締め切りまで
5日

地域の(仮に)会費などの支払いを息子が何故払...
地域の(仮に)会費などの支払いを息子が何故払うんだ!払うなと言うようになって困ってます。
近所の方が回収に来てるのに聞こえる声で言うので困ってます。
地域によって色々あると思いますが
お寺、神社、社会福祉~など、その時期に一定の金額を支払っており、回収も、近所の当番の方が取りに来られるので、何で払うんだ!っと騒がれると、ほんまに恥ずかしいです
みんなの協力(会費など)で成り立ってる活動もあるので、その支払いについて説明しても、直接自分に関係ない事に何で支払うんだ
と返されます。
社会福祉なんかこちらがとてもお世話になってる活動なので、回収に来られた時、なんで~をやられ、頭にきました(前、この支払いについて話をしましたが、わかってないよう)
ここ一年で、お金、物の執着?が見受けられるようになったのと
近所の方がたまに来られるのが回収と気づいたようです
確かに、強制ではない支払いはありますが、暗黙の了解で金額が決まってるものもあります。田舎特有?
息子が払ってるわけでもないのに、うるさく、近所の方に悪く、正直ストレスです
何でも捨てたがらないし、時にはバス停の落とし物を持って帰って来ることもあり注意します(学校近くのバス停だから学校に届けようと思って忘れてたらしいですが、窃盗になるよ!と言っても理解せず繰り返します)
この、物やお金の執着って、なんなんでしょう?
自分の回りの物に意識が行くようになった~はズレてますかね💧
二次的障害のようなものなのか??
かかりつけ医に説明するも、下手なんでしょうね💧私
息子に、アカンやんで終了
似たようなことありますって方おられますか?
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
親のお金を、親が地域で気持ちよく暮らすために使っているのだから口を出すな。
という話ではないでしょうか。
親が気持ちよく暮らすためのお金であり趣味に使うようなものだから、仮に地域に支払わなかったとしても、あなたの私物やオヤツに使うことはない、あなたには関係ないことだと説明して、お前に迷惑をかけるわけでもない他人が好きでやってる行動にとやかく言うなという話だと思います。
父親から「俺の金だ文句言うな」という方が効果的ならそう言ってもらうとか?
みんなの協力云々は利益が目に見えないので、お子さんには理解できないと思います。
あぴちゃんさんがどんな言葉かけをしてるか書いてないので、既に言ってることと被っていたらすみません。
集金時に裏で聞こえるように文句を言うのに困っているなら、こちらから支払いに行ったらどうかなと思います。
> かかりつけ医に説明するも、下手なんでしょうね💧私
息子に、アカンやんで終了
二次的障害なのかと主治医に相談したけど、息子さんに「アカンやん」と言っただけで詳しい説明がなかったということでしょうか。
主治医はそこまで深刻に捉えなかったのかもしれませんね。
バス停の落とし物は、
あなたが落とし物をした時、それを見つけた誰かが警察に届けようと思って持っていったけど忘れてしまった。
無くしたことに気づいたあなたが探しても見付からない、警察に聞いても届いてないと言われる。
そんなんだったら、バス停に置いといてくれと思わない? という感じ?
うちの子どもは友だちからもらってくるんですよね。
みんなで食べたお菓子の残りとか、ザコいポケカとか。
好意なら受け取っても良いけど、要らないものや自分は使わないものは断っても良い。
ゴミ箱扱いされていないか気にしろ、後から盗られたと言われて困りそうなもの(高額・レア)は断れと話しています。
引退した部活の先輩から、もう使わないからと部活で使う道具をもらってきたと言った時は、顧問に本当にもらったのか相手の親御さんも了承してるのか確認をしました。
という話ではないでしょうか。
親が気持ちよく暮らすためのお金であり趣味に使うようなものだから、仮に地域に支払わなかったとしても、あなたの私物やオヤツに使うことはない、あなたには関係ないことだと説明して、お前に迷惑をかけるわけでもない他人が好きでやってる行動にとやかく言うなという話だと思います。
父親から「俺の金だ文句言うな」という方が効果的ならそう言ってもらうとか?
みんなの協力云々は利益が目に見えないので、お子さんには理解できないと思います。
あぴちゃんさんがどんな言葉かけをしてるか書いてないので、既に言ってることと被っていたらすみません。
集金時に裏で聞こえるように文句を言うのに困っているなら、こちらから支払いに行ったらどうかなと思います。
> かかりつけ医に説明するも、下手なんでしょうね💧私
息子に、アカンやんで終了
二次的障害なのかと主治医に相談したけど、息子さんに「アカンやん」と言っただけで詳しい説明がなかったということでしょうか。
主治医はそこまで深刻に捉えなかったのかもしれませんね。
バス停の落とし物は、
あなたが落とし物をした時、それを見つけた誰かが警察に届けようと思って持っていったけど忘れてしまった。
無くしたことに気づいたあなたが探しても見付からない、警察に聞いても届いてないと言われる。
そんなんだったら、バス停に置いといてくれと思わない? という感じ?
うちの子どもは友だちからもらってくるんですよね。
みんなで食べたお菓子の残りとか、ザコいポケカとか。
好意なら受け取っても良いけど、要らないものや自分は使わないものは断っても良い。
ゴミ箱扱いされていないか気にしろ、後から盗られたと言われて困りそうなもの(高額・レア)は断れと話しています。
引退した部活の先輩から、もう使わないからと部活で使う道具をもらってきたと言った時は、顧問に本当にもらったのか相手の親御さんも了承してるのか確認をしました。

