締め切りまで
5日

4歳男児です
4歳男児です。
ADHDに効果のある漢方薬をご存知の方、いらっしゃいましたら、お薬の名前をお教え下さい!
「リタリン」の代用漢方薬をご存知の方もいらっしゃいましたらお教えください。
コンサータなど、お薬の副作用が気になるので、漢方でできればなと思っています。
よろしくお願いいたします。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

娘に服薬させたことはありませんが、気になっていろいろと調べたことはあります。数年前の知識なので、少し古くなってしまうかもしれませんが…
まず、リタリンは依存性があると言う事で、積極的に出されるお医者様はあまりいません。いろんな性格診断や箱庭検査、知能検査等受けた上で、お医者様から処方されるお薬を選ぶのが一番かと思います。
ご指摘の通り、コンサータも副作用が気になりますが、そもそもコンサータは、リンタンと同じ効用で、リンタンよりも依存性が出にくくする目的で開発されたものです。
成分はリタリンと同一ですが、徐々に溶けていく様に出来ており、コンサータは12時間効果が持続するようになっているそうです。
ですから、リンタンよりもコンサータの方が依存性は低い、ということになりますが、休薬日を作るなど、しっかりとお医者様と相談されて使用するのが一番です。
漢方でいうと、葛根湯や柴胡桂枝乾姜湯、抑肝散あたりが有名でしょうか。各薬局でお尋ねになるといいかと思います。(もちろん事前にインターネットや電話で最寄りの薬局の薬剤師さんが詳しいかどうか調べた上で)
漢方は相性がありますので、何種類か試されてみるといいかと思います。
ですが、何度もお伝えするように、主治医の方としっかりと相談されて決めてくださいね♪
まず、リタリンは依存性があると言う事で、積極的に出されるお医者様はあまりいません。いろんな性格診断や箱庭検査、知能検査等受けた上で、お医者様から処方されるお薬を選ぶのが一番かと思います。
ご指摘の通り、コンサータも副作用が気になりますが、そもそもコンサータは、リンタンと同じ効用で、リンタンよりも依存性が出にくくする目的で開発されたものです。
成分はリタリンと同一ですが、徐々に溶けていく様に出来ており、コンサータは12時間効果が持続するようになっているそうです。
ですから、リンタンよりもコンサータの方が依存性は低い、ということになりますが、休薬日を作るなど、しっかりとお医者様と相談されて使用するのが一番です。
漢方でいうと、葛根湯や柴胡桂枝乾姜湯、抑肝散あたりが有名でしょうか。各薬局でお尋ねになるといいかと思います。(もちろん事前にインターネットや電話で最寄りの薬局の薬剤師さんが詳しいかどうか調べた上で)
漢方は相性がありますので、何種類か試されてみるといいかと思います。
ですが、何度もお伝えするように、主治医の方としっかりと相談されて決めてくださいね♪
お医者さんに相談してみます!
なんだかこんなところで聞いてしまいすみませんでした><やっぱり診てもらわないと分からないですよね・・・でも、とても勉強になりました。他の親御さんがどうやって勉強されているのか、不思議でたまりません・・・!
Qui modi non. Magnam vel ab. Quo consequatur qui. Earum quod error. Amet aut ab. Aspernatur quia reiciendis. Tenetur ut ipsam. Amet tempora aut. Placeat quis quam. Sapiente ea similique. Eum eos enim. Est eius in. Repellat ut ipsum. Sit iure ut. Fugit omnis occaecati. Nihil enim qui. Ullam aut consequatur. Vel fugiat voluptatem. Ab sed molestiae. Alias voluptatum enim. Et quibusdam molestiae. Impedit dolor eveniet. Iusto et voluptatem. Nam magni atque. Fugiat itaque reiciendis. Qui accusantium sint. Minima omnis id. Officiis exercitationem qui. Voluptas perspiciatis sit. Voluptate ut animi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
お薬のことは、ネットとかで聞かない方が良いと思います。
お子さんの命に関わるかもしれないことなので、必ずお医者さんに相談してください・・・><
Architecto deserunt et. Quo mollitia tempora. Et veniam eligendi. Id accusamus sed. Neque omnis quaerat. Expedita architecto ducimus. Enim sint animi. Earum ex distinctio. Voluptate iusto dolorem. Ab in quam. Perspiciatis rerum porro. Dolorem dolor suscipit. Quas cumque qui. Hic tempora id. Rerum at eaque. Quia beatae delectus. Ab architecto totam. Aut voluptatem voluptas. Adipisci aspernatur ut. Architecto qui quasi. Adipisci expedita assumenda. Sit voluptatem quo. Praesentium voluptate officia. Sint iure velit. Iure eos ipsam. Et eaque voluptatum. Perspiciatis est tenetur. Minima nihil laboriosam. Velit perferendis voluptas. Nemo esse fugiat.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


