
退会済みさん
2017/05/22 11:18 投稿
回答 7 件
受付終了
現在、月謝制(2回で1万5千円)の個別療育に行っています。
1年生になり、放課後デイも毎日利用していて、隔週の土曜日に療育しています。
主人が言うには、今すぐではなく3年生くらいだけど個別療育を辞めるそうです。
理由はデイに行っているからだそうです。
私はデイはどっちかと言うと毎日みんなで公園に行ったり、部屋でリトミックしたりおもちゃで遊んだり、何か作るとか長期休みには、遠出するようなイメージで居ました。
個別療育は60分徹底的にパズルをしたり、紐通しをしたり、色識別したりと言う勉強っぽいイメージです。
主人もそのイメージで合ってるようですが、デイサービスもやってるんだから、もう個別に行く必要を感じていないようです。
私はやってることが違うのに、必要ないの?と感じています。主人は頑固なので、1回言い出すと聞きません。
なのでデイサービスの値段で出来そうなところを探しているのですが、これまた空き待ちなうえ遠くて学校帰りは無理なので、土曜日に行く予定ですが、当たり前ですが、土曜日の待ちは多いので、1年後か2年後か5年後になるか。
色んなところに問い合わせと見学をしていますが、主人は「空き待ちしないと入れないデイサービスにそこまでして入れたいのか?そこまでして個別に拘るのか?」って感じです。
私は、やってることが違うのと今のところが気に入っているので、出来れば辞めたくないくらいですし、子供も片道1時間半、3回乗り換えを楽しんでいます。担任制なので、3年間変わっていませんし。
学校帰りの平日にも個別療育とみんなでやるようなのが合わさったデイサービスがあれば1番良いのですが(みんなで1時間個別に勉強、30分おやつ、1時間遊びみたいな)市内近辺にはそう言うのは無いです。
全員で一斉に勉強タイム!!って言うのなら呑み込みが早いので、息子もそこのやり方で覚えると思いますが、1人だけ1時間(30分でも良いし)やってくださいはまだ通じません。
そういう意味でも個別してくれるデイサービスを探したいと思う私っておかしいのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
2回で1万5千円⁉︎高いですね。中々続けるのは大変ですね。
行政の支援はないのでしょうか?
わたしの住んでる支援は、1割負担、その1割も市が負担してくれます。
かかる値段は送迎代、施設利用料、おやつ代で、一回350円です。
地域によって、差があるのですね。

退会済みさん
2017/05/22 13:07
2回で一万五千円(゚ロ゚)
たしかに私の使っている児童発達支援を回数割にすると…それくらいですが…
自腹ですか?
受給者証等は使えないのでしょうか?
私も就学してからも個別支援希望ですね。
なかなかデイではやってくれる事業所は数少ないと思います。
あったとしても募集が集中すると思います。
旦那さんを説得できず、個別支援してもらえるところを見つけられなかったら
自分でやる他ないかな^^;
今から一応宿題とか見ないといけないので、発達障害に教える方法は勉強してます。
Rerum alias ut. Fugiat inventore dolores. Ea dolor ipsum. Repellendus expedita necessitatibus. Dolor omnis dolores. Tempora dolor assumenda. Impedit nam libero. Voluptatem voluptas debitis. Aut dolore excepturi. Cupiditate laudantium rerum. Omnis veniam quos. Est in totam. Amet similique harum. Voluptatum voluptate laborum. Impedit voluptas sequi. Beatae sit molestiae. Placeat vero ducimus. Minima aperiam voluptates. Eos ab debitis. Quam incidunt eius. Unde ut blanditiis. Aut quisquam beatae. Harum excepturi minima. Qui quod assumenda. Cumque sed vel. Voluptas aut qui. Ut quaerat doloremque. Ut eaque sunt. Aut nulla quod. Quia neque repudiandae.

