
こんにちは色々あって措置入院になりました今は...
こんにちは 色々あって措置入院になりました 今は 保護観察室です 落ち着いております 大部屋に移りたいとも言ってます 入院して1週間過ぎました。何の位で 大部屋に移るのかは わかりませんが 保護観察室では 一日一回1時間だけ 出して貰って 違う環境に慣れる為に ホールに出たり作業療法の中に 入ったり してるようです 元気になって 退院して その後の事も 考えると 言ってます。今は 大部屋に移って 自由に 出てホールに出たいと言ってます マンガの本を観察室で 読むようになりました 退屈だと 言ってます😅
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

山田規子さん、こんばんは。
現状が、良く解らないので、何とも言えませんが、通信校の説明会に行かれたのは、親御さんだけ?
なのですよね。
意に反してお子さんは怒っている?
現在は不登校の状態なのですよね。進路で悩まれていて、そこに。本人の意思が伴っていない。ということですか。
本人が、やる気にならないと、試験は、厳しくないかな。
現状が、良く解らないので、何とも言えませんが、通信校の説明会に行かれたのは、親御さんだけ?
なのですよね。
意に反してお子さんは怒っている?
現在は不登校の状態なのですよね。進路で悩まれていて、そこに。本人の意思が伴っていない。ということですか。
本人が、やる気にならないと、試験は、厳しくないかな。
おはようございます 再度 質問投稿させて頂きました アドバイスの程 よろしくお願いします 56歳の母 母子家庭です 息子は一人息子です Distinctio possimus amet. Inventore alias id. Nobis voluptates qui. Sint eum velit. Beatae sunt corrupti. Et iusto suscipit. Rerum magnam enim. Occaecati recusandae rerum. Nulla atque velit. Magnam cupiditate modi. Ut asperiores consequatur. Voluptas nesciunt nam. Delectus voluptatibus excepturi. Adipisci vel recusandae. Id architecto sequi. Fugiat nemo aut. Illo voluptatibus officia. Vitae velit quas. Ea accusamus mollitia. Ut sint aspernatur. Consequatur et cum. Cumque omnis nostrum. Et consequuntur enim. Quam nulla et. Eaque et expedita. Voluptates error aut. Ea ullam neque. Enim voluptas cum. Dolorum natus et. Iure tempora assumenda.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

30歳の娘がADHDで2か月入院し、来週退院してきます
入院前は、自室での奇声・壁をける・私たち父母に対する暴言など。帰宅後、どのような対応をすべきか、思い悩んでいます。アドバイスがあればよろしくお願いいたします。
回答
こんばんは🌇はじめまして。
娘さんは、退院して自宅に戻られるようですが、今後の自立も含めて、施設に入る事は、出来ないのでしょうか?
障害者...


こんにちは色々あって措置入院になりました今は保護観察室です落
ち着いております大部屋に移りたいとも言ってます入院して1週間過ぎました。何の位で大部屋に移るのかはわかりませんが保護観察室では一日一回1時間だけ出して貰って違う環境に慣れる為にホールに出たり作業療法の中に入ったりしてるようです元気になって退院してその後の事も考えると言ってます。今は大部屋に移って自由に出てホールに出たいと言ってますマンガの本を観察室で読むようになりました退屈だと言ってます😅
回答
長い間、本当によく向き合ってこられましたね。大変でしたもんね😞
そうですか、入院されたんですね。
落ち着かれたとのこと、少し安心しました。...


おはようございます措置入院して昨日大部屋個室ですが移ります今
は落ち着いております。今日面会に行きますが幼稚園小学生時代からずっとかかりつけ精神病院が現在有りますでも緊急措置入院〜今は違う精神病院に入院しております…来月かかりつけ医の病院予約日ですが2つの病院は行けないと思います其処で処方されてる薬は過敏症お腹の薬だけですがどうしたら良いんでしょうか?入院している主治医に尋ねれば宜しいんでしょうか?向こうの病院には入院した事データがいってるんでしょうか?
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
まずは入院している病院の主治医にお話ししてみてはどうですか。
それでかかりつけの病院で出し...



こんにちは
すみません質問というか、つぶやきです。うちの子は小学3年の12月から不登校および引きこもりです。(今は4年)病院には3年終わりから、かよいました。今、入院中です。入院に至る決断は、本人の希望が4割、医師提案4割、親の気持ちが2割くらいでした。しかし一ヶ月半たち現在、家に帰りたがります。子離れできてない私も寂しさに耐えてきました。入院中の乗り切り体験などありましたら教示下さい。
回答
お子さんや保護者の方・先生のご相談を受ける仕事をしています。
まずはミッキーさんが入院までもっていかれたことが、すごいなあと思いました。
...


こんにちは〜息子はかなり落ち着いて来ました…来月9日で入院し
てから2ヶ月となります。少しづつ前向きに考えるようにもなっております…来週から措置入院から医療保護入院に切り替わるとの事主治医の先生から連絡有りました。切り替わると院内散歩外出外泊出来ます本人は外出したら先散髪に行くと話してます回転寿司も行きたいと薬も効いているのか?かなり落ち着いてます焦らずにぼちぼちねっと言葉を掛けながら面会に週末言っております。
回答
小6の息子が当初は3ヶ月の予定で入院してから半年が経ちました。
夏休みになり、やっと外泊が認められ始めました。自由に会いたい時に会えないの...



