est earum. Velit aut vel. Sapiente fuga iure. Excepturi rem sit. Sint hic vel. Quo pariatur necessitatibus. Itaque id qui. Cupiditate dolorem voluptates. Officiis ratione iusto. Dolorem et est. Similique sit mollitia.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
小学4年-女の子です。
うちの子は、ストラテラで少し効き目が弱まってきたように感じられたので、
コンサータ錠に変えたのですが、効果切れの状態が異常と言えるほど暴れたのと
効果が有る時もストラテラとあまり大差なかったので、ストラテラに戻しました。
「噛まずに服用してください」と注意を受けたのですが、
うちの子は錠剤を噛んでしまい、不可能ですので
「噛んでしまうので効果薄だったのかも知れませんね」と言われました。
代わりにリスペリドン内用液1㎎×2個×3回/1日から朝1回のみ3個にしています。
ご参考までに・・・( ^)o(^ )。
Doloremque dolorem modi. Fuga voluptatem accusantium. Aut enim enim. Ipsa asperiores fugiat. Enim omnis illo. Nihil ducimus ea. Tenetur dolorem nulla. Vel culpa voluptas. Dignissimos porro velit. Dolorem voluptate incidunt. Qui et cum. Sint quibusdam aut. Quis ipsum non. Cumque perferendis assumenda. Dolores veritatis magni. Aspernatur sit esse. Dolorum reiciendis velit. Cupiditate dolor quos. Vero rerum sapiente. Qui accusamus quia. Sit aspernatur adipisci. Ipsum architecto autem. Illo iure quos. Consequuntur dolores modi. Dolor quae corrupti. Qui explicabo quisquam. Eveniet eaque harum. Mollitia provident nam. Sed delectus rem. Odio dolor aut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
次男が以前にストラテラとコンサータをそれぞれ違う時期に処方されていましたが副作用が原因で今はどちらも服用していません。
ストラテラは効果を感じないのと服用し始めたら鼻血が止まらないので服用を一時中断しました。とたんに鼻血も止まり、薬を再開すると鼻血が出ての繰り返しで服用を止めました。
コンサータは本人いわく効果がきれる夕方に脱力感があって無理やり集中させられる感じがしんどいと…。
またコンサータを服用するとチックも増えて服用を止めるとチックも止まるといった感じでした。
今はエビリファイのみ服用しています。
Soluta minima voluptas. Ipsam eum qui. Doloremque dolorum provident. Et veritatis maiores. Et ut eveniet. Rerum qui sit. Et et eaque. Excepturi omnis veniam. Et laboriosam corporis. Est modi illo. Quia optio et. Fugiat non et. Qui tenetur dolorem. Incidunt enim iure. Sit consequatur dignissimos. Aperiam expedita amet. Autem quasi aut. Qui mollitia autem. Optio vero non. Tenetur fugiat culpa. Labore delectus laudantium. Vitae aspernatur tempora. Dolorum qui omnis. Quos odit fuga. Et aut enim. Architecto et repellendus. Eum et consequuntur. Aut deleniti amet. Eius veniam iusto. Possimus atque ipsum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
小3の娘がコンサータを飲み始めて3年経ちます。 毎日薬を飲ませることに多少抵抗があるので、日曜日や祝日の学校がない日は休薬させています。
もっと早く明確に効果が出ると思っていたのですが分かりづらく…3年目にして、やはり飲んでいると日中は多動も減っていて指示が入りやすく、集中すべき所で自分なりに集中させれているように思います。
本人も落ち着くのが分かるようで自分から飲んでいます。
ただ食欲減退はあるようで、ぽっちゃり体型でしたが細くなってしまいました。
Non ullam non. Vel et eos. Et et culpa. Et facilis consectetur. Vel fuga explicabo. Et placeat repellendus. Praesentium vel ut. Voluptas eveniet sapiente. Occaecati accusantium earum. Corporis dolores facilis. Repellendus magnam autem. A fugiat ut. Qui assumenda consectetur. Quas optio rerum. Fugiat consequatur dolor. Dolor necessitatibus reprehenderit. Quaerat velit repellendus. Enim omnis possimus. Sed numquam autem. Aut qui rerum. Aperiam numquam sit. Itaque sunt qui. Qui sapiente sed. Autem odio eaque. Qui unde accusantium. Itaque fuga illo. Doloribus consectetur vitae. Doloremque et non. Perspiciatis voluptatem accusantium. Rem harum quia.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

