質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

発達の障害で3歳程度の知能と見た目を持つ6歳...

発達の障害で 3歳程度の知能と見た目を持つ 6歳の娘がいます。
私がやる家事を真似て、 掃除機をかけようとしたり、 お手伝いをしようとしてくれているのですが、 本人にまだ難しい 作業も 一人でやろうとすることがあります。
「やらなくていいよ」だと通じないようで、 どんな言葉で止めて良いのか困っています。
除湿機の水をチェックしていっぱいだと 捨てようとするのですが、 体が小さくて持てずに ひっくり返してしまったり、 私が調理してる間に 冷凍庫を開けて 冷凍コーンなどの袋を 取り出そうとして持ち方を誤って逆さまにして 床に散らばらせてしまったり、
どうやら私がやろうとしていることを先回りして 自分でやろうとしているようで、 いたずらした時のように叱るのも 違う気がしていて…。
とはいえ食材を全部駄目にされたり、 畳の上に除湿機の水をこぼされたり、後片付けが困ることばかりして いるので何とかして止めたいのですが。
「これはママがやるからいいよ」 「次はママと一緒にやろうね 」だと ママの代わりに私がやる的な 取られ方をして 先回りでやられてしまい、 効果がありませんでした 。
何か他に 本人が傷つかずに やめてほしいお手伝いをやめてもらえる アイデアはありますか?

他にも、
. ゴミ箱のゴミを捨てようとして 袋ごと出して結局床にぶちまける
. 乾いてない洗濯物を取り込んじゃう
. お風呂場に入って髪の毛のゴミを 取り出 したり、 シャワーで流そうとしたりして水浸しにする
などです。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

のたくたさん
2021/05/13 13:14
皆さん、たくさんのアドバイスをありがとうございました。
ご相談させていただいてから 今までの間で アドバイスをもとにいろいろ試行錯誤したところ 困ったお手伝いによるトラブルも 減ってきました。
また今後同じようにトラブルがあっても 成長だなぁと 思って対処できる気がします。
どのご意見もとても参考になりました。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/161234
うちの次女に似てますね。

本人にがやりたいのならやらせてみてはどうでしょうか?
親はフォローに回る。

「やらなくていいよ」は、私も使いますがわからないというより、「自分がやる」という気持ちが強いため聞き入れません(うちの場合)。
この娘には、ムリだろうって思っていても、「無理じゃない?大丈夫?」と声かけをしてあげれば本人もわかってくると思いますよ。

食材については、ジップロックのようなチャック?ファスナー?がついている袋に入れかえるとか、タッパーにいれておくとかできませんか?

ゴミ箱のゴミを袋ごと出す→ゴミ箱ごと運んでもらう。
そうでなければ、ゴミ袋の口をしばる。

乾いてない洗濯物を取り込む→お子さんの手が届くところに洗濯物を干しているのなら、手の届かないようにする。乾いたものだけ子供に取り込ませてたたむ。

お風呂場の髪の毛→髪の毛を取り出したらゴミ箱にいれる。排水口に流さない(徹底して下さい)。

大変かもしれませんが、お子さんがやることに付き添ってあげてみてはどうですか?
https://h-navi.jp/qa/questions/161234
うちの子がそうでした。
本人はお手伝いをしていて、よいことをしていると思い込んでおり
かつ、好意からのことで、どんなとんでもない失敗をしても「わざとじゃないから」というのですが、失敗の仕方も半端なく

家具や布団、服、本、ありとあらゆるものを破壊されました。
料理を台無しにされたなどは、数えていたらキリがなく、すっかりヤル気を失いました。

こういうのが数年続くと本当に気が狂うかという形になってしまい夫婦で薬を飲んでた時期もあります。

これって、「やりたいことをやりたいようにやってるだけ」なんですよ。

やらなくていいは理解できず。
やってはいけない!と言っても、誰がやるならいいのか、どういう方法ならアリか?なんてことは理解できなかったです。

理屈では知っているのでSST等で指導してもらっても全く改善しませんで、心理士さんにも匙を投げられた特性の一つです。

結局どうなったか?なんですが
中学校以降落ち着きました。知的には平均以上あるのですが、認知のズレが半端なく。

本人は認めてもらいたくてやってるところもあります。
ただ、認めてあげることで落ち着くか?というとそういうことはなく、うちの子の場合は自分の感情、気持ちなどの受け止めが弱かったので、一時期は底無し沼になりました。

