締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
もうすぐ小学生になる息子ですが、知的な遅れは...
もうすぐ小学生になる息子ですが、知的な遅れはないのですが自閉症スペクトラムではないかと思い(まだ受診が先で診断出てません)、感覚過敏やこだわり等ありつつも普通の幼稚園に通わせていたのですが、とにかくみんなと足並み揃いません。
幼稚園で、工作するのも、体操も、歌を歌うのも、とにかくグズグズ嫌がって「できない」「やれない」ばかり。。。先生が一生懸命促してくれますが、とにかく頑としてやりません。みんながいなくなって1人になるとできるみたいです。
どんな簡単なことでもみんなの前で発表することができず、お母さんの名前をどうしても言えなかったらしい・・・(もちろんわかっているんです)
家でも、お風呂に入るとき体を自分で洗えない~などと言って、お母さんに見られてるのが恥ずかしい!と。じゃあ1人でやってみなさいと1人お風呂に残して、こっそりそ~~~っとのぞいてみると、本当にちゃんとやってました。
「この状況だとこうしなきゃダメ」というプレッシャーに弱いようにも見えます。誰かが見ていたり、指示されるとどうしてもやりたくないというか。
この前病院に行って、検査をするときに全く集中していられずグズグズして、「そんなんで小学校どうすんの?」と先生を怒らせてしまいました・・・。私から見ても不真面目というかふざけたような態度で、叱っても頑として協力せず検査結果が出ませんでした。未だに弱視と難聴の疑いがかかっていますが、遠くの文字も読んでるし会話も普通に成り立っています・・。
いろんな場面で人を待たせたり、余計な手間をかけさせてしまったり、相手をイライラさせてしまったり、気が気ではなく私自身も本当にイライラしてしまいます。叱ってもどうしてもやらないのです。むしろ逆効果のようです。かといって、無視していてもやらないし、優しく促してもやりません。
その「やれないスイッチ」発動の基準がイマイチわからず、簡単な靴を履くとかいうことも「はけない」と言い出すときもあれば、結構難易度高い(店員さんに何かを聞く、とか)こともやれたりして驚くこともあり、同じことでもやったりやれなかったり、もう振り回される毎日。
1回「やれない」となると、もう何をどうしてもやらないのです・・。
とにかく自信がないというか、完璧にやらなきゃという意識がやたら高いのも気になります。工作とかも「上手くやれないから」とか言ってますが、特別下手というわけではないと思ってます。運動は確かに苦手なので、体操がイヤだというのはまだわかりますが、得意な文字書いたり計算とかも、突然できないと言い、理由を聞くと「上手くできないかも」「失敗しそう」と・・・。
大丈夫だよ、失敗したってやりなおせばいいんだよ、ママより上手だよ、上手にできてたじゃない、・・・・などなど色んな言葉で励ましてるつもりですが、失敗してるのでしょうか。
出来たときは、本当にほめちぎっているのですが、その場では息子も喜びますが特に次への自信にはつながってるように見えず・・・そんな完璧主義ではない私からすると、「いーからやってみろー!やんないほうが恥ずかしいんだよ~!」という気持ちですが^^;;
普段出来てることを頑として「やらない」となったとき、どんな声がけが良いのでしょうか。
普段から自信がなさそうなのですが、どうやって自信を持たせてやればいいのでしょうか。
病院等の公共の場で息子のメンタルが崩れてひどいことになったら、どう対応してやればいいのでしょうか。
この質問への回答
(追記です)
普段できてることを「やらない」と言ったときは「やりたくない」理由があるはずです。
「そっか。やらないの?今日はやりたくない気分なのかな?」と言って手をつないだり抱きしめてあげてください。
実際のところ・・・
やらなくても死にませんから(笑)
と、言っても「そんな無責任な!!」って思いますけど、1回の「やりたくない」の受容も大切だと思いますよ。
病院などで「やりたくない」と言ったとき、お母さんはどういってますか?「だめよ~!今日やらなきゃ!!」と一貫した姿勢でやらせようとしていませんか??その場、その時にやらせようとしていませんか?