コンサータは、即効性のあるお薬です。
効く人は、服薬から30分~1時間程度で、効果を実感出来ます。
飲んで30分ほど経った頃から、視界が開けた感覚があり、情報の錯乱から解放された感覚があります。その結果、聞き間違えが少なくなったり、うっかりが少なくなったり、重度の睡魔から解放されたり、いつもと同じ作業をしてても5分程早く出来上がったりして、日常生活に余裕が出てきます。人によっては、前頭葉辺りの偏頭痛から解放される事があるみたいですね(逆に、偏頭痛をおこす方もいらっしゃって、人それぞれのようですが…)。
まずは、主治医の監修のもと、1週間程試されたらどうでしょうか?
効けばすぐに分かりますし、効かなければ(これまた)すぐに分かりますので、自分に合わないと思ったら、服薬を拒否すればいいだけの事なんで…。
但し…メリットの反面、副作用の存在は、否めないです。
一般的には、のどの渇きと、奥歯の浮いた感覚と、胃の不調があります(人によっては、鱗状の皮膚異変が出たり、頭痛を起こしたり、心臓・腎臓に異変を伴う事もあるようですよ)、後…結構、高価なお薬なので財布がヤバいです(「自立支援」の届け出はmust)。
お薬を飲んでいる本人の意見が通る環境下での服薬は、必要条件だと思います(服薬している本人が、常にメリットとデメリットを天秤にかけ、セルフコントロールするべきです)。
医者に無理矢理のまされて服薬ミリ数が、バンバンあげられて薬を止めさせてくれないとか…
親が、服薬する本人の気持ちを無視して、とにかく「のませる」…
と言った環境下では、オススメ出来ない薬です(だって、副作用、辛いんだもん!)。
私は、この薬、かなり効きました。
お薬が効いている時と効いていない時とでは、別人かもしれませんね。
朝一番に27㎎を服用します。
お仕事のある日は、薬が切れた時の為に18㎎を持ち歩きます。仕事中に薬が切れたら、徹夜覚悟で18㎎を口に放り込みます(覚醒作用が高いので、昼以降の服薬は、夜、眠れなくなります)。後…薬の効果が切れてしまうと、たちまち素の自分に戻って何も出来なくなってしまうので、不安と自己嫌悪の波にのまれて、プチ鬱になります。
後、不便なのは、服薬中、薬の効果を活かすために、乳製品と炭酸飲料を控えなければならない事ぐらいです。
Omnis ad perferendis. Eius beatae deserunt. Suscipit quas id. Quisquam nulla illum. Dolor odit quo. Ipsum ducimus dolorum. Et est dignissimos. Mollitia eligendi iusto. Eveniet impedit debitis. Temporibus voluptas voluptate. Molestiae dicta nam. Eos nihil dolores. Veritatis facere et. Veritatis sit autem. Ad deserunt praesentium. Voluptates est aut. Ut ipsum eaque. Possimus aperiam et. Eos delectus adipisci. Sit ratione quisquam. Aliquam aut mollitia. Sapiente a ducimus. Magni illo labore. Sit qui inventore. Et repudiandae sit. Aspernatur laboriosam neque. Reiciendis qui amet. Saepe numquam quidem. Accusantium molestias consequatur. Tenetur commodi dolorem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


薬の副作用について聞きます
私は発達障害と診断され、今ストラテラ3錠とコンサータ3錠飲んでいます。飲み始めてしばらくしたら、吐き気と気持ち悪さと腹痛などの副作用がでます。結構しんどくて、何もできず横になって寝ていることもあります。家にいるときはいいんですが、会社に行ってるときは苦しくても仕事も忙しく、なかなか少し休ませて欲しいとも言えません。会社に障害のことは話して理解してもらってても、意見いうのが苦手だったり甘えてるとか思われるのが嫌で切り出せないのが現状です皆さんはこういった副作用がよくでますか?またでたときはどのように過ごしていますか
回答
おはようございます。
その後調子いかがでしょうか?
副作用がひどい時は医師に相談することが一番です。
仕事や生活でのしんどさや生きづらさか...


