締め切りまで
5日

言語性IQ・動作性IQとは何でしょうか?又、...

退会済みさん
言語性IQ・動作性IQとは何でしょうか?
又、言語性IQと動作性IQの差があると何が言えるのでしょうか?
インターネット等で調べましたが、いまいちよく分かりませんでした。
よろしくお願いします。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

saisaiさん
ありがとうございます。
詳しく説明して下さりありがとうございます。
Qui fugit repudiandae. Neque unde cupiditate. Iure et nam. Expedita inventore aut. Occaecati sit voluptate. Rerum ut illum. Sit ut est. Officiis expedita est. A rem adipisci. Eaque possimus aut. Iusto quis harum. Eligendi in velit. Vel autem repudiandae. Nemo molestias fugiat. Est repellendus et. Exercitationem a praesentium. Quis tempore ullam. Eum non quod. Incidunt omnis maiores. Perspiciatis praesentium nobis. Ad illo nobis. Fugit ad debitis. Consequatur quae et. Nisi assumenda voluptatum. Rerum velit eaque. Similique soluta error. Dolorem aperiam quia. Nobis labore quo. Est quo quam. Quia blanditiis voluptatibus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

動作性IQと言語性IQの差が、日常生活のどういう場面で影響す
るのか具体的に知りたいです。自分の場合動作性が137言語性が111です。それについての記述がある本かサイトがあれば教えて頂きたいです。※質問以外の事を答えられると、僕が混乱するのでできれば「こういう本をオススメですよ」といった記述に留めて欲しいです、また、「私はこう思う~」と言う話も混乱するので控えて欲しいです。アドバイスを求めているわけではありませんので、それも書かないでください。「こういう本をオススメですよ」といった情報だけ書いて欲しいです。わがままですが配慮よろしくお願いします。
回答
柊子さんMITUKIさんご回答ありがとうございます。
検査結果報告書を確認してみました、実際の自分の状況と書いてある内容に差異がある気が...



ディスクレパンシーについてです
私は社会人1年目で、大学4年生のとき心理検査を受け発達に偏りありと言われました。言語理解124,知覚推理99,ワーキングメモリ125,処理速度90でディスクレパンシーが35あります。検査士の方にもかなり偏りが大きいと言われたのですが、医師から発達障害であると断言はされませんでした。これだけディスクレパンシーがあっても、困り感がそこまで大きくなければ発達障害ではないことになるのでしょうか?(困り感については、そもそも自分が困っていることを自覚、言語化できていない気もします)また、私と同程度のディスクレパンシーがある方がいらっしゃいましたら、診断や普段の困り感の程度を教えていただけるとありがたいです。
回答
kinocoさん
近いディスクレパンシーでグレーゾーンとのこと、ご自身の状況を教えていただきありがとうございます。自分と似たような状況の...



こんにちは!前回の場面緘黙へのコメント、ありがとうございまし
た!このサイトを見るようになり、IQやDQと言った言葉を耳にするのですが、IQとDQは何が違うのですか?
回答
リタリコさんのこの記事が参考になるかもしれません。
https://h-navi.jp/column/article/35026048
...



WISC-Ⅳの診断結果が出ました
言語理解(VCI)125知覚推理(PRI)102ワーキングメモリー94処理速度124という結果でした。医師からの話やwebサイトなどで調べたことによると、聴覚からの情報が入りにくく、集中力を長く保つことが苦手だが、瞬発的な集中力は高い。文字や形の詳細を認識することは苦手・・ということまではまぁまぁ理解できたのですが、言語理解が高い=文章を読んで理解することは得意だけど、文字を認識することは苦手??知覚推理が低め=文字や形の詳細を認識することは苦手だけど、視覚支援が有効??など、ちょっと混乱しています。私の認識がおかしい部分があるのかと思いますが、このタイプの子どもにどのように働きかけるのが有効かご意見いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
回答
はじめまして、ASD当事者です。
数字だけ見るとワーキングメモリがほかよりも低いので、言ったことを記憶にとどめておけない、2~3分前に頼...


