質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

こんにちは

2016/01/20 09:51
5
こんにちは。はじめて質問させていただきます。
おそらく反抗挑戦性障害の小1の息子がいます。
症状がすべて当てはまっています。
普段から乱暴な口調が目立ち自分の思い通りにならないと怒り、親に叱られると物に八つ当たりをします。
3歳の妹を叩く事も日常茶飯事です。
最近特に気になるのが、自分の物と人の物の関係なしに無断で借りたり、自分の物にしてしまったり、平気で壊したりがとても目に付きます。

外で遊んでいたり人から聞いたり、家でも私が目撃した時は必ず、理由を話しそれはしてはいけない事と言い聞かせています。
基本的に説明されても納得いかず話を聞く気がない態度になります。
まれに自分の非を認め逆ギレをしない時もあるのですが、ほとんど素直に謝る事はありません。

長い注意だと聞く気が失せるし、
かといって短い言葉で注意しても効果は出ず
最近注意する事に疲れてしまいます。

どんな風に話をしていけばいいでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/20528
kaoruさん
2016/01/20 13:30
こんにちは。はじめまして、kaoruといいます。
私の息子はADHDですが、息子さんと同じような特性を持っています。、反抗挑戦性障害はADHDの子どもに多く見られますからね。
seraさんが気になること、そしてお子さんにお話していること、それはもっともなことですが、こういう特性を持っている子の場合、もっともなことであっても求められすぎるとパンクしてしまいます。

特にADHDの子どもは「やってはいけない」ことは伝わりにくいため、「やっても良いこと」を伝えることで躾ける必要があります。
「勝手に使ってはいけない。」と伝えていませんか?私も同じようなことを「貸してと言ってから使う」「相手がいいよって言ってから借りる」「使い終わったらありがとうと言って返す」という3段階で躾けました。いっぺんには出来ません。ひとつずつ「できたら褒める」で躾けます。
出来たら紙にシールを貼って「10個たまったらおやつを選べる」などごほうびがあるとより効果的です。
「長い注意だと聞く気が失せるし短い言葉で効果がでない」のもまさしくADHDの特性ですね。でもADHDの子は自分のメリットがあると動きが良くなるし耳にも入りやすくなるので、ちょっとしたごほうびは躾けのツールになります。でもあくまでも「ちょっとうれしい」程度が大事です。また貼ったシールは取っておくことで、あとから頑張った成果が目に見えて達成感も得られます。ADHDの子は怒られやすいので、自己肯定感を高めるためにも否定ではなく肯定で伝えることが大切です。
「壊す」に関しては、わざとではないかもしれません。とにかく壊すし失くす、という特性を持っているのです。壊しても怒ると逆切れのチャンスを与え逆効果です。出来ないことを注意されるとどうして良いか分からず相手以上に怒って解決しようとします。我が家では怒らずに「壊したらお年玉で弁償する」と言うルールで13歳になった今も対応しています。壊したことを責めても後の祭り。責任の取り方を教えましょう。失くした場合も同じです。

