受付終了
質問というより報告です。
夕方、子どもの放課後デイを辞めることで質問を締切りました。
メインのデイの事業所にも、別件の電話のついでに近々辞めることも伝えました。
辞めたいと言っていたデイには、まだ伝えていません。(今度行く時に伝える予定でした。)
が、それを子どもに伝えたら、「〇〇(辞める予定のデイ)に行く!」と言い出しました。
「辞めるって言ってたでしょ!行ってもまた辞めるって言いだすから、もう辞めなさい!」と何度言っても、「やだ、やだ。行く!」の繰り返しで…。
私にもわけがわかりません。
しかも「家に帰りなさいって言われて、辞めたいと言われたこと覚えてないの?」←実際は言われてない。
と聞いても、「覚えてない。」と言われるし。
ほんとに理解不能なのですが、とりあえず他と調整しながら平日に週1回で少しみてみることにします。
明日になったらわかりませんが、夕方50回くらい聞き直しても、「行く」の一点張りです。
土曜日に行く日まで数日あるので、土曜の朝も確認する予定ではいます。
こちらでせっかく貴重なお時間をいただいて回答して下さった皆様に申し訳ないです。
私もすごい恥をかいています。
各方に訂正に行かないといけないし。
息子にどう対応していいかも困ります。
ただ本人が行くと言ってきかないし、向こうも「ぜひ」と言っています。
この状況で一方的に切れないです。
明日になったらまた何て言うかわかりませんが、とりあえずこういう状況になっています。
ご報告でした。
ご迷惑おかけしました。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
(笑)!
ナビコさん、お疲れ様です!
それって、特性あるあるじゃないですかね?
うちも、しょっちゅうありますよ。
やめる→やっぱりやる。
やる→やらない。
どっちだ!で、喧嘩の毎日。
うちはもう小3なので、一度習い事とかは辞めると決断したら私は曲げずに辞めさせてます。
後、紙に書かしています。〇〇はしませんみたいに。念書みたいですが。
酷なやり方だけど「自分で納得して決めたよね?」と、言い切っちゃいます。
私の性格もあるんでしょうね。中途半端が嫌いなので、一度決めたら貫け!
な、感じで。
もちろん、そこに至るまでに話し合いの時間はたっぷりとりますが。
ASDの子は、今、現在でしか生きてませんよね。過去は消去され未来の予測は出来ないし。
ごね得にはならないように気をつけてますが、たぶんうちもですが本当にどうしたらいいのかわからないのかも知れませんね。
お疲れ様です。
お互い辛いですね。目の前から無くなるって思ったら、心細くなったのかな?
案外、辞めてしまえばあっさり忘れちゃうかもですよ^ - ^
こんばんは!
あまりお子様を責めないであげてくださいね。
発達に限らず、一年生の子にはアルアルですよ。ですので私は実際にご自身の目で確かめる事をお勧めしました。
正直、こちらのデイ+スイミングに同日はハードだと思います。なので、嫌とかではなく、ハードって意味かもしれませんよ。
あ、うちは未だに息子の言うことは100%は信用していません(笑)
また、迷惑でもなんでもないのでお気になさらず♪
Odio dignissimos deleniti. Ut aperiam harum. Laudantium quae rerum. Necessitatibus atque reiciendis. Omnis quia repellat. Omnis consectetur accusantium. Deserunt fuga ab. Nihil consequatur vero. Dolore dignissimos pariatur. Expedita reprehenderit assumenda. Animi est doloremque. Facilis deleniti et. Et aliquam ut. Modi quia nemo. Explicabo ab odio. Aut magni eius. Autem et eligendi. Aut adipisci aut. In inventore adipisci. Velit non repudiandae. Consectetur vel dolorum. Illo voluptas libero. Vero sequi itaque. Quaerat cupiditate voluptatem. Nihil vel velit. Laboriosam vel et. Dolorem totam vel. Exercitationem aliquam ipsam. Qui magnam est. Eveniet aut facilis.
kitty❣️さん
追加説明で。
土曜日に就労デイの後にスイミングに行ったのには事情があります。
息子がゲーム漬けになるのを阻止するためでした。
というのが、デイの近く(徒歩2~3分)にショッピングセンターがあり、そこにゲームセンターがあるからです。
幼稚園の時から何回か行っていた店で、ゲーセンがあるのを知っているんです。
6月になると、迎えの昼2時とかものすごい暑くて、バス停が徒歩10分はかかるので、息子を連れて歩くとさらに時間がかかり、バスの待ち時間に灼熱のアスファルトの上で、屋根のないバス停で待つのが地獄だったので、避暑のつもりで行ったのが悪かったです。
毎週千円つぎこみ、だんだん足りなくて追加を要求されるし、私も暇でジュースやお菓子を食べて太るという、大変悪い状況になりました。
ですので、デイのあとすぐにスイミングの方法で回避したのです。
障碍者スイミングは1年待ちだし、6月に学校のプールが始まることもありまして。
ショッピングセンターも空き店舗が目立って、ゲーセンがすごく充実していて、怖いですね。
だからデイを辞めなくても、2年生からは平日にしようと思っていました。
平日は送迎があるので、ゲーセンをねだられることもなく。
息子も私も大変ですが、状況を打開するための苦肉の策でした。
ゲーセンが憎いです…。
まあでもスイミングで精神的に成長できたので、それは良かったですが。
決して教育ママではありませんので(-_-;)
いつもたくさんのアドバイスありがとうございます。
お仕事しながら息子さんの勉強もみてあげて家事もして、どうかあまり無理しないで下さいね。
Odio dignissimos deleniti. Ut aperiam harum. Laudantium quae rerum. Necessitatibus atque reiciendis. Omnis quia repellat. Omnis consectetur accusantium. Deserunt fuga ab. Nihil consequatur vero. Dolore dignissimos pariatur. Expedita reprehenderit assumenda. Animi est doloremque. Facilis deleniti et. Et aliquam ut. Modi quia nemo. Explicabo ab odio. Aut magni eius. Autem et eligendi. Aut adipisci aut. In inventore adipisci. Velit non repudiandae. Consectetur vel dolorum. Illo voluptas libero. Vero sequi itaque. Quaerat cupiditate voluptatem. Nihil vel velit. Laboriosam vel et. Dolorem totam vel. Exercitationem aliquam ipsam. Qui magnam est. Eveniet aut facilis.
