2015/12/07 21:14 投稿
回答 7

なんか

ぽつん

という感じ。

つくねん・・・

とか。

そんなときも

あるね。


...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
7件

https://h-navi.jp/qa/questions/2254
ケイコさん
2015/12/10 09:34

みなさま

どーもー!ケイコでございますー!(笑)

きのう嬉しかったこと。
友達からたくさんの絵文字が入ったメールをもらって、可愛くて楽しくて元気が出たこと。

面白かったこと。
ケアマネさんが来ておばあちゃんといろんな話をしていて、「亡くなったご主人とはどこで知り合われたのですか?」と訊かれ、恥ずかしそうにうつむいてふふっと笑ったとき。乙女の顔でしたよ。

今朝はこちらを開いたら「3件の新着情報があります」とあって、すごく嬉しかった♪
ポストを開けたらお手紙がたくさん入っていた感じ。

そんな風に、嬉しいことも、あるよね。

息子はゲームばっかりでどうよ・・・と思うけどねー(^_^;)

朝起きなくなったら考えよう。

https://h-navi.jp/qa/questions/2254
RINRINさん
2015/12/09 10:34

50年以上生きております。
たいしたことは言えませんが、
物事、難しく考えない。
何したい?どうしたい?と自分に
問いかけて、一番最初に思いうかんだ
答えがしっくりきたら、周りのことなんか
考えず、その通りにするのがいいかな。

あと、周りはそれほど自分のこと見てないから。

障碍のある子どもがいても、親には親の人生がある。
子どもにもね。自分が一番大事でいいんですよ。

Ab ad illum. Sed aspernatur sapiente. Culpa corporis quo. Impedit non minima. Nesciunt est fuga. Nisi enim dignissimos. Corrupti quae quo. Aut nemo ea. Sint ut debitis. Eos velit sit. Quisquam odit in. Sed ea eius. Necessitatibus aut impedit. Incidunt accusamus at. Delectus error commodi. Unde et ipsum. Modi cum necessitatibus. Beatae cum voluptatum. Voluptas deserunt atque. Omnis voluptates minima. Numquam eveniet dolores. Omnis reprehenderit veniam. Non quidem maxime. Consequatur ut autem. Enim et consectetur. Et culpa est. Minus porro voluptate. Exercitationem ducimus dignissimos. Et sint eius. Nesciunt qui iusto.
https://h-navi.jp/qa/questions/2254
アマンダさん
2015/12/09 22:26

そんな時、ありますよ。今日もつらくてつらくて、、。でも「どうもー!ケイコでございます~!」や皆さんのお声がききたくて、また見に来てしまいました。笑

Nihil labore doloremque. Magnam aliquam explicabo. Autem enim error. Sapiente sunt voluptatibus. Quisquam et voluptatem. Odit debitis dolor. Ut aliquid porro. Perferendis ea nostrum. Quam et velit. Tempore quo et. Aut dolores libero. Id dolores sunt. Saepe fugit provident. Unde quam rerum. Aut a quia. Id sit et. Dolorem aut aspernatur. Autem nihil odio. Consequatur asperiores veniam. Asperiores architecto et. Rerum possimus voluptatem. Quo est dolore. Exercitationem dicta a. Quam praesentium et. Sit distinctio illo. Voluptatem optio et. Error esse ex. Modi id saepe. Nam aliquam architecto. Ut esse dolor.
https://h-navi.jp/qa/questions/2254
ケイコさん
2015/12/09 08:59

たけのこさん

あたしを孤独にしているのはあたし。

だからあたしが、解放してあげなくちゃね。

Voluptatum sit non. Ipsum ut esse. Sit perferendis commodi. Omnis aut qui. Ex omnis cumque. Ut quo nihil. Est aut a. At corporis modi. Temporibus est et. Molestiae numquam libero. Ab quia quae. Repellat aut necessitatibus. Non enim placeat. Mollitia qui ex. Eum sequi repellat. Sint ea quidem. Voluptatibus eos ut. Numquam odio debitis. Quia recusandae modi. Culpa alias blanditiis. Iste ut sint. Et dolorem aut. Aut esse accusantium. Sed soluta qui. Laudantium libero ipsa. Excepturi fugit ipsam. Ut iusto libero. Exercitationem sapiente repudiandae. Voluptate minus voluptatem. Autem voluptatem est.
https://h-navi.jp/qa/questions/2254
退会済みさん
2015/12/09 14:09