除湿機などは使わなくてもよいなら遣わないで、クーラーの除湿等をフル活用してました。
それと、開けてほしくないものはバンドなどでグルグル巻きにしたり

なお、カードで教えたり、他のお手伝いへのすり替えは無理でしたね。

お手伝いがしたいわけではなく、自分のことを何らか認めて欲しいということかもしれません。
まだ幼いので、とにかく赤ちゃん扱いというか、ベタベタ可愛い可愛いと甘えさせることがよいと思いますね。

けじめとか、規律は別に保った方がいいでしょうが、オンオフを作って
お手伝いとか、仕事をしなくても、あなたは大事と伝えてわかる子なら、そうしてあげた方がいいかと思います。


散々試し行動みたいなこともあると思いますので、すぐはうまくいかないかもですが。

なお、やってもらって困ることはごまかさず、これはやらないで。と言う方がいいと思います。
...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/161234
春なすさん
2021/04/21 10:15
やろうとしているのですから、いいことだと思います。生活自立の第一歩ですよね。失敗したら、掃除はまずやってもらいます。仕上げはお母さんだとしても。

言葉の理解が難しいのでしようかね。だとしたら、絵カードや写真を使って伝えてみたらいかがでしょうか。
学校から帰ってきてからのスケジュールを写真やイラスト、絵カードで作ってみてもいいかもしれません。
...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/161234
こみりさん
2021/04/21 14:30
 のたくたさん ご質問、拝見しました。娘さんの困ったちゃん?の行動を『お手伝い』と捉えることができる、のたくたさんの優しさにほっこりしました☆そうやって捉えてもらえる娘さんは、ホント、幸せですね。
 さて、ちょっと別の視点で考えてみました。
 娘さんは果たして『お手伝い』をしているのかしら?という視点です。そうとも取れますが、もしかしたら『遊び』として、やっているのかもしれません。なぜなら、『遊び』と考えれば「やらなくていいよ。」とか「ママがやるからいいよ。」では効果が無い理由の説明がつきます。(「ブランコはママが乗っておくから、やらなくていいよ。」に効果が無いように・・・。)
 では、どうして、わざわざ『遊び』と捉え直す必要があるかしら?ということです。
 それは、【『遊び』をとめること】は子どもの持っている本能を押さえつけるような話しなので、実際、『やめさせること』はなかなか難しい・・・、という覚悟を持つことに繋がると感じたからです。ただ、どうでしょう?娘さんの困ったちゃん行動を『お手伝い』と思える、のたくたさんです。(たとえば、大人としては、正直、楽しくも、やりたくない【お砂】『遊び』を、子どもの一緒にする場合があるように)お子さんの『遊び』に付き合う気持ちになっちゃいませんか?乾いてない洗濯物を取り込むのも『遊び』、それをもう一度、一緒に干すのも『遊び』、水をこぼすのも、それをふくのも『遊び』・・・。怒っても効果が無いことは一緒に『遊んで』みましょう♪という視点です。多忙なのたくたさんからすれば、イラッともことも当然、あるかと思いますが・・・(笑) 
 そして、のたくたさんが気にされてきた「傷つけずに伝えるには?」に関して言えば(『お手伝い』というより)『遊び』なので(例えば、公園から帰る時間があるように)「今日はこれくらいで、終わりにしようか?(笑)」などと【限界を提示しても全く問題がない】ということです。
 ご主人にも「こんな時期、あと1~2年もすれば無くなるし、やっと無くなってきた時期に、色々なことに萎縮するような子になるくらいなら、やれる範囲で付き合うことにしたよ。あなたも協力して!(笑)」と言ってみてもいいかもしれません。こんな風に考えてみるのはいかがでしょうか。
 のたくたさん、応援していますよ☆ ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/161234
ママさん
2021/04/21 12:39
やりたい気持ちが強いと「やらなくてもいい」が通用しないですよね。うちもそうなのですごく分かります。
できる限りお子さんがやっても後処理がラクなように環境設定するのがいいのかなぁと思います。こぼしたら困る除湿機は濡れても掃除しやすい場所に置くなど。

あとは「やらなくてもいい」は「やってもいい」とも解釈できて曖昧で分かりにくいと思うので、どうしてもお子さんにやらせたくない部分は「これは○歳までやってはいけません」というルールにしてしまうのがいいかなと思います。

