締め切りまで
13日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
今月で3歳になる男の子です
今月で3歳になる男の子です。
グレーゾーンと診断されていて現在は週2で療育に通っています。
気に食わない事があったり行動を邪魔されると大人を叩いてしまう事で困っています。
叩く対象は身近な大人です(父や母、親しくしてもらっている先生など)
今日は座って話を聞く場面で興味が無いことに関しては聞く事が出来ず動いてしまう息子を制止しようとした先生を叩いてしまったようです
叩いてしまったのが悪い事だと認識は出来ているのですが「叩かれて悲しかったよ」「叩かれて痛かったよ」と言っても伝わらず
何故こうなってしまったかを説明してもまだそこまでの理解は出来ず
どうして叩いてしまったのか聞いてみましたが「失敗しちゃった」「先生がいっぱいいたから」とあまり要領を得ない返答でした
叩くのは痛いからダメだよ
嫌な事は嫌だって口で言おうね
叩くかわりにツンツンにしようね
と手が出そうな時や手が出てしまった時はこのように対処してきて息子も頑張れていたのですが、イヤイヤ期なのか反抗期なのか体調不良も重なってここ二週間ほどは上記のように対応しても聞く耳を持たずドンドン攻撃的な行動が目立つようになってきました
自分の好きなように動きたい気持ちと行動を制御しようとすると手が出てしまうようでどうしようかと悩んでいます…
この質問への回答
叩くことへの対応は、叩く前に止めること(声かけ、手を止める、体で止める)と、ちゃんとできている時に褒めることかと思います。
動きそうになる前に、きちんと座って聞けてるね、とお子さんや周りの子を褒めると、もうちょっと座っておこうかなと思って座り直すかもしれないし、抑止になります。家でもちゃんとしている時に言及するといいと思います。
習い事は教室の方針や周りの子との相性もありますからね。特性を話してみれば対応してくれる教室もあれば、難しいと言われる教室もある。マット運動や鉄棒、跳び箱を使うような体操教室や水泳は、危険もあるから指示を聞けることを重要視していることが多いと思います。メイン以外の先生がアルバイト学生だったりすることも…
うちの子が通っているサッカー教室は、褒めて伸ばす方針なので、怒ったり無理矢理やらせたりしません。ASDの友達も配慮してもらってると言ってました。疲れたりやる気がなくなったら休憩してもいい、やりたくない(難しそうで)ことは見学でもいい、個別に声かけしてくれる、など。説明は短く、ほぼずっと動いている感じ。そんな教室ならいいかも。(チーム活動になると話は別問題。ハードルが上がりますが。)
運動や体を動かす遊びを取り入れている療育もいいかもしれませんね!
動きそうになる前に、きちんと座って聞けてるね、とお子さんや周りの子を褒めると、もうちょっと座っておこうかなと思って座り直すかもしれないし、抑止になります。家でもちゃんとしている時に言及するといいと思います。
習い事は教室の方針や周りの子との相性もありますからね。特性を話してみれば対応してくれる教室もあれば、難しいと言われる教室もある。マット運動や鉄棒、跳び箱を使うような体操教室や水泳は、危険もあるから指示を聞けることを重要視していることが多いと思います。メイン以外の先生がアルバイト学生だったりすることも…
うちの子が通っているサッカー教室は、褒めて伸ばす方針なので、怒ったり無理矢理やらせたりしません。ASDの友達も配慮してもらってると言ってました。疲れたりやる気がなくなったら休憩してもいい、やりたくない(難しそうで)ことは見学でもいい、個別に声かけしてくれる、など。説明は短く、ほぼずっと動いている感じ。そんな教室ならいいかも。(チーム活動になると話は別問題。ハードルが上がりますが。)
運動や体を動かす遊びを取り入れている療育もいいかもしれませんね!