そんなときはまずその場から移動して、周りから見えないような端っこに行きましょう。
そこで手をつなぐか、抱きしめながらリラックスした空気を作ります。
母「どうして今日はやらないのかな?」
子「だって・・・・○○なんだもん(orだってやりたくないんだもん)」
母「そっか~。○○だと思ったのね。(やりたくないと思ったのね)あなたのそんな嫌な気持ちにお母さん気付かなかった。
でも今日の△△はこういう意味があるんだよ。あと何分くらいだからもう少しだけ頑張ろう。頑張って終わったら、
帰り道に(今度のお休みに)□□公園に一緒に行っていっぱい遊びましょう!(^^)」
みたいなご褒美を与えてもいいでしょう。
夕ご飯に大好きなものを作ってあげるっていうのもありです。
とにかく、①お子さんの話を聞く というのと、②やることの意味を話す ③褒める(なるべく金銭が絡まないご褒美)の繰り返しかなーって思います。
そして今は甘えと自立の混在時期だと思いますので、お子さんの「出来る気分の日」 と「出来ない気分の日」にムラがあるかと思います。出来る日はやらせて褒めていいと思います。出来ない日は「じゃあお母さんがここだけお手伝いするからこっちはあなたがやってね~(^^)」というように手を出してもいいと思います。お母さんの愛情確認でもあると思いますから(^^)確認すれば安心するという記憶も重要なのでしょう(^^)
普段できてることを「やらない」と言ったときは「やりたくない」理由があるはずです。
「そっか。やらないの?今日はやりたくない気分なのかな?」と言って手をつないだり抱きしめてあげてください。
実際のところ・・・
やらなくても死にませんから(笑)
と、言っても「そんな無責任な!!」って思いますけど、1回の「やりたくない」の受容も大切だと思いますよ。
病院などで「やりたくない」と言ったとき、お母さんはどういってますか?「だめよ~!今日やらなきゃ!!」と一貫した姿勢でやらせようとしていませんか??その場、その時にやらせようとしていませんか?
そんなときはまずその場から移動して、周りから見えないような端っこに行きましょう。
そこで手をつなぐか、抱きしめながらリラックスした空気を作ります。
母「どうして今日はやらないのかな?」
子「だって・・・・○○なんだもん(orだってやりたくないんだもん)」
母「そっか~。○○だと思ったのね。(やりたくないと思ったのね)あなたのそんな嫌な気持ちにお母さん気付かなかった。
でも今日の△△はこういう意味があるんだよ。あと何分くらいだからもう少しだけ頑張ろう。頑張って終わったら、
帰り道に(今度のお休みに)□□公園に一緒に行っていっぱい遊びましょう!(^^)」
みたいなご褒美を与えてもいいでしょう。
夕ご飯に大好きなものを作ってあげるっていうのもありです。
とにかく、①お子さんの話を聞く というのと、②やることの意味を話す ③褒める(なるべく金銭が絡まないご褒美)の繰り返しかなーって思います。
そして今は甘えと自立の混在時期だと思いますので、お子さんの「出来る気分の日」 と「出来ない気分の日」にムラがあるかと思います。出来る日はやらせて褒めていいと思います。出来ない日は「じゃあお母さんがここだけお手伝いするからこっちはあなたがやってね~(^^)」というように手を出してもいいと思います。お母さんの愛情確認でもあると思いますから(^^)確認すれば安心するという記憶も重要なのでしょう(^^)
はじめまして(^^)
すみませんあとで丁寧に回答したいとは思っているんですが、先に直感的に思ったことを書かせてください。
お子さん出来る能力はあるんだと思いますが、人より出来る分、人より多くを考える子のような気がします。自閉症スペクトラムというよりも、お子さん自身の脳内にたくさんの気づきがあって振り回されているんじゃないのかなーと。
つまり、発表にしても、検査にしても、それを見ている周囲の人の気持ちや、子供の自分を見ている大人の心情を意識しているんではないのかな?と。子供らしさと大人っぽさの混在な気がします。
お子さん、大丈夫だと思いますよ。
やる力あると思います。