あるよ…

Et eum asperiores. Ut vel sit. Provident voluptatem eum. Totam consequatur quae. Quo sapiente at. Sunt laboriosam magnam. Et aut id. Eius ut non. Sunt unde aspernatur. Et commodi earum. Velit deserunt eum. Inventore molestiae ut. Possimus necessitatibus perferendis. Assumenda aut aut. Animi molestias et. Corrupti explicabo natus. At aut rem. Aut sint voluptatum. Aliquid aut laboriosam. Esse libero at. Quo perferendis eius. Itaque temporibus perferendis. Qui rerum excepturi. Delectus ea temporibus. Optio consequatur molestiae. Ut aliquam vitae. Qui sint excepturi. Voluptate odio exercitationem. Quia quaerat nesciunt. Ut aperiam accusantium.
https://h-navi.jp/qa/questions/2254
やどかりさん
2015/12/09 19:20

ケイコさん

 ありますね。そんな時は妙に、お天気が良かったり、妙に近所の子供たちの元気な笑い声が聞こえていたり。
 ケイコさんも、ですか。私だけじゃなかった。

Voluptatem ratione esse. Necessitatibus architecto est. Laboriosam corrupti cupiditate. Aliquam et provident. Iste rerum rem. Illum nisi mollitia. Ipsum molestias molestiae. Sit voluptatem laboriosam. Ut enim dolor. Nihil occaecati qui. Doloremque vero et. Nihil sequi nesciunt. Debitis deleniti nulla. Praesentium ratione mollitia. Nam et qui. Quo sunt sit. Velit quis illo. Nulla debitis rerum. Et voluptatum aut. Laboriosam quaerat quasi. Nulla sint odit. Est eveniet magnam. Assumenda distinctio adipisci. Vero cupiditate qui. Eos et consequuntur. Inventore suscipit autem. Tempora porro magnam. Vero laborum voluptatem. Nemo quis facilis. Eveniet sint fuga.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

高3のASD傾向の息子です。 来年大学受験の予定ですが、11月から学校に行かなくなってしまいました。11月は3日しか登校していません。夏休み前も10日間ほど欠席しました。夏休み明けてからは毎日、登校していたので安堵していたのですが。。 理由は、欠席日数は足りてるから、学校は行かなくていい、という自分勝手な判断です。。 今月は3日ほどしか行っていません。 中3の11月頃も、受験の範囲の授業は終わっているからと言い、12月頃からほとんど欠席していました。受験要項の欠席日数を計算したと思います。 先日、高校で担任と面談をし、欠席日数は足りているけれど、単位をとらないといけないので、試験を受ける、課題は出していれば、卒業はさせてあげたい、とのことでした。息子には、出席は足りてる。とは言いませんでしたが、とにかく、卒業するために学校に行きなさいとは話しました。 学校に、なぜ行きたくないかがわかりません…。息子も学校は行きたいけれど、行く気になれない。試験で点数とればいいんだろう。受験科目以外の授業が面倒、など、生意気な口しかききません。 担任も、息子は学校に来れば普通に過ごしているし、友達とも雑談をしている。いわゆる、不登校の生徒とは様子は違うので、なんで登校しないのか、わからない。とのことでした。 もう、受験どころの話ではないよ、卒業できなきゃ受験だってできない。と何度も話していますが、わかってるわかってる。と言うだけです。家にいる時は、ずっとではないですが、勉強しているようです。塾には行きます。。 自分が決めたら人の意見は聞かず、こちらの気分が滅入ってきます。 もう、本人には任せるしかないとは思っているんですが、毎日憂鬱でなりません。

回答
7件
2021/11/26 投稿
不登校 ASD(自閉スペクトラム症)