「叩かれて悲しかったよ」「叩かれて痛かったよ」
だから何? って思ってるかも。
僕だって〇〇できなくて悲しかったよ!って思ってるのかも。
叩きません。
「イヤだ」「邪魔しないで」「やらせて」ってお口で言って。
と、どうしたら良いのか教えてみるのはどうでしょうか。
その結果、やらせてあげられそうなことはやらせてあげてもいいと思います。
ダメなことは「〇〇したいんだね」と受け止めた後で、「今は□□の時間です。、□□の後で〇〇やろうね」「〇〇は危ないからやりません、代わりに△△する?」等、条件や代替案を示してみるとか。
私は、この辺のやり方を療育で教えてもらいました。
Dayさんのお子さんも折角療育に通っているのですから、じゃんじゃん質問していいと思います。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
なるほど、習い事での出来事だったのですね。制止するとは、体を抑えるとか、手(腕)を握るとか、座らせるとかそんな感じでしょうか。おそらく、園や小学校では動いてしまう子を押さえつけたりしないと思います。飛び出したり、暴れてしまうなど危険な行為は制止しますが。
運動系か勉強系の習い事でしょうか…。勉強系で椅子に座って…は、まだ早いのかな。そこの方針に合わない子は、しんどいと思います。運動系は一斉指示や順番、待機、模倣など発達に課題を抱える子には、苦手なことが多いと、個人的には感じます。
お子さんが叩いてしまったのは、先に先生に手を出されたと感じたのではないでしょうか。自由に動こうとしたのに、止められた。嫌だ、やめてと思ったら、手が出た。
「叩かれて悲しかったよ」「叩かれて痛かったよ」と説明しても、ぼくも叩かれたし(体を触られたし)嫌だったと思っているかもしれません。そうなると、何が良くて何が悪いのか、分からないかもしれません。
先生の話を聞く時は座って聞くんだよ。と教えてできればいいけれど…
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
習い事、、、幼児は楽しさ優先です。
しかもお子さん、未満児さん。
お話をききましょう、な時間に、騒がずにその空間にいるだけでオッケー、ぐらいの、ゆるい教室に変更するか、しばらくお休みしてもいいかも。
また、お子さんが「行きたい」と言ったら、復活したらいいだけですし、やすんだところで、まttったく、誰も困りません。
幼児さんの習い事の上達は、3歳が1年かかる内容は、4歳なら6か月でできるし、5歳なら2か月で出来るし、、、
「動いちゃだめよ」と止めるだけで、「動かずに出来たね」褒めてることはなさそうですし。
ここで我慢して先生のお話聞いても、つまんない・早く終われーってお子さん考えていそうですし。
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
習い事のことなんですね。
そうれあれば、習い事をやめればいいと思います。
療育ではないんですよね。
3歳だからまだ許されていることという感じです。
叩く行為、座っていられないという状況は習い事ではNGじゃないかなと思います。
その習い事には特性を理解していただいた上で入っているのでしょうか。
「叩くのは痛いからダメだよ」っていっても通じないかもです。
それがわかっていたら、たたきはしません。
それよりも自分が嫌だからやるんですよね。
「叩く」という行為そのものをとめないといけないので、叩きませんと両手首を握るなどをしたほうがいいのではないでしょうか。
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
おはようございます。
習い事の様子と普段の様子を比較されると、良いのではないでしょうか?
