はじめまして、昨年10月に自閉症スペクトラム障害、ADHDの診断を受けた社会人です。診断が下るまでは「発達障害の傾向がある」「アスペルガーの疑い」などと医師に言われ明確でない期間が長かったため、親子・対人関係がうまくいかず、仕事も長続きしない、安定した収入に結びつかないなど、生きづらさを感じていましたが、両親は診断が上記である期間が長かったため、正式に診断が下った今でも私の生きづらさや考えを理解してもらえていません。
質問ですが、自分のやり方と親のやり方が全く違うため、親にやり方を否定された場合、皆さんはどう対応しますか?
例えば、親は一気に掃除を終わらせる人、私は御多分に洩れず片付けや掃除が苦手、本で調べた「場所を決めて掃除」「時間を区切って掃除」は個人的にはやりやすかったので、親に「私は一気に掃除を終わらせることは出来ないから、時間を区切ったりして少しずつ掃除をしていく」と言ったところ「それじゃいつまでたっても終わらないから私たちがあなたの部屋を掃除する!」と言われました。親には何回か部屋掃除をしてもらい、感謝はしているのですが、でも、親も私の部屋を掃除した後、どこに何があるかを全く伝えてくれないため、必要なものを見つけるためまた部屋が散らかるので、気が滅入ってしまいます。
また、親は両方とも料理が得意で、そこそこの大きさの魚なら自力でさばいたり、台所にあるもので料理を作る事が出来る人ですが、私はレシピも少なく味付けも波がある事があり、得意か苦手かと聞かれたら、苦手な方です。
私が料理を作ると、大概親から「一味足りない」と言われますが、じゃあその一味ってなんなのかと。味が足りないなら自分のに味を出したらいいじゃないかと思って、そこから言い争いに発展したりもします。そのため、最近はあまり料理を作る気が起きなくなっています。味の感じ方も家族と違うらしく、私がちょうどいいと感じた味は、家族には濃く感じるようでそこも文句の元になってしまいます。
私は現在ダブルワークをしていますが、どちらも会社が社員が申請した休日を元にシフトを組むため、月や週によって仕事があまりない時があり、それを親に「休みが多くていいわね」「休みなら家のことしたら?」「私たちは休みじゃないのに」と皮肉が入った言葉で言われるとかなり不快に思います。文句があるなら私じゃなくて私が勤める会社に言っていただきたいです。本業の方が労働時間削減を上から提示されて現状仕事に入る時間を相談している状態のため、また休みが増えたら皮肉が増えるんだろうなと思って気が滅入ります。
休みは休みで私はゆっくりしたいのに、親は休みだからこそ大掛かりな家事や清掃などで体を動かすタイプのため、私が休むのは「怠けている」と映るようです。「あんた休みなのに何してたの?」と言われるのは日常茶飯事のため、それが嫌だと外に行くと、今度は交通費や外食でお金を無駄に使うと責められます。
今は足を洗ってますが一時期パチンコにはまりサラ金のお世話になって200万円の借金を親に肩代わりしてもらった経緯があるため、本業の少ない給料の一部や障害厚生年金の一部を貯金に回したりしていますが、将来が不安な親はまだ足りないまだ足りない、早く独立しろ、肩代わりした借金返せと、お金に関わる話になると、私が実家に生活費として2万円入れていることを理由に偉そうにしてると、親をバカにしてると責めてきます。
責めたりバカにしてる自覚はありませんが、あまりに親がしつこくしてくるとこちらも頭に血が上って、ウザい、シツコい、知らない、などと返したりするようになるため、多分にそれだと思います。
長文になりましたが、全てではなくていいので皆さんの話をお聞きしたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
「休み何してたの」→「図書館で調べもの」とかどうですか。
とりあえず、フリーでおいてある賃貸情報系の雑誌を1冊拾ってきましょうね。
おまじないだと思ってお部屋のテーブルの上に何げなく載せておきましょう。
……それはともかく。
私だったら、どうやって距離をとるか(心理的に)、会う時間を減らすか、めっちゃ考えますよ、これ。
夕方から夜まで平日の帯で入れるシフトの仕事(飲食店系とかですかね……)とか考えたりしませんでしたか?
受け入れづらいとは思いますが、対応することを要求されたときに「どうしたらいいと思う?」と、一度返してあげると
正面からぶつからなくて済む可能性があります。、更にしんどい返事が返ってきちゃったら「そーかー。考えてみるー。」
ぐらいで受け流しておく練習もいいかもしれません。
ご両親の価値観、あなたの価値観。
どちらも間違っていないと思います。
整理整頓の件で、あなたが勝手に掃除をされること自体が嫌ではないのなら、
「掃除苦手だから、助かるよ。できたら、どこに何をしまったか書いてくれると助かる」
とか言って、マジックとシールを渡しちゃうのはどうですか??
