質問詳細 Q&A - 療育について教えて!
放課後等デイサービスの利用者負担額について質...

放課後等デイサービスの利用者負担額について質問です。

利用者負担額を決める世帯年収ですが、
いつからいつまでの給与で計算するのでしょうか。

890万円という数字はわかったのですが、 
期間については調べてもわからず・・・

ご存知の方や、
調べ方などわかる方がいらっしゃいましたら
教えていただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/190776
hatsuneさん
2024/11/14 05:39

こんにちは!

次の年に前年度の年収が算出できるので、前年度の年収を参考にすると思います。

所得証明書や課税証明書の日付もR6年度の書類の場合は対象カウント期間はR5.1〜R5.12になってました。
(最近その関連の書類を触りましたがこんな感じでした)

今年の12月までの収入が890を超えると、来年の受給者証更新タイミング(対象者の誕生月)におそらく上限額変更の案内が来ます。


参考になれば幸いです。

https://h-navi.jp/qa/questions/190776
hahahaさん
2024/11/13 23:33

税関係からきめるのであれば、1月から12月だと思います。
その期間でしか、計算できないような気がするが。。。 ...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.

https://h-navi.jp/qa/questions/190776

こんにちは。
世帯収入ですが、旦那様と、もし、いぬたろさんがパート等で働いていると、合算されて計算されます。
同一世帯での収入です。
一年間の収入で計算されますが、毎年六月頃に、昨年度の収入の確認が入るようです。

私はパートで細々と働いているのですが、世帯収入だけでなく、世帯人数や子供の年齢なども計算に含まれるようです。

我が家は、子供二人に発達障がいの診断が出ております。
ちなみに、発達障がい児二人が放デイ利用するとしても、同一世帯にての療育していることとなるので、限度額¥4600上限(二人利用で月額の上限額です)でした。 ...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

発達障害だろうなという人と一緒に働いています

同じ人とずっと一緒ではなく、発達障害だろうなという人は数か月~数年で退職、入職した一人が発達障害だろうなという人、という状態を繰り返しています。最近、発達障害も知られてきているので、診断がなくても、そうなんだろうなという理解で、その都度社会的配慮を念頭に対応しています。でも、人によってできないことの種類もレベルも違いますし、この仕事は完全に任せられるという事がなく、この仕事はここができる、こっちの仕事はここができると、全ての仕事が部分的に任せることになるので、その人の世話もしながら働くことになり職場全体が疲弊気味です。私自身は知的障害者の親なので、対応する事も、相手の言動もあまり苦にならないのですが、他の方はそんなわけにはいきません。いくら本人は上から目線なんて目に見えない事が理解できないんだと研修で聞いても、日々、上から目線で言われ続けていると、「偉そうに言わないで」「偉そうになんて言ってません」と衝突です。最初は「配慮が必要なんだよね」と好意的でも、その配慮を続けなきゃいけないところに疲れてしまい、「風呂見といてね」で済む人に頼むようになってしまいます。※マニュアルで、栓をする・〇度に設定・〇〇のラインで湯を止める等、細かく設定していても、〇日は夏祭りで風呂は水風船用に水をためるという事を、本人に直接説明するのを忘れて、入浴準備がされている。定型発達者の間では月間予定、レク会議などがあるので共通理解できていて当たり前なので、ミスがあってから「そうだったぁ。直接言わなきゃこうなるんだったぁ」と、初めて気づきます。こちらがアタフタと後始末をしていても、私は悪くないという態度なので、こちらが配慮に気付けなかったり忘れていたりすると、えらいことになるかもと思って、仕事を頼めなくなるんです。そのうち当事者が、「私はもっと仕事ができるのに、ここでは仕事をさせてもらえない」と言って辞めていきます。私も間に入って、当事者と職員の話を聞いたり、説明したりしてみますが、受け入れる側が100%歩み寄るしかない現状は長続きしないです。

回答
初めまして私も当事者なので心が痛くなりますし、周りに迷惑かけているんだなぁって…反省してしまいますね💧 さて、一緒に働いている方は、障害...
8
児童デイの料金について教えて下さい

最近受給者証を取得したので、初めて利用を考えています。知り合いの紹介で利用しようと思っているところがあるのですが、そこは言語聴覚士の先生が1時間個別で教えてくださります。受給者証も利用できるので1割負担のようです。相談で一度お会いして、通えることになったので後日、詳しい料金についてお聞きしたら、「だいたい1回3000円までです。所得に応じて上限があるのでそれを越えることはありません。引き落としになります。今年度から初回に3000円の登録料がいります。」との回答でした。かなり曖昧な言い方をするので、詳しく料金について教えて欲しいと聞いたところ、「詳しいことは私では分からないが、デイ利用の1割負担+教材費200円+その他で、実質3000円ぐらいです。」との事でした。1割負担という事は、実際の利用料金は3万円ぐらいという事になりますが、すごくお高いと思っていますが、初めて利用するのでよく分かりません。このように個別で指導を受けられてる方がいましたら、教えていただけないでしょうか。登録料の事も聞いておらず、他の児童デイでも登録料はあるのでしょうか?知り合いも今回初めてで、前回に料金を聞いたらだいたい1500円ぐらいと言われてたそうなんです。人によって金額を変えているのかなとかなり不信感があります。詳しいことは来てからしますとの事です。上限額を超えることはないと強調するように言われるのですが、そこは1ヶ月に1回しか受けられません。他の児童デイは今のところは考えていません。パンフレットはなく、ホームページには利用料の記載はありません。初めて利用するので、少し不安です。人によって金額を変えたりするのでしょうか?ご存知の方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