だから、「ちゃんとやりなさい」という指示ではなくて、今やっている行動が何のためのものであるか、その意味を教えてください。みんなの前で発表する意味、先生の前で検査をする意味、みんなと同じ作業を同じ時間でやる意味。
もしもその意味をお母さんが答えられないのであれば、お子さんに「今日はどうしてこういうことをすると思う?」ときいてあげてください。お子さんなりの答えにハッとさせられることもあるかもしれません。
お子さんにはお子さんの理由があって、お子さんにはお子さんの世界があります。
大人が作った世界で大人が決めたスケジュールや検査をする場合はその大まかな意味を伝えた方がいい場合もあります。
なっちゃんさんのお子さんは「どうすれば自分で出来るか」を理解してお母さんにお伝えしてますよね?それって、「自分は何が苦手か、何が嫌か」が明確になっているんです。自分の状況を自分で理解し、それに対する協力を求めることが出来るんです。とっても立派なことです。お子さんの力はすごいですよ!なっちゃんさんの子育ての成果かもしれません(^^)まず第一に、なっちゃんさん自身がその点を褒めてあげてください。お子さんのことと、そしてあなた自身の子育てのこと。完璧じゃなくても、そこだけは絶対に素晴らしいって私は声を大にして言いますよ。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
なっちゃんさん、こんばんは。
まず、1つ。
息子さんには、補助の先生を付けて、貰っていないのでしょうか?
それがある、のとないのでは、息子さんの行動が、違ってくる。のではないかと思います。
それから、そんなに、「合わせる。」ということが、必要ですか?
私には、なっちゃんさんが、お子さんが、出来ない。のに、やって、ね。
と、定型発達の子供たちが、いる世界に、無理矢理に、合わせようとしている。
ように、みえます。
親も、子も、「こうしなくては、こうしなければいけない。」
という、拘りを、まずは棄てないと。
・・・そこからが、始まりです。
私も、幼稚園時代は、苦労しました。うまくやっていく為には、やはり、関わる全ての人達の協力が、必要。
まずは、親が、意識を変えること、ですね。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
なっちゃんさん、はじめまして。
先月 WISC-Ⅳの検査結果をふまえて、支援学級の先生と、今後のことについて話した際 教えてもらったことに似ているなーと思いました。
普段できていることを「やらない」と言ったときは、
何が本人の中で違うので、時間があれば待つ姿勢を見せる。時間がなければ「そっか。今はやれない気分なんだね。じゃぁ、○○に遅れちゃうから お母さんがお手伝いするね。いいかな?」と本人に寄り添う姿勢を見せる。
ということでした。
また、公共の場でメンタルが崩れた時は、その場から離れます。
(病院で待ち時間など順番が来そうな時は 受付に一言伝えてから)外に出ます。他の方にイヤな目で見られると自分がイヤだし、子どもは もっとパニックをおこすので、その場から離れます。そして、抱っこをし(うちのコは小2ですが、背が大きいので結構重たいですが…) 特に何も話しかけませんが、独り言のように「今日は時間がかかるねぇ」「突然で驚いちゃったねぇ」と呟いてます。抱っこをすると 反り返ってしまうこともありますが、そういう時は いったんハグをして、背中をポンポンとしてあげます。
本人が落ち着いたら 話を聞くようにしています。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
お話を読んだ範囲での私の勝手な感想ですが、知的には相当高いお子さんのように思いました。
というのは、周囲の目を非常に強く意識できているようだからです。他人の視点を理解し、第三者から見た自分の存在を早くから認識できるというのは、定型の子でも6歳ではなかなか難しいことだと思います。