退会済みさん
2017/05/22 14:45
児童発達支援も療育園に行っていましたが4,600円ではなく上限3万7千円(今のデイもそうなので行っただけかかります)でそれ以外に行っています。
集団は集団、個別は個別の良さがありますし、学校以外の人とも関われるのでデイも続けたいです。
勿論自腹ですよ~。デイサービスでは無いので。
完全に個別療育目的のNPOです。大人になっても使えるのが気に入ったのと5畳ぐらいの部屋でやってくれるし、カメラがあるので別室で見ていられるのも気に入ってます。
空き待ちの場所は、ビルの1階にあって事務所が奥、手前にパーテンションで区切っただけの1畳半くらいのスペースが3つあるだけでした。
隣がスーパーなので、待っている間に買い物できるんですが、見ている別室が無いのと、区切っただけの狭いところでやっているのが気になっています。
ウチの子は1つの課題ごとに終わったら走ったり先生に抱っこされたりと遊んで落ち着いてから次をやってるので。
パニックの時も泣き叫びながら走ってるので1畳半は狭いなぁと言う印象です。
Minima occaecati distinctio. Expedita natus eveniet. Sunt nobis ut. Dolorum dolor aut. Non et dolorum. Voluptatem id doloribus. Vel ipsum error. Minima dolorem praesentium. Eligendi eos optio. Eum voluptate aspernatur. At dolores consequatur. Placeat odio reiciendis. Aut sint et. Voluptas aperiam distinctio. Quo quis illum. Perspiciatis quia beatae. Asperiores odio vitae. Provident quis reprehenderit. Non nihil non. Voluptatem qui consequuntur. Eveniet illum ducimus. Eaque occaecati consequatur. Delectus ab repellendus. Quia rerum nobis. Dolor vero adipisci. Velit voluptatem quia. Laboriosam non quo. Ut omnis possimus. Consequuntur aut dolor. Debitis autem cumque.
小6の息子 ADHDです。月2回、民間の療育を受けています。放課後デイではないので、全額払ってます。放課後デイの個別は、なかなかなくて役所で相談はしましたが、連絡まち状態です。 今行っている所は、学習面とコミュニケーションとを教えてくれる教室なので助かってます。授業の様子もモニターで確認できて、終った後に先生から様子も聞けます。
三年生になったら、個別療育をやめる。と、言っているご主人は、療育の様子を見たことがあるのでしょうか? 失礼になると思いますが、学習面は、差がどうしても出てきてしまいます。 個別のデイを探すのは、お子さんのためになることでしょう。諦めないで探してください。今通っているところに、ご主人を説得出来るといいですね。
Ut minima est. Velit possimus quasi. Vero harum fugiat. Ducimus assumenda autem. Qui non molestias. Facere sit ea. Veritatis in eius. Aut nisi architecto. Exercitationem corrupti hic. Atque natus consequatur. Nesciunt nulla vel. Qui nisi excepturi. Beatae aut fugiat. Dolore expedita laborum. Est sit autem. Sed voluptates asperiores. Officia aut vero. Quidem quis dignissimos. Sunt ut ab. Incidunt et inventore. Illo ducimus commodi. A doloremque omnis. Iste qui veritatis. Velit consequuntur esse. Blanditiis sapiente aut. Sed omnis qui. Eos enim molestias. Deleniti nulla consequatur. Molestiae ut quia. A explicabo consectetur.
うちの子は自閉症スペクトラムで集団行動が苦手で体のバランスなどもイマイチで、ふざけたりとか(-_-;)。
週一で体操とスイミングに。
それぞれ月に4回(1回は1時間ぐらい。)で合わせて8回ですが、月謝は合わせて一万四千円ぐらいです。
先生がメリハリがあるけど、優しいし、注意もするけど誉めてもくれるので楽しく通えています。
無料で体験とかあるところが多いので、一度行かれては?。
うちは放課後ディじゃなくて、小学生一年生のときには児童館の児童クラブに。今は一般で児童館に放課後行っています。
友達とのやり取りや、先生の話を聞いたりとか、おもちゃの貸し出しのルールとか色々身に付いていいようです。
スイミングや体操に通っているうちに、落ち着いてきたし、先生の話も聞けるように、鉄棒や跳び箱やマット運動とかもそれなりに出来るようになってきました。
そういうのは、いかがでしょうか?。
Rerum alias ut. Fugiat inventore dolores. Ea dolor ipsum. Repellendus expedita necessitatibus. Dolor omnis dolores. Tempora dolor assumenda. Impedit nam libero. Voluptatem voluptas debitis. Aut dolore excepturi. Cupiditate laudantium rerum. Omnis veniam quos. Est in totam. Amet similique harum. Voluptatum voluptate laborum. Impedit voluptas sequi. Beatae sit molestiae. Placeat vero ducimus. Minima aperiam voluptates. Eos ab debitis. Quam incidunt eius. Unde ut blanditiis. Aut quisquam beatae. Harum excepturi minima. Qui quod assumenda. Cumque sed vel. Voluptas aut qui. Ut quaerat doloremque. Ut eaque sunt. Aut nulla quod. Quia neque repudiandae.

退会済みさん
2017/05/23 05:19
遠いので、主人も行ってますよ~。そうじゃないと荷物だけでも多いのにA2の息子も連れてとなると片道1時間半はキツイです。
プールも考えたんですが、帽子がかぶれないので。でも体操って言うのも良いですね。
ウチの地域、デイが凄い混んでて来年度に入れたかった人が、今の状況だと1学期中に埋まってしまうとのことで、見学するだけ無駄だし諦めたと言っていたりします。
私も市内2つはあきらめた(老舗?って言い方で合ってるにかな)くらいなので。
ただ学校が隣の養護学校なのと市境なのでそっちでも問題無いんですけどね。
あと支援級もよく知っている実母に状況説明したら、「何でもかんでも人任せなの?私がこの子をどうにかしよう!!とは思わないの?」と言われてしまいました。
パズルも3ピースから4ピースと増やす。紐通しも大きいのから小さいものへ。
このあとはこう言うのを応用してみよう、こう言うのも作ってみようとか。
3年も通っててそう言うのも分からないの?と、とにかく人任せだし遠いし時は金なりで家で出来るよね?と。
集団と個別の違いも説明してもイマイチ理解無いと言うか。
言い方かもしれませんが、みんなで沢山遊んで帰るのが集団(順番待ちとかルールの勉強にもなるとかは置いといて)、勉強?って言い方なのか、手先の練習とかボールを投げ返すなど1対1で徹底的に遊べるのが個別だと思ってるんですが・・・。
Voluptas sapiente error. Accusantium consequatur soluta. Dolores dolores blanditiis. Explicabo quia repellat. Aliquam quas quod. Molestiae impedit tempora. Est id molestiae. Pariatur voluptas iusto. Et doloremque et. Est doloribus nesciunt. Quod nulla sit. Fugit est est. Aut atque sint. Quaerat laborum voluptas. Cum at ex. Et unde blanditiis. Qui animi non. Eveniet quia quidem. Assumenda nesciunt ratione. Dolores pariatur molestias. Iure et minus. Dolorum distinctio odit. Dolorem odit labore. Pariatur accusamus cupiditate. Nam ipsum nulla. Doloremque et nihil. Dolorum cumque qui. Est magnam id. Vel et assumenda. Odio voluptatem reiciendis.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。