
退会済みさん
2020/01/27 14:22 投稿
回答 16 件
また親のことで質問してすみま
せん。
ずっと言うのが怖くてここに書
けずにいたことがあるのですが、
「できない。」と言われ続けて
いただけではなく、鍛えるような
施設に入れるとも言われ続けて
きました。
前から書いているような色々な
ことで、親には信頼してない部分
があります。
ここに書いたいとこのことなど、
おかしい部分が自分に有るのは
分かってます。
でも、いちばん近くで、どうして
も親が自分を長年見ることになる
し、(学校の先生とかは卒業まで
の何年かの関わりなので)、
いちばん身近な親にそう言われて
自分は社会で生きていけないのか
と思ってしまいます。
親が無理と言うなら、諦めたほうが
いいのでしょうか。
友達には言ってますが、親が信頼
できなくて少し大人が信じられな
くなっていて、信頼できる学校の
先生とかにも話す勇気がありませ
ん。進路とか悩みとか色々相談し
たいことがあったら来なさいと言
われているし、先生自体に信頼は
あっても大人に少し不信感という
感じです。
ごちゃごちゃしててすみません。
回答お願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答16件

退会済みさん
2020/01/27 16:48
・あなたが人の話を聞かない
・あなたは自分の話を聞いて欲しくてでもわかってももらえないし聞いてもらえない(共感してほしいけど満足に共感されない)
多分問題の核心はここ。
自分で気づいていくしかないので
違うと思うことを人に理解されようと思うより
どうやったら自分が幸せになれるのか
考えてみるといいかもしれません。
とりあえず良い悪いとかは置いといて
色々な人に「仮にあなたが足が悪かったとして、親に何もできないと決めつけられた場合、どうしたら幸せになれるのか」を質問して
取り入れられることは取り入れていったらいいかもしれません。
答えてくれた人には感謝だけして反論などはしなくていいです(反論したくなるような人には
質問せず、尊敬できる大人の人を見つけて質問してみてください)。
元気が出る答えをたくさん集めて見てくださいね。

退会済みさん
2020/01/27 21:41
ぜんまいざむらいさん
脅しというかそう言ってるだけで
施設には、定員がいっぱいとか児
相を通さないと入れないというこ
とですか?
学校とかも支援学校とかじゃない
し、歩けますが、身体障害者で手
帳は持ってます。
障害があるから、私からすると運
悪く入れるということもないんで
すか?
入れられるのかと思って怖くて。
回答お願いします。
4年生ですが、4月からは家には
住めないというか自立と言われ
ていて、どっちみち精神的にも
うきついので就職が決まらなけ
れば、住み込みでも何でもして
出ていこうと思ってます。
Sunt eveniet soluta. Alias excepturi consectetur. Non sed culpa. Accusantium est voluptatum. Et est praesentium. Cum in assumenda. Qui odio mollitia. Quia maiores veritatis. Ea eveniet voluptatum. Culpa ut voluptatem. Iusto in eos. Necessitatibus soluta aut. Inventore incidunt velit. Sed et tempore. Vel voluptatem asperiores. Eum temporibus ut. Eos ex eos. Voluptas aut et. Facere ut numquam. Consequuntur est ipsam. Neque quis amet. Exercitationem quasi placeat. Animi blanditiis ut. Voluptatibus nulla ad. Magni voluptas blanditiis. Earum est maiores. Et voluptatibus quaerat. Consequatur ad ipsa. Ut rerum ut. Natus fuga sint.
貴方が 私の娘と同じ位だから 余計に気になっていました。
貴方の話は、我が儘に見えていましたが、色々と辛い思いも 沢山あるなかの言葉だったのですね。少しですが、気持ちがわかりました。
貴方の気持ちも 私も経験していますから 少しになりますが、わかります。
私も 同じ事を言われていました。
◯◯が できない…◯◯しないと社会では生きていけない…どうするの?どうしたいの?繰り返し言われて傷つき 今だに トラウマになって 自信もやる気もなくなる時もあります。
しかし、私も 今は、3人の子供の親なので 子供の心配もしなくてはいけませんので 考えてばかりでは いけません。
貴方と同じ位の娘も 今春は、就活に入ります。
本当は、凄く心配です。
ですが、いつまでも 私の元においておくわけにはいきませんので、厳しい事も言っています。
私は 周りのように器用にできない!と 反論もされます。わかっています。親なので 不器用な事も。しかし、世の中にでたら もっと厳しくて 辛い思いもする事も わかっているからこそ 厳しく言うしかないのです。
親が 優しくは できますが、いきなり レベルアップした 厳しさに 子供は 潰れてしまうのも辛いので言っている次第です。
恨んだり 信頼も失ったり 私もしている事でしょう。一生 子供には わからずに 嫌いになったままかもしれませんが 親も 色々と考えて 悩みながら
生きている事も 少し 考えて下さい。
貴方の事が、どうなろうとしらない気持ちなら 何も 言いません。
心配で たまらないから キツイ事も 言っていると思いますよ。
親の事は 考えずに…は、難しいとは 思いますが
親の人生と 貴方の人生は 違ったものですから
したい事、好きな事を 考えて できるだけ 楽しく
貴方らしい未来を考えて 実行していって下さい。
貴方の一年後、色々 ありましたが、悩みではなく こんな楽しい事が ありました!との話を拝見できる事を 楽しみにしております。
長くなり、ごめんなさい。
これで 最後に致します。
Ab repudiandae voluptas. Et nobis non. Fugit non voluptas. Sit delectus pariatur. Porro et quaerat. Recusandae natus voluptatem. Molestiae totam in. Nihil sapiente molestiae. Ut repudiandae quo. Dolorum omnis veniam. Doloremque et rerum. Quo nam et. Dolorum voluptatem est. Sed dolorem eum. Repellendus ab debitis. Exercitationem at amet. Quaerat error consectetur. Libero sed eius. Sed odio vel. Amet nemo eaque. Optio id ipsum. Sint eligendi impedit. Aut ipsa eius. Eos totam quia. Est quas neque. A ab cupiditate. Qui quisquam asperiores. Suscipit perspiciatis sit. Id laboriosam amet. Nihil eius laudantium.