普通級の1年生に通っている息子の事です
コンサータを飲ませて通っていました。コンサータはメリットよりデメリットの方が多く感じGWを境に飲ませるのをやめました。コンサータが合わないのならストラテラという事になりますが、医師からストラテラは集中ができなくなるかもしれませんが良いですか?と言われています。どんな薬を飲んで合わなかったという方はいらっしゃいますか?またストラテラを飲んで不眠や食欲減退にならなかったお子さんはいらっしゃいますか?ネットで調べるとストラテラは自殺願望が出てきたりするので2年以上は続けて飲ませてはいけないと書いている人もいました。
回答
こんにちは。
私の息子は不注意優位型のADHDと、軽度ASDです。主な困りごとは、気が散りやすく、集中力が続かない、予定変更に弱く、癇癪を...



いつも不安を取り除いて頂きどうもありがとうございます
お薬を服用されてみえる方にお伺いさせて下さい。夜が苦手な自閉症スペクトラム、ADHDの6年の娘です。コンサータを6時、7時半と2回分けて服用しています。半分しか薬が効いていない時間が飲み始めに1時間半、切れ時に1時間半あります。その為切れる時間が19時半前後です。切れると、しっかり幼児になり、困り感からのパニックを起こしてしまいます。パニック要素を19時には全て終わらせます。19時半にはベットに入れます。朝6時までしっかり寝てくれてます。ですが、学習型のデイサービスに本日始めて行きました。16時半に学校から帰宅17時デイサービス19時帰宅帰宅から、夕飯、お風呂とこなし、明日の学校の準備となる頃に薬切れで、思う様に出来ない困り感からのパニックを起こしてしまいました。服薬してみえる方、夜効き目が切れない様にするにはどうされていますか?やはり、ストラテラに変更した方がよいのでしょうか?ストラテラは服薬し始めてから1ヶ月程効き始めるのに日数があります。その間はコンサータでフォローするのでしょうか?即効性があるコンサータを試し効き目がはっきりわかる娘。ストラテラに変更しようと一度した事がありますが、効き目が出ないと、パニックになってしまいました。薬を持続させるにはどうしたらよいのでしょうか?時差も試みましたが、学校での服薬忘れてしまい続きませんでした。みなさん、どうしてみえますか?
回答
りらさん
冬休みからにしたらよいとおもいます。
薬の併用は、掛かり付けに相談されては?
少なくとも、学校での影響のない連続休暇から。
そ...



コンサータについて教えてください
よくコンサータはスマートドラッグとして乱用されていたという話がありますよね。コンサータの効果は、ADHDの人はドパミンがドパミン受容体まで辿り着けずに戻ってしまうから、その戻ってしまうのを防ぐもの。だと書かれていました。ならどうしてADHDではない人にも効果があるのですか?戻ってしまわない人にも効果がある理由がわかりません。もうひとつ。私は記事など興味のあるものを読み出すとすごい勢いでたくさん読んで、頭がぐるぐるして吐き気がするまでやめれなかったのですが、コンサータを飲むとゆっくりと穏やかに読むことができるようになります。それは良いことのように思うのですが、同時に頭がぼーっとします。今も文章がうまくまとまっていないまま書いている気がしますし、なんだかほわわんと遠くを見たくなったりします。みんなはコンサータを飲むと頭がすっきりするとか、考えられるようになるとよく書かれていますが、私はそのように感じません。薬が合っていないのか、私は本当にADHDなのか、と思ってしまいます。検索してもそのような人はおらず、教えて頂きたいです。
回答
初めまして。
>ADHDではない人にも効果があるのですか?
ADHAでは無い人が飲むと「ドーパミン過多になる→多幸感(ハイになる)を感じ...



大学生以上のADHDの方、保護者の方にお尋ねします
18歳以降でストラテラやコンサータの薬を始められた方はいらっしゃいますか?その結果はどうでしたか?副作用、良かった点などを教えてください。21歳の息子は高校3年生の終わりにADHDの全ての症状があると診断され、以来、その症状でなかなか思うように生活が回りません。特に過活動、過集中で毎日予定がびっしり。その分、睡眠や食事は少ししかとれていません。AO入試(自己推薦のようなもの)で何とか入れていただいた大学の単位もほとんど取れず。大学1年の時に一度ストラテラを服用しましたが、早い段階で胃痛が出たことで、大学内のお医者様から一度服用を辞めるように言われて以来、食事療法やサプリを試したり、大学の支援室にも通いましたが、症状や生活は改善されず。今年になって本人が「人より遅れてもどうしても卒業したい」と言うので、私の中では投薬の必要性が頭をよぎっています。副作用が一番心配ですし、成人になってからの服用の継続は難しいと聴きますが、実際、いかがでしょうか?息子は元々食が細く、胃腸も弱いですが、薬の飲み始めは皆さんも体重が減ったりしましたか?服用して良かった点は何ですか?たまに飲み忘れたりしても大丈夫ですか?何年かして症状が落ち着いたら、服用をやめても大丈夫でしたか?などなど、皆さまの体験談をお聞かせいただければ幸いです。
回答
こんばんは。
せっかく大学に入学できて、本人も卒業したい気持ちがあるならば服薬を考えてみてもいいと思います。
お薬の副作用は心配ですが、今...



