締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
こんばんは
こんばんは。
こういう障害をもった子にはあたたかい家庭が必要だと
常々思っています。
家庭についてですが、夫が怒鳴ることで悩んでいます。
長男はADHDです。
日々戸惑いながら、もうすぐ小学校生活も終わります。
学校へは不登校気味ではありますが、
担任の先生も熱心で、家にもプリントを持ってきながら
週に1度は来てくれています。
周囲のフォローはあたたかく、感謝もしていますが、
夫が長男をみては怒鳴り散らすので気持ちが休まりません。
私が注意をしても「優しくしたらつけ上がるだけだ」と
いって改めようともしません。
「あいつが俺を怒鳴らせるんだ」というような夫を説得
するのも、長男の気持ちを考えながら生活するのも、最近
疲れたなと思えてきました。
どこかセンターの人にお願いするというのが、対応として
いいのでしょうか。
夫の怒りや怒鳴る行為が嫌だというのは障害に関係無いので
子供関係の機関に相談するのはおかしいですよね。
家庭内がいつも誰かのピリピリイライラに囲まれていて、
家庭全体がどうにかなってしまいそうです。
こういう障害をもった子にはあたたかい家庭が必要だと
常々思っています。
家庭についてですが、夫が怒鳴ることで悩んでいます。
長男はADHDです。
日々戸惑いながら、もうすぐ小学校生活も終わります。
学校へは不登校気味ではありますが、
担任の先生も熱心で、家にもプリントを持ってきながら
週に1度は来てくれています。
周囲のフォローはあたたかく、感謝もしていますが、
夫が長男をみては怒鳴り散らすので気持ちが休まりません。
私が注意をしても「優しくしたらつけ上がるだけだ」と
いって改めようともしません。
「あいつが俺を怒鳴らせるんだ」というような夫を説得
するのも、長男の気持ちを考えながら生活するのも、最近
疲れたなと思えてきました。
どこかセンターの人にお願いするというのが、対応として
いいのでしょうか。
夫の怒りや怒鳴る行為が嫌だというのは障害に関係無いので
子供関係の機関に相談するのはおかしいですよね。
家庭内がいつも誰かのピリピリイライラに囲まれていて、
家庭全体がどうにかなってしまいそうです。
この質問への回答
こんにちは。
大変ですね。
怒鳴られれば怒鳴られるほど
萎縮して失敗を繰り返してしまうのかもしれませんよね。
息子さん、そんな緊張の中をもう長い事過ごしてらっしゃるんですね。
でも、その中でお母さんや担任の先生の理解があり、救われてるのかもしれません。
お父さんはなんとかしなくちゃ、と思って結果怒鳴ってしまうんでしょうが、どんどんエスカレートしてしまい
悪循環になってるのかもしれませんね。
福音館の本で児童精神科医の佐々木正美先生著の
「続 こどもへのまなざし」の最後の方に
ADHDの子の事を書いたところがあります。
もうご存知かもしれませんが。
あるお父さんがADHDの子供を連れ相談に来、
怒らずにいられない、この子をどうしたらいいのか、と。
先生は、「2週間でいいから怒らないようにお父さんが我慢してください。」とお父さんにお願いしたところ
お父さんは頑張ったらしく「2週間に3回だけ怒りました!」と2週間後の面談の時におっしゃったそうです。
それだけで子供さんの行動がかなり落ちつき
お父さんも、叱らなくてもいいんだ!と気がついた
という件があります。
お母さんは日々の心配事や家事、育児で大変だと思いますが
なんとか旦那さんに怒鳴らなくてもいいんだ、ということを理解してもらうように働きかけてみては…。
いつもの相談する所で、旦那さんに話して貰えないかお願いするのもいいと思います。
子供関係の機関に相談するのは大変重要なことと思えます。
迷わず相談してみてください。
きっと力になってもらえると思います。
先の本の件では、お子さんがまだ小さかったから2週間という短い期間で変化が出たと思いますが、
10年近くも自己否定感を抱いて来た息子さんの場合はもっと時間がかかるかもしれません。
でも、誰も悪い人はいないのですから、諦めないでくださいね。
大変ですね。
怒鳴られれば怒鳴られるほど
萎縮して失敗を繰り返してしまうのかもしれませんよね。
息子さん、そんな緊張の中をもう長い事過ごしてらっしゃるんですね。
でも、その中でお母さんや担任の先生の理解があり、救われてるのかもしれません。
お父さんはなんとかしなくちゃ、と思って結果怒鳴ってしまうんでしょうが、どんどんエスカレートしてしまい
悪循環になってるのかもしれませんね。
福音館の本で児童精神科医の佐々木正美先生著の
「続 こどもへのまなざし」の最後の方に
ADHDの子の事を書いたところがあります。
