締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
5歳6ヶ月男の子
5歳6ヶ月男の子。中度の知的障害、自閉スペクトラム症です。
今、支援の専門の幼稚園に行ってます。
先日、公園で遊んでると、
滑り台の順番を待てなかった息子が、近くにいた、その子の父親に
怒鳴られました。
すかさず すみません。
と離すことは出来たけど、
息子は、シクシク泣いてました。
いい経験になったかな、と思う反面
少し、怒りも湧きました。子供相手に、怒鳴らなくても。トラウマにならなきゃいいけど。一時間ほどで、落ち着きました。
もう、そこの公園に行く事はないだろうと思います(^^;;
今、支援の専門の幼稚園に行ってます。
先日、公園で遊んでると、
滑り台の順番を待てなかった息子が、近くにいた、その子の父親に
怒鳴られました。
すかさず すみません。
と離すことは出来たけど、
息子は、シクシク泣いてました。
いい経験になったかな、と思う反面
少し、怒りも湧きました。子供相手に、怒鳴らなくても。トラウマにならなきゃいいけど。一時間ほどで、落ち着きました。
もう、そこの公園に行く事はないだろうと思います(^^;;
この質問への回答
怒鳴らなくても…とは思いますが
五歳半ぐらいのサイズの子が割り込みしてきたら、オイオイオーイとは思いますよね。
知的障害があるとか、発達障害があると目印がついてるわけじゃないですし、申し訳ないけれど滑り台の割りこみは危険も伴うから怒鳴られる前にケアはこちらがした方がよかったかもですね。
申し訳ないけれど、障害があるのは見ればなんとなく察する事はできたけど、番抜かしなどをするお子さんがいる公園は避けるという人もいますよ。
なぜなら、番抜かし等のトラブルその他でケガになったり、困ることがあるからです。
あちらからもそのように思われる恐れはあります。
怒鳴ることもありません。
ですが、こちらもやはり公共の場で遊ぶときは、ルールやエチケットは守るようになさるのがよろしいかと。
主さんもルールは守るようにと腐心されてるのでしょうが、よそんちの子に番抜かしされて突き飛ばされ、それこそ遊具から落ちかけた時は
私達夫婦もその子を思わず怒鳴りましたけどね。
主さんは、怒鳴らずに対応できるのでしょうが、私には無理でした。
危うく脊髄損傷ですから
あんな夫婦のいる公園なんてもう行きたくないと思われても、私達はかまやしない!!二度とくんな。って思いました。
障害がある子が遊んでいても構わないですが、危険を伴うようなマナー違反はやはりよくないと思います。
平地ならいい。なんて要領のよさが子どもにはありませんから。順番は守らせるのが、我が子を守るためでは?
よそ様に大ケガさせるなどは、あってはならないし、子どもそれぞれの一生の傷になります。
五歳半ぐらいのサイズの子が割り込みしてきたら、オイオイオーイとは思いますよね。
知的障害があるとか、発達障害があると目印がついてるわけじゃないですし、申し訳ないけれど滑り台の割りこみは危険も伴うから怒鳴られる前にケアはこちらがした方がよかったかもですね。
申し訳ないけれど、障害があるのは見ればなんとなく察する事はできたけど、番抜かしなどをするお子さんがいる公園は避けるという人もいますよ。
なぜなら、番抜かし等のトラブルその他でケガになったり、困ることがあるからです。
あちらからもそのように思われる恐れはあります。
怒鳴ることもありません。
ですが、こちらもやはり公共の場で遊ぶときは、ルールやエチケットは守るようになさるのがよろしいかと。
主さんもルールは守るようにと腐心されてるのでしょうが、よそんちの子に番抜かしされて突き飛ばされ、それこそ遊具から落ちかけた時は
私達夫婦もその子を思わず怒鳴りましたけどね。
主さんは、怒鳴らずに対応できるのでしょうが、私には無理でした。
危うく脊髄損傷ですから
あんな夫婦のいる公園なんてもう行きたくないと思われても、私達はかまやしない!!二度とくんな。って思いました。
障害がある子が遊んでいても構わないですが、危険を伴うようなマナー違反はやはりよくないと思います。
平地ならいい。なんて要領のよさが子どもにはありませんから。順番は守らせるのが、我が子を守るためでは?
