締め切りまで
7日

薬の副作用について聞きます
薬の副作用について聞きます。
私は発達障害と診断され、今ストラテラ3錠とコンサータ3錠飲んでいます。
飲み始めてしばらくしたら、吐き気と気持ち悪さと腹痛などの副作用がでます。
結構しんどくて、何もできず横になって寝ていることもあります。家にいるときはいいんですが、会社に行ってるときは苦しくても仕事も忙しく、なかなか少し休ませて欲しいとも言えません。会社に障害のことは話して理解してもらってても、意見いうのが苦手だったり甘えてるとか思われるのが嫌で切り出せないのが現状です
皆さんはこういった副作用がよくでますか?またでたときはどのように過ごしていますか
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
おはようございます。
その後調子いかがでしょうか?
副作用がひどい時は医師に相談することが一番です。
仕事や生活でのしんどさや生きづらさから診断、服薬に至ったのでしょうが、
その副作用で辛いのであれば本末転倒です(^_^;)
会社には一応(なんの薬とは伝えずとも)薬の副作用で身体が辛いことは伝えましょう。
そして、ひかさんに【主治医に相談する】という意思があるのならば、それも会社に伝えましょう。
「今、服薬しているのですが、主治医からもらった薬が合わないのか、副作用がひどいんです。
早めに主治医に伝えて薬の相談をしてこようとは思っているのですが、体調がしばらくすぐれないかもしれません。」
体調を悪いことを伝えておくことで、重要な仕事などはなるべく他の人に回し、会社の運営に支障が出ないようには配慮すると思います。
私としては、ひかさんにぜひとも病院に電話して頂き、次の診察日の前に病院に行って頂きたいと思います。
薬と主治医との付き合いというのもとても大切だと思うので・・・。
早く落ち着くといいですね(;_;)
その後調子いかがでしょうか?
副作用がひどい時は医師に相談することが一番です。
仕事や生活でのしんどさや生きづらさから診断、服薬に至ったのでしょうが、
その副作用で辛いのであれば本末転倒です(^_^;)
会社には一応(なんの薬とは伝えずとも)薬の副作用で身体が辛いことは伝えましょう。
そして、ひかさんに【主治医に相談する】という意思があるのならば、それも会社に伝えましょう。
「今、服薬しているのですが、主治医からもらった薬が合わないのか、副作用がひどいんです。
早めに主治医に伝えて薬の相談をしてこようとは思っているのですが、体調がしばらくすぐれないかもしれません。」
体調を悪いことを伝えておくことで、重要な仕事などはなるべく他の人に回し、会社の運営に支障が出ないようには配慮すると思います。
私としては、ひかさんにぜひとも病院に電話して頂き、次の診察日の前に病院に行って頂きたいと思います。
薬と主治医との付き合いというのもとても大切だと思うので・・・。
早く落ち着くといいですね(;_;)
息子は…
コンサータ&ストラテラ服用しています。
小学校の時から
コンサータ服用してます。
18㍉→27㍉→36㍉と増え…
それから
ストラテラも服用となり…
最初は…27㍉でしたが
副作用があり…10㍉に減らしました。
今年春に…
暴力行為が頻繁になり…
コンサータを36㍉→18㍉に減らし
少し落ち着いてきたので
今は…
コンサータ18㍉
ストラテラ10㍉
になってます。
ほかにも…
精神安定剤みたいなのも
服用してますが。
とにかく…
合う合わない…あると
思いますので
医師ときちんと相談して
自分に合う処方を
なされてみては…いかがでしょうか?
うちも
いろいろな情報があるなかで
いろいろ模索して
悩みながら(笑)
より良い環境になれるよう
やってます(๑ˆOˆ๑)
Itaque assumenda corporis. Libero ut totam. Non velit ullam. Excepturi corrupti modi. Quas pariatur mollitia. Dolor eos aliquid. Id ratione velit. Pariatur quos temporibus. Alias id accusamus. Ducimus non consequatur. Ea sed accusamus. Dolorem tenetur est. Ut eius amet. Amet est eos. Occaecati minima maxime. Quaerat atque et. Et cupiditate occaecati. Beatae aspernatur id. Provident voluptas nesciunt. Et nostrum quidem. Asperiores eligendi et. Nostrum et ullam. Est consequatur est. Maxime et impedit. Qui quia occaecati. Animi fugit aperiam. Quibusdam aliquid molestiae. Corporis deserunt eaque. Voluptas quo dolor. Aliquid asperiores qui.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
コンサータについては知らないのですが、ストラテラ飲んでます。
私は朝40㎖のカプセルを一錠、で処方してもらっています。服用を始めてしばらくは、のんでから30分ぐらいたつと、ゔっつ………、て感じできもちがわるくなりました。むねやけとかめまいとか頭痛とかを伴うような、あまり体験したことのない気持ちの悪さでした。私の場合はすぐ治まるものだったので、うわ、きもちわるーいとかおもいながら、数分我慢してやり過ごす感じでした。お布団の中に入ったりするともうサイアク。横になっているのに体は動いてないのにぐらぐら揺れているカンジ。むしろ立ち仕事をしている方が気がまぎれるカンジでした。
しばらくしたら感じなくなりました。体が慣れる、モノなんだそうです。
ストラテラを飲むことで、眠りが浅くなったりすることがあるようですね。少し気になるので、量と服用のタイミングを変更してもらおうかな、と思っているのですが。またあのキモチ悪さと戦うことになるんだな、とおもうとビクビクして言い出せないでいます。
まず自分の体調を確かめて、記録を付けること。たとえば腹痛は、部位とか向きとか、どのくらいいたいか、とか、排便リズムとか。
それができたら、ドクターに相談しましょう。……私も頑張ります。
Sed blanditiis alias. Libero quia labore. Quia omnis tenetur. Unde temporibus ut. Autem quasi nulla. Voluptas ratione ipsum. Voluptates distinctio laudantium. Et beatae et. Veniam nihil hic. Totam odit et. Sed occaecati amet. Qui aut sed. Explicabo unde quo. Esse consequuntur ea. Dolore error qui. Nihil voluptatum consequatur. Natus consectetur delectus. Quisquam voluptatem cumque. Eos at non. Ipsa dolorem et. Ut omnis neque. Et magnam et. Excepturi consequuntur et. Adipisci velit similique. Distinctio nam magnam. Mollitia accusantium velit. Accusantium sunt voluptatem. Nam ut sed. Sit ut aut. Sunt consequatur molestias.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ひかさん、はじめまして。
