締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
娘がなんでもかんでも自分でやりたがり、少し困...
娘がなんでもかんでも自分でやりたがり、少し困っています
高機能自閉症の小学校低学年の娘ですが、なんでもかんでも自分でやりたがります。
料理の手伝いとか自分からしたがってやってくれるのは嬉しいんですが、
服とか畳んでおくと「私が畳みたかったのに」と言って、わざわざ一度開いて自分で畳みなおします。
そのせいでいろいろなことに逆に時間がかかっちゃって、自主的なのはいいけど…困ってしまうことがあります…
どうしたらよいでしょうか?アドバイスいただけませんか?
高機能自閉症の小学校低学年の娘ですが、なんでもかんでも自分でやりたがります。
料理の手伝いとか自分からしたがってやってくれるのは嬉しいんですが、
服とか畳んでおくと「私が畳みたかったのに」と言って、わざわざ一度開いて自分で畳みなおします。
そのせいでいろいろなことに逆に時間がかかっちゃって、自主的なのはいいけど…困ってしまうことがあります…
どうしたらよいでしょうか?アドバイスいただけませんか?
この質問への回答
5歳の娘もそうです。
食器を洗いたい。野菜を切りたい。炒めたい。洗濯物を干したい。畳みたい。
お風呂では、1人で全身洗いたい。(最後に手伝ってます。)
1人で買い物に行きたい。(危ないので行かせていません。)
1人で自転車に乗って療育に行きたい。(往復4キロ補助輪無しで行っています。)
しっかりできないし、やり直してあげないといけないことが多くて時間がかかって、ほんと厄介で困りますよね。
しかし、やる気の芽を摘んではいけないので可能な範囲でやらせています。
洗濯物は、自分の物とタオルだけ畳ませて下手でもそのまま引き出しにしまってます。
食器洗いは、大皿と調理器具以外は洗ってもっらています。やることがあると癇癪や兄弟喧嘩も減るので。
野菜も時間のある時は子供包丁で切ってもらっています。
今は、親として我慢の時かもしれませんね。
食器洗いは半年で飽きました。やりたい時期があるのかもしれません。
大きくなってしまえば、やってほしくてもやってくれないかもしれませんのんで、今を大切にしたいです。
無理の無い範囲でお互い頑張りませんか。
食器を洗いたい。野菜を切りたい。炒めたい。洗濯物を干したい。畳みたい。
お風呂では、1人で全身洗いたい。(最後に手伝ってます。)
1人で買い物に行きたい。(危ないので行かせていません。)
1人で自転車に乗って療育に行きたい。(往復4キロ補助輪無しで行っています。)
しっかりできないし、やり直してあげないといけないことが多くて時間がかかって、ほんと厄介で困りますよね。
しかし、やる気の芽を摘んではいけないので可能な範囲でやらせています。
洗濯物は、自分の物とタオルだけ畳ませて下手でもそのまま引き出しにしまってます。
食器洗いは、大皿と調理器具以外は洗ってもっらています。やることがあると癇癪や兄弟喧嘩も減るので。
野菜も時間のある時は子供包丁で切ってもらっています。
今は、親として我慢の時かもしれませんね。
食器洗いは半年で飽きました。やりたい時期があるのかもしれません。
大きくなってしまえば、やってほしくてもやってくれないかもしれませんのんで、今を大切にしたいです。
無理の無い範囲でお互い頑張りませんか。
あふろさん
分かります。待つのって本当に修行ですよね。
私もついつい「あ~~~、じゃあコレだけね」とか「また今度ね」って言いそうになります。
言っちゃう日ももちろんあります(笑)
例えばお料理等は、言いだす前に「これなら・・・」と思う物(混ぜる、とか荒く切るとか)をあらかじめ決めておいて
「○○ちゃん、これやってもらえる?」と先にお願いしてみるのはどうでしょう。
「頼まれた!」という喜びもプラスされてよろこんでやってくれるかも。
火を使う物は一緒に。そして少しずつステップアップを。
私は、ついでに「お料理上手な人は片付けながらやるのよ」と繰り返し伝えています。将来やりっぱなしが一番迷惑なので(笑)
今は辛抱の時ですが、そこを乗り越えると技術がつきます。
そのうちつきっきりじゃなくても出来るようになったり、お任せできるようになりますよ。
友人の息子くんは幼稚園の時からお料理が好きで、友人はぐっと堪えてやらせていました。
