締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
いつもお世話になりありがとうございます!娘の...
いつもお世話になりありがとうございます!
娘のマイペースさについて質問させて下さい。
娘は、とても不器用です。靴下を履くのすら時間がかかります。ハサミや、おりがみなどの製作も下手です。
それは仕方のないことだと思いますし、少しずつかなぁと思っています。何か、対策があれば知りたいですが…。
問題は、娘の、誰かに頼って生きていけば良い。と思っているところです。
何でもすぐに、「やって下さい。」と言うので、すぐには手伝わず、色々とアドバイスをして、それでも出来ない部分は手伝っています。
「保育園でどうしてるの?」と聞くと、「〇〇ちゃんにやってもらった」と言います。「もう少しで、小学生になるけどそうやって誰かに頼ってくの?」と聞くと、「頼っていくよ。」と言います。
以前は、「やって下さい。」すら言えず、癇癪を起こしていたので、その頃から比べたらずっと良いのかもしれません。
また、負けず嫌いというものがなく、先日、療育先で、勝敗体制を付ける為のゲームをしていた時に、先生に「1番でも、3番でもいいんだよ」と言っていました。
先生は、特性というよりは、もともとの性格かもしれないですね。と言っていました。
しかし、私は、もしかしたら、出来ない現実を素直に受け入れてしまったのかなぁ。と思っています。どこかで、どうせ自分は出来ないし。と諦めてしまっているような気がするのです。(口に出したことはないですが)
このままで大丈夫でしょうか?
また、どういった声かけをすれば、出来ないけど頑張ってみよう!となるのでしょうか?
あまり、プレッシャーをかけずに、やる気を出してくれたらなぁ。と思っています。
娘のマイペースさについて質問させて下さい。
娘は、とても不器用です。靴下を履くのすら時間がかかります。ハサミや、おりがみなどの製作も下手です。
それは仕方のないことだと思いますし、少しずつかなぁと思っています。何か、対策があれば知りたいですが…。
問題は、娘の、誰かに頼って生きていけば良い。と思っているところです。
何でもすぐに、「やって下さい。」と言うので、すぐには手伝わず、色々とアドバイスをして、それでも出来ない部分は手伝っています。
「保育園でどうしてるの?」と聞くと、「〇〇ちゃんにやってもらった」と言います。「もう少しで、小学生になるけどそうやって誰かに頼ってくの?」と聞くと、「頼っていくよ。」と言います。
以前は、「やって下さい。」すら言えず、癇癪を起こしていたので、その頃から比べたらずっと良いのかもしれません。
また、負けず嫌いというものがなく、先日、療育先で、勝敗体制を付ける為のゲームをしていた時に、先生に「1番でも、3番でもいいんだよ」と言っていました。
先生は、特性というよりは、もともとの性格かもしれないですね。と言っていました。
しかし、私は、もしかしたら、出来ない現実を素直に受け入れてしまったのかなぁ。と思っています。どこかで、どうせ自分は出来ないし。と諦めてしまっているような気がするのです。(口に出したことはないですが)
このままで大丈夫でしょうか?
また、どういった声かけをすれば、出来ないけど頑張ってみよう!となるのでしょうか?
