質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

現在、年長さんで、中度から重度の自閉症スペク...

2019/04/24 06:23
12
現在、年長さんで、中度から重度の自閉症スペクトラムの息子がいます。
過去市の職員の方や色々な人の発言で傷ついた事もあり未だあまり知らない人に息子の情報を提供する事に抵抗がありそういう話題を持ちかけられると毎回嫌な態度をとってしまうのです。
現在公立の保育園に加配付きでお世話になっているのですが就学に向けてアドバイス等を別の人から受けてはと言われているのですがやはり抵抗を感じます。息子の為に動いてくださるの身勝手な投稿ですいません。
この様な色々な人に子どもの事の情報を共有する事に抵抗があったり、こう考えている等の意見があれば教えてください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/130243
おまささん
2019/04/24 07:50
おはようございます。
過去、嫌なことがあるとなかなか心を開けないですよね?傷つけられたのはお母さんですか?お子さんですか?

お母さんが辛いと言うこと限定でお話しします。

今、ほとんどの市町村の教育委員会(小中学校を取り仕切るところ)が幼稚園保育園とつながり、スムーズな就学を進めるために情報を共有しあっております。
お母さんが困り事がなくても、保育園にあれば、情報は暗黙の了解で共有されている事をご理解していて貰いたいです。

でも、それは全てお子さんのためにあります。就学相談を受けた方がいいと言われているのかな?
お子さんの未来のために少しでも多くの人に助けてもらえるようなはしごをかけてくれる相談なので、お子さんが小中学校で困らないように今から相談してください。小学校にあがるとき、おこさんのトリセツを沢山提供していた方が、担任になる方にもお子さんをわかって貰いやすいですよ。

お母さんがお話ししたくないなら、ご主人や、祖父母についてきて貰うのもいいと思います。相談窓口で、過去に嫌なことがあったとお話ししてから相談したり、情報はどう共有されるか聞いておくといいですよ。

最後ですが、お母さんがイヤな思いをしたことをひきずっていて、相談しないと将来困るのはお子さんかもしれません。
イヤな事をいわれたら、またここで待っています。ぜひ、勇気をもってください。
https://h-navi.jp/qa/questions/130243
退会済みさん
2019/04/24 08:43
続きです。
主さんや、私たち夫婦や身内のADHDやASDのように激情に任せ、傷ついたとか、腹立ったとか、気に食わねえで相談その他を拒否をするとどうなるかご存知ですか?

ズバリ、思うようなサポートや理解がより受けられなくなります。

しかも、相談機関において、どういう風に処理されるかというと、丁寧な支援員さんとかですと、相談してみては?と持ちかけたけれど、かくかく然々で相談にはいたらず。が、必要と思われます。と引き継ぐために、事情をそれとなく聞き出した上で説得もして、これは!と思えば可能な範囲で口頭引き継ぎなどしてくれます。
ですが、個人情報保護法のからみ、守秘義務などもあるので、細かい事情等は伝えてもらえません。

相談を新たに受ける先からすると、大変そうなのに相談に来ない場合、手は出せないから困ります。
相談に来てもらえないと出来るサポートも提案もできませんしね。無理じいできませんし。

つまり放置されます。

就学に関していうと、どこに就学するのか?等は教育委員会が決めますから、相談したくない。では解決しないこともありましょう。

この先もそうですが、子どもがらみのことで、その都度、ひどい!最悪!と落胆し、それを引きずり続けていたら、親としての仕事にならぬ。と私は思っています。働いてるとして、この理由で契約先などぶったぎれますか?
儲けがあったら切れません。

凸凹児の相談は、親としての仕事です。
やらないならやらないなりの成果となるということではなく、仕事放棄です。
それなりのリスクを覚悟し、その後も愚痴は一切こぼさないし、泣かない、ふてくされない。ホントに困ったら早めに相談!など誓えるならよろしいと思います。

うちの夫のように泣き言も恨み言も一切言わずに淡々とあるものの中でやりくりして対処する分には問題ありませんが、それは個人の問題で済むことに限ることです。
彼の「嫌だやらない!」とする結果、私や子供たちに影響のあることで、私達にも裁量があるはずのことに関しては、譲りません。

妥協してもらうこともありますし、私が代わりに請け負うこともあります。

どうしても嫌ならご主人に一任するという方法もあると思いますよ。(ただし、彼のすること、やってきたことに文句は言えませんけどね。) ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/130243
中度から重度と言うことは支援学校をお考えですか?

