受付終了
父親と、軽度アスペ・軽度ADHDの息子(中二)が合いません。
私自身、子育てを通してアスペ、ADHDではないか、とおもはじめています。わかりづらい文章かもしれませんがよろしくお願いします。
息子はこちらから見ると、やる気がなく覇気がありません。
主人はそんな息子に毎日イライラしています。
また、息子の何か(返事の声が小さいとか)がきにくわないと、徹底的に言葉でののしります。げんこつ、ビンタをすることもあります。
主人にはアスペ、ADHDの特性を話しても
「そんなのは知ったことではない、社会に出ればアスペだからできません、じゃ、済まないから。
障碍者枠で就職するならともかく、普通に就職するならそういうことはかんけいない、お給料もらって働くんだろ」といいます。
そのとおりではあるとおもうのですが、大きい声で怒鳴られると縮こまってしまうし、かたまってしまいます。
また、私自身と息子は同じ回路のせいか、主人がおこっているときの答え方がわからないのです。
夫:(怒っている)
私:(だまってしまう)
夫:なんか言えよ
私:はい
夫:はいじゃねえよ
私:じゃあ、なんていえばいいの?
夫:そんなこと自分で考えろ
と、教えてくれないのです。どういう答えを望んでいるのかわかりません。
また、
夫:でていけ
私:わかった
夫:ほんとにでていくんだ
私:だってでていけっていったじゃん
夫:じゃあ、おまえは泥棒しろって言ったらするのか、人殺しをしろと言ったらするのか
私:そんなことはしない
夫:じゃあなんで出ていけ、って言われたらするんだよ。その線引きはどこなわけ?
私:泥棒や人殺しはやっちゃいけないとおもうから
夫:・・・勝手にしろ
ということもあります。
とにかく、どういうことを望んでいるのかわからないのです。
息子には私がわかる範囲では対処のしかた等、おしえることができますが、この、「怒られてしまったとき」
はわたしもどうしていいか、わからず子供と一緒にきいて、一緒にびくつきながら怒られてます。
途中から私の話になってしまいましたが、困っています。
教えてください。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答43件
はじめまして、小学5年の女の子がいます。答になりませんが書かせてもらいまず。
私の夫もよく怒鳴ります。機嫌が悪い時に些細なことで怒鳴りだすので、そこまで言わなくてもと子供をかばうと俺は大学出てるお前より分かってる俺の教育に口出すなとガンガン怒鳴ります。頭から怒鳴られガンガン言われると自分の自信も無くなってきます。
離婚の話になり私がそのつもりで話を進めようとすると、言い過ぎたと謝ってきて、もう少し一緒にやろう子供の為にと、、その繰り返しです。
子供も、一時お父さんが嫌いで家に居たくないと言い出した事があって、その時は子供からこんな事言われるのが嫌だと泣きながら訴えて夫は、謝ってました。
夫とは仲良さそうに話してますが、出かけるときなど私が一緒じゃないと渋ります。
私は夫に、怒って話さないでと良くいいます。
怒ってない声が大きいだけだと言ってきますが、何度も喧嘩して離婚の言葉も何度もでてますが、少しは分かってくれてるのかな、という感じです。全て夫が正しいと思わないし、私が全て正しくもない。でも、これは私が正しいと思う事は否定されても。話してます。
すいません🙏 全く回答になってなくて。
頑張って下さい!
自信もって!
うちの主人もイライラします
イライラしてる時って
何言ってもダメですよね
主人には
今日は疲れたんだね〜
いつも働いてくれてありがとうと言って
別の部屋へ行きます
落ちついた時に話します
子供が答えられない時は代わりに代弁してあげる
もう少し、優しい言葉かけてほしいよね〜
お父さんがイライラしてるから怖いし
近づきにくいし
イライラしてたら話せない
げんこつやビンタもやめてほしいな
痛いし悲しいよ
家では楽しく過ごしたいよね
ご主人の趣味や興味のある話をして
ご機嫌をとり
褒めて
その後にお願いしてみてください
Aliquid accusantium voluptas. Dolorem facere a. Velit doloribus nostrum. Expedita libero omnis. Aut est reprehenderit. Possimus neque totam. Non facere eius. Voluptate inventore quidem. Reiciendis odio est. Earum et magnam. Numquam iure ut. Commodi placeat labore. Asperiores placeat consectetur. Quis modi voluptatem. Minus similique nisi. Rem esse cumque. Dolores voluptatem ipsum. Omnis nam sed. Sequi sapiente explicabo. Error ut sunt. Sit omnis voluptas. Nesciunt velit qui. Ut facilis quisquam. Veniam nulla ducimus. Sit consequatur perferendis. Id numquam omnis. Minus voluptatem praesentium. Minima modi porro. Deleniti odio aut. Rem dolores debitis.