お料理の件も難しいですね。
レパートリーが少ないとのことですが、お料理上手のご両親に教えてもらったら
いいと思います。
「我が家の味」を教えてもらえばレパートリー増えますし、いい親孝行になりますよ!
味付けに関しては、ご両親の分を取り分けたら、こっそり自分好みに調整してはいかがですか?
休日の過ごし方。
何していたか聞かれたら、ふう。さんがおっしゃるように、「図書館行ってた」のような
お金のかからない外出を用意しておけばいいと思います。
働いて、ご両親へ借金を返し、生活費を渡し、貯金までされて。
素晴らしいです。
うちの子、そうなるかな~。そうなってほしいなと思いながら読みました。
ご両親と顔を合われると、ついついケンカになりがちなら、
お金のかからない外出先を用意し、あまり顔を合わさないのも
いいかもしれません。
働かなくても、地域のボランティア活動に参加するとか。
町内会の役員だと休日に活動することがほとんどですし、
地域の人とのつながりができますから、一石二鳥。
お昼にまたがるとお弁当でますし。活動にお金がかかりません。
さすがにご両親も文句が言えないのでは??
あと、大人になってからの診断とのことで、ご両親もとまどって
いるのかもしれません。
お掃除の際に目につくところに、障害の特性や応対の仕方など
書いた本などのページを開いておいておくとか、コピーを置いておくとか
して、少しずつご両親が受け入れられるようしてみてはいかがですか?
Voluptate sed ex. Molestias nisi repellendus. Et asperiores enim. Quasi totam aliquam. Voluptatem voluptas temporibus. Aspernatur incidunt accusantium. Nam in sit. Esse aliquid dolorum. Excepturi voluptatem perspiciatis. Qui culpa ut. Similique accusantium et. Nulla est laudantium. Commodi iure iusto. Consequatur qui dolorem. Dolorem molestias quam. Odio sint porro. Earum dolores ex. Esse beatae eveniet. Quae voluptatum aperiam. Itaque vero quaerat. Qui voluptatem natus. Sit aperiam excepturi. Aliquid vitae recusandae. Sint nostrum a. Qui porro ullam. Laborum nemo molestias. Quasi officia quibusdam. Consequuntur architecto natus. Eum voluptate nam. At non rerum.
思いきって一人暮らしはどうでしょう?
私は、未診断ですがアスペやADHDやLDなどなどあると思いますが、高卒で働き、お金を貯めて19才で一人暮らしを初めました。
うちの場合は、なずなさんの親御さんのようにしっかりとした人ではなく、めちゃくちゃだったので一人暮らしをせざるをえない状況だったのですが…💧
とにかく自由です!誰にも何も言われません。
そして、一人でもやっていける!という自信にも繋がります。
私は親への仕送りもしていたので、お金は全くなかったですが、それ以上に得る物がありましたよ。
Voluptate sed ex. Molestias nisi repellendus. Et asperiores enim. Quasi totam aliquam. Voluptatem voluptas temporibus. Aspernatur incidunt accusantium. Nam in sit. Esse aliquid dolorum. Excepturi voluptatem perspiciatis. Qui culpa ut. Similique accusantium et. Nulla est laudantium. Commodi iure iusto. Consequatur qui dolorem. Dolorem molestias quam. Odio sint porro. Earum dolores ex. Esse beatae eveniet. Quae voluptatum aperiam. Itaque vero quaerat. Qui voluptatem natus. Sit aperiam excepturi. Aliquid vitae recusandae. Sint nostrum a. Qui porro ullam. Laborum nemo molestias. Quasi officia quibusdam. Consequuntur architecto natus. Eum voluptate nam. At non rerum.
あきたんさん、ありがとうございますm(_ _)m
部屋掃除の件は、過去にインフルエンザで病み上がりの時に予告なしに勝手にされたこともあり、感謝より先に親の手に噛み付いた、という経験上、あまり部屋に来て欲しくないし、できればほっといて欲しいというのがあります。自分のやり方で一度やってみたいのもあるけど、やるといいながら動き出せない自分が嫌です。
親からものを教わる以前に、親の方が「わたしが教えてやるんだから」と、私からしたら「それ、人にものを教える態度?」と感じ取ることがあるため、教わりたいと思えないです。教えてもらえば一番楽なのはわかりますが、どうしても難しいです。
発達障害に関する資料、居間のテーブルに置いたりしてましたが、私がそうやって資料を置いたり、外に相談しに行く相手からの手紙を読んだりしているうちに母もいっぱいいっぱいになってしまい「私にこれ以上何をしてもらいたいの!」「どうせ私が悪いんでしょう!」「こっちもいっぱいいっぱいなんだ!」と盛大に荒れてくれますので現在自粛中です。
お金がかからない活動したくても、私の住んでる場所はあまりそういうのが多くないため、否が応でも列車で隣の市や県庁所在地まで出ないとならない状況のため、JRにはいつもお世話になってます状態です。
なかなかにアドバイスを生かせない環境ですみませんm(_ _)m
Voluptate sed ex. Molestias nisi repellendus. Et asperiores enim. Quasi totam aliquam. Voluptatem voluptas temporibus. Aspernatur incidunt accusantium. Nam in sit. Esse aliquid dolorum. Excepturi voluptatem perspiciatis. Qui culpa ut. Similique accusantium et. Nulla est laudantium. Commodi iure iusto. Consequatur qui dolorem. Dolorem molestias quam. Odio sint porro. Earum dolores ex. Esse beatae eveniet. Quae voluptatum aperiam. Itaque vero quaerat. Qui voluptatem natus. Sit aperiam excepturi. Aliquid vitae recusandae. Sint nostrum a. Qui porro ullam. Laborum nemo molestias. Quasi officia quibusdam. Consequuntur architecto natus. Eum voluptate nam. At non rerum.