現在小4ですが、先日うたたねしてる間にカレーが出来ていて、感動したそうです。
その話を聞いて、私も面倒くさがらず、これまで以上にお料理を手伝ってもらうようにしました(笑)
興味を持ったこと、やる気になったことを褒めて伸ばすと得意になります。
友人の息子くんはサッカー選手か料理人になりたいそうです。その子も特性のある子ですが、友人の育て方が上手で、得意なことがずば抜けています。
これって大事ですよね。私は長男にそうしてあげられなかったことをとても後悔しています。
しばらくは大変だと思いますが、出来るだけやらせてあげて、「ありがとねー」と喜んであげて下さい。
いつかきっと、あふろさんの右腕になってくれると思いますよ^^
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
分かります。待つのって本当に修行ですよね。
私もついつい「あ~~~、じゃあコレだけね」とか「また今度ね」って言いそうになります。
言っちゃう日ももちろんあります(笑)
例えばお料理等は、言いだす前に「これなら・・・」と思う物(混ぜる、とか荒く切るとか)をあらかじめ決めておいて
「○○ちゃん、これやってもらえる?」と先にお願いしてみるのはどうでしょう。
「頼まれた!」という喜びもプラスされてよろこんでやってくれるかも。
火を使う物は一緒に。そして少しずつステップアップを。
私は、ついでに「お料理上手な人は片付けながらやるのよ」と繰り返し伝えています。将来やりっぱなしが一番迷惑なので(笑)
今は辛抱の時ですが、そこを乗り越えると技術がつきます。
そのうちつきっきりじゃなくても出来るようになったり、お任せできるようになりますよ。
友人の息子くんは幼稚園の時からお料理が好きで、友人はぐっと堪えてやらせていました。
現在小4ですが、先日うたたねしてる間にカレーが出来ていて、感動したそうです。
その話を聞いて、私も面倒くさがらず、これまで以上にお料理を手伝ってもらうようにしました(笑)
興味を持ったこと、やる気になったことを褒めて伸ばすと得意になります。
友人の息子くんはサッカー選手か料理人になりたいそうです。その子も特性のある子ですが、友人の育て方が上手で、得意なことがずば抜けています。
これって大事ですよね。私は長男にそうしてあげられなかったことをとても後悔しています。
しばらくは大変だと思いますが、出来るだけやらせてあげて、「ありがとねー」と喜んであげて下さい。
いつかきっと、あふろさんの右腕になってくれると思いますよ^^
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
6歳になったばかりの息子がいます。
うちも同じで、洗濯は洗濯機に入れ→洗剤を入れる→取り出す。そして、干したものは入れたい。
というのでベランダで抱っこして物干し竿から取ってもらいます。
それ以外にも色々と自分でやりたがりますが、ほかの皆さんと同じ感じです。
うちも仕方なくやってもらいますが、ほめてあげるとうれしそうです。
これが自分の役割というか、、、そんな感覚なのかな。と
忙しい時間はかなり焦りますが、できるだけ家事はやる前に声をかけて一緒にやる。
ということをしています。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
うちも同じで、洗濯は洗濯機に入れ→洗剤を入れる→取り出す。そして、干したものは入れたい。
というのでベランダで抱っこして物干し竿から取ってもらいます。
それ以外にも色々と自分でやりたがりますが、ほかの皆さんと同じ感じです。
うちも仕方なくやってもらいますが、ほめてあげるとうれしそうです。
これが自分の役割というか、、、そんな感覚なのかな。と
忙しい時間はかなり焦りますが、できるだけ家事はやる前に声をかけて一緒にやる。
ということをしています。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
四月から小学生になった息子がいます
回答
観察人さま
ご回答ありがとうございます。
私もこっそり内職していたくちでした。
息子の場合、何かに没頭すると集中し過ぎる上に耳からの情報...
29
いじめアンケートについて
回答
おまささん、ありがとうございます。
股間触りは他の子にはやっている様子はないそうです。(一番最初に確認しています)
ただ、周囲への関心が...
