
はじめまして

退会済みさん
はじめまして。
ADHDの診断が出ている年長の娘ですが、
就学を目前にして、先週からストラテラを始めました。
味が独特で、薬を飲むことを嫌がっています。(かと言って、断固拒否という感じではありません)
まだ初めて1週間くらいしか経っていないので、効果などは全くわかりません。
嫌がるからやめるというのは、正直今後の薬以外の事を考えるとなしにしたいと思っていますが、
半信半疑で始めているので、効果が出ていない今、無理に飲ませるのも、考え物です。
どのくらいを目安に続けていけばいいのでしょうか?
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
ストラテラ内用液・・・結構慣れると懐かしい薬の味だなぁと癖になるんですけど
結構苦手な人多いんですね。
うえでどなたかがコメントしていたのですが、注意喚起のために再度投稿いたします。
ストラテラのカプセルですが、中を出すのはダメです。粉が目に入ると危険です。
というか粉そのまま飲むのは刺激が強すぎて無理だと思います。
5mgカプセルはまだ許せますが 10mgは粉の量が同じで濃度が倍になるので
口にそのまま入れると 恐ろしい数の口内炎ができます。
とにかくカプセルのまま 服用しましょうね。
我が子はストラテラすごく効いてました。 ストラテラを飲んでいる時代の集中力や短期記憶の持続は今にして思えば手放しがたいパフォーマンスでしたが、 副作用が出ていたので断念しました。
薬は あうあわないがひとによって違うので一番しっくりくるのが見つかるといいですね。
結構苦手な人多いんですね。
うえでどなたかがコメントしていたのですが、注意喚起のために再度投稿いたします。
ストラテラのカプセルですが、中を出すのはダメです。粉が目に入ると危険です。
というか粉そのまま飲むのは刺激が強すぎて無理だと思います。
5mgカプセルはまだ許せますが 10mgは粉の量が同じで濃度が倍になるので
口にそのまま入れると 恐ろしい数の口内炎ができます。
とにかくカプセルのまま 服用しましょうね。
我が子はストラテラすごく効いてました。 ストラテラを飲んでいる時代の集中力や短期記憶の持続は今にして思えば手放しがたいパフォーマンスでしたが、 副作用が出ていたので断念しました。
薬は あうあわないがひとによって違うので一番しっくりくるのが見つかるといいですね。
ストラテラの内用液が存在するんですね。私が服用していた時は認可が降りた直後だったので、きっと固形物を飲み込むことが不得手な人用に製薬会社が開発したのでしょうね。私も勉強になりました。ありがとうございます。 Quia totam officia. Ut eius repellat. Perferendis eligendi et. Numquam iure sequi. Rerum a minima. Libero amet dicta. Distinctio nulla et. At non ad. Autem sunt vel. Occaecati omnis non. Totam alias adipisci. Laboriosam voluptates beatae. Quis commodi soluta. Est laboriosam in. Veniam ipsa est. Sit a molestias. Ex qui necessitatibus. Iusto saepe sequi. Voluptatem eos voluptatem. Ea omnis impedit. Dolorum aut dolorem. Odit quo sit. Qui minus eum. Voluptatem quisquam ex. Dolore ab dolor. Et consequatur omnis. Consequuntur alias rerum. Et eaque qui. In blanditiis vitae. Facilis nisi et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんにちは
うちの子もストラテラを飲んでいた時期がありました。
カプセルが苦手なので、一時期、液体にしたのですが、子供があまりなもマズいと言うので、私も味見をしましたら、衝撃的なくらい激マズでしたよ。
ですので、速攻でカプセルに戻していただきました。
ストラテラは効果が出る方と出ない方がいるようです。また、効果が出るまでに結構な時間がかかるそうなので、長い目でみて効いてきたらラッキーだと思います。
Illum dolorem aut. Pariatur adipisci quaerat. Architecto nisi aut. Unde ullam voluptatem. Voluptatem voluptatem vel. Minus repellat quia. Ut dolor quidem. Vero unde ut. Temporibus praesentium et. Vel et vero. Minima quam vel. Dolor suscipit culpa. Nobis temporibus cum. Itaque ut et. Voluptatum eaque maiores. Dolorem dicta omnis. Reiciendis voluptates qui. Et pariatur voluptatibus. Voluptatum commodi labore. Beatae dolorum explicabo. Nulla quis doloribus. Magnam ipsum quia. Voluptas velit modi. Enim eos molestiae. Rerum itaque atque. Nisi esse ut. Sint delectus ab. Enim est reiciendis. Molestias sed illo. Sit qui voluptates.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
はじめましてm(_ _)m
うちの上の娘は小学2年生の時にストラテラから飲み始めました。
医者からは効果が見えるまでに1ヶ月近くかかると言われていたので気長に見ていましたが…
うちに子にはこれと言った効果は無いように感じました。なので徐々にコンサータを併用して行くとわずかに効いてる感じが。
しかし今度は副作用が出て来た為服用内容を色々調整していき現在はコンサータのみ飲んでいます。
効いてる!と断言出来る程ではありませんが、飲み忘れた日と飲んだ日では集中力に差が出ています。コンサータのみだと、食欲不振の副作用がありますが…。
我が家はそんな感じです。微力ながら参考までに^^*