あまり、プレッシャーをかけずに、やる気を出してくれたらなぁ。と思っています。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
すみません。それ私のことです。
今でもできないことは、「ごめんなさい。不器用でできません。やって下さい。」とお願いしまくってます。
こんな私を不快に思う方は、私を嫌って避けるでしょうから、私の周りに残るのは、「こんなこともできないのか。」「自分でやれよー。」と呆れつつも、しぶしぶやってくれる人に限定されます。
母と妹は器用で世話焼き性分、夫は工学部精密機械化卒の器用でコミュニケーションの良い、私と正反対の人間です。
私の話ばかりで恐縮ですが、小学校3年で不思議なことがありました。
小学1~2年の頃は、どんなに練習しても蝶結びができず、靴ひもは団子結びでごまかしていた私でしたが、小3のある日頭の中で「私は蝶結びができる。」というお告げが聞こえて、不思議に思いながらやってみたら、勝手に手が動いて蝶結びができていました。
母の話では、私は小学1~2年の頃は、宿題も時間割も1人では全くできず、母が「どうしてやらないの?」と聞いたら、「だって、できないもん!」と答えたそうです。(私は記憶にありません。)
でも小学3年になると、身の回りのことは全部自分でするようになって、「ああ楽になった。」と感じたそうです。
おそらく小3で発達がある程度追いついたのでしょう。
不器用は今でもありますが(療育なんて受けたことないです)、最初に書いたとおり、私を可哀そうに思って助けてくれる優しい人は時々いるもので、今まできてしまっています。
ですので、お子さんが「このままで大丈夫でしょうか?」と聞かれれば、「それなりに生きてはいけます。」と答えるかな。
何のアドバイスになっていなくて、申し訳ありませんが。こういう人間もいるということで。
ゲームで「1番でも3番でもいいんだよ。」と言うのは、先生の受け売りじゃないですか?
1番にこだわって泣きわめいた子に、以前先生がそう声をかけたのを記憶していて、言っただけじゃないかと。
私もあまり勝敗にはこだわらないタイプですが、皆がこだわるタイプだったら、世の中暑苦しくなると思いますよ。
性格として、こだわらない子がいても不思議はないと思いますが。
目で見て覚えるということもあるので、「手伝って。」と言われたら、「ママがやるから、やり方をしっかり見てて。」と言いつつ見本をみせる教え方も効果があると思います。
今でもできないことは、「ごめんなさい。不器用でできません。やって下さい。」とお願いしまくってます。
こんな私を不快に思う方は、私を嫌って避けるでしょうから、私の周りに残るのは、「こんなこともできないのか。」「自分でやれよー。」と呆れつつも、しぶしぶやってくれる人に限定されます。
母と妹は器用で世話焼き性分、夫は工学部精密機械化卒の器用でコミュニケーションの良い、私と正反対の人間です。
私の話ばかりで恐縮ですが、小学校3年で不思議なことがありました。
小学1~2年の頃は、どんなに練習しても蝶結びができず、靴ひもは団子結びでごまかしていた私でしたが、小3のある日頭の中で「私は蝶結びができる。」というお告げが聞こえて、不思議に思いながらやってみたら、勝手に手が動いて蝶結びができていました。
母の話では、私は小学1~2年の頃は、宿題も時間割も1人では全くできず、母が「どうしてやらないの?」と聞いたら、「だって、できないもん!」と答えたそうです。(私は記憶にありません。)
でも小学3年になると、身の回りのことは全部自分でするようになって、「ああ楽になった。」と感じたそうです。
おそらく小3で発達がある程度追いついたのでしょう。
不器用は今でもありますが(療育なんて受けたことないです)、最初に書いたとおり、私を可哀そうに思って助けてくれる優しい人は時々いるもので、今まできてしまっています。
ですので、お子さんが「このままで大丈夫でしょうか?」と聞かれれば、「それなりに生きてはいけます。」と答えるかな。
何のアドバイスになっていなくて、申し訳ありませんが。こういう人間もいるということで。
ゲームで「1番でも3番でもいいんだよ。」と言うのは、先生の受け売りじゃないですか?