ADHDと診断され、コンサータを服薬経験のある方、またはお子
さんをお持ちの方に質問です。①服薬をやめた方はいますか?②薬をやめたきっかけ、または止めて良いと判断した理由を教えてでください。③継続して服薬されてる中学生、高校生以上の方、費用や通院の頻度、薬に関しての考え方を教えて下さい。うちの子供がコンサータを処方された時に、ADHDは成長とともに自己コントロールが出来るようになり、服薬しなくてもよくなると言われました。服薬して3年、薬を飲み忘れても学校ではトラブルを起こす事もなく、テンションが変などの指摘もないようですが、家ではかなり衝動的になります。本人は背が低いのを気にして、服薬を嫌がるようになりました。学校での生活にトラブルがない事も根拠にしています。私と医師は自宅での衝動性を理由に継続させていますが、今後どのようにしていくか悩んでいます。みなさまの経験を教えて下さい。
回答
私は現在高校二年生のコンサータを使用しているものです。服用期間は2年目で通院頻度は月1となっています。ADHDのため。
コンサータの効果は...



はじめまして
中3になる息子がおります。先月に軽度知的とADHD(注意)の軽度傾向があると診断されました。。その際にお医者さまよりADHDの治療薬でコンサータ、ストラテラ、インチュニプの3種があると聞きました。(副作用も含めて)受診から帰宅後に息子が薬を試してみたいと言われ、もう少し、副作用について知りたいと思ってます。。服用後の副作用で例えば学校を早退するほど辛いなど、個人差もあると思うのですが、詳しくお聞かせ頂ければと思います。
回答
ASDの当事者です。
薬のことは、薬の説明をした医師にお尋ねください。
症例も含め詳しく説明してくれると私は思います。



ASD傾向に、漢方薬は、本当に効くのでしょうか?こちらでは4
回目の質問をさせて頂きます(今月入って立て続けで申し訳ございません。かなり精神的に切羽詰まっております)。小学4年、不登校児です。診断なしですが、ASD傾向ありです(こだわり、処理速度低、感覚過敏、偏食、家庭内に限局してODDあり、ゲーム障害気味、書字障害の疑いもあり)。ADHDには西洋医学の薬が効くが、ASDには効かない。しかし、東洋医学の薬はASDに効くとの言説をネットで見かけました。更に、神田橋條治先生や飯田誠先生の著書に目を通してみたところ、完治はすぐにしないものの、癇癪が明らかに減ったり、社会参加できるようになった症例が幾つかあるようです。実際に、漢方薬を試された方のご意見を頂けると、幸甚です。抑肝散加陳皮半夏柴胡加竜骨牡蛎湯上記が駄目なら、飯田誠先生の本にあった大柴胡湯も試そうと思っております。また、子供に持続的に漢方を飲み続けてもらう工夫なども教えて頂ければ、有難いです(ウチの子は、偏食がひどく、顆粒をココアに混ぜても、まだ拒絶気味です)。
回答
ADHDの診断を受けた者です。
黄連解毒湯
鎮静効果はあるように感じます。
「やる前ウダウダ」が消え集中力は増し、睡眠の質もあがりました...