Sit est eaque. Repellendus mollitia aut. Eius magnam nesciunt. Voluptatem optio expedita. Eveniet iste hic. Rerum numquam error. Dolorem repudiandae corporis. Iure provident consequatur. Ut aut nobis. Et quia deserunt. Et occaecati rem. Ab voluptatem fugit. Repellat voluptas aut. Qui sed similique. Veritatis qui voluptatem. Sunt ullam placeat. Et qui voluptatem. Id et architecto. Fugiat adipisci ipsam. Cupiditate id aut. Quia enim deserunt. Laboriosam autem ipsa. Quas consequatur reiciendis. Eius aut ipsum. Tenetur consequatur rerum. In qui tempora. Mollitia atque ipsa. Voluptas omnis qui. Labore est laboriosam. Provident porro animi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ストラテラの味と書いているので ストラテラ内用液のことでしょうか?
1週間でやめてしまうのは 効果がまだ出きってないので処方されたお医者様も有効だったかどうかの判別ができないと思います。やはりストラテラははじめて1ヶ月は続けたほうがいいと思います。主治医の相談なしに中止するのはあまりオススメできません。
どうしてもダメそうなのであればストラテラはカプセルもあるので カプセルが飲み込めるようになればそちらに移行することもできるとおもいます。また多動でよく使われるお薬の中にコンサータもありますが、こちらもカプセルです。
年長さんなので 過敏のお子さんだとカプセルを飲み込むことに抵抗がでるかもしれませんが、先々のことを考えると練習し始めるには早すぎる年齢ではないと思います。ゼリー等を使ってごっくんの練習ができればよいのですが・・・
ちなみに我が家では ストラテラ内用液で少々副作用がでてストップとなりました。飲み始めの頃は変な顔をしてましたが、2週間もすれば自分から飲んでました。カプセルが飲めればコンサータがベストですが それが難しいため現在は リスペリドン(リスパダール)の粉薬を飲んでいます。
いつかカプセルが飲めればと 何度かトレーニングをしましたが どうしても異物と判断して口から出してしまうので根気よく頑張りたいと思います。 お互い頑張りましょう。
Quia totam officia. Ut eius repellat. Perferendis eligendi et. Numquam iure sequi. Rerum a minima. Libero amet dicta. Distinctio nulla et. At non ad. Autem sunt vel. Occaecati omnis non. Totam alias adipisci. Laboriosam voluptates beatae. Quis commodi soluta. Est laboriosam in. Veniam ipsa est. Sit a molestias. Ex qui necessitatibus. Iusto saepe sequi. Voluptatem eos voluptatem. Ea omnis impedit. Dolorum aut dolorem. Odit quo sit. Qui minus eum. Voluptatem quisquam ex. Dolore ab dolor. Et consequatur omnis. Consequuntur alias rerum. Et eaque qui. In blanditiis vitae. Facilis nisi et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ねこのミケ様
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳既婚子持ちの社会人で大学院入試(臨床心理学部)を控えた受験生でもあります。
私も以前ストラテラを服用していた時期がありました。効果が出始めるまで、ストラテラの場合、数週間要すると思います。コンサータのような即効性のあるくすりではないので。但し、その分、副作用も少ないはずです。ストラテラを処方した医師はそのあたりの説明をしなかったですかね?だとしたら、次回きちんと処方した医師に作用・副作用などを詳しく説明してもらった方がいいかと思います。
それから、私は大人になってから診断された発達障害者ですので、薬を飲むこと自体に嫌だという思いはなのですが、ある時、薬局で、ストラテラの処方を待っている時に、発達障害児を持つ母親の方が、やはり、
ねこのミケ様のお子様と同じく、お子様が薬を飲むことを極端に嫌がるという相談をしているのを耳にしました。その時、薬剤師は、医師に相談してくださいといっていた記憶があります。
今は服用していないので、ストラテラが手元にないので、正確なことはいえませんが、カプセル錠だったことは間違いないと思いますので、粉状の薬をカプセル化している可能性があるのかなと思います。ストラテラの場合、薬剤師では、恐らく飲むための工夫までは、言い切れないと思いますので、処方した主治医に、たとえば、カプセル内の粉状の薬を何かに混ぜて飲ませるとか聞いてみるのも手かもしれません。医師も子供が薬を飲み込むのを嫌がる子供のケースに対する経験を有しているはずなので。
Illum dolorem aut. Pariatur adipisci quaerat. Architecto nisi aut. Unde ullam voluptatem. Voluptatem voluptatem vel. Minus repellat quia. Ut dolor quidem. Vero unde ut. Temporibus praesentium et. Vel et vero. Minima quam vel. Dolor suscipit culpa. Nobis temporibus cum. Itaque ut et. Voluptatum eaque maiores. Dolorem dicta omnis. Reiciendis voluptates qui. Et pariatur voluptatibus. Voluptatum commodi labore. Beatae dolorum explicabo. Nulla quis doloribus. Magnam ipsum quia. Voluptas velit modi. Enim eos molestiae. Rerum itaque atque. Nisi esse ut. Sint delectus ab. Enim est reiciendis. Molestias sed illo. Sit qui voluptates.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