もうご存知かもしれませんが。
あるお父さんがADHDの子供を連れ相談に来、
怒らずにいられない、この子をどうしたらいいのか、と。
先生は、「2週間でいいから怒らないようにお父さんが我慢してください。」とお父さんにお願いしたところ
お父さんは頑張ったらしく「2週間に3回だけ怒りました!」と2週間後の面談の時におっしゃったそうです。
それだけで子供さんの行動がかなり落ちつき
お父さんも、叱らなくてもいいんだ!と気がついた
という件があります。
お母さんは日々の心配事や家事、育児で大変だと思いますが
なんとか旦那さんに怒鳴らなくてもいいんだ、ということを理解してもらうように働きかけてみては…。
いつもの相談する所で、旦那さんに話して貰えないかお願いするのもいいと思います。
子供関係の機関に相談するのは大変重要なことと思えます。
迷わず相談してみてください。
きっと力になってもらえると思います。
先の本の件では、お子さんがまだ小さかったから2週間という短い期間で変化が出たと思いますが、
10年近くも自己否定感を抱いて来た息子さんの場合はもっと時間がかかるかもしれません。
でも、誰も悪い人はいないのですから、諦めないでくださいね。
始めまして(^・^)
良くお父さんが 子供を怒るってゆうのは良く聞きます。
これは 当てはまらないかもしれませんが、
Aの家庭 発達検査を受けに行ったのはお前(母)だから
俺には関係ないし 普通の子供と思ってるから・・と子供に
どなって怒ってます。AD/Hdのお子さんです。
と なかなかお父さんの理解が難しい家庭は確かに多いです。
もし発達障害が関係なく怒っているのなら、
まず お父さんは何で怒っているか きっかけ 雰囲気 状況
など色々と有ると思います、現因を母が解った上で、
この子はここが苦手だから、分かるように説明して欲しい
などの具体的な話しをしたらどうででしょうか?
それも 通じない時はお父さん自信が認めたくないか
育ってきた環境(お父さんが怒鳴られて育ってきた)で接し方が
分からないかもしれませんね(T_T)
相談は家庭児童相談所に相談に行っても良いと思います。
絶対行くべきと思います。このままだとお母さんがつぶれそうで・・ 早く行って下さい。
お父さんの理解の無い家庭が多く悩む所です。
PS もし母親の会、講習会などお父さんといしょに行けたら
いしょに(同じ)行動するのが、良いと思います。
お母さん方もお父さんの考えが分かりお父さんもお母さんの悩みを
分かるので けっこう良いですよ。お父さん持ち上げてくれるしね!「お父さん協力的で良いね!」って
頑張らずぼちぼち行きましょう~!!頑張ろうって思わずにね ...続きを読む Et aut quas. Impedit est voluptatem. Corporis quam quia. Minus in nihil. Rerum exercitationem ut. Et aperiam ut. Aut ipsum dolorem. Sapiente sint iure. Culpa et sint. Eum adipisci explicabo. Eum voluptas aut. Corrupti amet rem. Consectetur sit saepe. Qui dolores quidem. Non et dolor. Sit quis sapiente. Sunt optio corrupti. Laudantium eos nesciunt. Vero excepturi sunt. Et tempore ea. Distinctio ab unde. Laboriosam aliquam non. Nihil dicta ullam. Doloribus modi fuga. Nam dignissimos officiis. Est dolorem quasi. Non dolorem quo. Voluptatem optio voluptatem. Quis exercitationem alias. A ut similique.
良くお父さんが 子供を怒るってゆうのは良く聞きます。
これは 当てはまらないかもしれませんが、
Aの家庭 発達検査を受けに行ったのはお前(母)だから
俺には関係ないし 普通の子供と思ってるから・・と子供に
どなって怒ってます。AD/Hdのお子さんです。
と なかなかお父さんの理解が難しい家庭は確かに多いです。
もし発達障害が関係なく怒っているのなら、
まず お父さんは何で怒っているか きっかけ 雰囲気 状況
など色々と有ると思います、現因を母が解った上で、
この子はここが苦手だから、分かるように説明して欲しい
などの具体的な話しをしたらどうででしょうか?