1番にこだわって泣きわめいた子に、以前先生がそう声をかけたのを記憶していて、言っただけじゃないかと。
私もあまり勝敗にはこだわらないタイプですが、皆がこだわるタイプだったら、世の中暑苦しくなると思いますよ。
性格として、こだわらない子がいても不思議はないと思いますが。
目で見て覚えるということもあるので、「手伝って。」と言われたら、「ママがやるから、やり方をしっかり見てて。」と言いつつ見本をみせる教え方も効果があると思います。
まず
「やってください」が言えるようになったのはめでたいことですね。
これが出来るとできないでは違いますので
ここから更に、ありがと😆💕✨助かる。と言えるといいですね。
ちなみに、負けん気がないは、負けたくないの最上級であることがあります。
負ける、結果がでないと言うことに到底向き合いきれず、一周回って勝ち負けにこだわらないとしている事があります。
勝ち負けにこだわらないというのは、かなり厳しい側面もありますね。
そこには、勝つこと、結果とはなにか?様々な物事の理由の獲得がズレているところもあります。性格っちゃ、性格なんですけど、微妙に特性も影響しています。
好きなことは頑張れるけど、嫌なことはやらない。だとか、向き合えないという特性とかですよね。
複雑に色々絡んでなかなかうまくいきません。
勝ち負けにこだわらないからこそ、ほがらかに「お願い」が出来るとも言えます。
確かにこういう勝ち負けにこだわらないところは育むのはむずかしく(そもそも生来のものですから)、まずは良い方向で見つめつつ、悪い方向については常に影のようについてるんだ。と忘れないことだと思います。
理由の獲得が進めば中学生ぐらいから少しずつ変わることもありますが、どれだけ元々図太いか?にかかっているかもしれません。
また、手先の不器用さですが、お子さんにとってやりやすいアイテムを揃える等で補うのがよいと思います。
やっているとは思いますが、上履きの後ろに紐を輪にしてつけて、靴を履きやすくする
靴下も素材やサイズを吟味し、本人が履きやすいよつ靴下を履くなどの時には、足をいれやすいように準備しておく。
あとは、手伝ったり最後だけやらせるなどしていくことかと。
お子さんは、少し主体性が薄いというか、頑固なわりに他のひとが泣いたから云々、友達が泣くから叱らないでと懇願してきたりとか、他人との境界線が曖昧ではありませんか?
親に対しての距離感も独特とか?
他者への依存性があるようですと、厄介ですので見過ごせません。
その辺りも影響してると思います。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
「やってください」が言えるようになったのはめでたいことですね。
これが出来るとできないでは違いますので
ここから更に、ありがと😆💕✨助かる。と言えるといいですね。
ちなみに、負けん気がないは、負けたくないの最上級であることがあります。
負ける、結果がでないと言うことに到底向き合いきれず、一周回って勝ち負けにこだわらないとしている事があります。
勝ち負けにこだわらないというのは、かなり厳しい側面もありますね。
そこには、勝つこと、結果とはなにか?様々な物事の理由の獲得がズレているところもあります。性格っちゃ、性格なんですけど、微妙に特性も影響しています。
好きなことは頑張れるけど、嫌なことはやらない。だとか、向き合えないという特性とかですよね。
複雑に色々絡んでなかなかうまくいきません。
勝ち負けにこだわらないからこそ、ほがらかに「お願い」が出来るとも言えます。
確かにこういう勝ち負けにこだわらないところは育むのはむずかしく(そもそも生来のものですから)、まずは良い方向で見つめつつ、悪い方向については常に影のようについてるんだ。と忘れないことだと思います。
理由の獲得が進めば中学生ぐらいから少しずつ変わることもありますが、どれだけ元々図太いか?にかかっているかもしれません。
また、手先の不器用さですが、お子さんにとってやりやすいアイテムを揃える等で補うのがよいと思います。
やっているとは思いますが、上履きの後ろに紐を輪にしてつけて、靴を履きやすくする
靴下も素材やサイズを吟味し、本人が履きやすいよつ靴下を履くなどの時には、足をいれやすいように準備しておく。
あとは、手伝ったり最後だけやらせるなどしていくことかと。
お子さんは、少し主体性が薄いというか、頑固なわりに他のひとが泣いたから云々、友達が泣くから叱らないでと懇願してきたりとか、他人との境界線が曖昧ではありませんか?
親に対しての距離感も独特とか?