ストラテラ服用されている方…ストラテラを2年ほど前から服用し
ています。(途中自分で勝手にやめている期間もありますが)通常の成人が服用する量よりかなり少なく飲んでいるのですが、調子が悪いです。通院している病院は先生が複数いて、担当の先生は少なくていい、他の先生は量が足りていないから効いていない…と言います。少なく飲んでる方いますか?あと副作用どんな感じでしょう…私は副作用かわかりませんが(通常でもそうなのかも)ボーッとする。何もできない。頭痛。喉の詰まり?を感じます。飲み始めた当初はきびきび動けるようになってたんですが…慣れてくるんでしょうか…●追加です●ストラテラ10mgを朝晩1カプセルずつ飲んでいるので、1日20mg服用になります。5mg、10mg、15mg…バラバラに出されて10mg朝晩に落ち着きました。違う病院では40mg朝晩でした。1年ほどストラテラを服用していて、1年ほど勝手にやめました。勝手にやめたというか、体調が悪すぎて通院も出来なくなり薬がなくなった為です。何も出来ないというのは…家事などです。ストラテラが原因ではなく鬱なだけかもしれません。主治医に鬱ではないか?と伝えてもストラテラしか処方されません。コンサータは副作用の薬疹が顔に出た為すぐにドクターストップでやめました。こんな感じです…●●追加●●たくさんのご回答ありがとうございます(T_T)生活がバタバタしており、体調もよくない為なかなかログイン出来てなかったんですがまた落ち着いたらお返事させていただきます。ありがとうございます(T_T)
回答
成人当事者です。編集しました。
追記、有り難うございます。
朝晩で20mgは、おっしゃる通り少ないですね。
(私も、少ないですが…
...



薬の副作用について聞きます
私は発達障害と診断され、今ストラテラ3錠とコンサータ3錠飲んでいます。飲み始めてしばらくしたら、吐き気と気持ち悪さと腹痛などの副作用がでます。結構しんどくて、何もできず横になって寝ていることもあります。家にいるときはいいんですが、会社に行ってるときは苦しくても仕事も忙しく、なかなか少し休ませて欲しいとも言えません。会社に障害のことは話して理解してもらってても、意見いうのが苦手だったり甘えてるとか思われるのが嫌で切り出せないのが現状です皆さんはこういった副作用がよくでますか?またでたときはどのように過ごしていますか
回答
ゆきぃさん
お返事ありがとうございます。
お子さんだとお薬飲むの大変でしょうね。暴力行為が出ることもあるんですね。
合う合わないはあります...