また困っているならちゃんと診断を受けることをおすすめします。健康診断と同じ感覚で受けみてはいかがでしょうか。子どもの特性をちゃんと知ることで子どもに合った対応ができると思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/20528
ANNAさん
2016/01/20 14:36
seraさん。大変ですね。
私の息子は行動障害で投薬調整を兼ねた3ヶ月にも及ぶ入院をした経験があります。荒れているときは一緒に暮らすことも不可能に思えてきます。また下に妹がいるというのも同じなので、きょうだい児への影響などで悩んでしまいますよね。
ADHDをもつ子供の反抗挑戦性障害合併はかなりの確率で出るようです。それが重大な行為障害(または行動障害)に発展する前に早期治療が大事だと感じます。
まだ身体は小さいですが、あと3年も立つと母親がコントロールすることは不可能になります。思春期が来る前が一番大事な時だと思いますのでいち早く信用できる専門機関に受診されることをおすすめします。
投薬調整は有効な手段だと思います。 コンサータ ストラテラ デパケン リスパダール 色々あります。解決策は見つかると信じて頑張りましょう。我が家は徹底的な環境整備と調薬で少し落ち着いています。 ...続きを読む
Eos occaecati neque. Omnis iusto deleniti. Sequi sint quisquam. Quas soluta molestias. Quas aperiam in. Veritatis et vel. Minima quas quia. Rerum eum laudantium. Sed natus veniam. Voluptatem velit nisi. Minima ipsam non. Eos doloremque magni. At aspernatur velit. Tenetur cupiditate officia. Perferendis et est. Quam sit ipsum. Eligendi ipsum doloribus. Voluptatem consequatur voluptatem. Reprehenderit et perspiciatis. Aperiam autem voluptatibus. Eum quidem quam. Minima ut corporis. Fugiat illum error. Aut ipsum eos. Iusto deleniti sequi. Magnam sint commodi. Dolor voluptas dolorem. Maiores repellendus vero. Expedita modi est. Eos et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/20528
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー、ひらながと暗算が苦手な、40歳既婚子持ちの社会人受験生です。

私は反抗挑戦性障害は出ませんでしたが、兄(発達障害診断済み)に反抗挑戦性障害がありました。今現在兄は結婚をし、2児の父でもあり、家庭も仕事も問題がない生活を送っていますが、弟の私としては、殴る蹴られるは日常茶飯事、家の中は常にボロボロ、兄弟仲はいいとは言えない生活を送っていました。(しかし、私がいじめられそうになると、すっとんできてくれて、私をいじめようとしている人を牽制してくれましたが。本人はきっと悪意はないんですよね。きっと)

私たちが子供の頃は、そもそも発達障害なんて障害は定義付けされていなかったですし、当然医師にかかることもできず、学校からも理解されない状況でした。

相談を拝見していて、感じたのですが、学校や保健所、場合によっては、医師や臨床心理士に相談されてみてはいかがでしょうか?私は医師ではないので、詳しくは分かりませんが、恐らくコンサータやストラテラといった薬も有効なのかなと思います。

それから、私の母と父の対応は、やはりsera様と同じく言って聞かせるという形でした。ひとついえることは、暴力に対して、暴力で私の父と母は対応はしていませんでした。

あくまでも大人の当事者としての体験談ですが、参考になれば幸いです。 ...続きを読む
Vero id ut. Porro dolorem aut. Doloribus neque ut. Aut laudantium dicta. Et magni fuga. Dolorum rem enim. Aut dolorum ducimus. Ducimus qui magnam. Pariatur vero harum. Aut ab quis. Est nihil fugiat. Esse architecto reprehenderit. Ea aliquid aut. Occaecati qui et. Similique placeat quisquam. Sit accusamus esse. Ducimus eos officia. Delectus nihil sed. Et sed sunt. Nam odit tempore. Qui est quisquam. Consequatur a dolores. Sunt aut veritatis. Rerum accusamus ut. Temporibus qui omnis. Natus quo quasi. Nemo architecto vitae. Porro rerum quis. Quae quis eos. Dolor fugiat animi.
https://h-navi.jp/qa/questions/20528
hanakoさん
2016/01/20 15:01
途方に暮れてしまう気持ち、お察しします。
我が家の小5の次男も、小2の頃から反抗挑戦性障害を疑ってきました。こちらが冷静に話しても、子供は怒りでしか対応しないのですよね。
反抗挑戦性障害は、確定診断が難しいです。
双極性障害や、適応障害、または環境や人間関係のストレスでも似たようなことがあるため、ドクターも慎重に経過をみていくようです。

病院を受診なさったことはありますか?
我が家は、2年かけて、児童精神科のある病院を3か所回りました。3か所目にようやく納得のいくドクターと巡り会い、反抗挑戦性障害ではない、とわかるまでにも相当時間が必要でした。