退会済みさん
2016/08/19 17:13
なずなさん、
私も独身の時よくいわれました。
あなたの両親が特別、あなたを妨害してるわけではないことは理解して。
あなたのちょこちょこ掃除、たぶん、もう少し回数をふやすことなのかなー。
部屋の掃除は自分で、さわってほしくないと、私なら思います。
また、過去のパチンコのこと、やっぱり、心配なんですよ。だまらせるには、二万円の他に、一万でも、五千円でも、渡すこと。それは、きちんとメモすること。
あと、自分の洗濯は自分でして畳んでますか?
けっこう、これ、やらないといわれます。
あなたが、十代二十代前半だとしたら、やっぱり、心配でならないし、できれば結婚もとおもっていらっしゃるよ、両親は。
友達がいたら、おうちに呼んでおしゃべりするとか、そういうのもいいとおもうよ。
そして、もしも、三十代以上だとしたら、ある程度文句を言われても受け流さないとならないだろうとおもいます。そして、家事も手伝うべき。
Corporis nihil quaerat. Praesentium similique consequatur. Fugiat ut quis. Et corrupti vel. Et voluptatum odit. Commodi ut ea. Quisquam sint quo. Ea aut qui. Amet dolor sit. Totam at et. Expedita eos qui. Voluptatibus nihil fugit. Quia provident et. Iusto inventore quia. Sed mollitia qui. Ut non quo. Corrupti reiciendis odit. Saepe aliquam incidunt. Deserunt explicabo excepturi. Minus corporis aut. Vitae numquam eveniet. Cupiditate et natus. Magni modi et. Explicabo officia voluptatum. Optio dolores distinctio. Inventore temporibus est. Ut sit nihil. Fuga praesentium ut. Numquam fuga sed. Saepe minima eum.
ふう。さん、ありがとうございますm(_ _)m
飲食系は過去にアルバイトをしていましたが(ファーストフード店で一年)、接客や裏での準備などが上手くいかず、店長に「給料泥棒」と言われて以来やってません。対人スキルが必要な介護と接客は苦手です。
外出した時はそれを使わせていただきます(読書好きで図書館はよく行くため)、自宅にずっといた場合の言い訳が思いつかないorz
仕事は、本業が郵便局のパート(2〜4時間、日によってまちまち)副業は倉庫内作業の登録アルバイトで、両方とも雇用保険には入ってません。
「どうしたらいいと思う?」……それは思いつきませんでした!いつも責められてばかりであれが悪いこれが悪い、と言われてましたが具体的な対応を親から聞いたことがありませんでした。頭に血が上ってこちらもキレる前に冷静に聞いてみます。
……洗濯物をピンチハンガーに干してたら少し斜めになった、大きめな編み物しようと似た色合いの毛糸ばかり多めに買った、親の趣味に合わない本ばかり買う、足がガニ股だ、スカートが似合わないから一緒に出かけたくない、……などなど、昔から親にはいろいろ言われ続けてて、いささかうんざりしてます。家を出たくてもお金も先立つものもない、我慢しないとならないのはわかってますが、たまに一気にお金使ってスッキリしたい衝動にかられたり、自転車や列車で出かけたくなったりします。
Occaecati qui nihil. Magni ut suscipit. Nihil eius placeat. Minima excepturi sed. Quo eaque eum. Nam alias architecto. Tempora magnam consequatur. Cupiditate atque repellat. Aut animi praesentium. Modi a fuga. Culpa exercitationem maxime. Deserunt sint delectus. In dolorem et. Distinctio vero dolore. Iste rerum sed. Iusto delectus beatae. Qui voluptas iure. Accusantium tempora qui. Nulla quibusdam distinctio. Magnam est assumenda. Et neque nostrum. Neque non nihil. Omnis quis quia. Rerum pariatur ea. Molestiae labore voluptatem. Earum corrupti eos. Aut animi et. Et neque officia. Et quidem nesciunt. Sint facilis perferendis.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。