ADHDと自閉症スペクトラムの診断をうけた中2の息子について 昨年4月にADHDと自閉症スペクトラムの診断を受け、ストラテラの服用を開始しました。 開始直後は副作用もひどかったのですが、秋頃には落ち着きはじめ喜んでたのですが、11月下旬頃から、反抗期もあり、人から注意されると、支離滅裂な言い訳をし逆ギレし、部屋に閉じこもってしまいます。 身長が大きいので、中学からバスケを始め楽しく頑張っていたのですが、気分が乗らない時は、試合中でも切れてしまい悪態をついたり、心ここにあらず・・・といった感じで身体も動かなくなり、交代させられたりという事ばかりです。 成績は落ち込み、このままでは高校進学は難しそうです。 部活動の顧問も障害を理解してくれ、また身体に恵まれた事から、なんとかバスケでスポーツ推薦をとれるよう頑張って指導して下さるのですが、ここ何ヶ月は本人が全く浮上できずにいます。 家でも逆ギレばかりで、拗ねて動かなくなり、意味不明な自己主張ばかりしてくるので、息子と係わりたくので祖父宅に少し預けてしましたい気持ちと、なんとか気持ちの切替をしてくれるように、試行錯誤しては私の方がまいってしまったりの毎日です。 お子さんの反抗期を乗り越えられた方からのアドバイスが頂ければと思い投稿してみました。 アドバイスや経験談を聞かせて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

回答
9件
2018/01/29 投稿
診断 反抗期 中学生・高校生

入院するかどうか。アドバイスをよろしくお願いします。 高校生の子供がASD、不登校気味です。 高校入学後から激しい癇癪が起こりだし、内服と通院を1年ほど続けていますが、癇癪の回数が減ったり増えたりを繰り返しています。 お薬の量や種類を変え経過観察をしていましたが、先日癇癪の末に自傷未遂を起こしました。 かかりつけ医からは「衝動性が薬でコントロールできないなら入院して合う薬を見つける方法もありますが、家で見れるならそれでもいいです。ご家族で相談してください。ご家族の同意だけで入院可能です。」と言われています。 本人は推しのイベントや学校(あまり行けていませんが)に行けなくなるかも知れないから、入院は嫌だ!と拒否しています。 今は紹介された入院対応病院の初診日まで待っている状況です。 自傷未遂から1週間ほど経ちますが、癇癪が減る様子はなくちょっとした事でイライラして癇癪へと発展します。自傷まではいきませんが、大声を出し取り乱し、話が通じなくなります。 ほぼ毎日、1回は激しい癇癪を起こしています。 落ち着いている時は話も通じ、問題行動もなく本人は学校や部活、イベントに行きたがります。 今の状態で本人の意思を尊重して自宅療養を続けるのと、入院して治療に専念するのはどちらがいいのか分かりません。 私としては治療に専念して、落ち着いてから学校や今後の事を考えるのがいいのではないかと思います。 しかし、本人が強くこだわっている ・推し活(ネット配信を見る、イベントへ行く) ・留年等せず18歳で高校を卒業し、家を出て一人暮らしをする などに影響が出て逆に入院する事で本人へのストレスが増え、自傷→自殺企図へと発展したら…と考えがまとまりません。 主治医から入院の提案はありましたが、「ご家族で相談して決めてください」以上は言われていません。 専門家から見て、入院した方がいいと判断されたら勿論入院させます。 しかし、主治医に「先生から見て入院は必要ですか?」と聞いても 「入院してもよくなるかは人それぞれだからご家族で話し合って。家で見られるならそれでも。」と言われているので、家族が頑張って自宅療養を支えて本人の意思を尊重できるならその方がいいの??家族の踏ん張りどころなの??と混乱しています。 家族の状況としては、ASDっ子の下に妹、弟がおり姉が癇癪を起こしている間は耳を抑え他の部屋へ避難しています。 ここ数年で癇癪を起こすようになった姉に困惑している状態です。 母親は専業主婦ですが父親は仕事が忙しく、平日はほぼ家にいません。 平日は母親一人で姉の癇癪への対応と下の子達のフォローをしています。 父親も仕事を調整して姉の対応に時間を取っていますが、限界に近くなってきています。 また父親も精神的に疲れて姉への態度がキツくなってしまう時があります。 ここ1年ほどでASDと診断が出たため、かかりつけ医以外に相談先はありません。 学校とも出席日数関連以外はほぼ連絡を取っていません。 自治体の相談先は初回予約が数ヶ月先で今の「入院するかどうか」という相談ができません。 紹介された入院対応病院でも、今のかかりつけのように「ご家族の判断で」と言われたらどうしたらいいんだろう??と悩んでいます。 皆さんならどうされますか? アドバイスをいただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