支援学校一択なら別に事前に色んなところ色んな人に相談せずとも保育園に支援学校にやろうと思うので手続きのやり方を教えて欲しいといえば後は手続きするだけでは?

ただその手続きの一環で初対面の支援学校の先生にお子さんの話をせねばなりません。先方は歴戦の勇者で傷ついた親の相手なんか慣れたもんだと思いますから多少の無礼は想定内でしょうけれど礼儀正しくお話ができるといいですね。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/130243
いちごさん
2019/04/24 15:10
たくさんのご回答ありがとうございます。
支援学校含め全てをどこかで相談せなばならない子なのに気持ちが追いつかずどう気持ちに折り合いをつけようかと悩み相談してみました。
少しずつ成長してくれる息子と歩みよりながら過去にとらわれず自身の成長の為にも人と沢山の人関わってみます。ありがとうございました。またよろしくお願いします。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/130243
退会済みさん
2019/04/24 08:41
相談するしない。は親御さんが決めることです。

嫌な思いをしたから、もうしません。

という風にするのも、それなりに親にも子にも自己責任は伴いますが、それを納得してやることなら別にいいと思いますよ。
仕方がないですよね☺️

現に、私もここは嫌だからもう相談せん。と決めているところや、役にたたないから知らぬとしているところはありますよ。

人手不足、能力不足で役に立たないとか、機能していないから…などの合理的な理由はありますが。

すごく傷ついた等が理由の場合、自分なりに感情的になってそういうつまらない(←失礼)選択をとっているという自覚もあります。
だけど、嫌なものは嫌だ!という【ゾーン】に入ってしまっているのです。
その状態になると、他に代替のものがある相談先ならば切っていますね。

ですが、損得勘定はキッチリするタイプなので、ここにしておかないと後でかえって面倒かどうか?使わざる得ないか?等判断はし、割りきることもしています。

夫や実母、祖母は私よりもより頑固で、嫌だとなったらテコでも動きません。

やらない!と決めてしまったら、合理的な判断や損得勘定なんて一切しなくなります。

夫はそれで被る損も黙って受けますし、傷つきもしない(外にももらさない)のですが周りはとっても迷惑します(笑)

母親や祖母は自分からやらない!として、どんな目にあっても構わん。と啖呵は切るわりに損得勘定をせずに行動し、後で必ず酷いだの、わかってもらえないだのと泣き言を言ったり、逆恨みするので始末に負えません。

それでは困りますよ。とうまく相手にわかるように言えば、部分的に譲ってくれることもありますが説得には時間がムダにかかります。

家族や夫婦歴が長いのでそこはうまく付き合いますが。

当然、知らん。うるさい黙れお前が悪い。とバッサリ判じ、即座に修正を求めたり、ごねてる本人をなにも言わずに切ることもあります。

続きます。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/130243
退会済みさん
2019/04/24 07:22
はじめまして☺️
知らない人をよく知っている人と認識して信用できる相手として相談する人間関係の構築には、よほど有り難い、助かったという経験をされないと難しいですよね😖
私は、児童相談所の相談員さんと娘の主治医の先生を信頼して相談しています。
あと、放課後デイなどを利用されていたら、そこのスタッフも良い人なら😊 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

うちの子は年中で加配もついています

今度バス遠足があります。2回下見に出かけてみましたが展示用の消防車や救急車が「こわーいこわーい」とその場所をを避けます。抱っこも拒否。あと...
回答
こんばんは お子様は加配が付けばクラスのみんなと同じ生活ができていますか? 例えば製作の時間は同じように座って作品をつくれますか?ご飯の時...
10

現在年少組4歳のちゃんとした診断はありませんが、ADHDとA

SDの両方がありそうで、発達検査で知的の面では106点で平均でした。保育園では加配がついていて、週2回療育にも行っています。一対一ではマシ...
回答
小学校の通常級と支援学級がどんな感じかにもよりますね。 通常級の人数や雰囲気、支援学級なら知的のない子には通常級と同じ勉強がさせてもらえる...
3