根気良く、息子さんに。
言い聞かせ、諭すように、親御さんである主さんが、言い聞かせる。
のが一番ですね。
ここで、聞くのは間違っているかなと思います。
だって主さんの自治会地区で、お子さんが言いふらして?
のお話なのですよね?
私の読んだ上での、捉え方が間違っていたら、すみません。
私もそうですが、障害児を育てている親御さんたちは、苦労もたくさんしていますし、主さんと同様。
大変な思いは、しています。
ですが、これから社会で。
常識をふまえ、周囲に迷惑をかける事なく、一人の人間として。育てるよう、親御さんたちはみな。
精一杯の努力をし、恥ずかしくないよう一般社会に送り出している。
主さんも、一人の子の親なら、それが出来るんじゃないのですか?
困ったのなら、お子さんの悪いところだけに、目を向けるんじゃなく良いところにも目を向けて。
そのご近所さんに、相談し手助けを求めたら?
リアルなお付き合いと人間関係に、勝るもの。他にないかと思います。
自治会費。
確かに強制ではないかも知れませんが、その場所に住む以上は、支払いは必須?
のものですよね。
息子さんが、支払っていると思い込んでいるだけで、実際には主さんがお支払いしてるのでしょう。
なら、それで良いのでは。
当方にしては、いつになく辛口なアドバイスです。
お気に障れたら申し訳ありません。
Neque eius doloremque. Esse consequuntur officia. Ut aut provident. Sunt doloribus repellendus. Voluptatem suscipit voluptas. Quia molestias in. Sit dolores atque. Ratione nobis minima. Debitis labore voluptatem. Voluptatem maxime nemo. Libero in quisquam. Animi eaque harum. Voluptates consequuntur repudiandae. Quod odit delectus. Est non quia. Ducimus sed ab. Nihil repellendus asperiores. Aspernatur quidem omnis. Maxime voluptates occaecati. Velit tempore sit. Voluptatem at dignissimos. Earum voluptatem eum. Eius nihil accusamus. Similique consequatur non. Dolorum non nemo. Eius est voluptatem. Rem sunt earum. Ducimus et atque. Error nesciunt explicabo. Quasi labore quibusdam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
回答ありがとうございます
男親がいないので、ビシッという役が私オンリー
こんな時、旦那が欲しいですね(笑)
自分に関わりなしの支払いはしない(させない)
姿勢なので、福祉で世話になってるやろー
なんて、社会福祉に関しては怒っちゃいましたよ
(数回聞かれて話したのに。息子覚えてない)
回収→集金💦でした
近所の人にこちらから持っていくと
キングさんやごまっきゅさんのおっしゃるように
相談してみます
それがいいかなあ
2次障害?も頭にあり゙
そうなんです、そう相談したかったんです
家の中急に走るようになったり
爪や垢💦集めたりしだしたんで
なあんなんだろ?と
いつかなくなる、弱くなる症状?なのか
要注意なのか
又聞いてみます
ありがとうございました
Distinctio animi rerum. Iure reprehenderit facilis. Ut non voluptas. Sed id dolorum. Omnis quia laborum. Neque sed consequatur. Laudantium quibusdam nostrum. Ullam modi nemo. Itaque et dolorem. Dolorem consequatur aut. Illo sint voluptatum. Doloribus mollitia cupiditate. Ratione consequatur a. Iure labore sed. Dolore temporibus ut. Facere enim eveniet. Repudiandae perferendis itaque. Maxime illo fuga. Omnis neque velit. Numquam possimus adipisci. Voluptatibus ut in. Est voluptas et. Iste reiciendis quis. Vitae est esse. Ab tenetur perspiciatis. Repudiandae sed voluptas. Recusandae est harum. Est reprehenderit et. Dolores adipisci minima. In porro rerum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
追記、持って帰ってきた落とし物は
チャーム?って、いうんですかね?
おばあさんが財布、又はポーチにつけてそうなデザインの物で、古い物。
おそらく落としてから時間たってそうな感じでした
内心、持って帰ってこんといてそんなんと思いました
Architecto deserunt et. Quo mollitia tempora. Et veniam eligendi. Id accusamus sed. Neque omnis quaerat. Expedita architecto ducimus. Enim sint animi. Earum ex distinctio. Voluptate iusto dolorem. Ab in quam. Perspiciatis rerum porro. Dolorem dolor suscipit. Quas cumque qui. Hic tempora id. Rerum at eaque. Quia beatae delectus. Ab architecto totam. Aut voluptatem voluptas. Adipisci aspernatur ut. Architecto qui quasi. Adipisci expedita assumenda. Sit voluptatem quo. Praesentium voluptate officia. Sint iure velit. Iure eos ipsam. Et eaque voluptatum. Perspiciatis est tenetur. Minima nihil laboriosam. Velit perferendis voluptas. Nemo esse fugiat.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
回答ありがとうございます!
息子が言いふらして?がよくわかりませんでした💧
すみません💦書き方下手くそで
会費を取りに来られたら、なんで(うちが)払うんだ!と、息子が
言う事です
さすがに直接近所の方へ言いませんが
奥でお金の準備をしてる時に
払うのか?何で!って、やり取りになるのが
相手に聞こえる声なので困ってる
という事です
本人に言い聞かせてという事ですが
言い聞かせてます。言い聞かせ続けてますよ。
なっかなかですが💧
気になってQAしたのは
息子のように、突然こういった会費などへの支払いに
敏感~、なんでしょう?過敏になった方がおられるのか?
お聞きしたかったんですが…
同時に息子は、物やお金へのこだわりが出たので
同じような方がおられるのかなと
昔からでなく、何でまたここ一年?くらいに
こだわりが出てきたんだろう?と不思議に思ってるんです
ここで質問することではない。という事ですが
「こんな時どうしてますか?」
で、お聞きしたのも違ってましたかね💦すみません💧
そもそも、この質問じたいがおかしかったですか?💦
息子の行動に何故だろう?
似たような行動がある方がおられるのかな?
行動のきっかけ、又は、対処はどうされたのかな?
など、教えていただけたら
そんな風に思ってます
「繰り返し、言い聞かせてる」は、してますが
何て言葉がけされてるのか…
が、一番教えていただきたいです
…悩んでるので、QA でお聞きしたい
そう思って利用してますが💧
Distinctio animi rerum. Iure reprehenderit facilis. Ut non voluptas. Sed id dolorum. Omnis quia laborum. Neque sed consequatur. Laudantium quibusdam nostrum. Ullam modi nemo. Itaque et dolorem. Dolorem consequatur aut. Illo sint voluptatum. Doloribus mollitia cupiditate. Ratione consequatur a. Iure labore sed. Dolore temporibus ut. Facere enim eveniet. Repudiandae perferendis itaque. Maxime illo fuga. Omnis neque velit. Numquam possimus adipisci. Voluptatibus ut in. Est voluptas et. Iste reiciendis quis. Vitae est esse. Ab tenetur perspiciatis. Repudiandae sed voluptas. Recusandae est harum. Est reprehenderit et. Dolores adipisci minima. In porro rerum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