コンサータ服用中の当事者です。
私もひかさん程ではないですが、胃腸にかなり負担がかかってしまうので、胃粘膜を保護する胃薬「ムコスタ(レバミピド)」を一緒に処方してもらって飲んでいます。
万一、ムコスタが処方されていなかったら、是非試してみてください。
あと、薬の量については、錠数と一緒に、1錠あたりの容量(~mgと書いてある数字です)も書き添えないと、どの程度飲んでいるのかわからないですよ。1錠あたりの容量は何段階かありますので。
で、初回から、複数錠数をしかもコンサータとストラテラ両方はかなり胃腸に厳しいスタートだと思います。
胃が荒れるのは無理ないです。
どちらか片方に絞って、低用量で再スタートすることを主治医と相談するのをお勧めします。
そのほうが、胃が荒れにくく、身体が副作用を乗り越えやすいです。
また、これは私の主治医の場合&低用量から容量を上げていく時の話しですが、耐えられない副作用が出た場合は、即座に服用を中止して良いと言っていました。
次回の診察日まで長い場合は、主治医に電話で相談してみることをお勧めします。
Itaque assumenda corporis. Libero ut totam. Non velit ullam. Excepturi corrupti modi. Quas pariatur mollitia. Dolor eos aliquid. Id ratione velit. Pariatur quos temporibus. Alias id accusamus. Ducimus non consequatur. Ea sed accusamus. Dolorem tenetur est. Ut eius amet. Amet est eos. Occaecati minima maxime. Quaerat atque et. Et cupiditate occaecati. Beatae aspernatur id. Provident voluptas nesciunt. Et nostrum quidem. Asperiores eligendi et. Nostrum et ullam. Est consequatur est. Maxime et impedit. Qui quia occaecati. Animi fugit aperiam. Quibusdam aliquid molestiae. Corporis deserunt eaque. Voluptas quo dolor. Aliquid asperiores qui.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ご質問の、副作用がでるかどうかという点については、
出る人もいるし、出ない人もいる。
出ても軽い人もいれば、重い人もいる。
様々です。
ひかさんは、副作用で辛い思いをされているのですね。
うちの子がコンサータを処方されたとき、何かあったら
直ぐ連絡くださいと、先生から言われましたよ。
我慢して取り返しがつかなくなったら怖いです。
処方薬を飲んで調子が悪くなったら、遠慮せずに
医師に相談したほうがいいですよ。
念のため、奥様に同席してもらい、一緒に話を聞いて
もらえばより安心ですね(^◇^)
副作用が辛いので、他の薬に変えるのか、
量を減らしてもらうのか、
薬自体を辞めるのか、
副作用に効くお薬を出してもらうのか
色々と方法はあるかと思います。
いずれにしても、お医者さんと相談して決めてくださいね。
Ut soluta labore. Est possimus rem. Doloribus quia in. In pariatur et. Accusamus ut deleniti. Earum impedit nemo. Sed quaerat aspernatur. Qui iste quibusdam. Et veritatis incidunt. Repudiandae eum amet. Nostrum voluptas et. Hic ducimus nulla. Repudiandae est voluptates. Nihil occaecati rerum. Corporis illo perspiciatis. Rem impedit qui. Unde sit expedita. Aut voluptas excepturi. Rerum et quidem. Aliquid at fuga. Laudantium exercitationem sunt. A delectus et. Unde quod doloribus. Corrupti perspiciatis et. Atque qui temporibus. Odio facere est. Sed non debitis. Velit fuga velit. Necessitatibus accusantium voluptas. Consequatur consequatur fugit.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
両方同時は難しいですね。本当は、副作用が出やすい薬なので
別々に試すと思っていましたが。。。。
ストラテラは食欲減退が主な副作用です。ただ、効果が出てくるのが遅いので
継続して飲み続けないといけません。
コンサータは頭痛、吐き気、チックなど、いろんな副作用があります。
コンサータは飲んだ時しか効きません。時間制限があります。
息子はコンサータはチックが出たので、即中止になりました。現在はストラテラを飲んでいます。
コンサータは強い薬ですので、早めに病院で相談してください。
Ut soluta labore. Est possimus rem. Doloribus quia in. In pariatur et. Accusamus ut deleniti. Earum impedit nemo. Sed quaerat aspernatur. Qui iste quibusdam. Et veritatis incidunt. Repudiandae eum amet. Nostrum voluptas et. Hic ducimus nulla. Repudiandae est voluptates. Nihil occaecati rerum. Corporis illo perspiciatis. Rem impedit qui. Unde sit expedita. Aut voluptas excepturi. Rerum et quidem. Aliquid at fuga. Laudantium exercitationem sunt. A delectus et. Unde quod doloribus. Corrupti perspiciatis et. Atque qui temporibus. Odio facere est. Sed non debitis. Velit fuga velit. Necessitatibus accusantium voluptas. Consequatur consequatur fugit.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