退会済みさん
2020/01/29 09:32
すみません。
ちょっと気になりました。
親御さんがどこまで支援を理解しているかはわかりませんが、個人的にはそのまま一般枠で就労してもここでのやりとりや、これまでの質問を見る限りは、やっていけるとはちょっと思いません。
障害枠でもかなり怪しいと思います。
なので、私が親ならいきなり就職するのではなくて、就労支援のための施設には入った方がよいと思いますし、怒り過ぎたり暴れてしまうなどの処遇困難だけを見てもグループホームなどの支援は必要だと思います。
なので、親御さんがいった施設に入れるがどういう意味だったのかは、これまでその都度いれたい先が違った可能性もあると思います。
主さんは質問コーナーでもこれまで過去には炎上気味だったこともあり、コミュニケーションが取れず親御さんが不適切発言を言う状態に追い込まれても自然な気がします。(それの良し悪しは置いときます。)
親子間の壮絶なバトルがあって、あれこれこじらせているのは事実だと思いますが、それはここで癒す事ではないかなと。
何より主さんは不安になると場当たり的にしか考えられなくなります。
あなたの言い分を切り取って、親がおかしい、あれはダメ。と下手に共感を示すと、かえって冷静になれず、頑なになるので心配です。
今すぐ向き合うべき問題はもはや親がどうかではなく、相談や報告連絡がままならないことです。社会参加していくのに困るから。
なお、親がどうこうなくても言えない人は言えないですよ。
書き込みをみていると、その時しなかった理由を自分の当時の心境を思い出すのではなく気持ちの後付けをしており、これはかなりよろしくないと思います。
これまでの苦痛の癒しはきちんと専門家のもとで向き合うべきでは。こちらでサポートしきれませんし、かえって悪化させるかもと思いました。
主さんはここで質問するのではなく、きちんと医療福祉の機関に行ってそこで相談してください。
主さんの質問にはもう回答する気はありませんでしたが、これまで以上にかなりよくない状態だと思い、心配です。
友達には相談できるなら彼らに同行してもらって相談してもらうなりすればどうですか?
就労なり将来向き合えるかどうか?何が必要なのか?まず今直接相談し、支援を受けはじめないとまずいです。
Animi nam officia. Vel nobis maiores. Culpa consequuntur vitae. Veritatis corporis consequuntur. Tempora eos enim. Vel quam est. Atque ut provident. Corrupti blanditiis debitis. Hic incidunt assumenda. Dignissimos facilis consequatur. Qui nostrum ipsam. Sit quidem et. Et officiis eius. Est esse qui. Odit rerum dolorum. Aspernatur dolorem rerum. Quia nihil vitae. Quos quis quo. Cupiditate dolore natus. In incidunt quia. Delectus molestias reprehenderit. Distinctio nemo porro. Reprehenderit cum voluptas. Reprehenderit incidunt magnam. Illum totam amet. Libero deleniti quis. Est consequatur voluptates. Qui in cupiditate. Sunt eos occaecati. Maiores reiciendis repellendus.