息子さんは小1ですよね。そもそもこのくらいのお子さんには、大人と会話出来るまでのコミュニケーション能力が十分には育っていません。
喜怒哀楽はあっても、表現する手段が乏し過ぎるんですよね。なので、親が先回りして「こういう気持ちだったのね」と(あなたのことわかってるよ)と伝えてあげることが必要だと思います。
勝手に誰かの物を持ってきたら「これが借りたかったんだ。気に入ったんだね。カッコいいよね」と、まず持ってきたかった息子さんの気持ちに同調した上で「でもこれは○○くんの物だから、借りたら返そうね。いつ返せるかな?」と声をかけてみるのはどうでしょう?
もし「1週間」などと答えてくれたら「自分で決められるなんて偉いねー。ちゃんと返さなきゃいけないことがわかっているなんて、お母さん感心したよ」と頭を撫で褒めてあげて下さい。
決められなかったら「○○くんに1週間でお願いしておくね。それまで沢山遊ばせてもらえるね。大事にしようね」で構わないと思います。
期日がきて、きちんと返すことが出来たら、それも是非褒めてあげて下さいね。「約束守れるなんて見直した。さすが!」と。
我が家は、このコンプリメントに取り組み始めてから以前より暴言、暴力的な言動が減りました。
それでも、やはり怒りモードに入りやすい状況はあると思います。妹さんに危害が及ぶようなら、そこは物理的に部屋を分けるとか、妹さんが怖い思いをしないよう守ってあげて下さい。

脳科学の本を読むと、10代の子供でも、常識的な判断や衝動をコントロールをする前頭葉は十分に発達していないとのことです。
まだまだ、これから。一緒に頑張りましょう!


...続きを読む
Vero id ut. Porro dolorem aut. Doloribus neque ut. Aut laudantium dicta. Et magni fuga. Dolorum rem enim. Aut dolorum ducimus. Ducimus qui magnam. Pariatur vero harum. Aut ab quis. Est nihil fugiat. Esse architecto reprehenderit. Ea aliquid aut. Occaecati qui et. Similique placeat quisquam. Sit accusamus esse. Ducimus eos officia. Delectus nihil sed. Et sed sunt. Nam odit tempore. Qui est quisquam. Consequatur a dolores. Sunt aut veritatis. Rerum accusamus ut. Temporibus qui omnis. Natus quo quasi. Nemo architecto vitae. Porro rerum quis. Quae quis eos. Dolor fugiat animi.
https://h-navi.jp/qa/questions/20528
seraさん
2016/01/20 20:39
『大人の当事者』ある晴れ渡った日さん
やはり兄弟は手を出されてしまうのですね。
確かに妹が友達に泣かされた時は物凄く腹を立てていました!! 保健センターや実際にお医者様とお話はしたことがあります。テストや面談など、しかし通院して治療しましょうとは言われず、グレーと言われました。新しい学校生活で環境が変わるとどうなるのか様子を見て見た方がいいと言われ暫くは病院は考えていませんでした。
kaoruさん
確かにパンクしてしまいそうになっています。
褒める事大事ですよね。やっても良いことよりもしてはいけないことばかり言っていました!
最初からそれではダメですよね。。
ちなみに今日妹が紙で作ったタコをいきなり破りました。本人は笑っていました。責任を取らないといけないよ、と同じように作ってあげなさいと言いました。いつもだと、せっかく作ったのに壊しちゃダメ!と叱っていたのですが怒り方を変えてみたら、息子はイライラしていたのが落ち着き、わかったよ~!とタコを代わりに作り直して妹にも謝罪していました!これからもお友達のを壊した場合は弁償だよとキッチリ言って伝えたいと思います。御褒美の方法も取り入れたく、紙に守れた時はハナマルね!と話し納得してくれたので、色々な事に活用していきたいと思います。
ANNAさん
ほんとに力が強くなった時どうなるんだろう、私には止められないかもと主人と話したりしています。。それまでにひどくなるならば受診しなくてはいけませんよね。まだ私達夫婦の接し方や持っていき方でよくなる気がしてなりません。
あと二、三年は根気よく接し様子を見てみたいです。手に負えないなと感じたら必ず受診します。
hanakoさん
気持ちの同調・・・あまりしてあげれていませんでした。ちゃんと先に聞いてあげなくてはいけませんよね。些細な事でも褒める!これもしっかりやらなければいけませんね。先日実家でもっと褒めてあげなきゃと母にも言われました。学校でも・・・。褒めてあげたら理解してできる子だよと先生もおっしゃっていました。私に余裕がないのですよね。息子が素直に答えれるように誘導してあげたいと思います。
皆様ありがとうございました。
大変勉強になりました。
皆様の回答を参考にさせていただき頑張って接していきたいと思います。 ...続きを読む
Vero id ut. Porro dolorem aut. Doloribus neque ut. Aut laudantium dicta. Et magni fuga. Dolorum rem enim. Aut dolorum ducimus. Ducimus qui magnam. Pariatur vero harum. Aut ab quis. Est nihil fugiat. Esse architecto reprehenderit. Ea aliquid aut. Occaecati qui et. Similique placeat quisquam. Sit accusamus esse. Ducimus eos officia. Delectus nihil sed. Et sed sunt. Nam odit tempore. Qui est quisquam. Consequatur a dolores. Sunt aut veritatis. Rerum accusamus ut. Temporibus qui omnis. Natus quo quasi. Nemo architecto vitae. Porro rerum quis. Quae quis eos. Dolor fugiat animi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学校1年生です

