締め切りまで
10日
Q&A
- 療育について教えて!
児童デイの料金について教えて下さい
児童デイの料金について教えて下さい。
最近受給者証を取得したので、初めて利用を考えています。
知り合いの紹介で利用しようと思っているところがあるのですが、そこは言語聴覚士の先生が1時間個別で教えてくださります。受給者証も利用できるので1割負担のようです。
相談で一度お会いして、通えることになったので後日、詳しい料金についてお聞きしたら、「だいたい1回3000円までです。
所得に応じて上限があるのでそれを越えることはありません。引き落としになります。今年度から初回に3000円の登録料がいります。」との回答でした。
かなり曖昧な言い方をするので、詳しく料金について教えて欲しいと聞いたところ、「詳しいことは私では分からないが、デイ利用の1割負担+教材費200円+その他で、実質3000円ぐらいです。」との事でした。
1割負担という事は、実際の利用料金は3万円ぐらいという事になりますが、すごくお高いと思っていますが、初めて利用するのでよく分かりません。このように個別で指導を受けられてる方がいましたら、教えていただけないでしょうか。
登録料の事も聞いておらず、他の児童デイでも登録料はあるのでしょうか?
知り合いも今回初めてで、前回に料金を聞いたらだいたい1500円ぐらいと言われてたそうなんです。
人によって金額を変えているのかなとかなり不信感があります。
詳しいことは来てからしますとの事です。
上限額を超えることはないと強調するように言われるのですが、そこは1ヶ月に1回しか受けられません。
他の児童デイは今のところは考えていません。
パンフレットはなく、ホームページには利用料の記載はありません。
初めて利用するので、少し不安です。
人によって金額を変えたりするのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
最近受給者証を取得したので、初めて利用を考えています。
知り合いの紹介で利用しようと思っているところがあるのですが、そこは言語聴覚士の先生が1時間個別で教えてくださります。受給者証も利用できるので1割負担のようです。
相談で一度お会いして、通えることになったので後日、詳しい料金についてお聞きしたら、「だいたい1回3000円までです。
所得に応じて上限があるのでそれを越えることはありません。引き落としになります。今年度から初回に3000円の登録料がいります。」との回答でした。
かなり曖昧な言い方をするので、詳しく料金について教えて欲しいと聞いたところ、「詳しいことは私では分からないが、デイ利用の1割負担+教材費200円+その他で、実質3000円ぐらいです。」との事でした。
1割負担という事は、実際の利用料金は3万円ぐらいという事になりますが、すごくお高いと思っていますが、初めて利用するのでよく分かりません。このように個別で指導を受けられてる方がいましたら、教えていただけないでしょうか。
登録料の事も聞いておらず、他の児童デイでも登録料はあるのでしょうか?
知り合いも今回初めてで、前回に料金を聞いたらだいたい1500円ぐらいと言われてたそうなんです。
人によって金額を変えているのかなとかなり不信感があります。
詳しいことは来てからしますとの事です。
上限額を超えることはないと強調するように言われるのですが、そこは1ヶ月に1回しか受けられません。
他の児童デイは今のところは考えていません。
パンフレットはなく、ホームページには利用料の記載はありません。
初めて利用するので、少し不安です。
人によって金額を変えたりするのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
事業所が利用料金を人によって変えることはないと思います。
ただ利用者の上限負担金額(月額)は家族の所得によって変わります。
例えば上限負担金額が4800円の場合
月1回の利用→3000円
月4回の利用→4800円
もしお知り合いが週1回(月4回)で利用してるなら、毎回の実費と合わせると1500円/円くらいになりますね。
リタリコさんのコラムでも、説明があります。
https://h-navi.jp/column/article/35025515
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
ただ利用者の上限負担金額(月額)は家族の所得によって変わります。
例えば上限負担金額が4800円の場合
月1回の利用→3000円
月4回の利用→4800円
もしお知り合いが週1回(月4回)で利用してるなら、毎回の実費と合わせると1500円/円くらいになりますね。
リタリコさんのコラムでも、説明があります。
https://h-navi.jp/column/article/35025515
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
多分一番欲しいであろう回答をします。そして、ちょっと大切な話もします。
ひと月あたりの費用ですが、1割負担になりますが上限金額も決められ、きちんと受給者証に記載されています。そして上限金額は所得によって設定されています。つまり、人によって金額を変えているのは施設ではなく市町村になります。
また、上限金額とは別に教材費やおやつ代など実費と呼ばれる費用も一緒に請求されます。
大切な話として、費用を話すということはおおよその所得をバラしたということにもなります。所得区分もきちんと市町村で明示されているためお知り合いが調べればおおよそわかります。お気をつけください。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
ひと月あたりの費用ですが、1割負担になりますが上限金額も決められ、きちんと受給者証に記載されています。そして上限金額は所得によって設定されています。つまり、人によって金額を変えているのは施設ではなく市町村になります。
また、上限金額とは別に教材費やおやつ代など実費と呼ばれる費用も一緒に請求されます。
大切な話として、費用を話すということはおおよその所得をバラしたということにもなります。所得区分もきちんと市町村で明示されているためお知り合いが調べればおおよそわかります。お気をつけください。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
こんにちは。
ディサービスの仕組み、初めてだとよく分からないですよね。
私も前回こちらで皆さんに質問させていただいて、分かったことがありました。
私の場合、四月から申し込んだ放課後ディサービスが、契約書を書いた後に、利用料の他に毎月3000円施設維持費がかかると事前説明なしに言われて不信に思ってしまいました。
役所に聞きに行くというアドバイスを皆さんにもらい、施設維持費の承諾書の控えもなく、放ディに貰いに行きましたよ。
結果としては、施設維持費を徴収しているところは殆どないが、それが人件費や食費に使われてなければ、建物やオモチャに資金を充てるのは問題ないそうです。
登録代は初めて聞いたので今年からなのですかね。
不信感がなくなり、四月から楽しく通えるといいですね☺
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
ディサービスの仕組み、初めてだとよく分からないですよね。
私も前回こちらで皆さんに質問させていただいて、分かったことがありました。
私の場合、四月から申し込んだ放課後ディサービスが、契約書を書いた後に、利用料の他に毎月3000円施設維持費がかかると事前説明なしに言われて不信に思ってしまいました。
役所に聞きに行くというアドバイスを皆さんにもらい、施設維持費の承諾書の控えもなく、放ディに貰いに行きましたよ。
結果としては、施設維持費を徴収しているところは殆どないが、それが人件費や食費に使われてなければ、建物やオモチャに資金を充てるのは問題ないそうです。
登録代は初めて聞いたので今年からなのですかね。
不信感がなくなり、四月から楽しく通えるといいですね☺
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学二年生の息子がいます
回答
たかぽんさん
ありがとうございます。
とても参考になります。
授業中は疲れるみたいですが、
帰ってくると元気で
お友達と公園に行ったり、...