ウィスク検査のIQ指数と学校の実力テストによるIQを一緒に考
えるのは、ナンセンスですよね?
回答
宿題がんばってー。



言語性IQ123/動作性IQ102言語理解114/知党統合8
9/作動記憶126/処理速度92全体116です。双極性障害の診断を受けています。発達障害の診断は受けていませんが、色々調べるうち(ディスクレパンシーのことなど)にASDの傾向があるのではないかと思うようになりました。精神科の主治医にその旨を伝えて否定された場合、今までの生きづらさが否定されたような気になり落ち込みそうで二の足を踏んでいます。伝えるべきでしょうか?
回答
仮に、精神科医に伝えてASDではないですよと言われたとしても、ゆきさんの生き辛さが否定されたわけではないと思います。
ゆきさんの生き辛さの...


大人の方で知覚統合が凹が強い人はどう言う対策や訓練をしました
か?
回答
訓練受けた事ない



初めて投稿させていただきます
私の娘は3歳8ヵ月で医師による診断はまだですが、通っている療育の場では恐らく自閉症スペクトラムだと言われています。3歳半の時にS-S法言語発達遅滞検査を言語訓練の場で受けました。結果は2歳半程度の評価でした。凹凸はなく、全体的に2歳半程度の言語力だと説明されました。つまりちょうど1歳の遅れがあるということなのですが、以前どこかで1歳遅れている子は知的障がいの可能性があると聞きました。この検査の1歳の遅れは知的障がいに当てはまるのでしょうか。その場の担当者の方に聞けば良かったのですが、気が動転してしまい、後になって不安になってきてしまいました。考えが甘いと自分でも思いますが、最近発達障がいであることを受け入れられたような気がしていたのに、知的障がいも当てはまってしまうのかと思うと娘に対して申し訳ない気持ちで一杯になってしまいます。何かこの検査のことで知っていらっしゃる方がいましたら、教えていただけるとありがたいです。
回答
みなさんご回答ありがとうございました。
先日病院で田中ビネー知能テストを受け、IQ82ということでした。
境界域ということでまだ成長してい...


いつもお世話になっております
初歩的な質問で申し訳ありません。IQ(知能指数)とDQ(発達指数)というのは、ほぼ同じになるのでしょうか?年少の長男はまだ知能指数を検査したことがありません。手帳を取得するかは未定なのですが、手帳取得以外の場面では一般的にどんなところで検査をするのでしょうか?まだ年少だと気分が数値に反映されやすく、積極的に受けなくてもいいのでは、と地域の保健師さんには言われましたが、検査によって子供の得手不得手を知ることができるのでしょうか?また、数値の上がり下がりは端的にいうと「誰もわからない」という理解でよろしいでしょうか?とりとめなく申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
回答
うちの場合は、療育に行き始めたら、そちらから検査をしますと言われて受けました。
療育では新版K式検査を受けました。
確か2歳から受けられる...


言語理解が高く、知覚推理が低い子供について小4娘の親です
情報がほしいと思い投稿します。小2ぐらいから育てにくさがあり、娘も学校がたのしくないと言っています。担任でも対応しきれないほど、癇癪をおこしたり、いう事をきけない状態があります。先日受けたWISC-4の結果は、以下の通りです。全検査IQ⋯114知覚推理⋯85処理速度⋯88言語理解⋯155ワーキングメモリ⋯112以下のことが知りたいです。・1番高い数値と低い数値の差が70あります(SD4?)。見たことのない数値だと心理士さんには言われました。差が大きいと困る、ということがあまりわかりません。どういう弊害になるのでしょうか?・同じような結果の人にはどんな人で、どのように生きていらっしゃるでしょうか?受験や仕事などの面が気になります。(質問が抽象的ですみません)・言語理解が高いせいか、人を言いくるめてすべては自分が正しいと思っている節があります。生きづらさはここが大きいと思うのですが、このようなデコボコの特性の人にはどう対処すれば良いのでしょうか?・親としては何をしてあげたらいいと思いますか?・言語理解が高い場合、何をさせてあげたら伸びるとかはあるのでしょうか?他言語とか?本はほおっておいてもよく読みます。よろしくお願いします。
回答
誕生日分からないので仮に10歳0ヶ月とした場合、1番苦手な知覚推理が8歳5ヶ月相当で1番得意な言語理解が15歳5ヶ月相当になります。
(こ...