私は子供と言い合う事が多いです
今日も金銭感覚の事でダラダラと言い合いになりました。持っているだけ使う。お金が足りなくて欲しいものがあると旦那に前借りしたり、お手伝いして前借りしようとしたり。お手伝いの約束は続きません。メモしてもだから?知らない。と意味の無いものになります。今回のお悩みはその事よりも今回の言い合いを旦那のいる場所でしていました。旦那はとても嫌な顔をして舌打ちをします。うるせーなグダグダ話してるんじゃねーよって携帯見ながら不機嫌モードをかもしだします。時にはその場から離れます、以前から私と子供はぶつかる事が多いからあなたの方が子供と冷静に話せると思うから子供の対応はお願いね。っていったこともあったけどいざそういう状況になると一緒に物事を解決しようとしてくれません。どう思う?って聞いても知らないって言われました。旦那は本人達で解決しろという態度でめんどくさい事に巻き込まれたくないオーラ全開です。もしくはあえて良かれと思って口出さない。でいてやってるとも思ってるかも。どちらにしても旦那の本音や気持ちなんて絶対に私になんて言いませんし、わからないと思います。私が旦那に求め過ぎでしょうか。期待したらダメだと思いながらついつい知らんふりする旦那にイライラ更にヒートアップしてしまいます。どんとしたお母さんになりたいよー泣
回答
すみません。
ご主人へ手伝ってくれよ!とか、イライラしないでよ!!という気持ちはよくわかりますが
私がご主人でも、そうすると思います。
...