退会済みさん
2020/01/29 10:05
余談です。
できないからやらないでは困ることは理解しているようなのですが
あなたは、調子が悪くなると、できないやらない理由を探してしまいます。
それはそれで逃げても構わないのですが
お友達や大学という支援の手厚い場所にいられるのもあと1年かそこらです。
相談については、これはもう生きていくのにこれからとても必要なことで、自らできないなら人に頼むことです。
信頼できる友達がいるなら、彼らに頼むことですよね。
正直、主さんのような状態に陥る人は定型にも非定型にもたくさんいて、誰かものすごく良い人に恵まれてその人にすくってもらえた!というケースは稀だと思います。
また、やはり自分で行動した結果、そういう相手に出会えているのですよね。
相談するのは怖い気持ちは否定しませんし、迷ってよいと思いますが、ちょっと思考のパターンとして、あれもこれも、傷つけられた。と思い出しては、後付けで今の自分が当時の自分を思いやるのも構わないのですが
ここで文字だけで、支えられるような状態では全くないと思います。
ほかのSNSで拗らせていった人を沢山見てきた身からするとちょっと。(ロム専で私はなにもしてませんが)
また、相談の代行ができるわけでもありませんしね。
失ったものや、無い物については
なぜこうなったのか?は支援する側には寄り添ってもらうにしても
どう自分で補うか?がより重要です。
Sit quia molestiae. Ratione suscipit recusandae. Pariatur repellendus tempora. Aperiam et ipsum. Ipsum laboriosam nam. Impedit non unde. Id reprehenderit eaque. Dolorem dicta corrupti. Cum adipisci dolore. Quo harum est. Minus et ea. Dolor laudantium quae. At mollitia ut. Doloribus est rerum. Alias culpa officia. Aliquid aut consectetur. Incidunt reprehenderit corrupti. Et exercitationem aut. Excepturi eos rerum. Recusandae magni dolorum. Voluptatibus aspernatur ipsam. Vel eos quibusdam. Illum ea magnam. Sed incidunt architecto. Distinctio commodi voluptas. Ex voluptatem dignissimos. Est eius maiores. Eius iusto dolores. Et officiis et. Dolor quia et.

退会済みさん
2020/01/29 10:09
甘やかすなとかそういう意味で捉えていたのなら、ちょっと残念ですね。
あなたは、これまで適切に甘やかされてないから拗れたのでしょう。
いとこさんのことは、そう思いたいのはわかったけれど、私は全く共感できませんと申し上げたはず。あなたが思いたければそう思えばよろしいのでは?というお話をしました。
その事について噛みつかれても迷惑です。
私が申し上げているのは、ここであなたをあれこれ場当たり的に慰めても、あなたのグリーフケアにはならないよ。ということです。
甘やかすなということではなく、もっと適切な場所で甘えてもらうのが妥当。ということです。
Sit quia molestiae. Ratione suscipit recusandae. Pariatur repellendus tempora. Aperiam et ipsum. Ipsum laboriosam nam. Impedit non unde. Id reprehenderit eaque. Dolorem dicta corrupti. Cum adipisci dolore. Quo harum est. Minus et ea. Dolor laudantium quae. At mollitia ut. Doloribus est rerum. Alias culpa officia. Aliquid aut consectetur. Incidunt reprehenderit corrupti. Et exercitationem aut. Excepturi eos rerum. Recusandae magni dolorum. Voluptatibus aspernatur ipsam. Vel eos quibusdam. Illum ea magnam. Sed incidunt architecto. Distinctio commodi voluptas. Ex voluptatem dignissimos. Est eius maiores. Eius iusto dolores. Et officiis et. Dolor quia et.
この質問には他10件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。