割と様子が違っているなら、無理目の習い事で、ストレスでパンパンになり問題行動が発生しているのかな?と私は考えます。これが常態化すると習慣となるのも早いですよね。
また、改善傾向なのか悪化傾向なのかでも、対処は変わってきます。
悪化傾向であれば、早々に欠席させて、コーチと相談ですかね。相談後、様子見するとしても、一回だけですね。同様なら、そのまま休会退会するか、成長した後にリトライか、、ですかね〜。
(追記です。)うちは、問題行動があった時は、サッと入っていって本人へは「ダメ!」と一言だけ言って、「先生、すみません。今日は帰ります。失礼しました。」と、問答無用で帰った事があります。注目も浴びるし情けないやら腹立たしいやらでしたが、、やはりダメなものはダメと、先生が指導できないなら、最終的には親が言わないと誤学習したままになります。高い月謝を払って送迎して、、誤学習をしにいくのは無意味かな。と、その時、思いました。(追記終了)
次に繋げるためにも早目に判断した方が良いです。サッと辞めておくと、本人にも習い事運営側にも印象が良い事が多く、再開もしやすいように感じますね。
きちんと、「これこれで嫌。」と気持ちや理由を言語化できない間は、親が、しっかり本人からのメッセージを受け取ってあげれる方が良いかな、、と、思います。
そして、言語化を促すような言葉がけも、確認の過程の中で、無理のない範囲でしたり等も大事かなと思います。
個人的な意見ですので、ズレていたらすみません。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
2歳2か月、知的発達症+自閉スペクトラム傾向ありDQ66と先
日結果がでました。(1歳5ヶ月程度の発達と説明を受けてます)発語、指差しはなし。クレーン現象あり(発語はイヤーのみ、あとは喃語)3歳まで約1年あり2歳の発達は流動的なものであり、ここから急激に短期間で伸びること(DQ100になること)、もしくは10年などの長い期間を得て(定型児になること)はあるのでしょうか。それとも、2歳2か月の時点で上記説明を受けた場合は知的発達症は、ほぼ確定というふうに思ったほうがいいのでしょうか。検査を受けるきっかけは、発語と指差しがなかったからです。保育園からは、3歳まで様子をみたほうがいいといわれました(コミュニケーションもとれ保育園生活に現時点では特に問題ないといわれました)が、自発的に念の為検査した結果が上記でした。
回答
回答いただいた皆様
拙い質問にもかかわらず、わかりやすい説明と真摯な回答本当にありがとうございます。
実は来月から月1のグループワーク...
10
年長のDQ78のこどもがいます
約一年弱、療育に通っています。(母子分離の通所)ずっと楽しく通えていたのが、ここ最近、いきしぶりが増えました。夏休み明けだから、と療育の先生とも話していたのですが、最近になって本人が泣きながら話してきました。療育には大きな声を出す子がいたり、暴れたりする子がいるから、行きたくないと話してきました。少し前に、髪の毛を引っ張られたりしたこともありました。そこまで具体的に行きたくない理由を話したのは初めてです。幼稚園や習い事では大きな声を出す子はいないから嫌じゃないけど、療育は嫌だ、といわれました。確かに習い事も幼稚園もいきしぶりはまったくありません。クリニックの次の診察まではまだ数ヵ月あります。クリニックの先生にはできるだけいっぱい、療育に行かせるように言われています。しかし本人は、療育をやめて、習い事を増やしてほしい、といってきました。医者からは療育に行かせたほうがよいといわれ本人からは嫌だといわれ、板挟みに悩んでいます。
回答
過去の投稿を拝見して、いっそ療育を全部やめて、お子さんの希望する習い事に行かせてあげても良いのかなと思い始めました。
園は、児発に通い集...
14
お子さんの習い事などで辛い経験をされた事はありますか?また、
指導者の理解を得られた体験などお聞かせ下さい。息子がやりたいと言った習い事をさせてあげられず、悶々としています。以前、スイミング教室へ行きたいと言っていましたが、電話で息子の障害の話をしたら断られました。次にピップホップを習いたいと言われ、今度は本人を見ていただいて判断してもらおうと体験へ行きましたが、落ち着きがなく、先生の様子をみて諦めました。そんな事があって結局、何一つ息子に応えてあげられない自分に嫌気がします。
回答
うちも、何をやりたい!
とは、言わなかったです。
辛い経験かあ。経験という形では、一度もないかな。
これは、やっぱり珍しい?ほうなのかな...
13
今年、就学した息子7歳の事で相談があります
療育手帳C判定ですが、周りの方からは「なぜC判定なの?」と言われるほどの行動を取ります。支援学校へ通学させたかったですが、学校側からはC判定は対象外だと言われ、今は支援学級に通っています。最近は放課後の掃除中に、バケツの水が入っていると何回もひっくり返すそうです。会話もほぼオウム返しなので、叱っても同じ事を言うか、怒られても楽しそうに笑ったりするそうです。子供4人のクラスなのですが、先生が3人付く事もあります。何度注意しても、また思い出したようにやってしまうので、どう対策したら良いかが分かりません。保育園だと本人の目に触れないようにする対策をしていましたが、学校だとそうはいかず、掃除にバケツは必ず使用します。何かいい案をご存知の方、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
回答
回答ありがとうございます!
