受付終了
ASD疑いの夫がいます。
ADHD息子に悪影響を及ぼしそうで、困っています。
夫婦の対人関係を真似されたくありません。
具体的に言うと。
日常的に、私にイヤミを言って来ます。
とても細かく、ケチで、どうでもよい用事を言い付けてくる事が多いです。
断ると、またイヤミ。
そのくせ、自分の非を絶対に認めません。
口論になると、その場で引き下がったフリをして、あとから復讐。
とにかく負けを認めず、謝りません。
どう対処すれば良いものでしょうか?
なにか新しいことを始めたくても、必ず反対して、人の足を引っ張るようなことしかしないので、とても、とても疲れます。
意欲を削ぎ、パワーを奪われます。
アドバイス、お願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
性格じゃない?
ASDだったらみんなイヤミでケチで執念深いとは限らないでしょ。
というか、なんでそんな人と結婚したんですか?
実際に離婚しないなら、家庭内離婚で話はしないでおくとか。
たぶんあなたが反応すると余計言うだろうから、スルーが一番。

退会済みさん
2024/02/16 02:27
嫌なら。離婚の選択をされれば良い事ではないでしょうか。
旦那さんは、もう大人の成人男性ですから、ご本人の任意でないと。
発達検査を受ける事は難しいと思います。
だったら、幼少期に親御さんが、きちんと対応していたら?
と感じるかも知れませんが、それも。いち早く親御さんが気がついて然るべく対処をするか。
しないでは違うでしょうし。
その点を考慮すると、旦那さんの発達障害ならびに特性は、親御さんが気づかない。か、疑っていてもスルーしてやり過ごしてきたか。のどちらかだとは思いますが、今の現在まで、その状態のままで、何とかやられて来られた事が、全て。
生活のため。働いてくれているのでしたら、主さんがどこかで。
線引きをするしか他ないですね。
私も娘が幼少期の頃は、主さんのように感じた事もありましたが、子供に手がかからなくなると、夫に対するイライラは、あまり感じなくなりました。
世間の夫。
の多くは、みんなそんなものでは?
うちの夫も、片付けが苦手で、常に。書斎に書類やら会社の資料など、デスクに積み上がってますが、私が綺麗にしても。
数ヶ月すると、また積み上がるので、年一回。掃除するかしないに、してます。
気にすると、目について。どうしても片付けたくなってしまうから。
夫の事で、困っている事があるとしたら、今はその片付けられない事くらいだけども、新婚当時は、他にももっとありました。
年齢を重ねたらば、変わる事は少なからずあるかも、ね。
Ab repudiandae voluptas. Et nobis non. Fugit non voluptas. Sit delectus pariatur. Porro et quaerat. Recusandae natus voluptatem. Molestiae totam in. Nihil sapiente molestiae. Ut repudiandae quo. Dolorum omnis veniam. Doloremque et rerum. Quo nam et. Dolorum voluptatem est. Sed dolorem eum. Repellendus ab debitis. Exercitationem at amet. Quaerat error consectetur. Libero sed eius. Sed odio vel. Amet nemo eaque. Optio id ipsum. Sint eligendi impedit. Aut ipsa eius. Eos totam quia. Est quas neque. A ab cupiditate. Qui quisquam asperiores. Suscipit perspiciatis sit. Id laboriosam amet. Nihil eius laudantium.
口論を聞かれたくない、旦那さんのように言い返してほしくないと思うなら、子どもの前ではイヤミもスルーしてみるとか?
嫌だ、やめて
は伝えて、後は相手にしない。
そういう人って、言葉をかけて反応を待ってると思うんですよ。嫌味を言うしかコミュニケーションの仕方が分からなくなってる。それに真っ向から対処する必要ないと思います。
黙ってじっと見て、無視する。
あっそう、ふーん、へぇー、ほう?
でっ?(それで?)