20代女性
ASDとADHDを疑い中。中学まで優等生、高校から落ちこぼれ。大学は全く友達ができず課題も上手くこなせず中退、入り直した専門学校でやっと友達の作り方がわかった気がしたけどその頃には卒業。新卒で働き始めるも「何考えてるかわからない」「コミュニケーションが取れない」「周りが見えないし気も利かない」と言われ雇い主たちとことごとく上手く行きませんでした。優等生として振る舞うのが上手かったから中学までは大人に気に入られやすかったのだと思います。それ以降は自信をなくし右肩下がりの人生でとうとう無職になってしまいました。以前からADHDのような気がしていましたがこれがきっかけでASDも疑い出しました。社会人になってから発達障害の特性が顕著に出てしまう人は多いと聞きますが、たぶんそれが私です。今は公共の発達障害支援センターの相談予約待ちで、そこで診断先を紹介して貰う予定です。この先の展望とかやりたいこととか特になく、バイトすらやる自信と勇気がでません。好きなことや趣味も年を取るに連れて減ってきて、でも精神年齢だけ中高時代から変わってる気がしません。この文章も母に勧められてやっと書きました。励ましとアドバイスがほしいです。よろしくお願いします。
回答
?前回の質問は母が書いて、この質問は本人が書いた?
ということでしょうか?
「前回の質問とそれに回答した方々の文や、リタリコのコラムや、...


男の同性兄弟で1人だけ自閉症、他の兄弟は特に問題ない方いらっ
しゃいますか?お子さんやご兄弟など。自閉症は男の子に多い、兄弟とも自閉症ってことが多いと聞きました。
回答
魚犬さん、こんにちは。
19歳長男が自閉症スペクトラム+知的障害ですが、15歳次男は定型発達です。
自閉症スペクトラムの女の子もいます...


以前から欲しいものを取ってしまう事があり、何度も何度も言い聞
かせてきたのですが、来年小学生なのに、また、お店屋さんで取ろうとしていました。やたらめったらはしないのですが、年に2、3回くらいでしょうか。可愛い物に弱く、触りたがり、そのままとってしまうようです。いけない事とわかっているようですが、その時は忘れるのか、衝動なのか、無意識なのか。今回も、ショックで、かなりキツイ言葉で、、泥棒だよ!みんなからそういわるよ。とか、お母さんと離れ離れになるよ。とか、お店屋さん悲しいよ。など、いろんな、角度から注意し、怒りましたが、もちろん以前から同じ様に怒っていますが、どう言ったら効果的なのでしょうか。ショックすぎて、感情的になってしまったのもあり、この話やめようかといいつつ、またショックで怒ってしまいます。
回答
花子さん、しーままさん、kaoruさん、Mayuさん、
回答ありがとうございます。
状況を詳しく書くと、万引きといっても、親にばればれで、...