学習障害のある息子小学2年です
1年10月頃から特別支援学級にも通うようになりました。昨日養育センターでADHDとも診断されその時にコンサータの服用を勧められました。息子ならすぐにでも始めてあげれば「もっと集中して学習に取り組めるはずですよ。1週間服用するかどうか考えてみてください」と言われました。服薬で症状を改善し学習に取り組めるようになると聞いても読み書きの困難がある子が劇的に字が読めるようになったり書けるようになるとは思ってもいないので本当に必要なのかどうなのか…同じようなお子さんがおられる方でどのようにされているか…教えてください。よろしくお願いします。
回答
うちは、投薬をしていないケースです。小6男子ASD,ADD,LDです。
やはり、すごく悩みました。
LDで漢字は3年生あたりから書けない...



コンサータについて教えてください
よくコンサータはスマートドラッグとして乱用されていたという話がありますよね。コンサータの効果は、ADHDの人はドパミンがドパミン受容体まで辿り着けずに戻ってしまうから、その戻ってしまうのを防ぐもの。だと書かれていました。ならどうしてADHDではない人にも効果があるのですか?戻ってしまわない人にも効果がある理由がわかりません。もうひとつ。私は記事など興味のあるものを読み出すとすごい勢いでたくさん読んで、頭がぐるぐるして吐き気がするまでやめれなかったのですが、コンサータを飲むとゆっくりと穏やかに読むことができるようになります。それは良いことのように思うのですが、同時に頭がぼーっとします。今も文章がうまくまとまっていないまま書いている気がしますし、なんだかほわわんと遠くを見たくなったりします。みんなはコンサータを飲むと頭がすっきりするとか、考えられるようになるとよく書かれていますが、私はそのように感じません。薬が合っていないのか、私は本当にADHDなのか、と思ってしまいます。検索してもそのような人はおらず、教えて頂きたいです。
回答
使用感のことだけ。
参考になるかわかりませんが、
私は心療内科の医師から子どもたちが全員発達障害があるという点と、自分でもその傾向がある...


はじめまして、いつも息子達の事でお世話になってます^^;今回
は私の事についてです、今年10月自分がADHDと分かり投薬を勧められました。二種類説明されましたが私にはどっちがいいとか分からなくて悩んでいます。本当に今の症状が治るのか、副作用はどんな感じなのか、不安しかないです。実際投薬中の方、飲んでみて症状はどうなっているのか副作用は強いのか教えてください^^;
回答
何を飲むのか分かりませんが私はストラテラとコンサータを飲んでます。
ADHDの症状に効きますが特にコンサータは相性が有って効果と副作用の...



コンサータ服用と眠気についてお聞きしたいです
ADHDの診断を受けた小学校2年生の息子がコンサータを服用し始めましたが、眠気が来てしまうみたいです。薬は集中力を高めてくれると聞いたのですが、これは薬が効いていないのでしょうか。それとも副作用?なのでしょうか。同じような状態になったことがある方いらっしゃいますか?
回答
コンサータの副作用は山ほどあります。眠気もあります。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/kusuri/86...



コンサータについてです
中学2年の女の子です。今、飲ませるかどうか悩んでいます。効果がどのくらいあるのか?コンサータを飲ませている方で、メリット、デメリットがあれば教えてください。ちなみに、最近の出来事としては精神障害者手帳2級、自立支援が取れました。先週から、不登校になってます…(>︿<。)
回答
おたかさん
コメントありがとうございます。
娘もコンサータを進められています。
他害があるわけではないのですが、学校生活について行くのが大...