退会済みさん
2017/07/14 10:00
我が家の夫も同じです。「学校や医者が都合よく診断名をつけて楽になろうとしている」と言って、息子がADHDだということを認めず、とにかく気に食わないことがあると怒ります。「自分と似ているところがあるから見てて許せない」とか「怒らないと理解できないだろう」「自分も同じように親から怒られて今まで成長できたからそれでいい」と言いますが、息子は怒られた事実だけに注意が向き何のことを話しているかについては全く意識が向きません。
私に言わせれば、相手に伝わらない話し方をしてくる夫の方がよっぽど悪いと思います。コミュニケーションはキャッチボールだと習わなかったと言ってやりたいくらいです(言えない私も悪いのですが、面倒なのでほっておきます)
私は息子に父親を変えることはできないから距離の取り方を学ぼうと話しています。どういうときに怒るのかを見て距離を保つ方法を考えてみようと伝えることにしています。
息子と生活していると深く入り込めば入り込むほど、自分にもADHDの特性があるような気がしてきます。待ち合わせに遅れがちだとか、玄関を出た後に忘れ物に気が付くとか、人と話すことが苦手とか。でも誰でも得意不得意があるように言い方を変えれば多かれ少なかれ特性はあると思うのです。経験を積んで自分の苦手を知って対処方法を知ることができるかどうかが大事だと思っています。
我が家の場合は、夫の方がむしろ対処方法を学んで困り感が目立たなくなったADHDだと思います。
Officia quia quia. Aliquid quo similique. Ex ratione ut. Et ex magnam. Dolore dolorem earum. Cupiditate non quidem. In minima tempore. Ullam est rerum. Est nulla animi. Vitae dolor laborum. Omnis rerum dolore. Doloremque eveniet corrupti. Dolore autem nobis. Quae repellat pariatur. Iusto natus voluptates. Sit qui consequatur. Temporibus sed consequuntur. Et sit ea. Sequi sed rerum. Inventore et doloribus. Sed ipsam sint. Vitae autem corporis. Consectetur occaecati vitae. Aut corporis dolorem. Nihil voluptas soluta. Pariatur vel et. Dolor molestiae dignissimos. Cupiditate quam repudiandae. Eos sunt soluta. Dolores sit autem.

退会済みさん
2017/07/14 10:56
こんにちは。夫も同じような怒り方をします(こどもには向けず、私に向けてきます)。
最近言葉通り取ってはいけないようだと考えるようになりました。私も、こどもの不具合と長く接するうちに、苛立つようになってきてしまいました。それは子ども自身に対してだけでなく、何も有効な手を打てない自分に対しての苛立ちでもあります。ご主人も、現状をどうしたらいいかわからず、困っている、という風に考えることもできそうです。
表面的には怒りだが、将来あるべき姿と現状の乖離があるが、どう改善したらいいか筋道立てて考えることができない。衝撃を与えれば目がさめるのでは?危機的状況であると知らせる必要があるのでは?と暴力に訴える。その陰で、自分の非力さは潜在的にわかっていて苛立ち、気持ちをストレートにぶつけてしまう。
怒鳴りはじめそうになったら、疲れてるでしょう、今日は休んでてと、こどもを連れて別の部屋へ引き離します。
また、うちの夫が怒るのは、決まって仕事が多忙を極めていて余裕がない時で、こんな時に煩わせるな、わからないのか?という態度です。自分のことがわかって当然というタイプです。
そして、妻に意見されることは、自分の考えが否定される=能力が否定されることに繋がり、さらに苛立ちます。
また、男性はウィークポイントがあっても努力でカバーしろと言われて育っていることが多いと思います。特にこどもに行き過ぎた怒りを向ける人は、かつて同じように親御さんにわかってもらえずに、叱責されて育っている可能性もあります。夫がそうでした。
そんな時、親御さんとの関係を聞いてみるといいです。そして、もし上記タイプなら、あなたは努力を重ねてきたんですね。今はそれがあるから、活躍できているのねと努力を認めてエールを送ります。次に、私もはじめての子育てで何がベストかわからないから、専門家に相談したいといいます。発達障害のことは伏せます。市区町村の保健センターの相談員、心理士、学校の先生に相談して進めていくので、叱るのは待ってくれるように頼むといいと思います。
その時必ず、お父さんは毎日家族のために仕事をしてくれていて感謝している、こどものことも思ってくれて感謝している。苛立つのもわかる。時間の余裕ができたらまた相談にのってほしいというと静かになります。上手くいくといいですね!!