姉にお金を返すって言ってますがその事を母に言ったら「えっ返し
たよ」と言っていましたが姉からのLINEだと「まだ、返せてない。返さないと弁護士使うし警察呼ぶ」という。貸したのはだいぶ昔になりますが昔姉との連絡とった時は「あゆみは関係ないから」と言われ今だと「お前いくつなったんだよ。返す気ないなら声優目指すなバカじゃないの」とLINEで来ました。どっちが本当なのか分からなくなります…父親から何も連絡ないですし姉からは「親父に電話したら訴える」と…父の携帯は母の電話に出ないよう着信拒否設定されてます。私の番号だと出てくれますが怖くて出来ませんし姉になんて言われるか…未だに姉の事をビクビクしてる理由は小学5年くらいから暴力や暴言そしてパシリされて今もその記憶が鮮明に覚えてます。自転車に乗っていた私を自転車ごと蹴り倒したり「アイス持って来て」私は「いやだ、それくらい自分でやって」って断ったらリモコンで殴られました。本当に学校も家にも居場所がなく耐えきれませんでした…鬱病になったのは学校のイジメと姉からの暴力です。LINEでのやり取りで姉「母親に頼れば」私「お母さんは今働いていない」姉「働いてないのが悪い」姉「バカにしてんの?」私「してないよ…ごめんなさい…」姉「病んでるみたいに言わないで気持ち悪い」姉「親父からいくら貰ったの?」私「分からない…」姉「はい、返す気ゼロですね。それで声優目指すとかバカじゃん」姉「返さないと弁護士使うし警察呼ぶ」
回答
ふう。さん
いえ、母働いてなく収入がないから
私が払うしかないです
今さっき父親に電話してやり取りして
私泣いてて内容はほとんど
覚えてな...


今家には自閉症スペクトラムの姉(20代)がいます
癇癪がひどく施設でも大暴れするレベルなのですが最近になり癇癪を起こした際に母親の首を絞めるようになったんです。今日も話し合いの最中に癇癪を起こして首を絞められたようでした。首にはうっすらですが赤く跡が残っており、もう家族全員お手上げ状態で施設の人も警察に通報し強制的に入院?させるべきだと言っています。私も日々仕事終わりに家に帰るのが辛くなっており(怒鳴り声が聞こえる)、姉をどうすればいいのか悩んでいるのですがこの場合どうすれば家から出すことができるのでしょうか。癇癪を起こした際の音声も録音していますが警察に通報しこの音声を聴かせたら強制入院にできたりするのでしょうか。
回答
次に首を絞められたら即警察に通報することをオススメします。
あと、このお姉さんとお母さんは何の話し合いをしているのでしょう?
どうしても...



中2の息子について
お風呂の件は改善し最近では三十分程度で出てくるようになりお漏らしも徐々に改善が見られますが最近息子が私の財布からお金を千円、二千円と盗っているようです。息子の財布を見たら二万円とレシートが入っておりそのレシートの中にはカラオケ、マン喫、某動画レンタル店のカード等入っておりその他ゲームセンターのカード(何種類も同じカードがあり、検索したら出てきた)や近くのスーパーのカードも出てきました。私としては中学生が二万円やカードを持つのはおかしいしマン喫や某レンタル店で借りるのも非行だと思います。私の時代はカラオケやゲームセンターに行くこと事態非行だと言われていたのに息子があんなタバコ臭くてヤクザとか非行少年しかいないところに行くのがショックです。息子に問い詰めようと思うのですが果たして問い詰めたら学校に行かないなんて言わないかと悩んでおります。皆さんはどうですか?ご回答お待ちしております。
回答
おはようございます。
更正施設ですが入れる気はありません。ただ単に忠告のために使っているだけです。
お小遣いですが毎週五百円なので月二千円...