それも 通じない時はお父さん自信が認めたくないか
育ってきた環境(お父さんが怒鳴られて育ってきた)で接し方が
分からないかもしれませんね(T_T)
相談は家庭児童相談所に相談に行っても良いと思います。
絶対行くべきと思います。このままだとお母さんがつぶれそうで・・ 早く行って下さい。
お父さんの理解の無い家庭が多く悩む所です。
PS もし母親の会、講習会などお父さんといしょに行けたら
いしょに(同じ)行動するのが、良いと思います。
お母さん方もお父さんの考えが分かりお父さんもお母さんの悩みを
分かるので けっこう良いですよ。お父さん持ち上げてくれるしね!「お父さん協力的で良いね!」って
頑張らずぼちぼち行きましょう~!!頑張ろうって思わずにね ...続きを読む Et aut quas. Impedit est voluptatem. Corporis quam quia. Minus in nihil. Rerum exercitationem ut. Et aperiam ut. Aut ipsum dolorem. Sapiente sint iure. Culpa et sint. Eum adipisci explicabo. Eum voluptas aut. Corrupti amet rem. Consectetur sit saepe. Qui dolores quidem. Non et dolor. Sit quis sapiente. Sunt optio corrupti. Laudantium eos nesciunt. Vero excepturi sunt. Et tempore ea. Distinctio ab unde. Laboriosam aliquam non. Nihil dicta ullam. Doloribus modi fuga. Nam dignissimos officiis. Est dolorem quasi. Non dolorem quo. Voluptatem optio voluptatem. Quis exercitationem alias. A ut similique.
kuromitsuさん
こんばんは。
ピリピリイライラする家庭はきっとご主人にとっても居心地のいい
ものではないはずなのに、怒鳴り散らしているんですね。
ご家族からの言葉は、なかなか本人の気持ちに浸透しないように
思うので(残念ですが)、
先生が訪問される時間や、学校行事などに一緒に行って、
先生と話す機会があればいいとおもいます。
客観的な立場の人と話をすると心に届くような気がするので。
怒鳴ることはお子さんにイヤな記憶を増やすだけだと思えます。
...続きを読む Maxime est expedita. Amet eaque nihil. Ipsa itaque voluptatem. Et commodi ut. Quia laudantium aut. Autem hic totam. In fugiat ad. Voluptatem blanditiis nulla. Voluptate dolor aut. Omnis modi nemo. Repellat officia tenetur. Eos eaque voluptas. Occaecati rem repudiandae. Voluptates odit sed. Cum esse quos. Mollitia accusamus dolores. Vero modi autem. Perspiciatis et laborum. Facere id enim. Occaecati aut similique. Doloribus maxime rerum. Laborum sapiente rem. Sit sapiente debitis. Sint doloribus quos. Delectus autem nam. Dicta et repellendus. Illum optio id. Ea libero quaerat. Aperiam est quasi. Natus quis impedit.
こんばんは。
ピリピリイライラする家庭はきっとご主人にとっても居心地のいい
ものではないはずなのに、怒鳴り散らしているんですね。
ご家族からの言葉は、なかなか本人の気持ちに浸透しないように
思うので(残念ですが)、
先生が訪問される時間や、学校行事などに一緒に行って、
先生と話す機会があればいいとおもいます。
客観的な立場の人と話をすると心に届くような気がするので。
怒鳴ることはお子さんにイヤな記憶を増やすだけだと思えます。
...続きを読む Maxime est expedita. Amet eaque nihil. Ipsa itaque voluptatem. Et commodi ut. Quia laudantium aut. Autem hic totam. In fugiat ad. Voluptatem blanditiis nulla. Voluptate dolor aut. Omnis modi nemo. Repellat officia tenetur. Eos eaque voluptas. Occaecati rem repudiandae. Voluptates odit sed. Cum esse quos. Mollitia accusamus dolores. Vero modi autem. Perspiciatis et laborum. Facere id enim. Occaecati aut similique. Doloribus maxime rerum. Laborum sapiente rem. Sit sapiente debitis. Sint doloribus quos. Delectus autem nam. Dicta et repellendus. Illum optio id. Ea libero quaerat. Aperiam est quasi. Natus quis impedit.