よそ様に大ケガさせるなどは、あってはならないし、子どもそれぞれの一生の傷になります。
個人的には、よその子どもも叱れる親御さんは好きですよ
昔ながらの雷親父やお節介おばさんが社会のルールを教えてくれているのだと思っています
私なら今回のことは相手のお父さんに非があったとはまったく思いません
『怒鳴る』の受けとめ方は人それぞれで、少し大きな声を出されただけでも萎縮してしまうお子さんもいるとは思いますが、危険がからむ場面で大きな声を出してしまうのは自分でもあることなので、特別厳しくされたとか相手が悪いなんて微塵も思いません
順番を守れなかった自分の子を注意し、相手にお詫びと注意していただいたお礼を言っていました
今後、こういう場面は増えていきますよ
3歳くらいまでは定型の子との差が目立ちにくいですが、年齢が上がるにつれて振る舞いに差が広がっていきます
発達障害は見た目には障害があるとはわかりにくいだけに、年齢相応の振る舞いができていないことに対する世間の目はどんどん厳しくなります
それをどう受け止めていくかが大切だと思います
社会は健常の人向けに作られています
バリアフリーだの、インクルーシブだの、差別解消だのと言っても、結局のところ健常者のルールにあわせて生活していかなくてはいけません
子ども時代は社会のルールを教える基盤です
世間からどう見られているのか、世間のルールを覚えさせ、守らせるためにはどうしていけば良いのか?を真剣に考えてお子さんと向き合っていく必要があります
嫌な思いをした場所には近づかない、なんていうやり方をしていたら学ぶチャンスを逃し、世間から隔離されるのを自ら選んでいるようなものです
感情に流されずに長く広い視野をもって対応に当たるべきだと思います
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
昔ながらの雷親父やお節介おばさんが社会のルールを教えてくれているのだと思っています
私なら今回のことは相手のお父さんに非があったとはまったく思いません
『怒鳴る』の受けとめ方は人それぞれで、少し大きな声を出されただけでも萎縮してしまうお子さんもいるとは思いますが、危険がからむ場面で大きな声を出してしまうのは自分でもあることなので、特別厳しくされたとか相手が悪いなんて微塵も思いません
順番を守れなかった自分の子を注意し、相手にお詫びと注意していただいたお礼を言っていました
今後、こういう場面は増えていきますよ
3歳くらいまでは定型の子との差が目立ちにくいですが、年齢が上がるにつれて振る舞いに差が広がっていきます
発達障害は見た目には障害があるとはわかりにくいだけに、年齢相応の振る舞いができていないことに対する世間の目はどんどん厳しくなります
それをどう受け止めていくかが大切だと思います
社会は健常の人向けに作られています
バリアフリーだの、インクルーシブだの、差別解消だのと言っても、結局のところ健常者のルールにあわせて生活していかなくてはいけません
子ども時代は社会のルールを教える基盤です
世間からどう見られているのか、世間のルールを覚えさせ、守らせるためにはどうしていけば良いのか?を真剣に考えてお子さんと向き合っていく必要があります
嫌な思いをした場所には近づかない、なんていうやり方をしていたら学ぶチャンスを逃し、世間から隔離されるのを自ら選んでいるようなものです
感情に流されずに長く広い視野をもって対応に当たるべきだと思います
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
私なら、五歳の時ならギリギリまで隣についてます。
そして、抜かそうとしたら、待ちます。
てやります。
特に男親のかたがついてると、正しくないと注意されます。
される前に親が言うのが、子供を守るすべだと思います。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
そして、抜かそうとしたら、待ちます。
てやります。
特に男親のかたがついてると、正しくないと注意されます。
される前に親が言うのが、子供を守るすべだと思います。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
こんばんは
怒鳴られたのは驚きますよね。
でもだからその公園に行かないなんて、お子さんのためにもお母さんのためにもならないでしょうね。
お子さんが遊んでいるのを見守る距離感が遠いのだと思います。さっと横入りなどを見つけて声かけさえしていたら、怒鳴られなくてすんだと思うのですが。
ぱっとみて発達ちゃんとわかっても、一般的なルールはみんな同じで横入りなどは許してあげない平等な対応をして貰えたと思います。では、言ってもわからないからどうぞとゆずってもらうのがいいのでしょうか?言えばわかります!とまた怒りになりますよね?