コンサータの飲み方について
次回受診までに考えをまとめたく、うまくいっている方がいたら教えていただきたいです。現在中学生娘がコンサータ朝18㎎、10時に追加で18㎎処方されています。コンサータを出される人なので10時は飲み忘れのほうが多いのでは。。。と思っていましたが、勝手に朝18㎎×2錠を飲んでいたようで(飲み忘れるから)担任から「最近給食が一口も食べれていない」と電話が来ました(副作用)最近家での食料の消費がひどくもめまくりだったので、昼食べない分家の食料が消えていたんだなと納得しつつ、コンサータを飲むために家族ともめるって(冷蔵庫にあるものは何でも食べる隠してもなぜか見つけ出して食べる、3日間のおやつと置いても一瞬で食べる等々)何のためにコンサータを飲んでるだっけ??と思ってしまいました。時間がかかっても副作用は落ち着くからそれを待つかそもそもなんでコンサータが増えたのかもわからなくて(多分親子関係が全くうまくいってないから薬は増量を指示されていますが、コンサータじゃどうにもなってなさそう)、こんな状況でうまく服用できるパターンもあるのか、コロナで診察時間が15分以内、娘に大半を使うと親の発言時間は1,2分なのでどうまとめあげていくか悩ましいのでちょっと考えをまとめて行ければと思い、アドバイスいただければと思っています。よろしくお願いいたします。
回答
コンサータ飲んでます。
増えた理由は確かに問い合わせないといけないと思うのですが、
基本は朝にまとめて飲むのが正解です。推奨されないで...


友達なのですが・・小学校2年㊚の子とです
ADHDで集中できなくお母さんも手をやいていてお父さんは頭から怒りとで病院のせんせいから、リタニンを処方されたのですが(ためしで1週間)効果的面集中できるし出来なかったことも、出来たりとすごくらくにっなったと・・そのお母さんの事が気になって家に行って「薬どうするの?」って聞きに行ったらもう飲ました後(もう少し早くに行けばよかったって後悔)リタニンは18歳まで飲み続けその後は違う名前の薬に・・一生飲み続ける事に・・副作用としては脱力感感情が減るなどが有り確かに飲めば親は楽になるし勉強も出来るようにはなると思います。でも小学校から飲ましても良いものなのか?何の支援もせず薬から入って良い物なのか?まず子供の事をもっと知りそのしんどい部分を支援してあげてからでも遅くは無いのではと私は思うのですが?確かに勉強も心配だしそのお母さんの気持ちも痛いほど解るのですが・・最終的には親が決める事ですが今母親の会で支援を考え始めている所なのでどう思いますか?
回答
うちはずっと思春期うつ病と診断されていたので、ずっと薬も飲んでいます。今は自然に薬をやめた子が一人、けっこう思い切った処方で具合が良くなっ...



ADHDのおくすりについて相談させてください
広汎性発達障害中2男子抑肝散とエビリファイ服薬中なのですが、支援センターでの検査でADHD薬も増やしてみてはといわれインチュニブ錠をのみはじめたのですが(以前ストラテラ、コンサータも試し済興奮イライラ状態が強く出たため中止)、イライラが強く出てしまいかえって勉強に身が入らない状態になってしまいました…医者ではADHDの薬は今のところ3種類ですと言われているのですが、漢方などイライラの副作用の出にくいおクスリあったら教えてくださいm(__)m
回答
こんにちは✨😃❗️
ADHDの処方される薬は、日本では今のところ、
コンサータ、ストラテラ、インチュニブのみです。
今飲んでらっしゃる、...



4歳の娘の今後についてアドバイスお願いします
ADHD(注意欠陥型)の診断が今春にでました。個人的にらADHDよりアスペルガーのような症状があるような気がしています。診断がおりてからストラテラを服用しています。しかし、味がどうも苦手なようで毎回飲まないー!!と30分?くらい抵抗してから泣きながら飲んでいます。服用を始めてから3ヶ月程経ちますすが、生活面でも特に大きく変わったことはありません。前回担当医にその話しをしたら、アスペルガーもあるんだとしたら少しでもADHD症状を抑えてあげるために服用していた方がいいと言われました。ただこのまま毎回無理矢理飲ませるしか方法はないのかと悩んでいます。リタリコジュニアなど療育?も考えたのですが、金銭的に難しいような気がしています。何かいいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
回答
ひなままさん、こんばんは。
服薬に至るまでどのような経過がありましたか?
息子もADHDとASDの診断を受けた時に、お薬はどうしますか?と...