他者への依存性があるようですと、厄介ですので見過ごせません。
その辺りも影響してると思います。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
人に頼れるってそれも能力です。
だが、自分でやる力を育てるには、まず、家庭で全部やれというのではなく、これをひとつやってみよう、できたら誉めるを繰り返すことと、幼稚園や保育園では。
先生にこの事を伝え、できる部分は自分で挑戦することをお願いしてみるのと、あとは、世話好きの子の隣ではなく、先生の隣で先生に少し助けてもらいながら自分でやるように促してもらうことがよいと思います。
幼稚園や保育園は子供がスムーズにいってれば、それでよし、ってとこありますから。
あえて、先生が、気持ちを受け止めた上で、やってみるように教えてもらうのがいいとおもいます。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
だが、自分でやる力を育てるには、まず、家庭で全部やれというのではなく、これをひとつやってみよう、できたら誉めるを繰り返すことと、幼稚園や保育園では。
先生にこの事を伝え、できる部分は自分で挑戦することをお願いしてみるのと、あとは、世話好きの子の隣ではなく、先生の隣で先生に少し助けてもらいながら自分でやるように促してもらうことがよいと思います。
幼稚園や保育園は子供がスムーズにいってれば、それでよし、ってとこありますから。
あえて、先生が、気持ちを受け止めた上で、やってみるように教えてもらうのがいいとおもいます。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
補足ですが。
人にお願いしまくって生きるなら、してもらったら「ありがとう。」の感謝の言葉を必ず言うこと、もう少し大きくなったら、時々は相手にお礼の品を渡す、もしくは食事をおごるなど、こちらもリスペクトしなくてはなりません。
ギブ&テイクを忘れないようにと、娘さんに伝えてあげて下さい。
恋愛や結婚においては、頼りない女を放っておけないタイプの男はいるし、あまりにも高い理想を掲げないで、現実をわきまえていれば、相手はいます。
私はけっこうお仲間というか、同類の男性に好かれることが多かったのですが、あえて自分と反対の男性を探しました。
定型さんでも、ちょっとオタク系であれば、相手はいました。
オタク要素が入っていない定型男性だと、私のようなタイプはNGだと思います。(向こうから遠慮される。)
話が脱線してすみません(-_-;)
娘さんと私の幼少期はけっこう似た所があるもので。
やる気がないわけではないし、あせりもあるんだけど、不器用さんが生きていくためには、お願いせざるを得ない所があります。
支援学級で本人にあった支援がしてもらえるならいいですが、普通学級では時間の制約があるものですから。
家庭でお母さんが折り紙やはさみの練習をするのは、とてもいいですね。
私の母は自分が器用すぎて、私がやっていると我慢できずに手を出す傾向があります。
私も母がするので、甘えがでています。
遠い場所で1人暮らしをすると、さすがに頼れませんから、大きくなったら別に暮らしてみるのもいいと思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
人にお願いしまくって生きるなら、してもらったら「ありがとう。」の感謝の言葉を必ず言うこと、もう少し大きくなったら、時々は相手にお礼の品を渡す、もしくは食事をおごるなど、こちらもリスペクトしなくてはなりません。
ギブ&テイクを忘れないようにと、娘さんに伝えてあげて下さい。
恋愛や結婚においては、頼りない女を放っておけないタイプの男はいるし、あまりにも高い理想を掲げないで、現実をわきまえていれば、相手はいます。
私はけっこうお仲間というか、同類の男性に好かれることが多かったのですが、あえて自分と反対の男性を探しました。
定型さんでも、ちょっとオタク系であれば、相手はいました。
オタク要素が入っていない定型男性だと、私のようなタイプはNGだと思います。(向こうから遠慮される。)
話が脱線してすみません(-_-;)
娘さんと私の幼少期はけっこう似た所があるもので。
やる気がないわけではないし、あせりもあるんだけど、不器用さんが生きていくためには、お願いせざるを得ない所があります。
支援学級で本人にあった支援がしてもらえるならいいですが、普通学級では時間の制約があるものですから。
家庭でお母さんが折り紙やはさみの練習をするのは、とてもいいですね。
私の母は自分が器用すぎて、私がやっていると我慢できずに手を出す傾向があります。
私も母がするので、甘えがでています。
遠い場所で1人暮らしをすると、さすがに頼れませんから、大きくなったら別に暮らしてみるのもいいと思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
あ、そうそう。ありがとうと、ごめんなさいの大安売りで、甘え上手なのは彼女のギフトだと思います。
良さもあるので、そこはヨシとしませんか?
負けん気があるのも才能ですが、甘え上手なのも才能です。
ただ、それだけで乗り切れないこと、乗り切れない時期も大人になる前に沢山あります。
ってことですよね。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
良さもあるので、そこはヨシとしませんか?