年長男児保育園加配付き

こちらで何回も相談させていただいております。地域の支援級に進学予定です。知能検査では凸凹ありつつ、100前後です。未だにトイレが自立せず、...
回答
最後に 濡れたオムツやパンツは即変えましょう。 臭わない、濡れてないが気持ちよく 臭いや濡れた感触が気持ち悪いと思えないと改善しにくいで...
11

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
りえさん、はじめまして。 息子さんと同学年の男の子(3月生まれ)の母親です。 就学に向けて悩みは尽きないですよね。 早生まれなので、「ま...
13

来年度、幼稚園か療育園か悩んでます

療育園に週5日通園の年中の自閉スペクトラムの子がおります。5歳0カ月での発達検査はK式でDQ50でした。(4歳半では56だったので下がって...
回答
どちらかを選ばないといけないのですか? じゃあ、最後の一年は、幼稚園でも良いのでは。 他の皆さんのアドバイスとは、たぶん。 私は真逆の...
10

今の幼稚園で大丈夫なのか、心配です

4歳年中の息子がいます。ADHD+ASDで、多動衝動性が強いです。クラスは28人に担任1人、フリーの先生がたまに入って下さっています。今ま...
回答
姉妹園にいくとなると、年長にまたかわるのですよね。 二回かわることになるのかー。 ただ、他害は、環境変えたらすぐおさまるどころか、むしろ最...
8

年長の息子の保育園についてお聞きしたいです

加配の先生がとてもいい先生でありがたいですが、担任の先生の態度が気になります。常に加配の先生がついているわけではないので迎えに行く時間はだ...
回答
ASD当事者です。 二人の子供を保育園に預けています。 去年まで正社員で働いていて保育園への迎えはいつも5時半頃。ほぼ夕方の当番の先生なの...
9

ASD、ADHDの年中4歳男子です

保育園と隔週でSTに通っています。年少の頃から他害に悩んでいます。落ち着いてきたかなと思っていたところ、最近また再発気味で、昨日も2回他害...
回答
うちは、年長ですが、他害児です。私の質問見ていただけたら分かると思いますが、もう、精神どん底でしたよ。生きていてすみません状態に追い詰めら...
8

保育園の加配保育士です

市の方針もあるのかもしれないのですが、発達障害の可能性のある子どもが、びっくりするくらい医療につながっていません。保育士からの指摘で診察を...
回答
保育士さんには釈迦に説法ですが、20年位前はもっと積極的にこれは!という子は経過観察にしていましたが、下手に話せたり、字が読めたりがあると...
20

こんばんはー、悩みと愚痴です

先日、次男の保育園の様子をみられる、1日保育士体験に行ってきました。びっくりしたのは次男の保育園での姿です。家とは全然ちがい、とてもいい子...
回答
保育園で自分を押し殺している、と表現されていたのが気になりました。 息子さん、保育園ですごく頑張っているのですね。うちの上の子は定型です...
10

5才の自閉症スペクトラムの男の子です

今後の方針に悩んでいます。言葉が遅いこと、同年代のお友達とコミュニケーションが取れないこと、保育園で一斉指示が通りにくいことから、1年前に...
回答
私は3ですね。 仕事は転職しない方がいいです。 ただ、療育の内容がお子さんにあっておらず、あまり効果的ではないというようなことがあったら...
7

これから息子がどうなっていくのかが不安で辛いです

積極奇異型の自閉症・ADHDの年少男児がおります。加配付きで保育園に通っています。とにかく叩いたり引っ掻いたりの他害がひどいです。理由は様...
回答
お友達に他害をしてしまう、それに悩むお母さんに 即効性がある方法や参考になる体験をを紹介できたらと思うのですが、 つらいよね、不安だよね、...
13

保育園年少の娘がいます

自閉症です。最近急に園のおともだちに噛み付くようになってしまいました。喧嘩や怒っている場面ではなく、突然近くにいる子の腕や背中に噛み付くそ...
回答
春なすさん 自己防衛のお話ありがとうございます。 保育園のお友達は有難いことに娘のことを構ってくれてわりとぐいぐい来るので、本人は距離感に...
6

いつも頼りにしています

次男の園での生活で相談なのですが。先日療育で通っているセンターに加配の先生も見学に来てくれ、療法士の先生方とのやりとりをみてもらいました。...
回答
親御さんに伝えても変わらないですよね、直接対応できないんですから。 園がどんなふうに工夫してくれるか、少し園の反応を待ってみましょう。保育...
2