他の方からのご意見、本当に助かります。
遊びか掃除かの区別が付けばとは思っていたのですが、水を撒いて良い所とダ...
6
息子五才が発達障害グレーです
どこまでやればよいの、、?と感じています療育にいきはじめてから半年、相変わらず言葉は拙いものの大分増え、切り替えもとても上手になりました。一時幼稚園の椅子の上に立つことはあったそうですが今はしないとのことです。自信もつき比較的新しいことにも挑戦できるようになってきました。でも幼稚園の先生と話すとやはり「次はここが気になる」と色々言われるんです。現在は「わざとふざける」「上着のチャックをしめようとしない」です。後は駒ができなかったとか。わざとふざけるのは注目を浴びたいんだろうなぁとは思うのですが、チャックは自分でしめたいのにしめれないからしめたくないんだとおもいます。駒は家で何回もがんばりその日のうちにうまく回せるようになりました。で、おもったことは「どこまで練習すればよいの?」です。担任の先生はできるようになったことは本当にさらっと「できるようになりました」で「でも今はここですね」といつも言います。切り替えの悪さや友達と遊べない、椅子の上にたつはよくないのはわかります。ただ、チャックとかは自分でできるようになったらちゃんとするんじゃないか、いまできないとだめなの?と。どこまでがんばらせなきゃいけないんでしょう?先生の気になるところ全部潰していったら子供の良いところが引き出してあげれないんじゃないかと心配になります、、、質問と言うよりもやもやですね。皆さんはどうおもいますか?
回答
単純に、このままにしておくよりも今から練習して
できるようになったほうが後々ラク、だからじゃない
でしょうか。年齢上がると、困った行動の修...
26
現在2歳10ヶ月の男の子を養育しております
保育園の一歳クラスで2歳のころに保育園から指示が通らない切り替えが難しいとのことで指摘があり、保健師、作業療法士の方に相談しております。正直一歳のころは癇癪もひどく育てるのが大変と感じることもありましたが、現在は話が通じる、簡単な言葉でコミュニケーションがとれる。(2語)手を繋げる。待ってで少し待てる。(1分から2分くらい)などできることも増えていておうちでの困り事は全くない状態です。保育園では団体行動(運動会の順番を待つなど)、おともだちとうまくコミュニケーションがとれない。(友達のしたいことをよかれと思って手伝ってしまい友達が自分でしたくて泣いてしまう)などあるようです。保健師、作業療法士の方は現在の保育園が年少から自由保育になるのが合わないと思うから転園する現在の保育園と週1療育するのがいいのではと言われております。私自身はそこまで発達が遅れていると思ってはいないのですが、療育、転園をするべきなのでしょうか。
回答
親が困っていないならば、様子をみてても良いかもしれませんが、発達検査を受けたことがなければ一度受けてみては、と思います。
保健師さんやO...
4
ADHDの息子についてです
お友達に蹴られカッとなって手を引っ掻いてしまうことがありました。しっかり引っかき傷もあり、相手の親御さんには謝罪の電話を入れました。今コンサータ36とインチュニブを飲んでいますが、やられるとやり返してしまう性質があるため以前主治医に相談、抑肝散を試したいというとそこまでではないと断られました。ADHDの方で抑肝散を飲んで落ち着いているよって方いませんか?お話を聞きたいです。次回受診時にもう一度主治医にお願いしてみるつもりです。
回答
息子さん、通級や支援級、話に出たことないですか。ま
たは放課後デイサービスを利用するのはどうですか。
お子さんの場合、SSTが必要です。
...
