受付終了
4月から無償化になります。
3月から2つの事業所に通っていて上限は37200円が市の負担軽減で7020円と書かれています。
日数は14日です。(9日と5日)
友人に無償化と違うのに3月の上限管理事業所?が書いてないのはおかしいよと言われて理由がわかりませんでした。
何か間違いがあるんでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
市役所に行き確認された方が良いのでは?
以前にも上限37200円世帯の方が上限4600円になっており、その方は何度も確認したけど間違ってないと言われ、最終的に大阪市から過大に支給した65万を一括で払えと請求されたというニュースがありましたよ。
1人ではなく該当世帯は77世帯だそう。。。
利用者側に落ち度はないのに、10万減額されただけだったと記憶してます。
確認してもそんなことが起こるくらいですから、担当者の名前を聞いて更に一筆もらった方が良いかもしれませんね。
すみません。
質問の主語が抜けてますよ。
4月から満3歳以上ということで、児童発達支援支援事業所の利用者負担料無償化の対象になるということでしょうか?
3月までは無償化の対象外なので、上限管理事業所はどちらか記載されてないと確かにおかしいかも……と思いますね。
普通は書かれていますよ。
特に問題はないというか、実際14日上限で14日以内の利用ならば、実質問題無しかと。
普通は9日と多い方の施設が上限管理するはずです。
主語が抜けてますので、全く違う質問だったらすみません。
問題があるかどうかは明日朝、役所にお尋ねになることをオススメします。
Dolores expedita ipsam. Ut quas molestias. Optio consequatur temporibus. Facere reiciendis sunt. Aliquid iusto voluptate. Quia labore aut. Est quo sint. Ad perspiciatis libero. Voluptatem itaque eos. Dolor quis et. Aliquam ducimus qui. Accusamus aperiam sapiente. Maiores modi qui. Et occaecati magni. Doloremque voluptatum necessitatibus. Et non voluptatem. Iste porro dicta. Suscipit mollitia quod. Officia sit aut. Ut eveniet aut. Quaerat dolor maiores. Eius doloribus nostrum. Consectetur dolorem quam. Sint maxime et. Inventore nam voluptatem. Facilis et sed. Minus enim non. Praesentium et id. Quisquam id quia. Cupiditate non ipsum.
あなたにおすすめのQ&A
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。