ストラテラ服用されている方…ストラテラを2年ほど前から服用し
ています。(途中自分で勝手にやめている期間もありますが)通常の成人が服用する量よりかなり少なく飲んでいるのですが、調子が悪いです。通院している病院は先生が複数いて、担当の先生は少なくていい、他の先生は量が足りていないから効いていない…と言います。少なく飲んでる方いますか?あと副作用どんな感じでしょう…私は副作用かわかりませんが(通常でもそうなのかも)ボーッとする。何もできない。頭痛。喉の詰まり?を感じます。飲み始めた当初はきびきび動けるようになってたんですが…慣れてくるんでしょうか…●追加です●ストラテラ10mgを朝晩1カプセルずつ飲んでいるので、1日20mg服用になります。5mg、10mg、15mg…バラバラに出されて10mg朝晩に落ち着きました。違う病院では40mg朝晩でした。1年ほどストラテラを服用していて、1年ほど勝手にやめました。勝手にやめたというか、体調が悪すぎて通院も出来なくなり薬がなくなった為です。何も出来ないというのは…家事などです。ストラテラが原因ではなく鬱なだけかもしれません。主治医に鬱ではないか?と伝えてもストラテラしか処方されません。コンサータは副作用の薬疹が顔に出た為すぐにドクターストップでやめました。こんな感じです…●●追加●●たくさんのご回答ありがとうございます(T_T)生活がバタバタしており、体調もよくない為なかなかログイン出来てなかったんですがまた落ち着いたらお返事させていただきます。ありがとうございます(T_T)
回答
ストラテラ40一粒毎朝飲んでます。効果は感じてません。実感しにくいな、と思っています。
他院でセカンドオピニオンとってみたら、「ボクだった...