こんばんは。
そうなのですね。
大変でしたね。
息子さんのタイプは、予定変更が苦手で、ルーチンを好むのかな。
急にやめると言われて、意地になってしまったとか…
ちなみに私なら決断は変えないです。
息子には辞めるからと報告だけで、聞き直さないです(^-^;)
やっぱり行くとごねても、もうこの話しはお終いと伝えます。
冷たいですかね?
謝らなくて大丈夫、お気になさらずに(^-^)
Voluptatum molestias tempora. Dolor repudiandae et. Et nostrum nulla. Quas magni error. Et velit sunt. Inventore non molestias. Aut nam quibusdam. Adipisci dicta molestiae. Voluptatem maxime inventore. Qui voluptas consequatur. Et excepturi laboriosam. Iste dolor voluptatibus. Necessitatibus ea hic. Quibusdam enim ea. Ex quos eligendi. A eaque quam. Et est dicta. Quaerat qui laudantium. Id et esse. Soluta odio corrupti. Asperiores omnis earum. Omnis facilis repellat. Quis ullam est. Voluptatem iure magni. Maxime exercitationem autem. Sit delectus vitae. Est et cum. Vel autem adipisci. Quod sint praesentium. Repellendus enim quod.
お疲れさまです
いつも質問の真意とはそれた回答をしてしまってすみません(^_^;)
私ごとですが、息子たちが小さいころに習いごとをさせていて、私がいつも
「すごいね〜、上手だね〜、◯級ができるようになったらステキだよね〜」
と声をかけていたせいか、子どもも
「◯級ができるように頑張る!」
と言ってくれていたので、私はその言葉が子どもの真意なのだろうと自分の都合のいいように解釈して頑張らせていました
子どもは私が毎日そういう言葉掛けをしていたので、マインドコントロールというか、そうしなければいけないと思い込まされていただけなのでしょうけどね
息子は私を喜ばせるために頑張ってくれていただけで、ずっと無理をしていたのでした
頑張らせてきた結果、練習中に癇癪を起こしたり、習いごとの次の日は荒れたりと不調が出てきて、そこでやっと子どもに負荷をかけすぎたと気がついてその習いごとはやめさせました
今となってはマインドコントロールして無理をさせて、子どもたちにはかわいそうなことをしてしまったと思っています
そんな自分の経験から、ナビコさんの質問を見るたびに、ナビコさんの熱量とお子さんの熱量は一致しているのだろうか?お子さんはムリをしていないだろうか?と心配になってしまうのでした
ナビコさんは過去の私とは違って、きちんとお子さんの適量を見極めてらっしゃるのかも知れないのに、余計なお世話でしたよね…
今回のこともお子さんの言葉にあまり振り回されないでくださいね
お子さんが言語として伝えている内容が本心ではないことも十分に考えられます
また、決定権の取り違え、勘違いをさせないためにも、親が一度決めたことを覆す時はそれ相応の理由がなければダメだと思います
子どもがダダをこねたら親が意見を変える、というのは1番やってはいけないことですよ
決定権は親にあるということを知らしめるため、また、一度決めたことは最後までやりとおすということを身をもって教えるためにも、心を強く持ってうろたえずにいてくださいね
Aut qui vel. Suscipit consequatur et. Consequatur debitis culpa. Et asperiores voluptas. At aliquid cum. Eum natus expedita. Ipsam cupiditate nihil. Ipsam incidunt consequatur. Dolor velit tenetur. Culpa sit itaque. Odit sed officia. Et et sit. Qui dolorem est. Eum quia non. Quia consectetur ab. Impedit est incidunt. Ut aut necessitatibus. Et nulla occaecati. Aut nulla et. Aut itaque quisquam. Itaque quo esse. Ut id deleniti. Voluptate modi animi. Nihil voluptas quod. Culpa commodi quia. Amet sint voluptatem. Vero vitae recusandae. Assumenda architecto nam. Illum libero modi. Quia dolores qui.
リララさん
ありがとうございます。
特性ありすぎです(-_-;)
どうしたらいいか困ります。
心細いというより、本当に覚えてない感じです。
認知症のようで怖いです。
土曜日まで少し時間があるので、考えてみます。
At corrupti omnis. Molestiae et beatae. Ut illum occaecati. Saepe ratione suscipit. Sunt praesentium quisquam. Animi veritatis non. Numquam non rem. Cupiditate et consequatur. Ut sunt voluptas. Voluptates perferendis commodi. Corporis facilis qui. Dicta nam recusandae. In sunt blanditiis. Repellendus nesciunt aut. Voluptas nulla ut. Ab quis nam. Sed velit voluptas. Beatae eum saepe. A consequuntur eius. Qui neque dignissimos. Deleniti tempore officiis. Voluptatem repudiandae consequuntur. Qui molestiae in. Quaerat placeat odit. Aut id ex. Consequatur eaque non. Aut quo voluptas. Aliquam eaque eum. Reprehenderit est dolor. Facere rerum est.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。