公園は個人が遊ぶのではなく、社会性を学ぶところなのです。
摩擦がおきそうならば、ちくいちみていなくては。それがお子さんを守る最善の方法ですよ。
誰かに怒られる前にお母さんがあやまり、お子さんを諭すのを心がけてくださいね。
子育てって案外瞬発力なんですよね。お子さんもお母さんもいい経験ができたので、つぎからはきっともっと楽しく遊べますよ。頑張ってくださいね。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
怒鳴られたのは驚きますよね。
でもだからその公園に行かないなんて、お子さんのためにもお母さんのためにもならないでしょうね。
お子さんが遊んでいるのを見守る距離感が遠いのだと思います。さっと横入りなどを見つけて声かけさえしていたら、怒鳴られなくてすんだと思うのですが。
ぱっとみて発達ちゃんとわかっても、一般的なルールはみんな同じで横入りなどは許してあげない平等な対応をして貰えたと思います。では、言ってもわからないからどうぞとゆずってもらうのがいいのでしょうか?言えばわかります!とまた怒りになりますよね?
公園は個人が遊ぶのではなく、社会性を学ぶところなのです。
摩擦がおきそうならば、ちくいちみていなくては。それがお子さんを守る最善の方法ですよ。
誰かに怒られる前にお母さんがあやまり、お子さんを諭すのを心がけてくださいね。
子育てって案外瞬発力なんですよね。お子さんもお母さんもいい経験ができたので、つぎからはきっともっと楽しく遊べますよ。頑張ってくださいね。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
知的障害、発達障害、
を持った子が行く、園です。
全員で25人です。先生は3人に1人は付いてくれてます。
言語、作業、理学療法士さん、いらっしゃいます
今までは、地元の幼稚園と療育センターを併用してました。
これからは、ずっと療育受けながら、生活できるので、心強いです。私自身も楽になりました。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
を持った子が行く、園です。
全員で25人です。先生は3人に1人は付いてくれてます。
言語、作業、理学療法士さん、いらっしゃいます
今までは、地元の幼稚園と療育センターを併用してました。
これからは、ずっと療育受けながら、生活できるので、心強いです。私自身も楽になりました。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
リクりくさん。
気持ちは、分かるけど
そこは、怒ってくれて、ありがとう じゃないかな?
今、他人の人が怒ってくれることは、少ないもんね。
順番は守るっていう、ルールが、分かったんじゃないかな?
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
気持ちは、分かるけど
そこは、怒ってくれて、ありがとう じゃないかな?
今、他人の人が怒ってくれることは、少ないもんね。
順番は守るっていう、ルールが、分かったんじゃないかな?
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
頭が良い方なら、子供の将来も期待できるし、母親も鼻高々になります。
ただここではそうばかりでなく、高学歴や高い知能指数でも生きにくい子達が...
16
休日(土日祝日)の外出子供は4歳、多動気味で癇癪持ちですとに
回答
うちも兄弟(兄おそらくアスペルガー7歳と弟おそらく定型4歳)どちらも男なのでずっと家では持ちません(>_<)(*_*)
一緒ですね。。
...
16
幼稚園での周りのお友達が皆スイミングに行きだし、こどもも行き
回答
こんにちは。
水遊びの好きなお子さんでしたら楽しいと思いますよ!