一方で上手くできないかも、他人の目があると動かない、ということは、逆に他人の視線に極度に過敏で、行動の基準が自分の気持ちではなく、外界の他人に依存してしまっている、という気もしました。
この年頃によくある「私が私が!」「僕が僕が!」という他人を無視した強引な自己主張のちょうど反対で、自我の殻が弱く、行く先々で他人の評価、他人の言葉を意識してそれに振り回されてしまい、しかも他人からの期待値を非常に高いレベルにおくので、(実際は本人の自分の完璧志向がそうさせているのですが)できない!となり、そのたびに内面で静かだけれど強いパニックを起こして動かなくなってしまうのかなと。
もしそうなら、今の段階ですることは、まず刺激の多い周囲から引き離して、落ち着ける静かな安心できる環境におき、そこから少しずつ日常の活動に細かく事前の予告をしたりして不安を取り除いていくことかなと思います。
本人の気持ちを大人が言葉にして返してあげるのもいいと思います。こういうの怖いって思ってるかな、これ動くからワクワクするのね、といった調子で、本人に自分の感じていることや自分の気持ちを意識させて、他人の目ではなく、自分という感覚に従って動けるよう仕向ける、という感じでしょうか。
カンガルーの赤ちゃんは毛が生えるまで袋から出ません。刺激の多い外界に顔を出すのは、安心できる袋で風や砂に耐えられる毛が生え揃ってからのことです。
普通の子は毛が生え揃ってから生まれてきますが、お子さんはカンガルータイプで、早めに外界に出てしまい風にさらされて固まってるだけという気がするので、いったん袋に戻して安心させてあげてから、焦らず少しずつ外に出していけば、ゆっくり順応していくのではないかと思います。
多分ですがお子さんの感覚では、とにかく世界の全てが基本的に不安なので、まず家の中で安心して親の視線を意識せずにいられるようなところまで持っていくのが最初かなと思いました。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
あいうえおかきくけこ
と並んでいて、あ~こまで他の子が難なく進むなら…
あ←まで出来ればほめてあげればいいだけです。
じゃあ次は、い←も頑張れる??
頑張れないならご褒美は??
やる気は勝手にでません
ましては自尊心を欠くような「早くして」「なんでできないの」「遅い」「みんなできてるよ」なんて言っては
ゆっくり進もうとしていた足も止まってしまいます。
どうか見守ってあげてください
そして早めの診断を…
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
ご意見お願いします
まもなく6歳になる年長の娘がいます。先日のWISC-Ⅳの結果は全IQ80でした。いわゆるネットに書かれているような典型的な自閉症や多動には当てはまらないため、ただの知的障害境界域だと思っていたのですが、調べていくうちにどうやら違うみたいと思い始めました。まずWISCの結果、言語理解78、知覚推理85、ワーキングメモリー76、処理速度99、上と下の差が23もあること。日常生活で気になること・私と旦那が話している時に全く関係のない話題で割って入り、止めるまで話し続ける・「○○だから●●しようね」と言うと「何で?」と聞き返す・テレビを見ているときや食事中は大人しく座っているが、テレビのCM中やドライヤーで髪の毛を乾かしている時など手持ち無沙汰の時は大声で歌を歌ったり飛び跳ねたりしている・幼稚園で先生が話している時に隣の子にちょっかいを出して注意される・先生が園児全体に何かを問うたとき、周りが「○○!」と答えてからワンテンポ遅れて「○○!」と答えるなど私は自閉症よりは多動が大きい気がするのですが…発達相談の先生に聞くのが1番なのですが、人気の病院で次の予約が3月末で小学校入学になってしまいます。皆さんのご意見を聞きたいです。あと発達障害にはピアノを習うのが良いと聞いたのですが、お子様に習わせてますか?何か良い効果はありましたか?
回答
知的境界域、知的障害がある人は、衝動性が高かったり、学習のうちの計算等が他と比べて壊滅的だとか、凸凹があることがとても多いです。
知的障害...