普通級の1年生に通っている息子の事です
コンサータを飲ませて通っていました。コンサータはメリットよりデメリットの方が多く感じGWを境に飲ませるのをやめました。コンサータが合わないのならストラテラという事になりますが、医師からストラテラは集中ができなくなるかもしれませんが良いですか?と言われています。どんな薬を飲んで合わなかったという方はいらっしゃいますか?またストラテラを飲んで不眠や食欲減退にならなかったお子さんはいらっしゃいますか?ネットで調べるとストラテラは自殺願望が出てきたりするので2年以上は続けて飲ませてはいけないと書いている人もいました。
回答
うちの息子はストラテラ(小2〜)からスタートし、追加していってエビリファイ(小3〜)・インチュニブ(小4〜)も飲んでいます。
ストラテラで...


息子は小学校2年生、就学直前にADHDの傾向があるとの診断を
受けました。個性を重視する幼稚園に行っていた為、幼稚園の時に先生方に何か指摘されることはありませんでしたが、感情のコントロールが苦手なことで病院に相談に行った結果です。就学してからは、感情のコントロールが出来ずに騒ぐ機会が増えてしまいました。原因としては、新しいことをする時に見通しが立たずに不安、勝ち負けのあるゲームで負けてしまいそうな時、意見を言いたくて手を挙げたのに指してもらえない、自分の思い通りにならないなどですが、その様な時に自分を叩いたり、近くにいる人を叩いてしまったりして、学校でも問題になっています。ADHDに対しては向精神薬が有効という話は聞いたことがあり、今見ていただいている病院では、薬を飲んだ方がいいと言われていますが、クローズアップ現代の「薬漬けにされる子供たち」というのをネットで見たり、近くの友人のお子様が薬の副作用で苦しんでいるというお話を聞いたりしてこわいなあと思っています。服用してよかったという方のお話を聞きたいと思っているのですが、そういう方はいらっしゃいますでしょうか?また、逆にやっぱり服用しない方がいいという方の意見も聞きたいので、そういう方も教えて頂けますか?
回答
星のかけらさん
いろいろな情報をありがとうございます。参考になります。
衝動性については、5年生になったら自然とおさまるという主治医の言...



コンサータ錠について
よろしくお願いします。ストラテラを二年間、服薬しています。あまり効き目を感じられないため、コンサータに変えようか検討しております。コンサータをはじめてから、障害にサポート的安定が得られたか、また具体的にどういった変化があったか、詳述を寄せていただきたいです。お子さん、ご自身どちらでもかまいません。何卒。
回答
コンサータは、即効性のあるお薬です。
効く人は、服薬から30分~1時間程度で、効果を実感出来ます。
飲んで30分ほど経った頃から、視界が開...



ストラテラを飲んでいる方にアドバイス頂けると嬉しいです
ストラテラが夜飲めない体質で夜と朝の気分の落ち込みがあります。初めは大変でも夜に飲むことに次第に慣れた方はいらっしゃいますか。また、同じように夜に飲めない方がいらっしゃいましたら、夕方以降の過ごし方についてのアドバイスを頂けると嬉しいです。夜に飲むことに今まで何度かチャレンジしましたが、浅い眠りで疲労が溜まり、危機管理能力が落ちて、不注意が増したので、朝昼に飲んでいます。薬が効いてる日中も感情の起伏があり、作り笑顔を必死でしていますが、内心不安だったり、イライラしていたりするので前よりも自分は性格が悪いと感じるし、自分は自己中心的な性格であるとも自覚しています。家に帰ると自己嫌悪になりやすいですが、我慢しています。飲むメリットはあり助かっている点もあるのですが、朝夜に分けて飲まずに午前中の近い時間でのむので、感情の起伏がかなりあります。アドバイスを頂けると、とても嬉しいです。お願いいたします。
回答
飲んでないので、薬の説明書きを読んでの感想になりますが・・・
飲んでる量で違うみたいですが、飲んで4時間くらいで血液中の量が半分になる事と...



