締め切りまで
11日
Q&A
- お悩みきいて!
いつもお世話になっております
いつもお世話になっております。
またまた質問です(>_<)
今月、支援学級の見学に行く予定です。
授業の見学と個別相談です。
見ておいた方がいいポイントや、
これは聞いておくべきだ、ということがあれば
是非教えて頂きたいです。
今、私が思いついていることは
①大体どのぐらい交流学級へ行くのか?(給食のみ、という話も聞いたりしますので…)
②板書の練習はあるのか?(オープンスクールで、全部の席が壁側を向いていたのを見たので)
あとは見学して思ったことを、と考えています。
色々想像してみるのですが、実際お子さんが通われている方の話が一番参考になると思いまして。
たくさんのお話が聞けたらと思います。
ご指導よろしくお願い致します(>_<)
この質問への回答
ルアンジュ様。
懲罰的な配置…なんだかそんな噂も聞いたことありますが、あらためて校長の権力は凄いですね…
不快になってないので大丈夫ですよ(^^)
表向きの顔だけではわからないですね。。
何か事が起こった時に、人間は本来の姿が現れると思いますが、よく見極めないといけないですね。
とはいえ、校長も移動がありますよね…
でもしっかり見たいと思います!
皆様の意見を参考にさせてもらい、自分なりに相談シートを作成しました。
準備がしっかり出来、明日にのぞめます。
ありがとうございました!
いらないかもしれないですが、また報告しにここに来させてください(>_<)
皆様のお言葉の一つ一つが力になっています。
本当にいつもありがとうございます!
懲罰的な配置…なんだかそんな噂も聞いたことありますが、あらためて校長の権力は凄いですね…
不快になってないので大丈夫ですよ(^^)
表向きの顔だけではわからないですね。。
何か事が起こった時に、人間は本来の姿が現れると思いますが、よく見極めないといけないですね。
とはいえ、校長も移動がありますよね…
でもしっかり見たいと思います!
皆様の意見を参考にさせてもらい、自分なりに相談シートを作成しました。
準備がしっかり出来、明日にのぞめます。
ありがとうございました!
いらないかもしれないですが、また報告しにここに来させてください(>_<)
皆様のお言葉の一つ一つが力になっています。
本当にいつもありがとうございます!
星のかけら様。
いつもありがとうございます。
以前、別の方の質問に対する回答で、小学生の授業内容についてとても詳しく説明されているのを拝見いたしました。
その記事を見て、私は普通学級に入れることを視野に入れることが出来ました。
別の話になってしまいましたが、ありがとうございます。
星のかけらさんのお話を聞いていると、理解のない学校や先生に当たってしまった場合、子供の可能性が潰されてしまうのでは…と思ってしまいます。
私自身、去年までは、この子は普通学級じゃ難しいかなと思って、可能性を潰してしまっていた気がします。反省しました。
今は子供に良い環境を与えたいので、自分なりに動いています。
就学先は、子供に合わせて引っ越そうと思っています。
今の学区の小学校について、
障害を持つが普通学級に行かせている先輩ママさん、と、
3年生から支援学級に行かせている先輩ママさん、に、
話を聞いたことがありますが、
普通クラスの人数が少なく、1年生なのにグッドスタートの先生がおらず、本人もクラスから逃亡して、先生から毎日電話…や、
支援学級に在籍しているけど、荷物は交流にあり、国語以外は全部交流している、などと言われていたので、支援もありかな~と安易に考えていたのですが、
やはり相性もありますし、大切な選択なので、じっくり悩んでみようと思います。
質問することに関して、当番やそうじ、学力目標からボランティアまで、
私が思いつかないことばかりで、本当に参考になりました。
皆さんお子さんのために頑張ってらっしゃって、私も色々考えているつもりでも、まだまだ考えられていないんだなぁ…とちょっと反省しました。
実はさっそく明日私の母校に見学に行くことになっているので、懐かしさも楽しみながら、しっかり相談・見学して参ります!