いつも不安を取り除いて頂きどうもありがとうございます
お薬を服用されてみえる方にお伺いさせて下さい。夜が苦手な自閉症スペクトラム、ADHDの6年の娘です。コンサータを6時、7時半と2回分けて服用しています。半分しか薬が効いていない時間が飲み始めに1時間半、切れ時に1時間半あります。その為切れる時間が19時半前後です。切れると、しっかり幼児になり、困り感からのパニックを起こしてしまいます。パニック要素を19時には全て終わらせます。19時半にはベットに入れます。朝6時までしっかり寝てくれてます。ですが、学習型のデイサービスに本日始めて行きました。16時半に学校から帰宅17時デイサービス19時帰宅帰宅から、夕飯、お風呂とこなし、明日の学校の準備となる頃に薬切れで、思う様に出来ない困り感からのパニックを起こしてしまいました。服薬してみえる方、夜効き目が切れない様にするにはどうされていますか?やはり、ストラテラに変更した方がよいのでしょうか?ストラテラは服薬し始めてから1ヶ月程効き始めるのに日数があります。その間はコンサータでフォローするのでしょうか?即効性があるコンサータを試し効き目がはっきりわかる娘。ストラテラに変更しようと一度した事がありますが、効き目が出ないと、パニックになってしまいました。薬を持続させるにはどうしたらよいのでしょうか?時差も試みましたが、学校での服薬忘れてしまい続きませんでした。みなさん、どうしてみえますか?
回答
そんな、変わったのみかたされてるのですか?
デイサービスきついんだとおもいます。
19時半に寝るなら、デイサービスに行く前に明日の準備をさ...



コンサータ錠について
よろしくお願いします。ストラテラを二年間、服薬しています。あまり効き目を感じられないため、コンサータに変えようか検討しております。コンサータをはじめてから、障害にサポート的安定が得られたか、また具体的にどういった変化があったか、詳述を寄せていただきたいです。お子さん、ご自身どちらでもかまいません。何卒。
回答
うちの娘二人はADHDです。昼間の眠気と睡眠障害とまではいかないようですがあります。上の娘はいくら寝ても眠いと言います。夜も早く寝ているは...



お薬について
この春小4の息子は、小2の夏からコンサータ、進級前からストラテラを飲んでいます。ストラテラを飲み始めたのは、授業数の増加の見込みと、習い事やデイで終わらなかった宿題の取りかかりがなかなかできなかったからです。先日、発達っ子のママから「その2つは相反する作用をするから一緒に飲んじゃダメだよ」「狂暴性が増すよ」と、言われました。言われてみると、怒りっぽくなったとは感じてましたが、それよりもこだわりが強くなったり、ある程度できていた気持ちの切り替えができなくなった方が気になり、その相談は主治医にはしてました。両方飲んでいるお子さんはいますか?お子さんの様子は、どんな感じですか?相反する作用とは?無知な私にお叱りや呆れがあるかと思いますが、考えると不安が増すばかりで…皆さまのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
回答
狂暴性が増したという方もいらっしゃいますが、それはそれ。
増すときはそんなに「言われてみたらー」レベルではなく、ドシタノコノコハー!!!!...



ストラテラを飲んでいる方にアドバイス頂けると嬉しいです
ストラテラが夜飲めない体質で夜と朝の気分の落ち込みがあります。初めは大変でも夜に飲むことに次第に慣れた方はいらっしゃいますか。また、同じように夜に飲めない方がいらっしゃいましたら、夕方以降の過ごし方についてのアドバイスを頂けると嬉しいです。夜に飲むことに今まで何度かチャレンジしましたが、浅い眠りで疲労が溜まり、危機管理能力が落ちて、不注意が増したので、朝昼に飲んでいます。薬が効いてる日中も感情の起伏があり、作り笑顔を必死でしていますが、内心不安だったり、イライラしていたりするので前よりも自分は性格が悪いと感じるし、自分は自己中心的な性格であるとも自覚しています。家に帰ると自己嫌悪になりやすいですが、我慢しています。飲むメリットはあり助かっている点もあるのですが、朝夜に分けて飲まずに午前中の近い時間でのむので、感情の起伏がかなりあります。アドバイスを頂けると、とても嬉しいです。お願いいたします。
回答
娘(高3)が、朝夜に飲んでいます。処方されたときからそのペースでした。娘は、はじめのうち気持ちが悪くなるとか食欲がない(食欲は今でもないと...