いつも不安を取り除いて頂きどうもありがとうございます
お薬を服用されてみえる方にお伺いさせて下さい。夜が苦手な自閉症スペクトラム、ADHDの6年の娘です。コンサータを6時、7時半と2回分けて服用しています。半分しか薬が効いていない時間が飲み始めに1時間半、切れ時に1時間半あります。その為切れる時間が19時半前後です。切れると、しっかり幼児になり、困り感からのパニックを起こしてしまいます。パニック要素を19時には全て終わらせます。19時半にはベットに入れます。朝6時までしっかり寝てくれてます。ですが、学習型のデイサービスに本日始めて行きました。16時半に学校から帰宅17時デイサービス19時帰宅帰宅から、夕飯、お風呂とこなし、明日の学校の準備となる頃に薬切れで、思う様に出来ない困り感からのパニックを起こしてしまいました。服薬してみえる方、夜効き目が切れない様にするにはどうされていますか?やはり、ストラテラに変更した方がよいのでしょうか?ストラテラは服薬し始めてから1ヶ月程効き始めるのに日数があります。その間はコンサータでフォローするのでしょうか?即効性があるコンサータを試し効き目がはっきりわかる娘。ストラテラに変更しようと一度した事がありますが、効き目が出ないと、パニックになってしまいました。薬を持続させるにはどうしたらよいのでしょうか?時差も試みましたが、学校での服薬忘れてしまい続きませんでした。みなさん、どうしてみえますか?
回答
りらさん、初めまして。
私は成人ADHDですが、長年リタリン、ストラテラ、コンサータと付き合ってきました。
娘さん、コンサータがはっきり効...



★ADHDの6歳の女の子昨日の夜からストラテラカプセルの服用
が始まりました。液体の薬ゎ苦味があると言うことで(味覚が敏感な為)カプセルをだしてもらったのですが、、、飲めてません。昨日の夜、初めてカプセルを飲ませたのですが、いろいろ試して頑張ってくれて何度も挑戦してくれました!が、最終的に食べていたものを吐いてしまいました。今朝も何度か頑張ってくれたのですが駄目でした。お水、ヨーグルト、アイスで試してダメでした。何か飲めるいい方法知ってる方いませんか??またうちの子ゎこの方法で飲めるようになったよ!という方いませんか??教え方が悪いかもしれませんが、少しでも早くカプセルに慣れてほしいと思ってます。良かったらアドバイスお願いします!最後まで読んで頂きありがとうございます!よろしくお願いします。
回答
カプセルだよね。龍角散だっけ。
服薬用のゼリーが、市販されてますよね。
それで1度試してみては、いかがでしょうか?。


投薬することになりました
以前も相談して、たくさんのアドバイスを頂き、環境調整頑張って来ました。二学期の数日は、とても元気に登校していましたが、またまた多飲、多尿、頻尿、腹痛、頭痛、ゲップが止まらなかったり、呼吸がしずらくなったり、様々な身体症状、兄弟や友達とも、すぐイライラしてしまったり、「皆と同じようにやりたいのに、体が言うこときかない」と、嘆く息子をみて、投薬を決意し、病院でストラテラを処方されました。それなのに、学校に行かなければ穏やかに過ごせる姿を見ていると、投薬してまで学校に行かせなければならないのか、私の都合で飲ませているのではないか、また決意が揺らいでしまいました。投薬について、賛否両論あるとは思いますが、飲ませて良かったと、前向きなご意見ありましたら、お聞かせください。宜しくお願いします。
回答
izuママさん、ご回答ありがとうございます。お子さんたちは、薬の効果を実感されているのですね。この忙しい世の中を生きていくためには、色々な...



ストラテラを使っている方へ質問です
ADHDの疑いのある小3男子の母親です。子どものこの件をきっかけに私自身もそうなのでは。。と思っています。息子は先日初めて小児科の発達外来へ受診し、ストラテラというお薬が出ました。今の困難が少しでも楽になるのならと思い、お薬を出していただくことにしましたが、少し不安です。本人の良さも奪ってしまうのではないか。。使い続ける事にも抵抗があります。私自身もADHDの疑いがあるので、受診して処方があれば私自身も試してみたいのですが、このように、親子で飲まれている方はいらっしゃいますか??使用で良くなった点、悪くなった点など、教えていただきたいです。
回答
こんにちは✨😃❗
小6の息子が昨年5月からストラテラを服用しています。chisaさんと同じ不安が今でもあるので、お気持ちよくわかります。...