我が家の夫も何度説明しても、子どもの態度に怒鳴り時には手をあげ、家庭は最悪の雰囲気でした。専門書を読んでもらいましたが、変わらず。その事でけんかになると、どうせ俺はおまえみたいに立派な人間じゃないし、専門の知識もないから理想通りできませーん、と開き直られ、一時離婚を考えるまでになりました。こんな父親ならいない方がまし、という私の言葉に、幼少時に父親と死別している夫は相当ショックだったようで、それをきっかけに、嫌だけどそうして欲しいというなら努力する、という言葉で取りあえずその時はいったんおさまりました。
でも、疲れてイライラしている時などいまだに怒鳴って、手が出ます。非難したり注意すると、結局私とけんかになり、子どもが両親の顔色を気にしてイヤーな雰囲気になってしまいます。
で、そんな中で有効な対策を生み出しました。
①夫が怒る前に、間髪入れずにその行為を冷静に分析し解決方法を子どもに伝える。(例えば、食事中こぼした時には、大丈夫?手が滑っちゃったんだね。こぼした所を拭いて着替えておいで、と夫が怒るより先に間髪入れずに発言し口をはさませない。夫に子どもが反抗したら、夫が怒る前に、今のはそういうつもりじゃなくてこういう意味だったんだよね。おまえもそれはこういう風に言えばよかったんだよ。はははは、お父さんの勘違い、勘違い、と言ってその場をはぐらかす。)
②夫が帰ってくる前に、夫が見て怒り出しそうな事はできるだけ解決しておく。
③かくせる事は夫にかくし、内緒にしておく
特に①は、夫が怒る前に私の言葉でひと呼吸あくため、カッとなった気持ちも行き場がなくなり、これでかなり夫の怒鳴りは減りました。
そして、まったく関係ないできれば夫婦の関係がとてもいい感じの時に、子どもにとって怒鳴られる事のマイナスや、最低限どんな事を子どもに求めるのかという事を穏やかに話し、もっと子どもに優しくしてほしい事を繰り返し伝え洗脳しています。これを実践してから数が月で、子どもたちと夫の関係があきらかにかわりました。是非試してみて下さい。
余談ですが、我が子もAD。怒鳴られると忘れた事を隠そうとするので、百害あって一利なしです。忘れる事が普通、というスタンスで、忘れない為の工夫や忘れた時の対処方法を身につけていけるようにだんなさんにも考えを転換してもらえるといいですね。 ...続きを読む Dolor officiis aspernatur. Quia quam deleniti. Dolor voluptas deleniti. Excepturi recusandae ad. Quia recusandae commodi. Eos odio consequuntur. Quos consequatur asperiores. Earum quo qui. Quo aut possimus. Consequatur explicabo sint. Quaerat magnam excepturi. Odit molestiae quasi. Ex reiciendis deleniti. Sint at modi. Voluptatem alias nulla. Id provident quas. Sint qui autem. Eum modi quod. Voluptate et eos. Qui exercitationem officia. Quaerat officia qui. Consequatur sed officia. Asperiores dolorum et. Facilis ipsa ut. Perferendis officiis repellendus. Reiciendis in sed. Eligendi distinctio ipsa. Pariatur quae et. Possimus cum similique. Mollitia et est.