現在6歳4か月
軽度自閉症スペクトラムと診断されていますが、療育の先生は恐らくADHDもあるのではと言われ、薬物治療も検討するように促されました。こだわりもなく、突然のスケジュール変更などにも気にする様子はありませんが、とにかく集中力が持続できません。あとは積極奇異の傾向があり、お友達が嫌がっても無理に手を繋ごうとする事が多いです。自分の世界に入ってしまいボーっとする事も多々あります。好きな事には多弁ですが、学校で何をしたかなどはほとんど説明できません。ASDとADHD併発で薬物治療をされているお子さんをお持ちの方々、何かアドバイスお願いします。
回答
併発型です。小2から服薬開始。薬が効きやすくインチュニブ朝処方で目が虚になり、朝コンサータ、夜インチュニブで昼間の集中力は持続。学校の出来...



いつもお世話になっております
小3の娘が、今月上旬からコンサータを服用しています。今日は、学校が休みなので休薬日として、朝コンサータを飲ませなかったのですが、10時頃から眠いと言い、ずっと眠ったままです。このような場合どう対応したら良いのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。休薬日ですが、初めて処方された日に「学校が無い日は飲まなくていいよ。」と主治医から言われました。
回答
回答ありがとうございました。
質問後、何日か休薬日としてコンサータを飲ませなかったら朝から眠ってしまいました。
娘の場合、休薬日は作らな...


コンサータの服用で逆にやる気が失われてしまったのですが…23
才の男性です。ADHDと躁鬱のため現在コンサータを服用しています。最初は躁鬱に効果がみられたのですが、しばらく服用するうちにその効果が薄れつつあるように感じています。それどころか、やることがあるにも関わらず、今もネットに張り付いているようにやる気がおきません。コンサータを服用されていて自分と同じような方、あるいはコンサータの服用で困ったことがある方いらっしゃいますか?
回答
初めまして
息子はコンサータがあっているので飲んでいますが、ADDの私には合わないと、主治医は「アモキサン」を処方してくれています。これは...



ストラテラ服用されている方…ストラテラを2年ほど前から服用し
ています。(途中自分で勝手にやめている期間もありますが)通常の成人が服用する量よりかなり少なく飲んでいるのですが、調子が悪いです。通院している病院は先生が複数いて、担当の先生は少なくていい、他の先生は量が足りていないから効いていない…と言います。少なく飲んでる方いますか?あと副作用どんな感じでしょう…私は副作用かわかりませんが(通常でもそうなのかも)ボーッとする。何もできない。頭痛。喉の詰まり?を感じます。飲み始めた当初はきびきび動けるようになってたんですが…慣れてくるんでしょうか…●追加です●ストラテラ10mgを朝晩1カプセルずつ飲んでいるので、1日20mg服用になります。5mg、10mg、15mg…バラバラに出されて10mg朝晩に落ち着きました。違う病院では40mg朝晩でした。1年ほどストラテラを服用していて、1年ほど勝手にやめました。勝手にやめたというか、体調が悪すぎて通院も出来なくなり薬がなくなった為です。何も出来ないというのは…家事などです。ストラテラが原因ではなく鬱なだけかもしれません。主治医に鬱ではないか?と伝えてもストラテラしか処方されません。コンサータは副作用の薬疹が顔に出た為すぐにドクターストップでやめました。こんな感じです…●●追加●●たくさんのご回答ありがとうございます(T_T)生活がバタバタしており、体調もよくない為なかなかログイン出来てなかったんですがまた落ち着いたらお返事させていただきます。ありがとうございます(T_T)
回答
ストラテラ40一粒毎朝飲んでます。効果は感じてません。実感しにくいな、と思っています。
他院でセカンドオピニオンとってみたら、「ボクだった...



以前、大学生の息子の事で相談したのですが、その後の事になりま
すが、障害者手帳は難しいがADHDがどちらかと言うと強いので薬が必要ならストラテラなら出せますよと先日、言われました。コンサーターは色々と出すのが大変になるので試してもいいかもしれません…とは言われましたが、ここぞ!と言う時(試験や就活するなどの時)だけ使う方がいいと思いますよと言われました。継続して飲むものなのか…いざと言う時に飲むものなのか…わからずにお聞きできましたらと思いご相談させて頂きました。
回答
春なす様
教えて頂きありがたいございます。
薬はやはり試してみなくては結果はわかりませんよね💧
私自身も抗うつ剤や精神安定剤を試しましたが...
