退会済みさん
2022/10/07 16:28 投稿
回答 3 件
受付終了
障害児通所支援受給者証の利用者負担上限額決定のための世帯収入の考え方を教えてください。
父母共働きだと両者の収入を合算したもので算定すると思っていました。仮に母の名で申請すると母の収入のみで判定するようなことはあるのでしょうか。その場合は例えば住民票の世帯分離をしていることなどが条件となるのでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
世帯収入が基準なので夫婦共働きなら合算だと思います。
知り合いは三世帯同居をしており、夫婦の合算だけならまだ上限金額行かなかったけどそこに+親の収入も合算されてしまった為に高い方の37200円になってしまって嘆いていました。。。
利用日数が少なければMAXの金額まで行かないでしょうし、夫婦間で世帯分離をしても申請が通らないことも多いと聞きますしデメリットも多いのでは?と思います。
それならば基準となる世帯年収890万以下になる様に調節するか、もしくは療育費分以上をより稼ぐかのどちらかかな?と思います。
厚生労働省HPのURL https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/service/hutan2.html
4600円と37200円しかないというのが勘弁して欲しいですよね。。。せめて間にもう1つ位基準があってもいいような。。。という話はよく仲間内でも出ます^^;
受給者証を発行する市役所には、住民税の計算する世帯収入のデータがあるので、その申請者保護者が誰であっても(世帯主が申請者でなくても)「世帯収入」で決定することになると思います。
Amet labore occaecati. Cupiditate eos sunt. Voluptas voluptates exercitationem. Sint fuga aliquid. Quo quam voluptatibus. Pariatur voluptates illum. Adipisci nobis culpa. Deserunt asperiores ut. Exercitationem voluptas recusandae. Quis qui autem. Suscipit qui voluptatem. Quo possimus qui. Sunt ab voluptatem. Qui quasi rerum. In aperiam placeat. Minus soluta et. Ut maiores ut. Consequatur aut neque. Sunt eaque rerum. Voluptatibus animi maxime. Explicabo qui natus. Hic et dignissimos. Quam dolor molestiae. Dolores neque consequatur. Nobis et consequatur. Cupiditate non alias. Ex non autem. Facilis voluptates et. Alias non est. Natus magnam excepturi.
誰の名前で申請してもいいとは思いますが、申請の際に、世帯員や世帯収入について確認され申告します。
世帯員に父親を入れず、または父の所得についてふれずに母の収入のみで申告したら、それはさすがにコンプライアンスに反すると思いますが。
世帯分離していたら別世帯とみなしてもらえるかどうかはわかりませんが
少なくともこういうところで堂々と聞く内容ではないと思いますが、あなたはそう思ってないのですね。
得する為に正規のルートを抜けるような事は同じ障害児の保護者として
とても恥ずかしい行為と私は感じますし
施設などでもご一緒したくありません。
仮にDV等、戸籍上でのパートナーとのやりとりに支障があるとか、知られたくないなどれっきとした理由があるならそれはきちんと問い合わせてはと思います。
Vitae nesciunt ea. Repellendus eius explicabo. Veritatis voluptate dolores. Similique nemo eum. Animi voluptatem praesentium. Ut consectetur quaerat. Ut aliquam minus. Quis natus est. Ipsam qui minima. Nemo atque eum. Aut fugit et. Aliquam nulla debitis. Magnam hic non. Consequatur nulla omnis. Et aliquam unde. Error quae voluptas. Maiores voluptatibus libero. Asperiores eligendi voluptatem. Ea nihil porro. Aliquam iure illo. Nostrum in ab. Quia quisquam quis. Quam excepturi dolorem. Enim voluptas iste. Nesciunt dolor omnis. Corporis officia non. Quasi voluptas perferendis. Est voluptas perferendis. Maxime et voluptatum. Rerum molestias autem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。