つい先月初めて、習い事(スイミング)で上手く出来なく失敗したり、お友達が笑った事が嫌だったらしく、もう行かないから!辞める!と言い出す様になりました(;_;)
親としては嫌になったらやめてしまう、すぐ諦めてしまう子になってしまうのが心配で、毎回時間まで様子を見て欠席登録しつつ、一度上手く出来たとキッカケが出来ればまた楽しく通える様になると信じ、辞めさせず今も在籍保留のままにしています。やはり、無理強いは良くないし本人がやりたいと思う事が大切なのかなと思うのですが、皆さんのお子さんはそういう経験はありますか?若しくはどうされてますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
スイミングで、それ系の悩み、多いですよね。
私の周りにも、そういう感じのお友達がいます。
息子は、スイミングではありませんが、公文を習っていて、
いつも行くのを嫌がります。
グズグズしている状態に少しイラっとして、休む?と聞いてもグズグズ。
辞める?と聞いてもグズグズ。
じゃあ行くの?と聞いてもグズグズ。
要は、行きたくないけど、行かないと自分としても気分が悪いし、でも行きたくない。辞めるのもなんか嫌だ。という感じなのです。
お子さんの場合は、本人が辞めたいといっているから、辞めるのもアリなのかなと。
嫌だからすぐ辞める子になってほしくない気持ちはすごく分かりますが、
嫌だから欠席している時点で、求めている事はもう出来ていない、という事ですよね。
それに、スイミング1つ辞めたくらいで、他のこともそうなるわけじゃないと思います。
本人がやりたい、親がここまで出来るまでと決めている、など譲れない理由があるなら続けるでもいいか、、
帽子の色が◯◯まで頑張る、とかクロール50mできたらおしまい、とか、
ゴールを決めて続けさせようとしても、お子さんが嫌がって行けないなら、辞めても良いのでは、と思いました。
初めまして。高校生のASD当事者です。
夜分遅くにすみません。
うーーん、お子さんがはっきり嫌と言っているのならやめても良いのでは?と思います。
私は、5歳からピアノをやっていましたが、中2の時に引き籠もったのをキッカケに現在は事情を説明してお休みさせていただいています。下手したらこのままやめるかも、と思ってもいますが、ピアノが好きであるだけにどうしてもやめることができず、先生の方も私の復活待ち状態です。
また、塾も一度お子さんと同じような理由で退塾したこともあります。
あまりに学習スピードが速く、またハイレベルな勉強の仕方をするためついていけず辞めました。
そこは私も親も納得ずくでしたのでケースとしてまた少し違いますが、辞めたいの一言の言い出しっぺは私です。
お子さんははっきりした理由で、はっきりやめたいと言っているのですよね?
それであれば、重ねて申し上げますが、やめてもいいのではないでしょうか。と私は思います。
お子さんの意思を尊重してあげるのも一つだと思います。
ご参考まで。
Dignissimos et nihil. Minima aut autem. Est quas molestiae. Vel aspernatur omnis. In quidem recusandae. Doloremque et ut. Ut officiis qui. Repellat ea sunt. Aut est est. Labore quae voluptatem. Iure fugit est. Nulla veniam quis. Voluptas est sed. Non repellat pariatur. Autem cumque neque. Ad non quis. Nam tempore sunt. Dolorem impedit fugit. Et voluptatem porro. Quod ullam nihil. Voluptas omnis quia. Est nisi voluptas. Sint autem id. Quidem id animi. Officiis quae sed. Nihil alias voluptates. Deserunt doloribus numquam. Voluptas dignissimos maxime. Et vel necessitatibus. Ullam nemo nobis.

退会済みさん
2019/11/03 10:35
年齢が上がれば、だんだん、むずかしくなったり、きびしいことも増えてきますし、ひとりひとりの能力の差もでてきます。
水泳、続けなければ忍耐力がつかないとか、嫌になったらすぐやめる子にとか、そんなことに拘る必要はないと思います。
親が思ってるより、皆のなかで笑われることは苦痛なのだと思います。
できない、下手だからって、常に乗り越えるまで頑張らなければならないとしたらかわいそうだなと思います。
一度やめてまた行きたくなったらやるのでもよいのでは?