7
小2、自閉症スペクトラムの娘に対する国語、道徳の教え方につい
回答
ruidosoさん
どうして?どう?と言った質問はとても苦手です。頭の中のことを把握して、順序立てて相手に説明するということがとても難しい...
9
アスペルガー小1、嫌がられる、ひっかかる言い回しをする娘
回答
ruidosoさん
サリーとアンは一年前くらいにやった時はできてなかったかな、、と、昨日家に帰り、サリーとアン、スマーティー課題をやってみ...
17
読み書き障害自信を取り戻したいはじめまして初めて質問投稿しま
回答
目の検査は視力検査だけでは足りません。
ビジョントレーニングで検索してください。メガネ屋さんとかで対応できる方がいるかと思います。
本も各...
11
いつもありがとうございます
回答
嘘というよりは、正確に物事を伝えられないと受け止めた方がいいと思います。
先々もこういうことでのトラブルは増えます。
存外全く起きてもい...
7
自閉症スペクトラムの小2娘がいます
回答
余談。
二年生ぐらいだと、気持ちの成長はまだまだ見込めないですよ。
しばらくは大変なままで、効果的に救ってあげられる方法はないですね。
...
9
【スケジュール帳どう工夫してますか?】来春小学校の新1年生に
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
断然アナログです。リビングのカレンダー(共有)と紙の手帳で管理をしています。
家族それぞれ、...
9
発達検査は、皆さんどこでされましたか?長男が昨年小学校でした
回答
こんにちは😉最近2回目のWiscをやりました。
1回目は診断をつけるために、昨年の2月に
2回目は特児申請のために先月やってもらいました。...
4
【男の子】小1、支援級在籍です
回答
様式で用をたすというのはいかがでしょうか?
息子は現在中学2年生。立っておしっこする時に一度だけ漏らしてしまったらしく、それ以来ず〜〜〜...
12
初めて質問します
回答
はじめまして。
質問読ませていただきました。
私も絶対休ませてしまうと思います。そして同じようにこれでよかったのか、
と悩んでしまうところ...
7
きっと脳のかたさなのでしょうが、頑固な息子(自閉症スペクトラ
回答
ウチの子は、すごく頭でっかちな子だと(勝手に)思って、なにか
言って聞かせる時は理由を言うようにしていました。
で、こんなに(自分としては...
10
男の人を「おじちゃん」、女の人を「おばちゃん」と呼んでしまい
回答
(犬の名前)の飼い主さん
って、呼び方はどうでしょうか。ワンちゃんのお名前聞いて。
おじちゃん、おばちゃんは判断が難しいので、言わないこと...
6
4月から小学校の支援級に通う広汎性発達障害の娘について質問さ
回答
ひとちゃんさんこんにちは。
娘が卒業した小学校の支援級の例をお話したいと思います。
低学年の知的クラスにダウン症のお子さんが数人いて、オ...
3
発達障害、不登校小学校2年生、頭痛の対応で悩んでいます
回答
あい2さんこんばんは。子どもさんの頭痛心配ですね。
うちの子も私も頭痛をよく起こします。
精神疲れ、体にも力が入って肩はこっていません...
5
不登校、小学校2年生、PDD,ADHD、不安障害、学習障害、
回答
たかたかさん
ありがとうございます。画像でイメージだけ見せておいたのですが、忘れている可能性が高いので再度、不安がない様に見せておこうと思...
7
小学校の懇談会でどのような挨拶をしましたか?4月に小学校入学
回答
ねこのミケさん
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
...
3
娘は小学一年生の女の子で、保育園の年長の時にADHDと診断さ
回答
補足です。
友達と遊んでいるときは、譲ることも出来ますし、友達の意見を受け入れることもできます。
自分が一番というのは、授業の中で誰がみん...
7
自閉症、軽度知的障害、小一男子です
回答
皆様とても丁寧な回答ありがとうございます。
学校は支援学校です。放課後デイも週5利用し、回答者様に全く同じ方がいてビックリしましたが水曜日...
6
小学校低学年の多動の子どもの指導の仕方について質問です
回答
先生?支援員?
学校で?
そうであれば、親と相談です。
授業中の様子を伝えて、ドクターと話し合ってもらうか、しばらく家で様子を見てもらう...
4