ありがとうございました。
...続きを読む
Dolores ex ea. Nobis aut magni. Officia consequuntur ab. Quibusdam quo odit. Occaecati deserunt porro. Fugit voluptatem eius. Repudiandae quia impedit. Blanditiis numquam non. Sint in accusantium. Dolor excepturi omnis. Qui est omnis. Voluptatum animi porro. Beatae at atque. Fuga unde eum. Explicabo eius nihil. Doloribus odit tempore. Non delectus corrupti. Officiis omnis qui. Et beatae velit. Ipsam similique soluta. Dolorem non ut. Suscipit voluptas et. Molestias quia ad. Non perspiciatis ullam. Ut quasi atque. Consequatur et nisi. Distinctio consequuntur in. Expedita rem aut. Dicta quia adipisci. Iusto nostrum qui.
全ての決定権は校長にあります。教員の人事、予算申請、配分。これらは全て校長裁量です。教頭がよくても校長が全て台無しにしては、、意味がありません。ひどい話、普通学級で問題のある教員を懲罰的に支援級に配置するケースもあります。校長にどれだけ支援教育に理解があるか、これにつきます。
うちの校長ですか?すみません、言葉を選んで書きますが、不快になられたらすみません。一言で言うなら、体面重視。支援に重きをおいている印象はありません。まずは形からはいり、肝心な内容にはあまり関心ないようです。
ただ立ち回りは上手いですよ。自分のイメージが下がることは決してしませんし、逆にここぞの場面で腹もくくりません。第一印象はにこやかで穏やかな紳士ですよ。私はそれに騙されてはならぬ、と思っています。私は普段無愛想な人が見せるふとしたときの優しさや笑顔が大好きです。私もメチャクチャ無愛想です。
...続きを読む
Ut nihil quas. Amet veniam harum. Aliquam iusto voluptatem. Voluptatibus aut tempora. Et natus id. Cum accusamus ea. Asperiores ea et. Qui aut voluptate. Placeat autem quia. Voluptatem sed modi. Eligendi omnis eaque. Et dolore provident. Consequatur voluptas at. Occaecati aut natus. Natus eum laborum. Aut quisquam earum. Tempora officia officiis. Et voluptas quaerat. Optio quia ut. Esse provident minima. Accusamus soluta est. Ratione qui autem. Sunt enim eos. Quis eveniet fugit. Ut soluta tenetur. Dolorem sint quis. Quia velit est. Veniam harum qui. Dolorem consectetur laudantium. Magnam vero aut.
ルアンジュ様。
いつもありがとうございます。
校長なんですが、学校によっては校長は会議で、教頭が対応…なんでところもあると思うのですが、
その場合に教頭がものすごく理解ある指導者だったとして、校長も同じような感じなんですかね。。?
ルアンジュさんのところはどんな校長なのですか?
ちなみに教師の間では、保護者よりも教師を庇うのが良い校長とされているみたいですけど…
うーん…って感じですよね。。
...続きを読む
Eos aut ullam. Enim eum nisi. Vitae earum officia. Placeat possimus eligendi. Rerum eius odio. Quos voluptatibus repellat. Sunt nobis eaque. Ut minus tempora. Et fugiat error. Repellendus consequatur provident. Excepturi occaecati quia. Eos eum sint. Ipsam est mollitia. Aut voluptates quas. Accusamus sint nostrum. Maxime officia quas. Sed ratione et. Rem quis aliquam. Impedit qui et. Ut nihil inventore. Temporibus illo ut. Quia sed alias. Deserunt quia id. Eveniet occaecati aut. Autem recusandae enim. Nobis eum natus. Nam consequuntur quasi. Occaecati iste ducimus. Debitis et hic. Atque dolorem voluptas.
みかん様。
いつもありがとうございます。
体育のお話、びっくりしました。
みかんさんのお話をきいて、そういえば体育についてはあまり考えていなかった…と気付きました。。
もうすぐ園でもプールが始まりますが、我が子はプールもなかなか入れないので
その辺りもきいてみようかと思います。
うちの園で兄弟が小学校に通っているお母さんに話をきいてみたりもしますが、
本当に学校によって全然違いますね。
そして、お母さん方の考え方や捉え方も違いますね。
あの学校は良いと言う人もいれば、悪いと言う人も。。
やはり自分の目でみて、疑問点をなくしてから学校、学級を決めていきたいと思います。
私は子供の就学に合わせて、子供に合いそうな学区へ引っ越しを考えていますので、これから色々見てみます!