3
自閉傾向なしの知的障害を持っている方、どんな生活をされていま
すか?現在1歳半の娘がいます。元々低出生体重児で生まれているため、早々に発達支援センターに繋がっております。もちろん明確な診断ではありませんが、現状娘に自閉傾向は見られないと心理士に言われています。しかしながら、まだ発語はなく「言語の点は発達はゆっくり」と評価をいただきました。折れ線型自閉症もありますし、発語については今後伸びる可能性もあります。1歳半ではなにもわからないことも理解しております。しかし、このままだと「自閉症なしの知的障害」になることもあるのかなぁと漠然と想像しました。知的障害は自閉症を伴うことが多いと聞きますが、自閉症を伴わない方もいるのでしょうか。そういう方がいたら、どんな成長を遂げどんな生活をされているか、是非参考までに教えていただけたら幸いです。なお娘の他の発達については運動…遅い。一人歩きなし。PT週1認知、情緒…月齢相当と言われております。
回答
おはようございます。
お聞きになりたい事とズレた回答かもしれませんが、、
将来的な展望やどのような生活になるかを考えたいのであれば、、...
6
自閉症スペクトラムの年中の息子がいます
幼稚園に通っていますが、まわりから嫌われているようです。「○○くん、入れてって言わないから嫌い」「やめてって言ってもやってくる、しつこい」先日私が幼稚園へ言った際に色々な子に言われました。様子をよくよくみてみるとし蹴られたりバーカ!とも言われていたり。息子は自分の言いたいことだけをバーっと話したり、相手の顔色を伺うことができません。それなのにお友達が大好きで自分から積極的に行くので余計に嫌われてるようです。先生たちも息子が一度にお友達に話しかけるのは「2回までね」と言っていて、なんだか切なくなりました。嫌がられてるんだろうなあ…とはわかってましたが、実際にこどもたちに面と向かって強く「大っ嫌い」と言われてとても悲しく涙が止まりません。これから就学相談も始まります。ひらがなの読み書きが出来て、運動会や発表会も加配なく落ち着いて取り組めていたため支援級を考えてましたが、支援学校も考えるようになりました。つらくて去年まで過ごした療育園に戻りたいけど、息子は幼稚園が好きなようです。少しずつ息子も自分が嫌われてるというのはわかってきているようですが…息子がこのまま園にいていいのか、進路はどうすればいいのか等考えるのが疲れてしまいました。まとまりのない乱文で申し訳ありません。読んでいただきありがとうございました。
回答
続きます。
それと、幼稚園の先生の二回まで(しつこくしない)という指導は大変よい指導だと思います。
程度の理解ができてませんから、二回...
10
特定の人に試し行動?をするようになりましたもうすぐ3歳でグレ
ーゾーンの子供です月に1回STの時間があるのですが、数回前からその時間の先生にだけ試し行動のようなものをしています①先生からの質問に対して別の答えを言う(答えは理解している)犬のイラストカードを見せれば車、車のイラストカードを見せれば犬と答えたりしています。ニヤっとしながら反応を見て答えているのでワザとやっています…。②先生がちょうだいと子供へ手のひらを出している場面で手のひらへ渡さず、わざと他の場所へ放り投げる(放り投げると書きましたが、フーッと息をふきかけて風で飛んでいってしまったといった行動を楽しんでしています…)②に関しては良くないことだと私は思うので横から手に渡すように注意をしていますが、ふざけているため切り替えが難しいなと感じました先生曰く反応を見ながらしているのでこの人はどこまで受け入れてくれるだろうと反応を見ている言葉の意味やこのように答えて欲しいという意図が分かっているからこそだそうなのですが…これは試し行動になるのでしょうか?こういった行動はその先生にだけしていて普段は見られないので困惑していますSTは私も同席しているのですがこのような場面で私はどのように子供に対応していけば良いのでしょうか?
回答
SSTの時の様子はきになっても、横から手を出してはダメ。こえかけも先生がするものであり、親がやってはいけません。
うまくできることだけが...