2歳10ヶ月の女の子なのですが、落ち着きのなさに困っています
今日もファミレスに行くと、まず座って注文だよと説明してもすぐにドリンクバーに走っていき、ダメだよと注意しても止まれません。食事がきても集中力がなく、椅子とママの膝の上を何回も往復したり、机の上の物を触って倒したりゴソゴソしています。デザートやおかしの時だけは集中して食べていますが😅後先考えず色んなボタンを押したり、ダメと言っても自分がしたいことをとめられないです。お友達が持っているおもちゃが1度欲しくなると、自分が手に入れるまで諦められず大声で「絶対ほしいの!!」と言い続けます。家のおもちゃで遊ぶ時は1つのもので長く遊ばずころころ変わります。あと声のボリュームが大きくずっと喋っています。電車の中等でも大声で話すので、注意して少し小さくしても、すぐに元に戻ってしまいます。常に落ち着きがないわけではないのですが、少し眠かったり疲れが溜まったりすると、落ち着きのなさが増して手に負えないです。ひどい癇癪や睡眠障害はなく、言葉の発達も正常です。信じられないですが、保育園では凄く元気ではあるけど、公園までも皆と手を繋いで歩けるし、ご飯も座って食べているらしいです。1歳台の時は遊び場でもすぐに脱走したり、本当にずっと動いている子だったのでその時に比べるとすごく成長したとは思っています。もうすぐ3歳でも活発な子は、こんな感じなのでしょうか?母にこの子は双子育ててるくらい大変だねと言われるので心配です😰
回答
テンションが上がると制御が難しくなりますよね。
危険な行動はありますか?
心配なら発達相談されると良いと思いますが、診断はもう少し先にな...


小学校で小さい女の子が好きな4年生の男の子がいます
今は学校で、小1の女の子に付きまとっているのですが、うちの下の娘も昔、帰りにすれ違った時のことを覚えていて(半年くらい前)、「いつ入学するの?」と聞いてきます。私は、「まだ入学しないよ。もし会っても触っちゃダメだよ」と答えているのですが、いけないでしょうか?3回くらい子どものお迎えで会ったときに言いました。そのうち、最後の時、言ったあと、その子が荒れた気がするんですが、、私の対応、「触っちゃダメだよ」は、良くないですか?正直、この子が怖くて下の子を学校に連れてくることはできません。支援級での話です。下の子はまだ保育園です。
回答
>ごまっきゅさん
つきまとわれている小1の子は嫌がっていて、
悲鳴をあげたり、多分多大なストレスだと思います。
一回すれ違いざまに頭を触...


ASD、ADHDの二年生女の子です
最近、わたしに対して毎日乱暴なことをしてきて悩んでます。普段は穏やかで愛らしい子なのですが。わたしに向かってゴミやおもちゃを投げてくる、爪を立ててひっかかれる、叩かれる、蹴られる、などされて辛いです。元々、園や学校で他害はたまにありましたのでそういった特性のある子ではあります。なんでママにおもちゃなげるの?と聞いても「わかんない。理由はない」と言っています。その都度、教えていくしかないですよね。教えても毎日してくるので悲しいです。支援級で同じクラスの男の子が蹴ってきたり、水筒なげたり、乱暴な子がいるらしく、その影響があるのか…?わからないですが、今年度から娘の他害がひどくなりどうしたらいいかアドバイスをお願い致します。
回答
回答頂いた方、本当にありがとうございます!
皆様のアドバイスを元に試行錯誤しながら改善をしていきたいと思います。



こんばんは
どうしたらいいのかわからなくて書き込みました。10歳の女の子小学5年生です。軽度知的自閉症スペクトラムと診断されています。今日、買い物に行こうと食費に使うお金が減っていることに気付きました。娘は万引きしたりもあったので、もしかしたら。。と思い聞いてみました。もちろん、うん。とは言いません。最近、部屋を隠したがるので、ふと開けると知らないカバン、靴があり問い詰めました。レシートは捨てたと言っていましたがカバンに入っていて今日、弟とイオンに行ったみたいです。イオンに行くにはバスが必要です。2人でバスに乗ったのかと思うと恐ろしくなりました。レシートを見ると1万円を出したみたいです。でも、私のお金の管理不足もダメだと怒られましたし育て方を間違えてしまったんだと親でいていいのか情けなく親失格だと涙が止まりませんでした。親が大人になりきれていない娘も色んな葛藤があったのだろうか。。と思いました。まずは、どうしたら娘にちゃんと聞けるのだろうかと思っています。
回答
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
こんなにメールを頂けるとは思ってもいませんでした。とても感謝です。
私も発達障害と精神障害があ...