夏休み前の面談でひらがなの読み書きに遅れがみられる、と指摘がありました。先日からは通級を利用していて、その中でKABC-IIという検査を受...
回答
みなさま、回答ありがとうございます!! 詳しく書いて身バレすると嫌だなと思いふんわりした質問になっていたかもしれず、すみません。 学校...
6

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
あなたが好んで二人産んだのですよね? なんで、二人いるんだろ?ってコウノトリが運んで来たとでもおっしゃりたいのでしょうか?笑えません。 ...
6

特別児童扶養手当の更新で聞き取りがありました

前の人の診察が15分長引いてて息子の支援学校のバスも迎えに行かないと駄目だったので時間を気にしながらの聞き取りでした…正直15分も長引いた...
回答
お返事拝見しました。 診断書書いた医師の見通しが現時点ではいちばん信用できると思いますが 結局は判定する医師によると思います。 以下...
4

小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います

母子2人世帯です。3歳頃から激しい癇癪(一時間以上大声で泣き叫ぶ、パニックを起こしたような様子で泣く)を2-3ヶ月おきに繰り返す事と、人を...
回答
キングプロテアさん 解っているのは、知的障害なしのASDという事ですよね。 現在は対人とのコミュケーションに難や、多少の落ち着きのなさが...
27

学童から遠回しに退所を迫られています

(ほぼ愚痴のような長文です)4月から小学校入学と同時に学童保育を利用してきました。子供はASD+ADHD傾向強め、支援級在籍です。療育は空...
回答
うーん。学校のクラスでは大丈夫なんですか? お子さんの使用しているのは、放課後子供教室ではないのですよね? ただ、教室を解放してるタイプの...
7

小1の娘のことでご相談です

小学生に上がり、作文や観察日記など文章を書く機会が増えました。その際娘は何を書いていいのかわからないとほとんど文章を書きません。また書いて...
回答
お返事拝見しました。 抽象的、概念理解が弱い…となるとこの先の学習では躓きやすいかも また、教えるのも教科書どおり、先生の教えた通りの形...
14

初めての投稿でしたが、色々な意見をいただけて、モヤモヤした気

持ちに少しずつ整理をしていくことができました。答えてくださった方々、本当にありがとうございました。
回答
普通級で合理的配慮を得ながら学習する、ということは、だんだん一般的になってきたと感じます。でも、これ、子どもの気持ちへの配慮が足りていない...
13

特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます

プラダーウィリー症候群、境界知能、自閉スペクトラムがあります。夫が今年の7月から台湾駐在に単身で行っていて、来年4月から帯同するか悩んでい...
回答
ひーさん お返事ありがとうございます。 台湾で同程度の医療が受けられるかどうか確認できましたか。 また、現在、おそらくお子さんの医療費面...
5