4
他害?3歳6カ月の息子が存在確認のように療育園(母子通園)の
お友達を叩きます。嫌なことをされたら、ではなく、自分から近寄って行って元からその場にいるお友達をバシッ!。お友達が後ろを向いていたら背中を、横にいたら頭を、正面でも等等、パターンがないので予測出来ず。手をあげそうな雰囲気なら止めに入りますが、いつも大体叩いてから「叩いちゃダメ!」まだ上手く喋れないので私が相手の子にゴメンネ痛かったねのフォロー。何故何が嫌だったか代弁してあげると良いそうですが、次の瞬間には走って行ってしまうので上記の2つしか実行出来ていません。そのうち、自分がちょっとお友達から足を踏まれたら「痛かった、ごめんね!(多分ごめんねは?と言うように催促)」と相手の子に言い、「○○くんポイッ!(嫌いなものはいつもポイする)」と相手に謝罪を求めるようになってきました。。※お友達の名前は2文字で[ん]で終わる名前の為、言えたようです母の対応をよく聞いているのは良いけど、そっちじゃなくて、ウーンという感じです。通園施設の人数が急に増えて息子にはストレスだったのか、といっても暴力はNGです。1週間このような状態です。◆◆しちゃダメという言い方が良くないとのことなので、心に余裕がある時は、叩きそう又は叩いてしまった手を持って「仲良し!」とか「撫で撫でね!」と言いますが、咄嗟の時はついダメと言ってしまいます。心理士の先生には、お友達の存在に慣れれば収まってくると言われましたが、今現在の対処法としては、どうすれば良いですか??
回答
おはようございます
今年度はじめて通所を始めてこの状態なのかな?と思います。
心理士さんがいうように、今目に入る全てがお子さんの刺激になっ...
4
現在全般的な発達遅滞(診断名なし)の3歳5ヶ月の息子がいます
市の療育園の親子クラスに週2と民間の母子分離集団療育(10名程)を週2-3で併用して通っています。来年度は年少になるので、就園先をどちらかひとつに絞らなければならず悩んでいます。息子は私がいる時(親子クラスや家)ではとても自己主張が強く集団行動できない、気持ちの切り替えが出来ないですが母子分離の時(民間の療育先や実家に預けた時)では集団行動は基本問題なく出来るが自己主張が乏しいみたいです。外で頑張って、家では甘えるのは普通だと分かってはいるのですが、私がいるといないでのギャップがあまりに激しいので困惑しています。他にも原因があるのでは?と考えましたがどちらも4月から同じペースで通い始めて活動もそこまで変わらないのでそれ以外考えられません。療育園の方は年少のクラスに上がっても親子日が週1-2であるので、私がいる日もある環境の中集団に合わせることを学んでいくかまたは完全に母子分離の民間療育で自己表現を伸ばしてもらっていくのかどちらの方がいいのでしょうか??アドバイス頂きたいです😭ちなみに母子分離の療育先は公式行事や親子でのイベントは特になく生で活動を見たりはできないです…
回答
私は個人的に、小さいうちは子どもの様子は見ておいたほうが良いと考えています。
大きくなった後、あーコレ、小さい時のあれに似てるなとかヒント...
12
年中の息子のことで悩んでいます
同じ園に通うお友達と喧嘩をして引っ掻いてしまいました。今回はお互いに手が出て…とのことですがこれまでも他のお友達に引っ掻いたことがあり(春から5回はあります)その度に何度もキツく叱って言ってきたはずなのに。言ってもわからないなら、もうどうしたらいいのか途方に暮れています。本人に理由を聞いたところ今回は『やめてと言ったけど離してくれなくて自分で離そうとして間違えて引っ掻いた』とか。なにを間違えたのかわからないけど。本人的には毎回理由があるらしく前回は『やめてって言ったのに遊んでたオモチャを片付けられちゃった』など。怒るたびに泣きながら謝ってきますが、私に謝ってほしいわけじゃなくもうやらないでほしいです。そう伝えてもまたやりましたけどね。そのたびに謝って周って(加害者なので当たり前ですが)精神的にもこたえています。卒園までに男の子全員引っ掻いて周るんじゃないかとビクビクしたり。かなりキツく叱って怒っても手を出してしまう、我慢ができないどうしたらいいですか?どうしたら伝わりますか?口で言ってわからない子もうこれからどう接していいかもわからないです。私自身は引っかかれる側の子どもだったので、すぐに手を出す子の気持ちがわかりません。親に相談しても躾がなってない、育て方の問題とのこと。もう正直息子の顔も見たくないです。さっき怒られて泣いてたのに、もうテレビ見ながら笑ってる。人の気も知らないで。普段から『ダメだとわかっててもやりたくなっちゃった』とイタズラしてしまうような子です。これから普通に接する自信もないです。
回答
補足です。
プロフ拝見しました。
上のお子さんは聴覚に、この年中のお子さんには先天性の持病があるのですね。
下のお子さんのこの弟さんは...