16
自己肯定感が低い→失敗の繰り返しで自信が無い
自信がないからやらない。失敗してもいいからやってみよう。それでも失敗ばかりで自信に繋がらない。繰り返し、繰り返し、失敗し続け、諦める。を続けた結果です。簡単な事から段々と…出来る事で自信を付ける。自分は出来る、何でも出来る。でもまた出来ないつまづいた時、努力せず出来ないに落ちる。その繰り返し苦手な事は苦手なまま頑張る努力する我慢するこんな気持ちありませんいつも自分の心に正直で頑張る努力する我慢する全て嫌嫌が心を左右し、体調まで悪くする学校行きたくなくて本当にお腹が痛くなる。そんな精神の弱さと全く同じ。この先このままでいいはずない。精神力を上げるにはどうしたら良いのでしょうか?出来る事からコツコツと…出来たら褒める。やってます……どんなにテンション上げようとしても、どんなにやりやすい様に先回りしても、手助けしても………つまづいた時、出来る様になる前に諦めてしまう心の弱さ。どう接したら良いのでしょう。
回答
ゆで卵の皮むけますか?
むけたらほめてあげますか?
確実にできるなら褒めなくてもいいです。むいてくれてありがとう、とお礼を言います。
確実...
18
偏差値の高い発達障害のお子さん学校のテストは100点、塾でも
成績が良いので先生から注意されるわけではないのですが…こだわりが異常に強く、このままにしておいていいのかな?と思うことがしばしば。・知らない人と会話ができない。受け答えができない。友達にも自分からは話しかけられない。・髪の毛はひたすら伸ばす、切りたがらない。かといって櫛、ブラシで梳かすことは嫌がるので放っておくと某オバケ映画みたいに。11歳の今でも毎日私が洗髪し、トリートメントやケアも全て私。・服も黒のみ。やはりオバケ映画…・片付けができない・トイレに行かない。1日2~3回ほどしか行きません。学校では6時間でも絶対にトイレに行かない。我慢している。見た目のことはともかく、対人面などが気になります。小2で一度市の発達障害の相談所に行き、テストしてもらいましたが偏差値が高いということで気になる点があってもグレーゾーンだから…という返答しかもらえず。その後何もありません。こんな感じのお子さんで病院に通っていたり、何かしている方はいますか?もう一度相談とかに行った方がいいんでしょうか…母親である私が発達障害(ADHD)です。主人はパニック障害持ち。精神科医の先生も否定しますが、発達障害の疑いはあると思っています。
回答
☆saisai様
初めまして。
息子さんとうちの娘は似ている気がします。
小学校までは大人しい子で済まされるんですよね…今から中学校の心配...
4
年少の息子、幼稚園と療育に通っています
自閉傾向で、いわゆるグレーです。幼稚園ではお友達と遊ぶことができません。そのかわり、新らしく入ってきた補佐の先生に甘えて、教室から離れると泣いてしまいます。人員の調整があり、その補佐の先生が他のクラスに移動になってしまったのですが、もうそれから大変です。その先生を見つけては噛み付いたり、袖をひっぱったり、髪の毛をひっぱったりします。また、トイレなど、今までできていたことが全くできなくなってきています。それでも補佐の先生が教室に来てくれませんから、とうとう癇癪を起こしてしまい、そうすると担任の先生がだっこしてなんとかあやしてくれるそうですが、その様子をお迎えの時に聞くと、申し訳無さでいっぱいになります。担任の先生はとてもよくしてくださっていて、このままだと○○くんもかわいそうですし、補佐の先生を元に戻して○○くんのそばに置いてあげようと思います、と昨日提案されました。ただ、今あるその極度の甘えをとっていくには、先生と距離を置くことも必要だと思うので、ご家庭で少し話してみてください、と言われました。3連休なので旦那にも相談してみようと思いましたが、旦那な「いてくれるなら、いてもらえばいいじゃないか」という反応。でも、息子のことを考えると、本当に息子のためになるのか疑問です。これからの息子のことを考えて、どうしていってあげたらいいのでしょう?みなさんの知恵をかしてください。
回答
一保護者の意見です。
「補佐の先生への甘え」の内容に依るかと思います。
べったりくっ付いて、本来の園活動に参加できなくなっているのであれば...