でも、疲れてイライラしている時などいまだに怒鳴って、手が出ます。非難したり注意すると、結局私とけんかになり、子どもが両親の顔色を気にしてイヤーな雰囲気になってしまいます。
で、そんな中で有効な対策を生み出しました。
①夫が怒る前に、間髪入れずにその行為を冷静に分析し解決方法を子どもに伝える。(例えば、食事中こぼした時には、大丈夫?手が滑っちゃったんだね。こぼした所を拭いて着替えておいで、と夫が怒るより先に間髪入れずに発言し口をはさませない。夫に子どもが反抗したら、夫が怒る前に、今のはそういうつもりじゃなくてこういう意味だったんだよね。おまえもそれはこういう風に言えばよかったんだよ。はははは、お父さんの勘違い、勘違い、と言ってその場をはぐらかす。)
②夫が帰ってくる前に、夫が見て怒り出しそうな事はできるだけ解決しておく。
③かくせる事は夫にかくし、内緒にしておく
特に①は、夫が怒る前に私の言葉でひと呼吸あくため、カッとなった気持ちも行き場がなくなり、これでかなり夫の怒鳴りは減りました。
そして、まったく関係ないできれば夫婦の関係がとてもいい感じの時に、子どもにとって怒鳴られる事のマイナスや、最低限どんな事を子どもに求めるのかという事を穏やかに話し、もっと子どもに優しくしてほしい事を繰り返し伝え洗脳しています。これを実践してから数が月で、子どもたちと夫の関係があきらかにかわりました。是非試してみて下さい。
余談ですが、我が子もAD。怒鳴られると忘れた事を隠そうとするので、百害あって一利なしです。忘れる事が普通、というスタンスで、忘れない為の工夫や忘れた時の対処方法を身につけていけるようにだんなさんにも考えを転換してもらえるといいですね。 ...続きを読む Dolor officiis aspernatur. Quia quam deleniti. Dolor voluptas deleniti. Excepturi recusandae ad. Quia recusandae commodi. Eos odio consequuntur. Quos consequatur asperiores. Earum quo qui. Quo aut possimus. Consequatur explicabo sint. Quaerat magnam excepturi. Odit molestiae quasi. Ex reiciendis deleniti. Sint at modi. Voluptatem alias nulla. Id provident quas. Sint qui autem. Eum modi quod. Voluptate et eos. Qui exercitationem officia. Quaerat officia qui. Consequatur sed officia. Asperiores dolorum et. Facilis ipsa ut. Perferendis officiis repellendus. Reiciendis in sed. Eligendi distinctio ipsa. Pariatur quae et. Possimus cum similique. Mollitia et est.
みなさま
アドバイス頂きありがとうございます。
皆さんからとてもいいことを言って頂いているのに、
うまく家庭をまわすことができていません。
守ってあげたいと思っていた息子も、最近は反抗することが多く
夫はそのまま。
ひとりで空回りしているように感じてなりません。
それでも道のりは長いですし、
少しずつ生活に取り入れてみたいと思います。
夫が多少でも協力的だと一緒に専門機関に行ってくれるでしょうが
現状見込めないと思います。
娘がうまく立ち回ってくれるのに救われています。
...続きを読む Voluptas repellat possimus. Praesentium aspernatur tenetur. Nihil in quia. Quod sint provident. Omnis voluptate qui. Eos veritatis unde. Dignissimos est qui. Minima sed porro. Quidem expedita voluptatum. Architecto accusantium illum. Sapiente minus sit. Porro sit et. Praesentium saepe sit. Aperiam iure cum. Et similique est. Et aut ad. At nobis eaque. Officiis iure totam. Incidunt natus dignissimos. Minima facere est. Ut ut suscipit. Voluptate sed modi. Tenetur et rem. Et eum ea. Dolore ratione pariatur. Earum impedit aperiam. Animi nihil atque. Et et deserunt. Officia reprehenderit facere. Et quaerat delectus.
アドバイス頂きありがとうございます。
皆さんからとてもいいことを言って頂いているのに、
うまく家庭をまわすことができていません。
守ってあげたいと思っていた息子も、最近は反抗することが多く
夫はそのまま。
ひとりで空回りしているように感じてなりません。
それでも道のりは長いですし、
少しずつ生活に取り入れてみたいと思います。
夫が多少でも協力的だと一緒に専門機関に行ってくれるでしょうが
現状見込めないと思います。
娘がうまく立ち回ってくれるのに救われています。
...続きを読む Voluptas repellat possimus. Praesentium aspernatur tenetur. Nihil in quia. Quod sint provident. Omnis voluptate qui. Eos veritatis unde. Dignissimos est qui. Minima sed porro. Quidem expedita voluptatum. Architecto accusantium illum. Sapiente minus sit. Porro sit et. Praesentium saepe sit. Aperiam iure cum. Et similique est. Et aut ad. At nobis eaque. Officiis iure totam. Incidunt natus dignissimos. Minima facere est. Ut ut suscipit. Voluptate sed modi. Tenetur et rem. Et eum ea. Dolore ratione pariatur. Earum impedit aperiam. Animi nihil atque. Et et deserunt. Officia reprehenderit facere. Et quaerat delectus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
中学3年生のアスペルガー、ADHD診断済みの息子の事です
回答
中3で支援学級に移る、直近の課題は「高校受験」のことになるのではないでしょうか。
うちの地域は支援学級でも内申点はもらえて高校受験に不利に...