回答
所得により上限があるのはその通りで1割負担です。 実質3000円くらいというのであればそのお値段なのでしょう。 今年度から登録料が必要にな...
4
子供が発達障害で児童デイサービスを探していますが、普通の学童

とは何がちがうの

回答
はじめまして。 どのような目的で探していますか? 放課後デイは学童に比べて少人数です。 学童の大人数では安心して過ごせない、馴染めない、お...
4
特別児童扶養手当の更新で聞き取りがありました

前の人の診察が15分長引いてて息子の支援学校のバスも迎えに行かないと駄目だったので時間を気にしながらの聞き取りでした…正直15分も長引いたことがなかったし長くても5分くらいだったので…14時から15時の予約、バスが来るのが15時35分、車で15分くらいの場所にバスを迎えに行く予定でした。先生にも15時15分には病院を出ないといけないと伝えました。前に見てもらってた主治医の先生が昨年定年退職され今回新しい先生でしたがまさかの診断書をパソコンで作成しながらの聞き取り方法でした…私も時間も限られてるので診断書はまた後日取りにくるので聞き取りをゆっくりしてほしいと言えばよかったし、なにかあった時の事を考えて息子をデイサービスに預ければよかったんです。結果私が悪いんですが息子はバスの日はすごく喜ぶのでバス帰りにしました。帰ってから「あれ困ってたのに言えてない」ってことが何個か出てきました…先生は今回も通ると思うと言っておられましたが後悔しかない聞き取りでした…皆さんも「あれ言ってない」って後悔したことありますか?私だけでしょうか?1番言いたいことは言えましたがノートにも書いて行った事も何個か言い忘れてますちなみに小学二年生で洗面、食事、入浴は半介助で夜だけおむつです。全領域72です。困ってることを何個か言えなくて通らなかったらと思うとつらいです厳しい意見はご遠慮ください…

回答
ハコハコさんありがとうございます。 確かに私が悪いのです。 聞き取りで1時間、余裕をもってプラス15分もあれば迎えに行けると思ってたのが...
4
初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達支援」も、就学児の「放課後等デイサービス」も、役割としてまず大きく3つではと思います。①療育中心の場所:短時間に集中的に専門的な訓練等をする(送迎も長時間預かりもない外来リハビリ的な)②子供の気の合う仲間や、いごこちがよく本人が落ち着く場所、好きな友達方と集う場所③どちらかといえば親の仕事や用事での、預かり重視な場所私は作業療法士ですが、25年ほど前に私の長女・次男がLDと診断されました。長女はアナログ時計がよめない。夜尿がひどい。次男は簡単なくりあがり繰り下がりの計算ができない。テリトリーにこだわりが強く、食卓テーブルや、学校の名が机でも、他人が少し何かを置いたり入ったりすると怒る。などがありました。しかし療育と言えば「整肢療護園:今でいう療育センター」しかなく、それも月に1~2回しか予約が取れませんでした。ましてや、預けるや送迎、給食等は夢のまた夢でした。そこの発達専門の先輩作業療法士から、「通うところないから自分で勉強して自分でやったらよい」と言われました。関東地域まで通い、感覚統合の勉強をして自宅でいろいろやりました。今は施設が多種多様にあり、行っていることも千差万別です。そこで皆様にお教えいただきたいのです。お子様の年齢にもよると思いますが、お子様を、お家で何か療育につながるような(難しい〇〇療法とかではなく、100均ショップで作ったものや簡単な療育にもなる市販のおもちゃ活用)遊びや学習などを取り入れているのでしょうか?私は当時は自制が利かなくなることもあり、今思えば、このようなコミュニティ広場があれば悩みやイライラ・不安も小さくなったと思います。本と、親の会のほかの保護者さんからの情報だけでしたから。それと、この多様な施設のなか、どのようにお子様を施設の特性(上の3点の中で)と組み合わせたり選んだりしているのかお教えいただければ幸いです。療育の中で相談支援としてお話を聞くことも多いのですが、私の経験は古いので勉強をさせてくださいませ。

回答
はじめまして。 ホームページ拝見しました。 こちらの地域にはない取り組みで、 素晴らしいと思いました。 小4息子がいます。 就学後に診断...
7