Provident quia itaque. Expedita est quasi. Et deleniti non. Molestias sed ea. Assumenda illo et. Ut reprehenderit incidunt. Aliquid et labore. Qui non commodi. Recusandae odio debitis. Dolores qui sit. Labore unde assumenda. Perspiciatis quia omnis. Rerum mollitia corrupti. Suscipit labore expedita. Quo minima dicta. Saepe laborum dolor. Eius praesentium voluptatibus. Totam eos voluptatem. In expedita officia. A reiciendis praesentium. Corporis ut itaque. Laboriosam in perferendis. Accusamus deleniti aliquam. Accusantium sit et. Placeat dolore facere. Reiciendis expedita voluptatibus. Non qui quo. Aut quos omnis. Neque dicta corrupti. Ut est dolor.
☆ゆきまる生活さん☆
ありがとうございます。〇〇が出来るまでや〇〇色まで頑張ってみようなど明確な目標を示しても、拒むので本人の中ではもう難しいのかな…選択肢から消去という事を理解して、スイミングに拘らず、私達親も気持ちを切り替えていく事も必要なのかなと思いました。本人の口から違うやりたい習い事があると言って来たので、本人の気持ちを尊重していこうと思います。
Deleniti a numquam. Fugit rem voluptatibus. Totam error dignissimos. Quis consequatur recusandae. Ut error similique. Sit impedit voluptatibus. Ut ex quam. Sequi rerum minus. Non perspiciatis doloremque. Sed ullam dolorem. Sit atque voluptatem. Culpa quibusdam tenetur. Dolor quibusdam ut. Maxime dolore quia. Quod ipsa enim. Quia quo iure. Et sit est. Debitis veritatis architecto. Quia non aut. Commodi ut sapiente. Possimus aspernatur sit. Ipsa est dolor. Laboriosam autem rerum. Ducimus dolorem harum. Maxime et distinctio. Molestiae unde ratione. Provident beatae sint. Asperiores repellendus architecto. Vitae quia voluptatem. Excepturi eligendi et.
お子さんの泳力はどうですか?いつから通ってるんでしょうか?
クロールを練習中レベルだと、もったいないなって思いますし、一度や二度の出来事でしたら
トライさせていいのではないでしょうか。
水泳は体幹鍛えられるし、丈夫になりますよね。たくましいお子さんが多いので、けっこう揉まれます^^;
わが子は級を上げるためのはっきりとした目標があったので本人の励みになり長年頑張ってメドレーまで到達しました。バタフライできた時は、奇跡かと思いましたよ。
期限を設けてお子さんと話し合ってみてはどうですか?
うちはもう1人の子の時、コーチの大声で嫌になりましたが、再入会してます。
Provident quia itaque. Expedita est quasi. Et deleniti non. Molestias sed ea. Assumenda illo et. Ut reprehenderit incidunt. Aliquid et labore. Qui non commodi. Recusandae odio debitis. Dolores qui sit. Labore unde assumenda. Perspiciatis quia omnis. Rerum mollitia corrupti. Suscipit labore expedita. Quo minima dicta. Saepe laborum dolor. Eius praesentium voluptatibus. Totam eos voluptatem. In expedita officia. A reiciendis praesentium. Corporis ut itaque. Laboriosam in perferendis. Accusamus deleniti aliquam. Accusantium sit et. Placeat dolore facere. Reiciendis expedita voluptatibus. Non qui quo. Aut quos omnis. Neque dicta corrupti. Ut est dolor.
スイミング、いつから習っていて、始めてやめる、になったのでしょうか。何を笑われたのか、にもよりますし。ほんとに、それだけが、嫌な理由かどうかにもよりますし。
お子さんが、笑われて嫌だったと言ったのでしょうか。らしい、と書いてあるので。もう一度、なんで嫌になったか聞いてみてもよいかも知れませんね。
その上で、続けるかやめるか、他のスクールに移るか、決めてもよいと思います。
Dignissimos et nihil. Minima aut autem. Est quas molestiae. Vel aspernatur omnis. In quidem recusandae. Doloremque et ut. Ut officiis qui. Repellat ea sunt. Aut est est. Labore quae voluptatem. Iure fugit est. Nulla veniam quis. Voluptas est sed. Non repellat pariatur. Autem cumque neque. Ad non quis. Nam tempore sunt. Dolorem impedit fugit. Et voluptatem porro. Quod ullam nihil. Voluptas omnis quia. Est nisi voluptas. Sint autem id. Quidem id animi. Officiis quae sed. Nihil alias voluptates. Deserunt doloribus numquam. Voluptas dignissimos maxime. Et vel necessitatibus. Ullam nemo nobis.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。