お薬について
この春小4の息子は、小2の夏からコンサータ、進級前からストラテラを飲んでいます。ストラテラを飲み始めたのは、授業数の増加の見込みと、習い事やデイで終わらなかった宿題の取りかかりがなかなかできなかったからです。先日、発達っ子のママから「その2つは相反する作用をするから一緒に飲んじゃダメだよ」「狂暴性が増すよ」と、言われました。言われてみると、怒りっぽくなったとは感じてましたが、それよりもこだわりが強くなったり、ある程度できていた気持ちの切り替えができなくなった方が気になり、その相談は主治医にはしてました。両方飲んでいるお子さんはいますか?お子さんの様子は、どんな感じですか?相反する作用とは?無知な私にお叱りや呆れがあるかと思いますが、考えると不安が増すばかりで…皆さまのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
回答
なのさん、回答ありがとうございます。
薬の処方は一人の医師です。
狂暴性の話をした方は発達っ子のママで、おそらく医師薬剤師の資格は持って...


最近ADHDの診断がでてコンサータを飲んでるんですが、自分が
健常者と違っていることが日に日に自覚してきて自己嫌悪の毎日です(ºωº;)コンサータを飲んでる日中はちゃんとできているんですけど、薬効が切れる夜になると何もヤル気が起きません。夜にLINEをすると性格が変わってるようにも感じます。どうしたらいいのかわからなくなってきました(ºωº;)何かアドバイスを頂けたら嬉しいです!
回答
本来、健常者も障害者も誰か名付けた名前だし、価値観、基準です。
今の世の中がたまたま私たちにそぐわないだけで、そこでは苦労することはもう仕...


コンサータを飲んでます
飲みはじめて3週間かな?吐き気があります。体重は3キロ減吐き気はおさまったり、またなったり。対策などあればお願いします。ストラテラを飲んだときは目眩がひどくてやめました。
回答
家の高校3年の子供が小学校2年か3年の時に初めてコンサータを出してもらって飲んでますが、
もともとコンサータには「食欲減退」という副作用が...


お子さまが薬(コンサータ、ストラテラ)を使用されてる方に質問
です。小学校1年、年少から療育などを受けていましたが、進学してからも多動がおさまりません。椅子に座っていられない、支援級(通級)で5人ほどの小集団でも集団指示が通らない、体育の時間にはぐれてしまう、などの問題行動があります。今日信頼できる医師に、投薬を勧められました。先生は、小学校に上がると、座って勉強するという姿勢が大切になってくる、知能があっても取り組めないと、いずれ影響が出てくると。小学校は知り合いが1人もおらず、私の仕事の都合で児童クラブに入っているので、疲れているし教室から出ないからいいだろう、くらいに考えていました。でも、衝動を抑えられないことでクラスから浮いてしまう、友達が作れないのも2次障害のもきっかけになるのかと思い前向きに検討しているところです。服用についての、メリットやデメリット、副作用など教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。(食欲は普通〜多め、身長120センチ体重20キロです)
回答
たぬたぬ様
お返事遅くなって申し訳ありません。
とても詳細な情報、たいへんためになりました。色々試されているんですね!
そう、治るわけで...



お薬に詳しい方教えて下さい
コンサータとストラテラでは根本的に作用する所が違うとは知っているものの、実際的作用としては、それぞれの作用をご存知の方教えて下さい。次回処方して下さってる先生に聞くつもりですが、それまでの間、明らかに人が変わった娘の対応を考えなければなりません。コンサータを常に服用していましたが、時間的に12時間では足らなくなりストラテラを併用しつつ、コンサータからストラテラへ移行するつもりでしたが、明らかに人格や行動が変わってしまったため驚いています。それぞれの作用をご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。
回答
下記のサイトは薬の作用機序が素人にも分かりやすく解説してあります。
コンサータ作用機序
http://kusuri-jouhou.com/...



