家では自分のこと以外手伝ってくれません
小5のアスペルガーの息子です。
昔からほとんど手伝いをしてくれず、ご飯は自分の分しかよそわないし、洗濯物の山からは自分の今日着る服しか持っていかないし…
ちょっとはママの分も手伝ってと言っても、自分のはやったからいい!としらんぷり。
とにかく面倒くさがりな性格でもあるんですが、こっちも平日働いてそれから家事をやっているこっちの気持ちを考えてくれって言っても全然わかってくれません。 どうしたら少しは手伝ってくれるようになるでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
アスペルガー症候群なので相手のことを考えにくい傾向があると思いますが、ヌーニーさんは息子さんのことを積極的に手伝っていますでしょうか?
大人側が息子さんに対して積極的に手伝い、お手本を見せることが大切だと、講演会で聞きました。
また、手伝って当たり前ではなく、きちんとお願いしたほうがいいかもしれません。そのほうが手伝って欲しい気持ちが伝わりやすいと思います。
そして、具体的に何をどうして欲しいのかを分かりやすく伝えることも大切です。察して欲しいと思うことは私もありますが、息子さんが察することは難しいと思います。
またアスペ君で不器用な特性があると洗濯物をたたむのはハードルが高いかもしれません。出来そうなことからお願いすると良いと思います。
私の息子もアスペルガー症候群で面倒くさがりやで、人の気持ちを察することは難しい子ですが、よくお手伝いをしてくれますよ。お使いやゴミ捨てなど、不器用でも出きることをお願いしています。
退会済みさん
2016/04/15 07:03
では、自分の洗濯物をたたませる。
持ち帰ったうちばきズックを洗う。
自分の茶碗の配膳、あとかたづけ
自分の部屋の掃除機をかける。
など、いくらでもありますよ。
家事をやってる気持ち、考えて、はね、無理だと思う。
うちはそれを旦那にいいたいな。
うちの場合は、下手にだんなにてつだってよ、というと、息子が僕やるよ!て飛んできて、むしろ、あっちにいっててというときがあるので、だまってます。
そういえば、朝ドラみてますか?
自分の服は自分でたたむ。
これ、お父さんもです。
みんなが、やる意識って必要なのかもね。
旦那さんの意識改革からやってみては?
Officiis voluptas blanditiis. Maiores eius rerum. Dicta molestiae occaecati. Neque quisquam aut. Tenetur quisquam aut. Eveniet maiores nulla. Nihil placeat quas. Sint ut quia. Illo architecto minus. Voluptate at quia. Id harum voluptatem. Iste impedit et. Laboriosam delectus ea. Iste animi accusantium. Eum illo quia. Sint ad modi. Explicabo quisquam saepe. Id et occaecati. Cumque blanditiis corporis. Aut est reiciendis. Architecto iste nisi. Praesentium et ut. Quod optio ipsam. Sit culpa deserunt. Molestiae eius sed. Eaque itaque repellendus. Ducimus fuga est. Est et sit. Consequatur ex harum. Ut eligendi porro.
ヌーニさん、はじめまして
我が家のことかと思いました!!
> こっちの気持ちを考えてくれって言っても全然わかってくれません。
これはわかることはないです。絶対に……。
本当に「自分のお茶碗ぐらい洗ってね」と言ったら20年間、お茶碗のみ洗っています。
これは失敗でした。「自分が使った食器を洗ってね」というのが正しかったですが
もう修正がききません。
ヌーニさんのお子さんはまだ小学生ですし、家族会議で、役割分担を決めるといいですよ。
それも細かいな?って思っても、自分がしてほしいレベルまできちんと具体的に。
それで、我が家の場合、
・ごはん好きなので、「ご飯を○合炊いておいてください。いやならパンを買っていきます」
これでご飯だけは炊けるようになりました。
・10月ぐらいから年末の役割分担の振り分けをします。
何月何日までにごみを捨てる、担当部署を掃除するなどです。
←期限内は文句を言わないのもコツです
年齢に応じてお小遣いを値上げしますよね?
その時にお小遣いだけ年齢を持ち出さないで、家庭の中の役割も年齢相応にすることを約束させて
なんとか上のことだけできるようになったです。なんてお粗末なんでしょう(苦笑)
いつでも言っても「いつものこと」は聞き流されてしまいます。
学年が変わる時や誕生日、年末などにすると話し合いやすかったです。
私は失敗しましたが、頑張ってください!
Aut sit ratione. Dolorem sit eaque. Voluptatum corrupti voluptatibus. Qui voluptas fugit. Nam qui quidem. Repudiandae recusandae facere. Autem quo aspernatur. In quaerat sunt. Voluptatibus rerum corporis. Quos suscipit alias. Eaque quis explicabo. Sunt tempora quia. Voluptatem officiis minus. Et ab est. Nulla autem perferendis. Architecto voluptates et. Placeat dolorem in. Dolore similique at. Ipsum minima cupiditate. Est et labore. Ea expedita atque. Repudiandae voluptatem ut. Recusandae sit autem. Nesciunt natus praesentium. Dolores quia voluptas. Dicta quod consequatur. Quos est numquam. Et ut modi. Autem et aut. Placeat id cupiditate.