本当に、全国が統一してくれれば、、どこの学校、学級でも安心して預けられたら、こんな悩みも無くなるのでしょうね。
なかなか難しいのかもしれませんが…
とりあえず、今できることを少しずつやっていきたいと思います!
ありがとうございました。参考にさせていただきました。
...続きを読む
Est ex tempora. Doloribus accusantium saepe. Numquam sed vel. Accusamus architecto reprehenderit. Sapiente mollitia aut. Corporis maiores qui. Repellat porro eum. Cupiditate assumenda voluptas. Sunt molestiae sed. Sit eaque veniam. Repudiandae doloribus repellat. Atque blanditiis voluptatem. Est consequatur assumenda. Consequatur sit at. Rerum voluptatem ullam. Error sed suscipit. Sed impedit ullam. Consectetur porro reiciendis. Et est consequatur. At aut doloremque. Vel dolor ut. Distinctio at velit. Veniam sequi nesciunt. Quisquam suscipit delectus. Magnam et itaque. Qui eum non. Praesentium placeat sed. Commodi praesentium dolorem. Sit inventore maiores. Possimus quaerat adipisci.
地域によって差はあると思いますが、うちの地域は、8人の生徒に担任2人です。自力で交流できる子は、全教科交流はありですが、支援級の担任が付き添わないと交流できない場合は、交流は朝の会、給食、終わりの会、プール、運動会、遠足のみです。宿題もテストもなく、冬にある市内の学力調査テストは支援級の子は受けませんでした。平均点が下がるからです。(私の長男は一般級の宿題はもらいましたし、学力テストも談判して受けました)勉強の目標が、支援級はよくて小3なので、勉強は支援級に任せると一般の子どもたちとの差は深刻なものになります。私の印象では、メリットはほとんどなくて、デメリットの方が多かったです。3年の時に大きな舞台で演奏する音楽発表会があったのですが、学校長から「本人の負担になる」とストップがかかりましたが、絶対できますと談判して参加しました。学校長の心配は何もかもが杞憂で、数ヶ月の練習にも打ち込み、当日は落ち着いてみんなと大きな舞台で演奏をすることができました。このようにできるようなこともいちいちストップがかかり、そのたびに談判しないとならなくて大変な労力が必要でした。あまりにも交流がなさすぎたので、ものすごく談判して学校にケンカを売って全教科交流をし、結局一般級に在籍を移しました。移した方が落ち着きました。
支援級は、幼稚園や保育園の加配がついた状態でみんなと過ごすというような場面はほとんどなく、学校の中にもうひとつ学校があると思った方がイメージとしては近いと思います。一般の子どもたちとのふれあいは日々なさすぎるので、給食の時もお客さん扱いになります。道で会って、声をかけてくれる子はあまりいないと思いますし、だんだんと皆無になっていきます。一緒に過ごさないということは、子どもらしいあいさつや相手に関心をもつ、もってもらうということから乖離していくということになります。お子さんが人が好きな場合は、人に関心を持ってもらえないという孤独に耐えなければならないので、覚悟された方がいいと思います。
自治体によっては、支援級在籍でも全教科交流するのが基本のところもありますが。
就学先の学校の先輩ママにお話を聞いた方が状況がつかみやすいと思います。支援級在籍のママ、障害はあるけれども一般級を選んだママの両方の話を聞いた方がいいと思います。
・教科書はどんな教科書を使っているか(私は、2年と3年の一般の教科書を全教科負担していました。教育委員会に談判したことで4年からはもらえるようになりました)
・学力の目標はどの程度か(小3程度というのは後で知りました)
・一般の音楽発表会などには支援級の子は参加しているか
・宿題やテストはあるのか
・遠足は、交流級の子と歩くのか、支援級の子だけで離れて歩くのか
・給食当番は交流級でするのか、ないのか
・そうじは交流級でするのか、支援級でするのか
・学習支援員はいるのか
・アシスタントティーチャーはいるのか
・どんなボランティアがあるのか(これは学校長に聞くことです。学校内のボランティアが充実していれば、交流の機会は増えます。遠足、家庭科の調理、ミシン、プールの時にボランティアが入っているかどうか確かめるといいと思います)