15
すみません
少し母と揉めてしまって、この質問が見つかると面倒なので一旦消します。皆さんにお返事するつもりなので、しばらくお待ちいただけたら嬉しいです。状況が落ち着き次第、お返事を再開します。
回答
ねこさん、回答ありがとうございます。
お子さんの書類提出、お疲れさまです。
やる気を出してもらうの大変ですよね。やらないといけないのは...
22
みなさん、相談させてください
発達障害グレーで、イライラして怒りっぽい年長の男の子がいます。春になり、ますます幼稚園も嫌、習い事も嫌、何もかもが嫌で、腹痛まであり、私に当たり散らすのがひどくなりました。以前から、くもんが嫌でたまらないようですが、主人が、嫌だからって、やめさせるのはよくないと辞めさせません。結局、4月からその次に嫌で、やめたがっていた習い事(元々自分でやりたがった体操)を辞めてみましたが、それでも本当にくもんも、嫌な様子で、「大嫌い」と言っています。ただ、やらせれば本当に才能があるので向いているとは思います。ただ、こんなに嫌で、つらそうなのに続けててもいいのか、不安です。幼稚園でさえも辛いのかも、本人の気持ちを無視してるから余計イライラすれのかなぁとも思ってしまい、、でも、私も、幼い頃から、何も続かず、すべてすぐに辞めてきたので、そんな風に育ってほしくなく、粘りづよく耐える力も養いたいし、という気持ちもあり。くもんを辞めても、また他のものを嫌だと言うだけなのかなぁと思ったり。みなさんどう思われますか。まとまらない文章で申し訳ありません。
回答
夢築さん、ありがとうございます
ご自身で、とても辛い体験をなさったんですね😢本当に怖いことだと、思います。ぜひ主人にその旨を伝えて相談した...
16
マイペースで学校の皆んなから置いて行かれているようです
やる気スイッチがなかなか入らず切り替えが下手な子どもにみなさんどのような声がけしていますか?
回答
お返事ありがとうございます。
子供は三年生で支援学級に在籍しております。先生からは時間だよ!次この時間だよ!など声がけあるようです。切り替...
4
ADHD.ASD・診断あり、田中ビネー検査IQ90のの現在年
長の息子がいます。授業中の多動が改善しません。三年間・週1は小集団療育での、座って工作等やSSTの内容に通いました。就学に向けた内容(ひらがな)の集団療育を受けた際や保育園でのお勉強の時間、離席し、部屋の後ろでフラフラしたり、壁に寄りかかったり、脱走を試したり。療育の方では、その後席につき、課題はやり、その後の工作の時間は着席できています。保育園では、やる事は済ませた後に離席してます。いずれも慣れたメンバーや空間でです。先生は無視したり、保育園では絵本コーナーで休んでいます。その為、お勉強の内容ですと皆と一緒に着席していられるのは10〜15分程度です。対策として、今後どのようにしていったら改善しますでしょうか??投薬も考えた方が良いのでしょうか?多動・衝動以外の症状は改善しております。4月からは小学校の支援級です。
回答
補足です
脱走するには理由があります
母に会いたかった、や兄弟に会いたかった、その空間が初めてや慣れない場所、見通しが持てず不安、など...
16