回答
14件
2025/06/02 投稿
中学生・高校生 自傷 先生

高校2年生です。物心ついた時から先延ばし癖・筋道立てて話せない・耳で聞いた話の理解が苦手などの困りごとがあり、ADHDを疑って初めて精神科で診察を受けてきました。諸事情により親への相談が難しく、軽い同意だけ取って一人で行ってきました。 診察前に問診票を書き、その後ADHDの症状についての質問っぽい50問程度のアンケートと10問程度のアンケートにのふたつに回答するように言われ回答しました。 そしてお医者さんに呼ばれて普段の生活での困りごとを話し、それとは別で「順序だてて行動することは苦手か」などのADHDの症状っぽいことや両親はどんな人か・学校の成績についてなどを聞かれ、ADHDの傾向があるためお薬を出すと言われました。全体の時間は1時間ほどでした。 ADHDについての診察で初診で薬が処方されるイメージがないため驚いたのですが、親の付き添いもないのに初診で薬が出るって大丈夫ですか…?出された薬はアトモキセチンという薬で、1日2回服用でトータルの量は25mgでした。身体が慣れてきたら少しづつ増やすそうです。 いずれ心理検査などもやるかもしれないとは言われたのですが、今日は心理検査?はおそらくやっていません。また、ADHDの診断は幼少期の様子なども含めてするから親の意見も必要というイメージがあり、完全に私の話のみで診断を下されたのも不安です。 このまま薬を飲んでいいのでしょうか…困っています。

回答
2件
2025/06/28 投稿
中学生・高校生 ADHD(注意欠如多動症) 高校

今、高校2年の娘がおり、昨年、娘の希望で病院に検査してもらい、ADHD、発達障害と診断され、中3から家出を繰り返し、何度か警察に保護され、一時保護所に行っています。そして、今回は出逢い系サイトの男の子に夢中になり過ぎて、二階のトイレの窓から飛び降り、東京へ行き、警察に保護され、また一時保護所に。。。娘がオカシイと気づいたのが小学生の頃、何度か小児科に連れて行き相談しましたが、勉強が普通だったので主人も主治医も疑いませんでした。娘は小さい頃から嘘や隠し事が多く、人、食べる事に興味がなく、友達も居ません、相手の気持ちも分からず、学校での事も伝達出来ず、忘れ物が多かったのです。そして、高校生になり、周りの人が出来てるのに自分は出来ないと泣き始めた事がキッカケになりました。そして結果が出てから数ヶ月、色々な人のアドバイス、ネットや本を参考に色々と夫婦で頑張ってきましたが、実行してもしなくとも衝動的に行動する事に悪化する一方で、娘も私達の事を信じてくれません。全くどうしていいのか闇の中に入ってしまった状態です。 何かここの子の為にいい方法ありますか? 本当に自立出来るのか不安です。 娘は何を考え、何をしたいのかも分かりません。 高校も中退させるべきなのか‥ このまま一緒に暮らして、また家出をしないのか心配で答えがでません。 いいアドバイスを下さい。

回答
6件
2018/07/31 投稿
ASD(自閉スペクトラム症) 診断 忘れ物
言いたい!聞きたい!
締め切りまで
約13時間
【就学・進学先もう決まった?】お子さんの就学・進学先を教えてください!
夏休みも終わり、そろそろ翌年の就学、進学、進級、転籍などについて考え始める方も多いのではないでしょうか。新しい環境に就学・進学する方、現在通常学級に通っているけど、次年度からは特別支援学級への転籍を考えている方、春に向けてのさまざまな悩みがあると思います。

今回はそんな「就学・進学・転籍先」についてのアンケートとなります。

例えば:
・特別支援学級と通常学級、就学相談で悩んだけれど最終的な決め手は……
・自閉症・情緒障害特別支援学級を希望したが、診断がないと入れないといわれ、通級指導教室を利用
・合理的配慮をお願いするにあたり用意したもの
・通常学級希望だったが、特別支援学級を見学したら子どもに合っていたため進路変更した
・通常学級が合わずに行き渋りに。次年度から特別支援学級に転籍した
・小学校は特別支援学級、中学進学で通常学級へ。合理的配慮のために話し合ったこと
など

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年10月20日(月)から10月31日(金)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると50人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す