負けん気があるのも才能ですが、甘え上手なのも才能です。
ただ、それだけで乗り切れないこと、乗り切れない時期も大人になる前に沢山あります。
ってことですよね。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
お返事ありがとうございました。
まずIQが90を少しきってますし、少し認知もズレが大きいようですので、本人からやってください。と頼まれたことは、まずやらせてみる&できないところだけを補う…のではなく、まずは、親がやっているところをじっくり見せ続け手順を理解させつつ、作業工程のいくつかを手伝わせたり、ここからはやってと交代し、指示を出すのがオススメです。
それで拒絶するようなら、「これはそもそもあなたが自分でやることです。出来ないというし、頼まれたから協力してるだけ。」と念を押して、とにかくそばで見るとか、そばで待つようにさせてみてと思います。
それと、お疲れで癇癪イライラ気味の時は、こちらから今日は疲れたからお母さんやお父さんが手伝うね。と最初から全てこなしてもかまわないです。
無理にイライラの中やらせないことです。
とにかくこれは本当はあなたがやるべきこと。と念を押しながら、やってみせる&その間はしっかり待たせる&お礼を言わせることだと思います。
できないことにトライしたりわからないことにトライするのに抵抗感が強い場合は、できないところだけを補うよりも、やり方をさりげなく見せながら自分のことだとじっくり植え付けた方が気持ちを削ぎすぎずに済むと思います。
お母さんがやってるの見てなさい!というと罰のようになりますので、習慣化したいことは、親がまずやって見せ、やってる間は待たせるといいと思います。
出来たら、きちんと見せる、そのほかおしたくの一部を手伝わせる。そんな形でよいと思いますよ。
お願いしたら助けてもらえると刷り込みをしておくこと、自分のことを手伝ってもらっているし、いい加減なことをすればやってもらえない。と刷り込みをしてはと思います。
続きますが、主体性については長くなりそうなのです。うまくまとめられませんでした。
あとで私自身のタイムラインに載せておきます。
よかったらみてくださいね。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
まずIQが90を少しきってますし、少し認知もズレが大きいようですので、本人からやってください。と頼まれたことは、まずやらせてみる&できないところだけを補う…のではなく、まずは、親がやっているところをじっくり見せ続け手順を理解させつつ、作業工程のいくつかを手伝わせたり、ここからはやってと交代し、指示を出すのがオススメです。
それで拒絶するようなら、「これはそもそもあなたが自分でやることです。出来ないというし、頼まれたから協力してるだけ。」と念を押して、とにかくそばで見るとか、そばで待つようにさせてみてと思います。
それと、お疲れで癇癪イライラ気味の時は、こちらから今日は疲れたからお母さんやお父さんが手伝うね。と最初から全てこなしてもかまわないです。
無理にイライラの中やらせないことです。
とにかくこれは本当はあなたがやるべきこと。と念を押しながら、やってみせる&その間はしっかり待たせる&お礼を言わせることだと思います。
できないことにトライしたりわからないことにトライするのに抵抗感が強い場合は、できないところだけを補うよりも、やり方をさりげなく見せながら自分のことだとじっくり植え付けた方が気持ちを削ぎすぎずに済むと思います。
お母さんがやってるの見てなさい!というと罰のようになりますので、習慣化したいことは、親がまずやって見せ、やってる間は待たせるといいと思います。
出来たら、きちんと見せる、そのほかおしたくの一部を手伝わせる。そんな形でよいと思いますよ。
お願いしたら助けてもらえると刷り込みをしておくこと、自分のことを手伝ってもらっているし、いい加減なことをすればやってもらえない。と刷り込みをしてはと思います。
続きますが、主体性については長くなりそうなのです。うまくまとめられませんでした。
あとで私自身のタイムラインに載せておきます。
よかったらみてくださいね。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
広汎性発達障害の傾向があると言われています
回答
こんばんは
経験上、言葉だけのやり取りでは判別できないし、思い違いや捉え方や言葉の選び方の違いはあります。
以下例です。
保護者:お漏ら...