他の方のおっしゃるように、体験レッスンを受講されてみてはいかがでしょう...
5
幼稚園が終わった後に公園に行きたいと言うので連れて行きますが
回答
小学二年生、軽度知的・自閉症の男の子のママです。
下に年長、年少の男の子がいます。
息子は関わりが一方的でコミュニケーションが取れないこ...
4
みなさまこんにちは
回答
こんにちは。
我が家の6歳年長ちょいADDのASD息子は、とにもかくにも数字が大好き!おえかきノートには数字がびっしり。
カレンダーは前...
21
ありがとうございました
回答
いまは、すでに産休にはいられましたか?
臨月ちかくで、お子さんを預けて少しでも体を休めたい時期ではあるのですが、お母さんの体調の良いとき...
2
年中の男の子(軽度知的障害、ASD)の母です
回答
小さな子どもの素直な、でもちょっと傷つく質問には、ポジティブに言い換えて説明をしていました。
たとえば・・・
「変だよ」については、「...
7
怖がりの対処法(自閉症?)5歳になった、年中娘の相談です
回答
自閉症のような見通しが立たない不安ではなく、見通しが立つからこその不安じゃないかな。
ガチの自閉症の不安感なんて、全然こんなもんじゃないで...
7
怒り出すと床をドンドン足踏みし手を振り回したりします
回答
続きです。
感情を身体で表しているタイプは、成長して感情コントロールがある程度できたり
社会性が成長するまで
どうアプローチしても、ドカ...
4
小1の息子の事で相談させてください
回答
続きです。
コツコツやって、イライラさせない程度でやるのは大変なので、テスト等で躓きを感じたら答案と一緒に通級指導の教員に情報共有したり...
16
4歳年中の女の子、多動傾向の自閉スペクトラム(他人との距離感
回答
こんばんは!うちの子はADHDですが、幼少時に多少の自閉傾向はありました。
また発達性協調運動障害もありました。
ADHD以外の2つについ...
8
.
回答
そもそものところで、学校に何しに行っているのか、理解できていないのでは?と思います。
訳がわからないまま学校に連れて来られて、自分の行動を...
5
皆様なら、こんな時どんなアドバイスをしますか?私には、自閉症
回答
Bさんは群れるのが好きではない→好きではない事に時間を費やすのは無駄であり本意ではない→そんな時間があるのなら、家族の為子供のために使いた...
15
私(親)に関する問題です
回答
私も、子供が発達が遅れていると指摘された(三歳半)頃より悩んだり、ゆううつになったりすることが多くなりました。就学してからの方が、学校と合...
8
現在コンサータを服用しています
回答
意識朦朧とは、穏やかじゃないお話ですね。
私は服用したことがないので、詳しい事は、言えませんが、
先ほどGoogleで、コンサータ意識障...
3
来年度年中の双子の母です
回答
「いつもと違う」は自閉症児とっては大きなストレスですよね。2週間も空いてしまうとできなくなったりすることもよくありますし、荒れるのもいたし...
6
以前何度か質問させてもらい後押しいただきありがとうございまし
回答
相手の発言はパッと見はすごく不躾で無神経な感じを受けますが外国籍の方なんですよね。
その人なりにやじくるさんのことを気にかけて励まそうとい...
8
私は、一卵性男の子を育てる四人の母です
回答
サイトやブログを立上げて、オンライン上のコミュニティを作ることはできると思います。
でも、自分でイチから始めるよりは、ここのLITALI...
6
いつもお世話になっております
回答
休薬の日はいつも、あさから寝てしまうのですか?
たまたまですか?
毎日の生活をみかえしてみるのと、昨日は何時に寝たかとか、夜おきてなかった...
5
聴覚過敏についてなのですが、人の声とかでも、キンキン声特にお
回答
にぎやかな日にはイオンにはいきません。
フードコートでご飯を食べる予定にはしません。
トイレには、自分だけでもハンカチを持って行きます。...
7