今日、初めて薬を処方されました
明日の朝からコンサータ18㎎を飲み始めます。なにか注意していたほうがいい事はありますか?低学年の時、グレーの診断で2∼3ヶ月通ってから、ずっと行っていなかった心療内科に、中学生になりイライラ感や癇癪が激しいことを相談にいきました。発達のテスト等はなにもせず、面談1回で薬がでました。いままで薬に抵抗があったのですが、もう私の力ではおさまらないと思うことが多々あり、素直に薬をもらってきました。でも、やっぱり不安も消せずにいます。なにか薬に関するアドバイスをいただけたら、うれしいです。
回答
副作用がよく出る薬です。一番多いのは頭痛、吐き気、食欲減退です。
息子は、初日でチック(高速瞬き)が出たので、即中止になりました。
軽い副...


最近ADHDの診断がでてコンサータを飲んでるんですが、自分が
健常者と違っていることが日に日に自覚してきて自己嫌悪の毎日です(ºωº;)コンサータを飲んでる日中はちゃんとできているんですけど、薬効が切れる夜になると何もヤル気が起きません。夜にLINEをすると性格が変わってるようにも感じます。どうしたらいいのかわからなくなってきました(ºωº;)何かアドバイスを頂けたら嬉しいです!
回答
たびたちの母さんさん
回答ありがとうございます😊!
URLもありがとうございました☺️✨
この症状を治す薬があるなんて知りませんでした😭💦...


インチュニブを服用してる方、眠気どうですか??土曜日の夕方か
ら、インチュニブの服用を始めました。今日で3日です。7歳の男の子で、インチュニブの服用時間は1日目(土曜日)は18時半、2日目(日曜日)は17時半頃に飲みました。普段は20時就寝、6時起床の生活をしています。昨日(日曜日)は夕方17時頃にお風呂に入ったら湯船で寝てしまい、起こしましたがお風呂からでてすぐご飯食べて寝てしまいました。普段より1時間半多く寝たにも関わらず、今朝(月曜日)はぐだぐだでなかなか起きられず5時間目は眠くてウトウトしてしまったそうです。今は元気で、上の娘とレゴで遊んでいます。機嫌もいいです。飲み続ければ、血圧は安定してくる。と説明がありましたが、眠気はどうなのでしょうか??5時間後が眠気のピークと聞き、夕食後の18時~19時頃に服用したいと思っています。最初の1週間は1mgで、二週間目は2mg飲むよう言われていますが2mgに増やすと、眠気はさらに増えるのでしょうか??アドバイス下さい。
回答
私も、それが気になり〜病院の先生に聞いた所、血圧と眠気は別物で…血圧は、薬自体が血圧が下がる薬になるからとの事で〜副作用が眠気などと言って...



お薬に詳しい方教えて下さい
コンサータとストラテラでは根本的に作用する所が違うとは知っているものの、実際的作用としては、それぞれの作用をご存知の方教えて下さい。次回処方して下さってる先生に聞くつもりですが、それまでの間、明らかに人が変わった娘の対応を考えなければなりません。コンサータを常に服用していましたが、時間的に12時間では足らなくなりストラテラを併用しつつ、コンサータからストラテラへ移行するつもりでしたが、明らかに人格や行動が変わってしまったため驚いています。それぞれの作用をご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。
回答
コンサータ(中枢神経刺激薬)は覚醒する薬です。コンサータが効いている時間は
別人のようになる人が多いです。
ストラテラ(非中枢神経刺激薬)...


お子さまが薬(コンサータ、ストラテラ)を使用されてる方に質問
です。小学校1年、年少から療育などを受けていましたが、進学してからも多動がおさまりません。椅子に座っていられない、支援級(通級)で5人ほどの小集団でも集団指示が通らない、体育の時間にはぐれてしまう、などの問題行動があります。今日信頼できる医師に、投薬を勧められました。先生は、小学校に上がると、座って勉強するという姿勢が大切になってくる、知能があっても取り組めないと、いずれ影響が出てくると。小学校は知り合いが1人もおらず、私の仕事の都合で児童クラブに入っているので、疲れているし教室から出ないからいいだろう、くらいに考えていました。でも、衝動を抑えられないことでクラスから浮いてしまう、友達が作れないのも2次障害のもきっかけになるのかと思い前向きに検討しているところです。服用についての、メリットやデメリット、副作用など教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。(食欲は普通〜多め、身長120センチ体重20キロです)
回答
副作用としては、
・ストラテラ:作用が穏やかなため飲んで効いた感じが本人が得にくい
・コンサータ:食欲がおち、食べない(でも身長はちゃんと...