高機能自閉症と診断されているのですが、高機能自閉症はアスペル
ガー症候群と何が違うのですか??知能検査の結果で傾向が高機能自閉症とアスペルガー症候群で違うのですか??
回答
こちらにまとめてありました↓
https://h-navi.jp/column/article/35025692
どちらも、自閉症スペ...



大人の発達障害でWAIS-III受けたことのある方いらっしゃ
いますか?検査結果の読み取り方、診断を担当者がきっぱりいってくれなっかったのでモヤモヤしたまま何年もすごしてしまいました。できるところとできないところの差が大きいと発達障害があるってことでしょうか…私の場合は言語性VIQと処理速度PSに20以上差があります。それともVIQとPSを比較するのではなく。vcとpsを比較するのでしょうかだとすると差は17になります。よろしくお願いします。
回答
ありがとうございます。
私も学校の成績はまあまあいい方でした。
ただ、体育が苦手で散々「鈍くさい!」と言われていました。
特に社会に出...


昔した検査wis-III18歳のころ言語iq76動作lq70
だっけど、軽度知的な遅れなのか不安です。今したら、変わっているのでしょうか?その時は、障害無しの診断です。6月にもう一度診断受けます。
回答
おはようございます
ご変わっているかどうかが心配ですか?
それとも診断が心配ですか?
検査の結果がでたら、お医者さんや臨床心理士さんに...



1年ほど前にWISCIVを受けました
処理能力が一番高くて110、その他が70〜80で、言語理解が72で一番低く出ました。その1年前に行った田中ビネー知能検査Vでは知能指数は問題ないと言われました(口頭で概ね100と言われました)。ですがWISCの結果を見ると差が大きいため平均値を出せず、再計算後は72となり課題量などを同年代の7割の量にすると良いと書かれていました。これは一般的にIQと呼ばれるものが70程ということになるのでしょうか。昨年度途中から支援級に1日1時間通い今年度は籍を移したのですが、勉強量の少なさや友人と物理的に距離ができてしまったため遊ぶ約束をすることもほとんどなくなってしまったことが気になっています。また、本人も来年は通常級が良いと言っており、来年籍を移すべきなのか悩んでいます。知能指数が70前半なら今後勉強が難しくなると通常級での授業についていけなくなるのでは…と心配です。かといって支援級では物足りなさと通常級との壁を感じています。まとまらず申し訳ありませんが、ご回答・アドバイスをよろしくお願いします。
回答
わたしの住む自治体では支援級から、普通級に転籍したあとは、もう一度支援級にもどれなくなります。
今知的級ですか?
むすこの学校は知的、情緒...



初めまして
りりかと申します。8年前にうつになって休職、復職と休職を繰り返して、昨年職種が総合職から一般職に変わりました。楽にはなったのですが、うまく言えない生きづらさがずっとあって、発達障害なのではないかと思い、wais-ⅲを受けました。せめてギャップのパターンの似ている障害が分かれば、それをアレンジして対処が考えられるのですが、検索しても出てきません。特徴は、・言語性知能>動作性知能(差が17)・動作記憶>知覚統合(差が32以上)です。本当に困っています。このギャップパターンの人は、どんな障害で、どんな対処をしていけばいいのでしょうか?よろしくお願いします。
回答
りりかさんはじめまして。
リタリコのコミュニティはご覧になった事がありますか?
「知能高めな発達障害児者の困り事相談」が参考になるので...


「軽度知的障害」と診断を受けてから数年以上は経ってます、中学
高校専修を卒業を経て22歳の者です。(実家暮らしで今は仕事はしていません絶賛探し中です。)(こんな発言したら怒られると思いますが)正直言って知的障害ってどんな感じなのですか?親と一緒に確か診断を受けに行ったのですが、自分で理解出来ていなくって、、、個人差ってあるとは当然思っています。(追記:高校の時に何も知らされず親にクリニックに連れていかれ「軽度知的障害」だと診察?を頂いたので、再度、今から自ら自分がどのような状況に置かれているのか知りたいのですが、そう言ったクリニックや病院に自ら行くのは無能ではないですよね?)よろしくお願います。
回答
空さんがおいくつの方で、どういった環境下に置かれていらしゃっるのかがわからないのと、空さんのIQがいくつで、どんな困り感があるのかがわから...