こういうことを聞けば、どの程度の交流をしているのかわかると思います。
...続きを読む
Alias et aliquid. Rerum voluptatibus omnis. Corporis et minus. Id dolorum voluptatem. Quos perspiciatis consequatur. Modi rerum consectetur. Porro adipisci laboriosam. Laborum non recusandae. Minima dolorum ipsa. Sit nihil culpa. Adipisci praesentium odio. Voluptate ad est. Minus et sed. Distinctio et quisquam. Velit excepturi totam. Commodi rem sit. Exercitationem error ex. Cumque fugiat dolorem. Aliquid earum omnis. Sed et sunt. Perspiciatis dicta recusandae. Nam sint facilis. Eligendi et optio. Sit iusto cupiditate. Itaque recusandae neque. Porro quia dolor. Beatae doloremque ut. Voluptatibus tenetur velit. Sapiente maxime labore. Nam voluptates voluptas.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
今年の四月に1年生になりました
支援級に在籍しています。息子が通っている学校は去年までは国語、算数、道徳を支援級で勉強していましたが、今年からは図工、書写も支援級になり交流級で勉強する時間がだいぶ減りましたた。時間割によっては1日支援級の時もあります。みなさんの学校はどうですか?
回答
小5で情緒支援級に在籍している息子がいます。
息子の学校では学力に問題がなく、落ち着いて交流級に参加できる子は1日の大半を交流級で過ごして...
19
現在3年生(今のところグレーで診断はされていません)のLDの
息子がいます4年生から普通級か支援級かで迷っています本人は皆と離れたくないと普通級を希望していますしかし勉強のことを考えたら支援級のほうがいいのかな?と思っています主人は支援級に関しては反対です通級に週2回通っていますが通級がかなり楽しいようで支援級に入ると通級に行けないことも本人の中にはあるようです(通級の先生は支援級推しです)昨日面談の連絡があり明日の土曜日までに希望を出して欲しいといわれました突然の連絡に頷くことしかできませんでしたなんだかまわりからの板挟みに悩みまくってます支援級?普通級?訳がわかりません
回答
皆様ありがとうございます皆様の回答を読んでいると温かい気持ちが伝わってきて泣けてきます
実際2年の冬にどうしたいか?ということはいわれたん...
8
自閉症スペクトラム小1男児、一学期も終わり夏休みが始まりまし
た先日、支援級と普通級の先生と私で個人面談がありました直接、先生から口にはしませんでしたが遠回しに支援学校へと空気になりましたまだ一学期終わったばかり。力はついてきてるんですけど、(息子に)我慢させてしまいストレスになっているかも、それが心苦しいと言われました支援級の先生がいないと息子は普通級のクラスには入れない・・・ずっとそういう訳には行かない。体育の準備体操も、なんでやらなきゃいけないの?みたいな感じで。普通級では喋らないが支援級では話す、授業も付きっ切りには出来なくて時間を持て余してしまう等々息子は学校を嫌がってはいません私に出来ることはなんでしょうか?よろしくお願いします
回答
初めての個人懇談、お疲れ様でした。
書かれている事は、困りごとだけなので、なんとも言えませんが、
きっとこの一学期で出来るようになった事も...
10
教えてください
小3の娘、ASDです。来年度から他校の支援学級に申し込み予定です。今通っている学校には知的クラスのみで、娘は情緒クラスになるため他校の支援学級に転校になります。近々見学に行くんですが、どういう部分をよく見たらいいとかありますか?私としては、娘の特性や性格に会う雰囲気かや、担任はどんな感じの人だろうか…くらいしか今のところ思いつくポイントがないんですが、みなさんは支援学級を見学するにあたりどんな部分を見ますか?また担任に聞いたりしてますか?アドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
回答
おばちゃんさん
回答ありがとうございます。
見学には家も本人も行きます。たしかに本人が行きたいとならないと、今の環境と変わらないような気...
