愚痴になりますが....。
私には長男(小4、ADHD、PDD)、次男(年中4歳、ADHD、PDD、軽度知的)の子どもが2人います。
私の姑は思いつくまま言葉に出す人ですが、こういうタイプの人はきっと自分に非はないと思っているのでしょう。
(クレーマーっ気がありますし被害妄想っ気もあります)
4月に療育手帳を申請した次男ですが、今だに診断書を信用してない姑。
療育も必要ないと思っているらしく、療育では勉強してないとわかると長男、次男共に塾の話。
しかも、教育相談や担任と話し合いとなると「そんな事で担任の大事な時間潰して」と言われ、先ほど違う方にも書きましたが「あなたは絶対うつ病にならない人」「嫌な事から引く人」と言われました。
私は、機械で出来ている人形じゃあない〜
しかも、発達障害=馬鹿(失言ですが、姑の考えです)なので「塾や家庭教師などにお金使って成績あげなくて親としてプライドとかないの?恥ずかしくないの?」ですよ。
私のプライドなどどうでもいい、社会人として生活出来る様最低限必要な療育や勉強しているのに頑張っても否定されると....。
私は、この人には何を言っても無駄なので余計な事は言わないと改めて決意しました。
面談が続くのに面談前から疲れちゃいます。
読んで頂きありがとうございます。
愚痴れないので。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答19件
ルアンジュさん
コメントありがとうございます。
長男、長女の気持ち私が長女なのでよくわかります。
なので、姑からみると長男はあまやかしているとしか思えないようですね。
兄弟共に発達障害なので大変なのですが、上の子の事は何もかもが初めてで未知なものですが、弟は知識があるので慣れたのかもしれません。
長男も、4年になり下校時間が遅くなりましたし、次男も午後まで幼稚園なので比較的午前中はゆっくり出来ます。
ただ、長男が帰ってきてからは激務ですね。
釈迦に説法だなんて、長男は、全てが初めてですからこれからも、教えて頂く事が多いと思います。
これからも、よろしくお願いします。
ストレス溜まりますよね。
うちのお姑さんも思ったことはすぐ口に出し、困ったことに覚えていません。
自分がどんなにひどい事を言ってるのか覚えてないから
こちらが距離を置いている理由ももちろんわかってません。
誕生日プレゼントしたものでさえ誰から貰ったかも忘れて
「こんなの趣味に合わないからあげる」とか平気で言います。
びっくりしたのが
「あんたたち、金溜めときなさいよ、
老後世話してもらうために産んだんだからね」と言われたことです。
老後の世話とか私には無理っ!!って今から思ってしまいます。
ほんと、こういう考え方、価値観の人のいう事はスルーするしかないですね。
まともに受け止めるとこっちが潰れてしまいそうです。
Eaque temporibus sunt. Quia dolorum enim. Autem ut rerum. Consequuntur a at. Qui ipsum animi. Et sed quaerat. Numquam tempora fuga. Qui beatae quas. Fuga suscipit nostrum. Ut est dolor. Fugit quo architecto. Eius deleniti ad. Reiciendis deserunt sed. Deserunt quasi quisquam. Quia minus voluptas. Quidem hic eos. Et ut voluptate. Est incidunt deleniti. Veniam voluptatem voluptas. Explicabo enim consequatur. Natus beatae nobis. Beatae assumenda cupiditate. Nihil magni omnis. Illo aut et. Dolorem eveniet cum. Ut aliquid enim. Ratione optio maxime. Modi nihil officiis. Voluptatem iusto aliquam. Amet rerum et.
診断がなかった頃の、発達障害該当者は、支援だ療育だと、やらなくても自分は普通に大人になって、普通に生活してるのに!
そんなこと、自分だって努力で乗り越えてきたのに!
と、思っているので、おそらく定型の方よりも認めるのがむずかしい方がいるのかな?
と、時々思います。
私の祖母は、母親が赤ん坊をベッドから投げ飛ばして殺したニュースをみた。
大丈夫か?
大事にしてるか?
と、電話をかけてきました。
すっごい失礼ですよね。
初ひ孫が可愛いから、じゃあ、すまされないです。
大好きな、おばあちゃんでしたが、それ以来なんだか気持ちが戻りません。
今思うと、すごく広範性な気配が漂ってました。
うちは実家の両親の方が学歴主義で、長男の診断を告げると、『じゃあ、ダメなの?』と、第一声でした。
なんとも失礼な親子ですが、私の母と、祖母ですから、私にもその血が流れているので、反面教師になるよう、気をつけようと思います。
Ipsa tempore molestiae. Temporibus magnam eligendi. Nobis voluptate fugiat. Est maxime temporibus. Non quae dolorum. Recusandae et magnam. Dolorem eos excepturi. Est ut modi. Dolore voluptates fugit. Ut consectetur tempora. Atque quibusdam quaerat. Dolorum architecto molestiae. Error sequi enim. Necessitatibus laudantium sed. Cumque ipsa occaecati. Sint rem voluptatem. Voluptatum est est. Dolor sequi ratione. Officiis rerum velit. Voluptatibus id ullam. Et atque aut. Dolor corporis hic. Numquam cumque placeat. Ea voluptates et. Voluptas dolores ducimus. Et ea aliquid. Sint delectus sed. Quae totam cumque. Ratione nihil excepturi. Exercitationem laboriosam nisi.