いつもありがとうございます
服薬についての相談です。ストラテラを増量して効果があった方いらっしゃいますか?小3息子が3か月前からストラテラを服薬しています。療育先の様子でも効果はあまり感じられないのですが、増量することは考えていませんでした。担当者と話したのですが、増量するのも何となく抵抗があります。もちろん、服薬だけで劇的に改善するとは思っていません。近々受診なので、悩んでいます。個人差があるのは承知していますが、何かヒントになる経験談があると嬉しいです。また、夕の方が量が多いのは一般的なのでしょうか?眠気はなく、むしろ、寝付きが悪くなったような気がして、夕に少なく飲む方が良いのかなと思っています。
回答
たぬたぬさん、ご指摘ありがとうございます。
質問内容を訂正しました。
公共の場と言う事をあらためて認識しました。



大学生以上のADHDの方、保護者の方にお尋ねします
18歳以降でストラテラやコンサータの薬を始められた方はいらっしゃいますか?その結果はどうでしたか?副作用、良かった点などを教えてください。21歳の息子は高校3年生の終わりにADHDの全ての症状があると診断され、以来、その症状でなかなか思うように生活が回りません。特に過活動、過集中で毎日予定がびっしり。その分、睡眠や食事は少ししかとれていません。AO入試(自己推薦のようなもの)で何とか入れていただいた大学の単位もほとんど取れず。大学1年の時に一度ストラテラを服用しましたが、早い段階で胃痛が出たことで、大学内のお医者様から一度服用を辞めるように言われて以来、食事療法やサプリを試したり、大学の支援室にも通いましたが、症状や生活は改善されず。今年になって本人が「人より遅れてもどうしても卒業したい」と言うので、私の中では投薬の必要性が頭をよぎっています。副作用が一番心配ですし、成人になってからの服用の継続は難しいと聴きますが、実際、いかがでしょうか?息子は元々食が細く、胃腸も弱いですが、薬の飲み始めは皆さんも体重が減ったりしましたか?服用して良かった点は何ですか?たまに飲み忘れたりしても大丈夫ですか?何年かして症状が落ち着いたら、服用をやめても大丈夫でしたか?などなど、皆さまの体験談をお聞かせいただければ幸いです。
回答
世界に一つだけの向日葵さん、
早速のご回答をありがとうございます。
ストラテラの副作用で食欲不振に加えて
寒気や便秘、眠れない夜もあった...



はじめまして
6歳自閉症スペクトラム・ADHD・軽度知的の息子の薬の件でご相談です。去年9月から児童精神科に通いはじめ、衝動性を抑えるために『ストラテラ』と言う薬が処方され、先週まで薬の量を調整しながら服用していましたが、頻尿が凄く、尿意をもよおさなくても漏らしてしまうことが続き、副作用ということで中止になりました。次回の予約(一ヶ月後)まで、飲まずに様子をみることになりましたが、医師からは次の薬の候補(コンサータ)が早速挙がりました(;゜Д゜)ストラテラの時もそうでしたが、息子は量が増える度に眠さに耐え、時には眠さが原因でイライラしてしまいパニックになることもあり、本人は、6歳と幼いこともあるのか効果が感じられない様です。親の私や周囲の大人は、きも~ち、衝動的行動のスピードがゆっくりになったかなぁ?!と感じる位でした。薬は合う・合わない、薬の量の調整などとても難しいと思いますが、どのように付き合っていますでしょうか?経験談等を教えていただければ、助かります。
回答
あいたさん、詳しい情報ありがとうございました(^.^)(-.-)(__)
大変参考になりました(^^)
脳にどのように作用するのかとって...