7
小3の男の子で、小学校に入ってだんだん不適応行動が増えきまし
回答
私は二次障害についてはくわしくないけれど、少なくとも、授業を落ち着いて聴けないのは確かだと思います。
授業、わからないのでは?
行きたくな...
3
こんにちは、初めまして
回答
イライラはよくしますよ〜。
親だって感情を持っていますし、子供とは違う人間なのだから、理解し切れないところは多いです。
私は傾向はあまりな...
18
皆さま、アドバイスありがとうございました
回答
今どの程度の学力?
漢字はかけますか?四則計算はできますか?
公文は宿題があります。それをこなせるか。
すでに長男は不登校ですよね。これっ...
17
初めて投稿させていただきます
回答
ねこねこさん
アドバイスありがとうございます。
まさに悩んでたところだったので、コメント嬉しかったです。
きっとこれから先も悩みは尽きない...
18
先月、息子6年間の小学校生活を終えました
回答
わたあめさん
涙涙です。
よく、頑張りましたね。
(笑)の文字が、涙でかすみます。
親身になってくれた先生方、嬉しいですね。
みなさん...
3
げんざい高校3年生です
回答
辛かったですね。
でも、あなたは本当に賢くて偉い!
自分で自分を客観視して、冷静に判断して病院へ行くなんて…
きっといろんな葛藤もあっただ...
11
学校の担任の役割について疑問に思ったのですが、息子は通級で学
回答
こんにちは。
我が家の息子(小学3年生)も、国語と算数は支援級(道徳もですが)、それ以外の教科は、交流級である普通級で過ごしています。朝の...
6
小学校高学年から学校への行き渋り、中学は不登校、高校は通信制
回答
通信制高校ですが、学ぶ事が好きとか、勉強が苦でなく、自発的に学べる子以外は存外難しいと感じます。向かない子もいるのですよ。
ここなら楽し...
11
長文失礼します
回答
こんにちは
あの、ご本人がやる気を出したのは私立に行きたいからなんですよね?金銭面で難色を示しているのならはっきりお話しましょう。
そうで...
15
学童から遠回しに退所を迫られています
回答
余談です。
放課後子ども教室(解放型の学童みたいなもの)でパートしている方にききましたが
めちゃくちゃカオスで
ヤンチャな子がいると、...
7
はじめまして今、中学生一年生の息子の予定帳を見ていたら折り畳
回答
追記を読んで…
不信感しかわかない先生ですね。
その指導(?)すべてひっくるめて、管理職の先生に相談されてはと思いました。
むしろ、担任...
13
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
読んでいる限りお子さんには<ビジョントレーニング>が有効なのでは?という印象です。
目の視力ではなく、視る力の弱さ(入力→情報処理→出力)...
7
娘に優しくできない自分が嫌です
回答
私の場合は、見ない、聞かない、喋らないを2週間続けたら、私も子も少し落ち着きました。子どもが癇癪を起こすのは、私のガミガミ、ちくちくが発端...
8
放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます
回答
ポン太様、ありがとうございます。
ご経験のお話、参考になります。
今日手紙を出したのですが、やはり面談の方がいいですよね。
フラッシュバ...
16
不登校児の家庭学習に方法について質問させてください
回答
パペットを通じて、別にいいんじゃないでしょうか?低学年までの教材ってキャラクターが溢れていますし、タブレット学習でもそういうキャラクターが...
6
小学校三年の息子、asd診断あり、がおりまして、学校でも家で
回答
級は、普通級なのですか?
それとも支援級でしょうか。それにもよるのでは?
前者なら、先生からは必然的に注意されるでしょうし、無意識という...
2
未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください
回答
>おまささん
回答ありがとうございます
7月の個人面談で担任の先生に少しアシストしていただくことにしました!
13
小学校5年の息子のことでご相談です
回答
ウィスクを受けて凹凸を見て
どんな困難があるのかを数値を確認してみてはどうでしょうか?
そうすることで外から見えない困り事がわかって参考に...
10