と、無言や一言で終わらせるほうが、こちらもダメージが少ないのでは?言い返さないと腹が立つと思いますから、心の中で、そんなことしか言えないのか…そんなコミュニケーションしか取れないのか…可哀想な人…と憐れんでいるといいと思います。怒ったりしないで、哀れみの目で見る。
これは、理不尽な上司や同僚にやり返す方法として本に乗ってました。(私も実践しました。笑)それを旦那にやってもいいのかな…
最初に、自分の前には見えない壁があって、人が何を言ってきても私にはダメージは当たらないとイメージすることが大事だそうです。何を言われても私は大丈夫、さあかかってこい!どの撃退法を使ってやろうか?って待ち構えているとあら不思議。やってこないんですよ。多分、こっちに自信?オーラ?やる気?がみなぎってきて、仕掛けてこない。
他の方法として、じっと見て無言で紙に書く、とか、その場に合わない諺や熟語を言う等書いてあったけど、私には難しかった…
発達障害の子どもと言い合って口論になるのと似ているように思います。話しているうちに自分もヒートアップしてしまうから、どんどん口論になる、疲れる。相手のペースにはまってる。だから、付き合ってやらないんです。めちゃくちゃ上からスルーで、どうでしょうか。
【追記】〆を読んで…あなたに引け目とか弱さが見えて攻撃してくるんだと思います。でも酷いのは相手。あなたが悪いんじゃない。でも、このままではずっと言われ続けるから、何かアクションしよう。わっとか、一言でかい声をあげて威嚇してみて。で、何も言わずに今までの仕事に戻る。やってみて下さい。
Voluptatum odit sapiente. Numquam in aliquid. Ducimus dolor dignissimos. Porro aut dolores. Non ullam asperiores. Nulla culpa error. Amet eos id. Ut laborum at. Quibusdam est eos. Aut esse est. Dolorem iusto quis. Aperiam aut nam. Consectetur accusamus eos. Similique aut est. Et minus nihil. Laboriosam impedit eos. Omnis consequatur mollitia. Commodi eum accusamus. Qui voluptas itaque. Rem ipsam accusamus. Qui facilis qui. Mollitia voluptate blanditiis. Unde praesentium voluptatibus. Aspernatur nulla excepturi. Ratione culpa beatae. Iusto aut ut. Sed voluptates repellat. Quisquam est aut. Quod praesentium recusandae. Error quibusdam reprehenderit.
仮にASDだとして障害受容からでは?
ご主人は非を認めないと断言されているので、糠に釘だと思います。
経済的な支援者だと割り切るか離婚の2択かなと思います。
息子さんは反面教師として学んでもらうか主さんの味方になると良いですね。
Voluptatum odit sapiente. Numquam in aliquid. Ducimus dolor dignissimos. Porro aut dolores. Non ullam asperiores. Nulla culpa error. Amet eos id. Ut laborum at. Quibusdam est eos. Aut esse est. Dolorem iusto quis. Aperiam aut nam. Consectetur accusamus eos. Similique aut est. Et minus nihil. Laboriosam impedit eos. Omnis consequatur mollitia. Commodi eum accusamus. Qui voluptas itaque. Rem ipsam accusamus. Qui facilis qui. Mollitia voluptate blanditiis. Unde praesentium voluptatibus. Aspernatur nulla excepturi. Ratione culpa beatae. Iusto aut ut. Sed voluptates repellat. Quisquam est aut. Quod praesentium recusandae. Error quibusdam reprehenderit.
こんな場合は、すぐ別れられないなら、少しずつお金を貯めて、お別れも視野に。
障害かどうかは別として。
謝ってもらおうとか、悪い言動をやめさせようとしてもむずかしいです。
ただ、とても傷ついたり、嫌な思いをしたときはなるべくわかりやすく嫌だったと伝え、日記に、日時とともに記して置くことです。
子供の言動に影響ですが、子供の前で言い争わない、注意するとき、悪い例として夫をださないことがだいじです。
父母仲が良いのは理想ですが、争いがたえず、お互い嫌なきもちになるのなら、家族で一緒にこだわらず、おこさんとたのしんで。
ただ、何か役に立ったり、してもらった時は、ありがとうとつたえて。
Dolor rem ut. Sed aliquam dolores. Praesentium perspiciatis autem. Veniam rerum aut. Et quo occaecati. Aliquid itaque eaque. In ut aut. Est harum ut. Quo illo cupiditate. Ad non quo. Ut debitis quibusdam. Voluptatem temporibus cumque. In illum itaque. Vel optio veritatis. Ab amet est. Atque ipsum quod. Aliquid dolorem placeat. Molestiae et quis. Amet libero dolorem. Labore omnis fugit. Delectus aliquam praesentium. Atque accusantium voluptatum. Voluptatem sapiente modi. Illum et nihil. Sint aliquid et. Illum laborum ut. Error sunt est. Qui inventore voluptatem. Et qui ullam. Qui quia eligendi.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。