ストラテラとコンサータ
学校で服薬を勧められ、息子本人も、パニックや、トラブルメーカーを無くしたいと服薬希望しています。💊の効き目や、副作用、費用等、どちらが良いのか、両方服薬して経験のある方がいらしたら教えて下さい。
回答
はじめましてこんにちは^^
うちはコンサータだけ服用して半年ですが、副作用は食欲の低下や頭痛などです。
飲んでいる平日はまるで別人のように...



はじめまして
息子園児6歳が軽度発達障害の不注意型ADHDと診断されました。けれども、最近は好きな遊びが闘いごっこで、どんな場所でも1人闘いごっこをしています。注意をしていても楽しいからとやめれないようで衝動性が強く出てきてしまっているようです。お友達とのトラブルはありません。病院では、コンサータという薬を飲んでみましょうか、不注意によく効く薬と告げられました。就学する前に始めるのも良いのかと思い思い切って飲ませました。しかし、ネットで調べるとコンサータは覚醒剤と同じ作用で依存性が高く、長期飲み続けるのはとても恐ろしいことがわかりました。医師からは副作用の説明も食欲減退と言われただけで依存性については聞いていません。子供に薬を飲ませる事に罪悪感があったのに、まさか親の手で覚醒剤を飲ましていたのかと思うと、とてもとても苦しくて涙が出てきます。可愛い声で、ぼく、お薬飲めたよ!と私に褒めてもらおうと朝出かけていった笑顔が忘れられません。ストラテラという薬の方が依存性が低いと聞きました。薬を変えてもらった方がいいのでしょうか?もしくは、デメリットよりもメリットを考えたらコンサータを飲ませた方がいいのでしょうか。どうしたら良いのかわかりません。とてもつらいです。皆さん、どう乗り越えていかれましたでしょうか。
回答
はじめまして。
どんまいさんの正直な気持ちなのでしょうが、覚醒剤を飲ませていた…と言う記載はどうかと思います。
辛口でしたらすみません。
...



コンサータについて教えてください
よくコンサータはスマートドラッグとして乱用されていたという話がありますよね。コンサータの効果は、ADHDの人はドパミンがドパミン受容体まで辿り着けずに戻ってしまうから、その戻ってしまうのを防ぐもの。だと書かれていました。ならどうしてADHDではない人にも効果があるのですか?戻ってしまわない人にも効果がある理由がわかりません。もうひとつ。私は記事など興味のあるものを読み出すとすごい勢いでたくさん読んで、頭がぐるぐるして吐き気がするまでやめれなかったのですが、コンサータを飲むとゆっくりと穏やかに読むことができるようになります。それは良いことのように思うのですが、同時に頭がぼーっとします。今も文章がうまくまとまっていないまま書いている気がしますし、なんだかほわわんと遠くを見たくなったりします。みんなはコンサータを飲むと頭がすっきりするとか、考えられるようになるとよく書かれていますが、私はそのように感じません。薬が合っていないのか、私は本当にADHDなのか、と思ってしまいます。検索してもそのような人はおらず、教えて頂きたいです。
回答
まず、私は本当にADHDなのか?についてですが、大人になって診断されるADHDは9割が誤診とも言われています。
ADHDと愛着障害はすごく...



『コンサータについて』過日、コンサータが処方されました
朝一回で量は18mgで、この量で出た副作用は軽い頭痛と、効果の切れた後の虚脱感・倦怠感です。コンサータを再来週に増やすという話もありますので、成人当事者(を間近で見て様子を知るご家族等も含みます)でコンサータを服用している方に質問です。①現在の服用は何ミリグラムの処方か?②副作用があればどのようなものか?③ストラテラと併用している方がいらっしゃれば、併用したら単剤処方の時より、どのような症状がより改善したか?上記の事で、ひとつでもお教え頂ける事があれば、情報提供くださると幸いです。
回答
朝コンサータ72mgとストラテラ80mg、夕方ストラテラ40mg飲んでます。
最初は誰でも18mgから処方され徐々に増やしながら様子を見...