3
いつもお世話になってます
診断はまだですが自閉症スペクトラムであろう3歳半の娘がいます。少しでも気に障ったり気に入らないことがあると「バイバイ!!」と言って原因のものを自分から遠ざけます。積み木をしていて、崩れたりすると自分の目の届かないところに持っていかせます。今朝保育園に傘を持っていって、お迎えのときに雨が降っていなかったので、うっかり忘れてしまいました。でも10メートルくらい歩いてすぐ気づいたので「傘忘れたね!取ってこようか」と声をかけたらパニックになってしまいました。傘を取ってきて「バイバイ!」と私に言ってきても、その辺に捨てるわけにもいかず、家まで持って帰ろうとしても大泣きで動いてくれませんでした。その間お友だちやママさんがたくさん通ってすごく辛かったです。まだ言葉の理解が弱く、すぐ癇癪を起こします。いつか落ち着く日はくるのでしょうか。精神的に限界です
回答
続きです。
三才さんなので、まだまだ無理ですから、本人の目に触れないように、大きめの袋などを持ち歩いて、本人の目にふれないよう隠してあげる...
12
お友達関係見守れてますか?受け身なので、誘われたら喜んで行き
ます。約束してくるわけではなく、ここ最近家に誘いに来ます。しかも日毎に、違う子が来ます。あれ?この子と全然仲良しとかじゃないよね?って子まで。約束してゲームなどしません。自分の世界でやってます。お家大好きです。基本出たがりませんが、誘いにきたら児童館へでかけていきます。でも対等に遊べてはない気がします。雑談が得意じゃないし、説明をするのも下手です。アイツなら家にいるだろって感じで人数合わせの為に誘いに来る子や遊び相手がいなくて来てる子もいそうです。でも、誘われるだけいいのか…イジメみたいなのは気をつけないといけませんが、複雑です。本人は最近よく誘われると嬉しそうにしてますが、最近一日誘われなかった日があって、みんなでワイワイしてるのを私が見かけしまったのですが、後日違う子からみんなで集まってお菓子交換して楽しかった。と子供が報告を受けたそうです。やっぱり暇なときの相手なんだろうなぁって思ってしまいました。本人は幸せなことに気づいていませんが。都合のいいように使われてしまうのも、これも経験なのかな?いつか気づくのでしょうか?もう高学年なので、親があれこれ口出すことではないのかなと思いますが、経験談などあればよろしくお願いします。補足ですが、デイは一つ行ってますが、希望のデイは空きを待っています。通級は他校になり本人が希望しないため行けてません。ノリの良いテンポがいい会話が出来ないとおもいます。家族で話してて思うのは、言葉足らずだったり説明がわかりにくい、雑談があまり広がらないなと思います。
回答
カピバラさん
ありがとうございます。
はい、ゲームに集中しすぎで会話にならないとか、他のお友達がケンカして本人が困ったとかそんな状況を聞...
11
小3の次男についてです
特別支援学級情緒クラスにいます。小学校で家庭での生活状況をチェックする期間が年に3回くらいあります。その結果を見て支援級の担任の先生から、寝るのが遅い、学校で眠くなていることがあるので睡眠時間が短いのではないか、ゲームの時間が長い、もっと減らせないかと言われました。その頃は10時半に寝ていましたので、努力して10時に寝るようにしました。しかし、まだ遅いといいます。できたら色を塗るリストをもらい、最初の2週間は9時45分、次からは9時半に寝るように言われています。最初の1週間半は9時45分が守れましたが、終盤から守れなくなりました。来週からの9時半なんてとても無理です。リストの中に朝6時15分以降に起きるというのもあります。実は今まで5時台に自主的に起きてゲームをしていました。(ゲームが長時間になる理由でもあります)自主的に起きているので睡眠時間は足りているのだと思っていました。しかし、学校で眠くなるということは睡眠障害(早期覚醒)を疑わないといけないのだろうかと悩んでいます。今は5時台に目が覚め、6時15分まで布団で待っているようです。(6時15分に母の目覚ましのアラームが鳴ります)朝はゲームをせずに読書などをしています。涙ぐましい努力をしていているのですが、リストにある「ゲームは1日1時間」は達成できません。デイの後夕飯までゲームをしており、それで1時間半は優に超えています。
回答
はじめまして。
やはりゲーム依存の心配もありますよね。
お子さんと話し合ってみましたか?