11
いつもお世話になっております
回答
普通小学校においては支援級であっても、身辺自立や会話の成立を求める学校が多いです。
とはいえ、地域によっては多少の遅れがあっても受け入れる...
13
発達グレーの四歳の年中の娘がいます
回答
なたさんこんにちは
読んでいて、自分のことのようでした。
我が子(うっすらASD傾向)は、年中組になった二日目からいきなり崩れました。...
6
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
こんばんは、
相手が何を意図して聞いているのか?を理解するのが苦手で、、
さらに、どう答えたらいいのかわからない。。
もしくは、答え...
5
もうすぐ5歳になる年中の娘のことです
回答
回答ありがとうございます!
取り急ぎ、追加で質問です!
おはじきなどを4つ用意してそれを暗記して答える‥という方法を教えて下さった方
...
12
男の子、今年の四月から年中さん
回答
うちの子も年少の時はDQ73、指示が通りにくくて衝動が強く、順番が理解できず目の前にあるものにすぐ飛びついたり、偏食に癇癪、叱られると自分...
5
4歳児の暴言暴力の相談です
回答
返信ありがとうございます。
読んでいて思ったのは、「お兄ちゃんばっかりじゃなく自分も見て!」という気持ちがあるのかなと。
時々園を休ん...
12
4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し
回答
お子さんは発達障害の特性のために、実力を発揮できないタイプだと思います。
求められていることを理解して実行できるようになれば、数値が伸びる...
9
現在5歳、自閉症スペクトラム診断を受けています
回答
結構よくあるパターンだと思います。
ただ、知ってるお子さんだと、もう少し早い月齢や年齢で場所見知りなどが急に悪化するのですが
ちなみに...
4
今後どんな進路を進んで行くのか見通しが着かず、相談です
回答
お子さんの現状に合わせていくのみです。
親御さんのお考えへ向けさせようと無理をさせるとかえって二次障害を起こしやすくなります。
9
子供の癇癪の対応の仕方を教えてください
回答
はじめまして、、おはようございます。
うちの下の子もハムさんの娘さんに少し似た感じです。
「手伝って!」の意味が少しぼや~っとしている...
8
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
長くなりましたので、分けて投稿します。
保育園の先生や、療育の先生から、今お友達はこんな気持ちだと思うよ、と説明してもらい、その場をとり...
19
子供の友達との関わりについて一人っ子、年中、早生まれの4才の
回答
お返事拝見しました。
年中さんぐらいだと、まだまだ遊ぼう!と人を誘い、遊びをリードできる子は少数派で
どちらかというと、なんとなく一緒に...
11
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています
回答
うちは男の子なのですが、主さんが困っておられる?違和感がある辺りの事柄がかなり似ています。
手強いタイプです(-_-;)ボヤボヤしてると主...
13
4歳の男の子年中さんです
回答
はじめまして。うちにも年中の男児がいます。
全く同じ理由で年少から療育通ってます。教室に入って、授業スタイルになった途端に様子がおかしくな...
7
久々に質問内容書き込みます
回答
光る希望さん
ありがとうございます。そうですね、わたしもまだまだ希望を持ちたいです。
年中になると通級指導なんて受けられるのですか!うち...
32
初めまして
回答
夜子さん
再度ご返信頂いてありがとうございます。
そうですね、確かに保育士が少なく現場もギリギリの中で手のかかる我が子と毎日長時間居ると...
21
いつもお世話になってます
回答
teteさん
保育園では頑張って、家では甘えん坊って、定型発達の子でもあると思いますよ。
マイワールドは特性だし、迷惑をかけないものなら、...
9
まず前回相談させていただき、診察を受けてきました
回答
こんばんは
何度も読ませてもらいました
感謝です
みーさんはそのままでそのままの気持ちを大切にしてください
私の
子供達は成人していま...
5
5歳4ヶ月の女の子、未診断ですが特性のある子です
回答
こんにちは
小児専門の歯科が良いのは間違いないですね!あらゆる子供の反応に慣れていて、治療も小児に的確です。(子供の虫歯の治療に銀を使わな...
10