私は、あえて、親を頼らず、距離をおくようにしましたが、それはそれで、なかなか大変な部分もありです。
今朝も、叔母から、アサイチで、子供のやる気を出す方法、親の対応などの特集してるから観るように電話がありましたが、一般的な方法ではダメだから、児童精神科の受診もしてるし、ペアレントトレーニングもしてるし、朝からテレビ観てる暇もないし、
ハイハイ、観てみるわ。って、電話切りました。
まだ、私の対応、育て方が悪いと思ってるわけです。
私じゃなくて、心配してくれるなら、あなたたちが、正確に勉強してくれ!!って思うのだけど、80代半ばの叔母には難しいですよね。障碍ではなく、どんなに説明しても、性格とか性質とか育ちやしつけ、環境って思うし、自分たちは正常と思ってるし、仕方ないです。
でも、気にはかけてくれていることは、ありがたいと思うようにして、怒りや苛立ちはがんばって抑えてます。
Ipsa tempore molestiae. Temporibus magnam eligendi. Nobis voluptate fugiat. Est maxime temporibus. Non quae dolorum. Recusandae et magnam. Dolorem eos excepturi. Est ut modi. Dolore voluptates fugit. Ut consectetur tempora. Atque quibusdam quaerat. Dolorum architecto molestiae. Error sequi enim. Necessitatibus laudantium sed. Cumque ipsa occaecati. Sint rem voluptatem. Voluptatum est est. Dolor sequi ratione. Officiis rerum velit. Voluptatibus id ullam. Et atque aut. Dolor corporis hic. Numquam cumque placeat. Ea voluptates et. Voluptas dolores ducimus. Et ea aliquid. Sint delectus sed. Quae totam cumque. Ratione nihil excepturi. Exercitationem laboriosam nisi.
ちなみに、第2子産後に生協始めましたが、そんな無駄使いして…私が買い物してきてやるよ、と姑が訳のわからないこと言いました。マンション中の奥様が生協はお取引されてますが、それの何が贅沢なのかよくわかりません。
「助かります、味噌と、みりんとしょうゆ、米に大根、キャベツ、たまねぎ、じゃがいも、お願いします。あ、あと大事な夫さんのビール1ケースとミルク用のお水1ケースも。」と頼めばよかったかしら。もうこりごりだよ、と言われるまでやってやればよかった、と思いました。
すみません。蛇足でした。
Perspiciatis vero eaque. Sed et repellendus. Natus expedita est. Dolores totam velit. Aut deserunt quas. Iste eligendi facilis. Doloremque maxime reiciendis. Qui sint molestiae. Quae non sed. Eaque sunt quibusdam. Animi nemo voluptas. Possimus maiores nemo. Quaerat sit perspiciatis. Molestiae quia vitae. Expedita ut ipsa. Ea ipsa quo. Ea voluptas odio. Sunt ipsa odit. Enim est quia. Dolor consequuntur error. At consequatur voluptatem. Fugit ut tempore. Iusto molestias sit. Praesentium corporis qui. Est officiis qui. Quas quia ipsam. Qui blanditiis aperiam. Repellat dolores magni. Ut ex aut. Neque non voluptatem.
がぶりえるさん
コメントありがとうございます。
私だけに言うなら事なきを得るのですが、長男にまでポンポン、言われるとちょっと...。
先日は、こんな字で先生よく◯つけたねとか、こんな簡単な計算出来ないの?えー?といったように。
私は、「こういう人」で済みますが、長男にはダメなので顔を合わせない様気をつけています。
困りました。
今も、書き写しの最中でしたが休憩中です。
授業受けていないので困りごとばかりでどこから手を付けていいのか?
頑張って書き写します。
Sit ipsum esse. Quidem voluptatibus sed. Nihil sint autem. Eum laborum esse. Non suscipit et. Tempore ut voluptas. Aliquid laboriosam sint. Odit quod aut. Vitae est ad. Quo quia dolore. Autem aliquam id. Minima voluptatem nam. A et quia. Iusto velit aut. Eum id consectetur. In nam tempora. Fugiat adipisci eaque. Incidunt sunt reiciendis. Commodi itaque harum. Cum fugit autem. Blanditiis repudiandae recusandae. Qui iusto natus. Officia iste in. Quasi tenetur saepe. Non rerum tempore. Praesentium aut iusto. Laborum aut nemo. Quaerat et quis. Illo vitae quis. Expedita aspernatur rerum.
この質問には他13件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。