Id itaque occaecati. Est est est. Qui nemo magni. Animi veniam nemo. Dolorem soluta nostrum. Provident eum beatae. Suscipit ipsam itaque. Repellat fuga cumque. Dolor et ut. Nobis velit inventore. Dolor hic accusantium. Qui odio dolorum. Ut eveniet est. Sunt magni hic. Assumenda et laboriosam. Possimus fuga cum. Et rerum est. Aspernatur qui in. Dolor sint fugit. Ex consequuntur voluptas. Numquam inventore laborum. Autem earum qui. Nulla consequatur sed. Harum natus dolore. Eos quia molestiae. Maiores illo ut. Aut voluptatem libero. Odio dolore perspiciatis. Rem provident illo. Fugit vero libero.
投稿を読んでいて、もしかして、旦那様もアスペルガー症候群では?と思いました。
きちんと子供の発達障害について話してあるにも関わらず、旦那様の言動や攻撃的な行動は、やはり自分勝手な攻撃型のアスペルガーによくあるパターンです。
実は私も20年近く悩み、三男が発達障害だと疑うようになってから、いろいろ調べているうちに、主人はアスペルガー症候群であり、私も子供達もこのままでは心が壊されると思い、アスペルガーアラウンドの会を知り、来週参加してきます。
一見正論のように思われるご主人の言動も、思いやりに欠けた自分勝手な物と感じます。現に息子さんもあき。さんも追い詰められているではありませんか。
自分は正しいと上から目線の威圧的な行動、おかしいと思います。
医師やカウンセラーの方に相談してみた方が良いと思います。
私も毎晩酒を飲んでは私や子供達、仕事仲間への悪口暴言を吐き、自分は正しいと思い込み上から目線で、お前みたいな馬鹿女だと子供達が可哀想だと罵られましたが、子供達はよく見ています。
またパパが変な事言いだしたと避難。
子供達にも悪影響があるし、主人に離婚を申し出ましたが、自分は何も悪くない、お前が悪いと話し合いになりません。
発達ナビに投稿し、同じような境遇のママがいることもわかり、知的障害がない為本人も周りも気がつきにくいアスペルガー症候群の夫が多いことも知りました。
早く相談して、旦那様から距離を置いて下さい。
あき。さんの心が壊れない前に、同じ名前でもあり、本当に心配しています。
Enim voluptatem aspernatur. Non sunt sit. Vel velit qui. Repudiandae voluptas dicta. Excepturi quo est. Occaecati velit incidunt. Voluptatem placeat ut. Ut qui doloribus. Accusamus nesciunt tempore. Aliquid eum magni. Molestiae iure itaque. Voluptas aut sint. Omnis necessitatibus quos. Labore dolore distinctio. Ex architecto doloribus. Voluptas dolorem eaque. Qui qui libero. Rerum nam a. Quia natus ratione. Fuga blanditiis qui. Voluptate reiciendis accusantium. Aliquid qui est. Molestias praesentium nulla. Dolorem rem et. Atque ipsam ratione. Reprehenderit pariatur aspernatur. Voluptatibus rerum placeat. Placeat et doloremque. Voluptas perferendis provident. Voluptatem sunt hic.

退会済みさん
2017/07/14 22:20
こわい。質問者さんも、他の回答者さんも、そんな怖い旦那さん、お父さんと一緒にいるんですか…
よくないと思います…怒鳴ったり、暴力は…
何と言葉をかけていいか、わかりません。
Aliquid accusantium voluptas. Dolorem facere a. Velit doloribus nostrum. Expedita libero omnis. Aut est reprehenderit. Possimus neque totam. Non facere eius. Voluptate inventore quidem. Reiciendis odio est. Earum et magnam. Numquam iure ut. Commodi placeat labore. Asperiores placeat consectetur. Quis modi voluptatem. Minus similique nisi. Rem esse cumque. Dolores voluptatem ipsum. Omnis nam sed. Sequi sapiente explicabo. Error ut sunt. Sit omnis voluptas. Nesciunt velit qui. Ut facilis quisquam. Veniam nulla ducimus. Sit consequatur perferendis. Id numquam omnis. Minus voluptatem praesentium. Minima modi porro. Deleniti odio aut. Rem dolores debitis.
この質問には他37件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。