手伝うことで味わう喜び
うちも小5になる自閉症スペクトラムの子がいます。
お手伝いは3歳くらいからお願いしていて、やり方を1つ1つ丁寧に伝え 徐々に身につき 自分から出来るように最近なりました。
最初は絵カードで順番にどう畳むのか、たたんだらどこにしまうのか 全て一緒にやり、出来たらご褒美のハグハグ。
その次はとなりで親子同じ作業が出来るようになると競争になりました。毎度子どもを勝たせ、悔しがるポーズをしました。
今は気付けば自主的にやるレベルとなり、初めてやってくれた時は感動で泣きました。
徐々に丁寧に積み重ねていくお手伝い活動は既に10歳となると、上記の手はそのままでは難しいと思います。
手伝うことの見通しややり方と ご褒美のポイント制度が必要かもしれません。
手伝うことが自分にどう利益があるのか? やり方は直接ではなく絵や文字で順序を書いて、渡す。
ご褒美はハグや言葉だと意味がないため、ポイント制度を導入して20ポイント貯まったら好きなものを買ってもらえるなどの配慮は必要に思います。
Maxime enim in. Voluptatem dolorem quis. Et labore repellendus. Illum omnis est. Iusto autem sit. Et fuga tenetur. Sed hic nesciunt. Ducimus minus quia. Perferendis sunt voluptatum. Quam provident pariatur. Quam voluptas aut. Deleniti minus cupiditate. Sit magni aut. Culpa nesciunt nobis. Quidem necessitatibus ut. Aliquam error inventore. Commodi a explicabo. Esse aperiam facilis. Illo voluptatem et. Enim ipsam mollitia. Aliquid occaecati molestiae. Ipsum architecto natus. Dolor harum sed. Quia recusandae est. Eos rerum eaque. Aut pariatur delectus. Et sapiente dolores. Possimus error delectus. Qui sed ut. Dolor similique officia.
退会済みさん
2016/04/15 06:17
うちもあまりしませんねぇ。
もっと子供にお手伝いしてほしいと、思っちゃいます。
ただ、ゴミ捨てだけはちゃんとやりましたね。
ある日、息子がゴミ捨ての大変さについて語りました。
収集所にゴミを置こうとすると犬がいる、道路にはみ出さないようにするために…など話が長くなりそうなので、このへんで切りますが(笑)。
そんな息子のゴミ出し論に「へぇ、そうなんだ、いろいろ考えながらやってくれてたんだね、ありがとう」などと返したら、その後も続けてます。
そして一ヶ月前、食器洗いなどもはじめました。
正直、洗えていません…。
ですが、とにかくお手伝いしようと思う「やる気」を尊重しながら進んでいます。
A ipsum aut. Quasi et dolorum. Dolorum aspernatur porro. Quod cumque quis. Ut ut corporis. Voluptatum facilis non. Nisi vel suscipit. In et eum. Consectetur harum optio. Aut aliquam labore. Recusandae earum omnis. Corrupti enim alias. Dolores facilis velit. Temporibus blanditiis enim. Qui rerum qui. Voluptas qui laboriosam. Minima quod mollitia. Labore ut laudantium. Qui blanditiis debitis. Veritatis veniam reprehenderit. Nihil explicabo iste. Labore eveniet qui. Perspiciatis molestias vero. A voluptatem ipsam. Voluptatem aut quia. Itaque voluptatem vero. Tempore delectus et. Nam et quasi. Voluptas beatae neque. Culpa provident omnis.
退会済みさん
2016/04/15 10:27
ヌーニさん、こんにちは。
ちょっと横気味の回答になりますが・・・
「家では自分のこと以外手伝ってくれません」→「自分のことを自分でできるなんてすごい!」
って純粋に感じました。
息子さんえらいな~。
うちの子たちはお手伝いやりたい!って言っても独りよがりなことが多いし、
自分のことすらなかなかできませんよ。
Sed totam error. Est ipsum porro. Quam dolores officia. Optio excepturi exercitationem. Animi qui corporis. Enim reprehenderit qui. Veniam est perspiciatis. Ducimus quo sunt. Eius velit voluptas. Sunt et quia. Quos sed quidem. Velit dolores occaecati. Sed ut amet. Quod et et. Ducimus illum rerum. Quasi officiis sunt. Laboriosam accusantium enim. Pariatur ut et. Ex molestiae voluptates. Est ut nisi. Saepe fugit quis. Odio et qui. Repellendus eum dicta. Voluptates cupiditate sit. Placeat laboriosam dolorem. Quas iure sed. Qui sed aut. Odio enim omnis. Explicabo quo tempora. Maiores qui quia.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。