息子さんはどう思っているのでしょうか?
今までど...
14
いつも皆さまに助けていただき、お世話になります
いつも学校の行事前に、私自身が憂鬱になってしまいます。四年生のASDとADHD不注意型の息子です。文化祭や、遠足などの、自由行動が心配でたまりません。一緒に行動してくれたり、お弁当を食べてくれる人はいるのか(◞‸◟)いつも、息子はそーゆう時うまく振る舞えず、ぼっちになりがちです。私は何か息子のために何担任の先生にお願いするなどした方がいいのでしょうか?もう、親がしゃしゃり出ず、ぼっちになろうが本人に任せていいのでしょうか?ちなみに息子は、不安はあるものの、どうにかなるでしょとも思っていそうです。
回答
続きです。
親御さんがあれこれ努力したり、学校が友達をあてがってうまくいってるように見えるケースもありますが、小学校高学年以降は実はもの...
21
3年の息子今現在、家ではジャイアンのままですが、学校では頑張
っている様です。2年になる頃から、周りが見えるようになり、失敗が多い事が恥ずかしいと分かる様になり、人にかかわらないようになりました。人の目が気になるようになってから友達の輪に入れなく、いつも一人で居る事が多いです。娘もそうでした。娘は一人で居た方が楽なんだよ(泣)と涙流しながら言ってました。息子も同じ様に、友達と仲良くしたい。会話に入りたい。一緒に遊びたい。と、悩んでいるようです。友達からも声をかけて来る事はありません。頑張って自分から声をかけてもその場だけ。そんな息子に私はどう声掛けしたらよいのでしょうか?娘もそうでした。そして学校へ行けなくなりました。娘はフリースクールへ行き、少人数の中では孤独を感じる事は無くなって毎日笑顔で通っています。普通にこだわり、普通クラスに居たい、少人数クラスには行きたくない。でもこのままだと、息子も…と、思うと…私が今できる事は無いでしょうか?
回答
うちの子たちもそういう形で2~3年生から浮いて友達づきあいが下手です。
よーく観察すると、自分から遊ぼうと誘っておきながら、気が向かなくな...
10
5歳10ヶ月男の子で、発達グレーでウィスク検査を小学校就学に
あたりうけました。小学校の就学前検査までに結果を間に合わせるために取り急ぎの結果を2つ教えらました。1つ目はシンプルに計算した結果IQ66言語84視覚72ワーキンメモリー60処理速度672つ目は年齢を考慮した結果IQ81言語91視覚89ワーキングメモリ68処理速度86でした。詳しいお話しは精査してからと言われたのですが、これは知的障害もあるのでしょうか。家族との会話では話しも通じているし、記憶力もあるように思うのですがテストでは普段の生活では分からないことが分かるのでしょうか。支援級と通常級を迷っていたのですが知的級?と驚いています。保育園で加配がついていています。年少の時から徐々に成長して年長になってからは普段の一斉指示を聞いて、運動会や発表会の行事は他の子とに参加しています。仲良しのお友だちとの話などもよくするため、通常級にいたほうが良いのかなと思っていたのですが。。。。困りごととしては、家でだけ癇癪をおこすこと、初めてが苦手です。ご意見いただますでしょうか。
回答
高いほうの数値をとっても、IQ81ということですが、ちょっと難しいかもしれませんね。
詳しい話を聞いてからでもよいと思いますし、見学に行か...
5