はじめまして
息子園児6歳が軽度発達障害の不注意型ADHDと診断されました。けれども、最近は好きな遊びが闘いごっこで、どんな場所でも1人闘いごっこをしています。注意をしていても楽しいからとやめれないようで衝動性が強く出てきてしまっているようです。お友達とのトラブルはありません。病院では、コンサータという薬を飲んでみましょうか、不注意によく効く薬と告げられました。就学する前に始めるのも良いのかと思い思い切って飲ませました。しかし、ネットで調べるとコンサータは覚醒剤と同じ作用で依存性が高く、長期飲み続けるのはとても恐ろしいことがわかりました。医師からは副作用の説明も食欲減退と言われただけで依存性については聞いていません。子供に薬を飲ませる事に罪悪感があったのに、まさか親の手で覚醒剤を飲ましていたのかと思うと、とてもとても苦しくて涙が出てきます。可愛い声で、ぼく、お薬飲めたよ!と私に褒めてもらおうと朝出かけていった笑顔が忘れられません。ストラテラという薬の方が依存性が低いと聞きました。薬を変えてもらった方がいいのでしょうか?もしくは、デメリットよりもメリットを考えたらコンサータを飲ませた方がいいのでしょうか。どうしたら良いのかわかりません。とてもつらいです。皆さん、どう乗り越えていかれましたでしょうか。
回答
はじめまして。
どんまいさんの正直な気持ちなのでしょうが、覚醒剤を飲ませていた…と言う記載はどうかと思います。
辛口でしたらすみません。
...



小学6年の子が、コンサータの服薬を本日より始めました
不注意優性ADHDで、集中力と注意力に期待しての服薬です。1.コンサータは服薬1日目は効果は出ないのでしょうか。いつごろ効果を感じましたか。2.学年で大きい方です(小6、身長160弱・やせ型)。18mgは、量が足りないのでしょうか。3.増量されたとき、皆様は増量前と副反応や効果の具合はどのように変化しましたか。今日は、効果も副作用も目立つものはありませんでした。やせの大食いで、食べるのが大好きな子なので、以前、子供が食欲不振の副作用を嫌がり処方を延期したことがあります。本日、あまり様子は変わらず、心配の副作用もなく食欲もいっぱい、相変わらずのマイペースで集中力のない子でした。子供は頭の中の雑音が消えて少し楽になったとのことでした。(沢山食べても眠くならなかったので、眠気改善には効いてるかも。あと、鼻くそをほじる回数が減ってる気がします(あくまで気がするレベル。そして汚くてごめんなさい。)。)受験を希望しているものの(塾の成績は中)、ぼーっとしている時間もながく、ケアレスミスに苦しみ本人が困っているため、本人の希望で、食欲が減ってもいいから飲みたいと再受診し、服薬を開始することにしました。(以前、インチュニブを服薬しており、体質に合わず、効果は多少あったかなという程度だったので、服薬は中止しました。)初めてのことで、不安に思っております。皆様のご経験をおしえてくださいませ。
回答
中3中1姉妹で飲んでます。どちらも158cm42kg
中3ケアレスミス系
中1癇癪系
1.コンサータは服薬1日目は効果は出ないのでしょう...


今日、初めて薬を処方されました
明日の朝からコンサータ18㎎を飲み始めます。なにか注意していたほうがいい事はありますか?低学年の時、グレーの診断で2∼3ヶ月通ってから、ずっと行っていなかった心療内科に、中学生になりイライラ感や癇癪が激しいことを相談にいきました。発達のテスト等はなにもせず、面談1回で薬がでました。いままで薬に抵抗があったのですが、もう私の力ではおさまらないと思うことが多々あり、素直に薬をもらってきました。でも、やっぱり不安も消せずにいます。なにか薬に関するアドバイスをいただけたら、うれしいです。
回答
初めての処方、きっと不安ですね。
我が家は3人とも薬を服用しています。
息子二人は朝コンサータと夜ストラテラ、娘は朝夕ストラテラです。
ど...



4月からストラテラかコンサータを服用する予定なのですが使って
みた方々の感想を知りたいです。良かった事や悪かったこと服用する前よりも生活が良くなったか?など教えて下さい。
回答
40代主婦で、数年前からストラテラー服用しています。
自分では効果があるのかないのか、よくわかりません。
子どもの抑肝散をもらって飲んだら...