洗濯物が乾く前に取り込んでしまうのは、のたくたさんがいつも乾いたか確認しているというのをお子さんは知らないだけなのかも。のたくたさんが取り込むときに独り言のように「乾いたかなぁ(触る)濡れてるからまだ干しとこう」と大袈裟に作業工程を言うのはどうでしょう??お母さんが取り込んでるとこだけを見て真似してるのかなと思いました。いろいろな家事で気をつけるポイントを独り言のように言いながらは、お子さんも自尊心は傷つかず覚えられてよいかも。私もよくこの方法を使ってます。娘が聞いてるかも分からない中、やり続けるのは根気がいるんですけどね。自分が元気なときだけ心がけるようにしてます。

いろいろな方のアイデアを参考にお子さんに合うやり方見つかるといいですね! ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/161234
なのさん
2021/04/22 14:49
お仕事を与える方法でも良いかもしれません。
まずは一緒に、この仕事をしてと見本を見せつつ共同作業。
その後、これ全部お願いねと任せつつ、本職作業に母は取り掛かりつつ、様子を見守りながら声かけもありかなと考えます。

なお、お子さん自身はこれまで療育事業所などに通われていたのでしょうか?
もし通われているのであれば、そちらでの指導方法を同じようにご家庭でも実践しまして、お子さんが理解できる形でのルールを伝えるのもありかなと考えます。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると4人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ヘルパーに頼むとは、具体的にどこの課に頼むものなのでしょうか

?こちらの質問をみて、「やっちん」さんの「ヘルパーさんを呼んでお片付けやお料理を手伝ってもらったらどうでしょうか。私が呼んでるヘルパーさん...
回答
ありがとうございます❗障害者福祉課みたいなのはありますか?ヘルパーを頼む場合、ケアマネージャーと呼ばれる人が間に入って派遣してもらうことが...
5

放課後デイサービスの利用について、ご経験談をお聞きしたいです

m(__)m知的、ASDのある子の母です。今は児発を使っていますが、4600円上限の区分から、37200円上限の区分に引き上げられてしまい...
回答
こんにちは。 我が家は、子供達二人ともが発達障がい児でしたので、世帯収入に合わせて、二人で合算して月¥4600の上限利用でした。二人分、そ...
9

娘が保育園をドロップアウトし、ショックです

5歳の娘がいます。0歳から保育園に行っていましたが、最近になって馴染めず、障害児の行く幼稚園のような所に行く事になりそうです。率直にショッ...
回答
そもそも保育園は義務教育でも何でもないので、退園することはドロップアウトでもなんでもありません。来るべき義務教育の小中学校、そしてその先へ...
16

現在コンサータを服用しています

もともと体温調節が苦手で、体内に熱がこもります。汗もかきませんひどい時はめまい、意識もうろうなどになります。対処として保冷剤を仕様していま...
回答
私と息子が汗をかきません。熱がこもります。体温調節できません。 薬の関係性は分かりません。 一番の対策は運動をして汗をかくようにすることで...
3

自閉症を持つ20代です

私は、小学2年生になってから自閉症と診断されました。3歳の頃、保育園入園してからしばらく経って言葉の遅れを保育園の先生から指摘され児童相談...
回答
知的障害がある場合は特に、小学校のころから、勉強で遅れがあり、日頃のやり取りが、親や大人からみて、理解できなさそうだなあと思えば、混乱を招...
9

いつもお世話になっております

小3の娘が、今月上旬からコンサータを服用しています。今日は、学校が休みなので休薬日として、朝コンサータを飲ませなかったのですが、10時頃か...
回答
休薬の日はいつも、あさから寝てしまうのですか? たまたまですか? 毎日の生活をみかえしてみるのと、昨日は何時に寝たかとか、夜おきてなかった...
5

ここに書くべきかわかりませんが、最近聴覚過敏が酷くなりまし

テレビの音量も、周りから小さいといわれました。もともとあった聴覚過敏が悪化していました。眩しさを感じる度合いが増えています。部屋のLEDラ...
回答
質問拝見させて頂きました。 早めに、主治医へとご相談が無難ではと思います。 また、女性であればホルモンバランスの影響の可能性も場合によっ...
2

療育手帳を交付されてから7年経っていて再交付の際にも写真を変

えなかったのです。療育手帳を持ってる方は手帳写真を変えてもらってますか?
回答
写真付きの証明書は7年も同じはまずいのではないでしょうか? 3から6か月以内のものと履歴書などは書いてありますね。 役所に問い合わせてみ...
4