19
自閉スペクトラムと注意欠陥・多動性障害と診断されている小学3
年生の息子の事なのですが、2年生の終わり頃に診断が出て担任の先生などにも結果を報告しております。その後、3年生から支援学級に遅れが気になる授業だけ通う形をとろうかと話を進めていましたが、本人が周りの友達の目が気になる事や支援学級に在籍している子たちへのクラスの一部の子達の良くない発言を聞いてしまった事からどうしても行きたくないと言っています。お友達からからかわれたりする事が普段から時々あるので、もっと言われるようになるのでは…とそこを一番気にしています。私も本人の意志を尊重してあげたいと思っていて、無理やり行かせようとは思っていません。ですが、担任の先生の考えは支援はなるべく早い方が良いと思うので、出来れば10歳になるまでに支援学級に行った方が良いという事でした。昨年と同じ担任の先生なので状況は分かっていると思うのですが、話をした感じもう本人の意志を待つよりもといった感じでした。先生も勿論子どもの事を思って、支援学級の話をしてくれてはいると思うのですが、どうしても子どもが納得せずに行かせるのは違うなと思っています。もし、先生が強く支援学級を進めてきても今の思いをしっかり貫いてお断りしても大丈夫なのか、それとも先生の考え通り早めに支援を受けさせた方が良いのかもう考えがよく分からなくなってきてしまいました。子どもにとってなにがベストなのか…こんなまとまりの無い文章で申し訳無いのですが、アドバイス頂けたら有りがたいです。よろしくお願いします。
回答
dacohamaさん
回答ありがとうございます。
子どもにとっての合理的配慮…もっとじっくり考えてきちんと伝えてみようと思います。
学校に...
20
特別支援学級に在籍されている子どもさんが、いつ、或いは何の教
科を交流学級で過ごすかは、どのようにして決定されるのですか?高学年になってくると、学習内容の理解がかなり厳しい場合もあり、何を規準に交流学級で受けるか支援級で受けるかを判断すれば良いのかを迷うことがあります。個々に目的が異なることもあり、一定の規準はないのかもしれませんが、おおよその目安があるならば、知りたいです。みなさんはどう思われますか?どう判断されましたか?よろしくお願いします。
回答
我が家の娘は今小学二年生。昨年の秋に、先生達から「彼女は今のこの学校の特別支援学級だと、ずっといるには刺激が足りなくなると思うし、かといっ...
14
教えてください
特別支援級に在籍した場合に、交流級との交流がさかんかどうかというのは、自治体によって違うのでしょうか。それとも、学校ごとに違うのでしょうか。地域の情緒学級を見学したら、交流級で過ごすのは、基本的に給食だけと言われました。娘(アスペルガーの年中児)は、食事の時間が一番苦手で、今も幼稚園の給食がほとんど食べられません。とても緊張する子なので、交流級では食事が喉を通らないかもしれません。知的な遅れがないので、親としては、できるだけの学力をつけさせたいです。でも、幼稚園、主治医、療育先からは、現状では情緒学級が良いのではと言われています。一斉指示が通らないし、コミュニケーションがとれなくて孤立しているからです。学力をつけさせることを考えると、本人が負担にならない範囲で、交流級の授業を受けられたらと思います。それに、給食だけ交流級に行って緊張を強いられるより、得意科目の時間に交流級で過ごすほうが、たぶん娘は楽です。引っ越し覚悟で、就学先を探しています。交流の程度を決めるのは、自治体ごとの方針なのか、学校単位なのか。どのように学校を探したら良いのかわからず、手探り状態です。アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
回答
私の住む地域では、大まかな教育体制は、教育委員会が決めていますが、細かな教育方針は、学校ごとに変わっていますし、生徒により変わります
生...
5