💊薬の飲み方について良い方法ありませんか?(錠剤が飲めません
)現在中一の娘です。ADHDとアスペルガーと診断され、ストラテラを処方してもらいました。がしかし、娘は錠剤が飲めません。風邪薬も頭痛薬も粉のものしか服用できません。服薬用ゼリーを使いましたがダメでした。カプセルは開けない様にと薬剤師さんに言われましたが、背に腹は代えられません。もちろん凄く苦いので服薬用ゼリー(コーヒー等3種類)で包みましたが、どうしても噛んでしまって『無理〜(*`ω´)』先生に相談して、内服液のストラテラにしてもらいましたが、『後味が苦くて無理〜』だそうです。不登校で、家で勉強も進まず、好きなことだけしている娘に試行錯誤している中、お医者さんにお薬を飲んで集中力UPで少しづつでも達成感が得られれば、前向きに取り組めることが増えるはずと。光が射した様な気持ちになりました。なのに薬が飲めないとは…錠剤が飲めるようになる方法、もしくはストラテラ以外に良さそうな健康補助食品的なものご存知ないでしょうか?今は脳の集中力に効くというのでオメガ3(亜麻仁油)を試行中です。
回答
こんにちは✨
錠剤を1/21/4にわる
そのまま飲むかオブラートに包む
ゼリーと一緒に流しこむ
このくらいしか思い付きませんでした😣


はじめましてよろしくお願いいたします三年ほどストラテラを使用
しました。副作用かひどく症状も好転せず本当に発達障害に効くのですか。また何をもって効いていることになるのですか
回答
ストラテラの副作用ですが、色々あります。
http://seseragi-mentalclinic.com/strattera-sidee...



ストラテラのカプセルの色について
度々、処方されてきたストラテラを、カプセルの色(毒々しい青色)に拒否反応を起こして、抵抗してきました。然し、今回は10mgということで白いカプセルなので安心しました。そこで、液体のものもあると知りました。どなたか、液体ストラテラを服用していらっしゃる方、いませんか?何㍉まであるのでしょうか・・。同じような感覚の方もいらっしゃいましたら、コメントお待ちしておりますm(__)m追伸:投稿の使い方がまだよく分からず、回答して下さった方への返信が、途中で投稿出来なくなりました。この場をお借りして、お礼申し上げます。ありがとうございましたm(__)m
回答
>あ〜りんさん
液体のほうも『無理な味』なんですね💦
私は、前にも書いた通り、18種類も薬を飲んでいますので、10mg案を考えたのです...



コンサータについて教えてください
よくコンサータはスマートドラッグとして乱用されていたという話がありますよね。コンサータの効果は、ADHDの人はドパミンがドパミン受容体まで辿り着けずに戻ってしまうから、その戻ってしまうのを防ぐもの。だと書かれていました。ならどうしてADHDではない人にも効果があるのですか?戻ってしまわない人にも効果がある理由がわかりません。もうひとつ。私は記事など興味のあるものを読み出すとすごい勢いでたくさん読んで、頭がぐるぐるして吐き気がするまでやめれなかったのですが、コンサータを飲むとゆっくりと穏やかに読むことができるようになります。それは良いことのように思うのですが、同時に頭がぼーっとします。今も文章がうまくまとまっていないまま書いている気がしますし、なんだかほわわんと遠くを見たくなったりします。みんなはコンサータを飲むと頭がすっきりするとか、考えられるようになるとよく書かれていますが、私はそのように感じません。薬が合っていないのか、私は本当にADHDなのか、と思ってしまいます。検索してもそのような人はおらず、教えて頂きたいです。
回答
ADHDではない人にもなぜ効果があるか?
についてですが、
ADHDではない人が使用すると効果は一時的で依存すると言われています。
だから...


ADHD傾向+敏感さのある小学4年生の子どもがいます
春休みからストラテラを1日1回内服し始め、1ヶ月弱飲みましたが、効果よりも眠りの浅さがひどく、いったん中止になりました。断薬して10日経ったのですが、内服する前よりも特性が強くなってしまい、特に衝動性、集中力も切り替えも悪くなったし、元々もう少し理性が働いていたよなと感じます。ストラテラは内服し始めてから効果が出るまでに数週間かかるなら、ノルアドレナリン受容体が内服前の状態に戻るまでもタイムラグがあったりするのかなと勝手に思っているのですが、、同じように飲みやめたら内服前より一時的に悪くなった方はいらっしゃいますか?また、内服再開する場合は中途覚醒に対してメラトベルを勧められており、もし内服させたことのある方がいたら、どのような感じだったかお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。
回答
メラトベルは小児のみの処方なので大人が処方される場合とでは内容が異なるのでご安心して。
メラトニンは食品や生活習慣で体内でも作りだされるの...