20
小1、ビジョントレーニングどうですか?自閉症スペクトラムで支
回答
こんにちは。homeruさん立ち上げて下さった隠れ発達障害のコミュニティで最近詳しく書きました。お時間ありましたらご覧ください♪
3
放課後ディについての相談です
回答
はじめまして。
けっこう厳しい事言われちゃいましたね(^-^;)
私もそんな風に言われたことはないのですが、そう言われるとへこみそうです。...
10
初めて質問します
回答
お返事ありがとうございます。
接し方を間違えないように対応は気をつけたいとのことですが、お母様だけでなくお父様について心配しています。
...
16
長文になります
回答
カピバラさま
ご回答ありがとうございます!
補足をいくつかすると
・他害児童は不登校のため毎日利用
(うちの子はサッカーのため週2回から...
8
3歳1ヶ月の長男の言葉(特に会話力)の療育について相談です
回答
まずはパターンを増やすことからだと思います^^
自閉傾向のあるお子さんだと自分の興味のあることしか覚えないので、まずは興味を増やすことかと...
9
運動療育についてお尋ねしたいです
回答
おはようございます。
確かに危険から遠ざけるのは良くないですが、それならば、本来の使い方、用途の確認、道具の選定や管理ができてからの、使...
6
小学生の子供の放デイについて
回答
回答いただき、ありがとうございます!なるほどと納得いたしました。
セルフプランの時は電話かけまくって見学しまくりました。入ってみて、思っ...
3
来年就学の息子の放課後デイサービスの利用についてです
回答
あと、これも地域で違いますので、なんとも。
私の地域では、自治体とPTAと子ども会とが全部つながっていて、小学校は集団登校、下校も学年下...
9
発達障害などについて勉強中です
回答
はじめまして。
ASD、ADHD成人当事者です。
よく本田秀夫先生が出ている動画をYouTubeで観ています。前半は発達障害についての説...
9
またまた質問させてもらいます
回答
銀猫さん、お忙しい中ありがとうございます。
私も焦り過ぎたと思います。。
デイサービスでLINEのやりとりはあんまりなのですね。
確かに学...
6
はじめまして
回答
ごめんなさい、海外ではないですが、学校入学の書類は日本国籍があり、住民票があればそれ程はかからないと思いますよ。国籍はアメリカですか?
...
14
こんにちは!前回は、本当に参考になる内容ありがとうございまし
回答
ナビスコさん
ありがとうございます。
支援級で、しっかり勉強も見てくれるんですね!
うちの隣の小学校の支援級は、勉強は、全くなし、縫い物や...
18
質問お願いします
回答
ふうさんへ
子供はデイを嫌がります(そちらを利用するときのっみ)
当方が住んでいる地域はヘルパーさんがいらっしゃらないので、たいていの親...
8
年中の自閉症スペクトラムの男の子の母です
回答
ナビコさん、ありがとうございます。
幼稚園のあとに通えたりするところもあるのですね。
私も薄々必要な人に譲るべきかと思ってはいたのですが、...
9
発達障害のための食事療法をされていた方は、その効果があったと
回答
現在栄養指導中です。もう2年になります。サプリメントとプロテインの自費購入や保険外診療もあるので、費用はかかりますが成果は出ています。食べ...
6
放課後デイサービスの利用証の更新についてうちの娘は療育手帳、
回答
saisaiさん
お返事ありがとうございます。
我が家の住んでいるところは県の療育センターのみなので…
年に1回とはいえ、普段見てもらって...
16
初めて質問します
回答
うちは事業所の人が訪れるのは年に1~2回程度です。
書類の更新時期に、自宅に訪れ家族からの聞き取りをしています。
息子はいつもいないので、...
6
コグトレを家庭で実践されている方、(やらせる側が)難しくない
回答
主さんは実際にあの本の冒頭に書かれているような子のことを見たり接したりしたことがありますか?
私はあります。(我が子ではありませんが)
な...
8
発達グレーで年長の男の子です
回答
まだまだ、課題が、ありますよね。
支援の体制が…
でも、小学校に、入ると、
疲れるものです。
様子を見ながら、
考えては、いかがでしょうか?
7