ありがとうございました
回答
飛竜翔さん
回答ありがとうございます。
我が家も長期的に見た方が良いと言われてますし、私もそう思っています。
宿題やテストはこなしてま...


私の家は、弟が自閉症で特別支援学校に行っていて、父もおそらく
ADHDと自閉症です(診断は受けておりませんが、本人も認めています)。今回の相談事は主に父についてです。父は人の気持ちが分からなかったり、空気も読めない、自己利益の追求を行なってしまうため、家の事に非協力的で、遊びまわってばかりいるので、母と私のフラストレーションが常にマックス状態です。しかも、「〇〇してほしいorやめてほしい」という趣旨の事を伝えたとしても、すぐにカッとなって逆ギレしてしまうので、もはや何も言えません(言っても変わらないので、言わないほうがまだ精神衛生上ましな気がします)。また、変に過干渉で、子供の私には自分の思想を押し付け、それが受け入れてもらえなかったり、理解されないと癇癪を起こします。そんな家庭で、父からの直接的なストレス、そして、疲れ切ってしまった余裕のない母からのストレスで、私は5年前から自律神経失調症、起立性調節障害、不安症です。日常生活に支障が出るような症状です。高校にも時間通りに行けなかったり、お休みすることも結構あります。もうこの家にいるのが辛いです。私自身の病気も一向に良くならないし、話せる人もいないし、話したところで相手は何もできないし、辛いです。春から大学生になるのですが、都内に住んでいるため、ひとり暮らしは認められていません。自分でどんな手段(犯罪以外)を使ってでもお金を貯めて出ていくべきでしょうか。やっぱり、人を変えることは難しいので、私が出ていくほうがいいでしょうかね…
回答
学生さん用のシェアハウスや療だとかなり安く暮らせると思うのですが。。
まずは入学して新しい生活に慣れてから検討してもいいかもしれせんね💦
...



退院して来て初めて入院した事で僕は元気になったんじゃない早く
退院したいから頑張ったんや何の為の入院か分からなかったんや費用かかった分だけ悪いから僕は頑張ってるんや今日はとっても不安定になってしまいましたデイ・ケアも先生が苦手無理や行きたくない😢精神の薬全く効いてない僕が頑張ってるだけやと今日から眠剤も飲まないでやって見ると頑張ってしんどくなったらまた入院するかもでも同じ看護師スタッフに逢いたく無いとか色々泣きながら言ってきました😔こういう時どうすればいいんでしょうか?
回答
発達障害ですか?
訪問看護などは受けてますか?
カウンセラーも必要だとは思いますが
きっと息子さん受け付けない可能性ありますよね?
...



大学生以上のADHDの方、保護者の方にお尋ねします
18歳以降でストラテラやコンサータの薬を始められた方はいらっしゃいますか?その結果はどうでしたか?副作用、良かった点などを教えてください。21歳の息子は高校3年生の終わりにADHDの全ての症状があると診断され、以来、その症状でなかなか思うように生活が回りません。特に過活動、過集中で毎日予定がびっしり。その分、睡眠や食事は少ししかとれていません。AO入試(自己推薦のようなもの)で何とか入れていただいた大学の単位もほとんど取れず。大学1年の時に一度ストラテラを服用しましたが、早い段階で胃痛が出たことで、大学内のお医者様から一度服用を辞めるように言われて以来、食事療法やサプリを試したり、大学の支援室にも通いましたが、症状や生活は改善されず。今年になって本人が「人より遅れてもどうしても卒業したい」と言うので、私の中では投薬の必要性が頭をよぎっています。副作用が一番心配ですし、成人になってからの服用の継続は難しいと聴きますが、実際、いかがでしょうか?息子は元々食が細く、胃腸も弱いですが、薬の飲み始めは皆さんも体重が減ったりしましたか?服用して良かった点は何ですか?たまに飲み忘れたりしても大丈夫ですか?何年かして症状が落ち着いたら、服用をやめても大丈夫でしたか?などなど、皆さまの体験談をお聞かせいただければ幸いです。
回答
トキさん、
ご回答ありがとうございます。
吐き気と体重減、辛かったでしょうね・・・
でも、落ち着いてくるものなのですね。
息子は先延ば...


Kaoru様!回答のお返事の仕方が分からずにこちらから失礼致
します!実は、Kaoru様のコラムを読んでいました!私の娘と似ている部分があり、夢中で読んでしまってました!回答を聞いてみて、納得です。学校へ行かないと始まらないですよね。勉強面、生活面の仕方は今まで通りとプラスで解釈しましたが、学校に関してはやはり、WISCの検査をする方ではアドバイスが私の求めてるものではなく、一般的な不登校の子のアドバイスのようでした。登校時だけの癇癪や、泣いたりの行動は素人の私から見ても、精神的な部分だなと感じています。独学ですが、同じ登校渋りの方の話や、経験をネットで沢山沢山読んで少しでも娘に合う方法がないかと模索しています。登校渋りが3年目になり、少しでも居場所や、落ち着ける場所を学校に要請したり先生と、そのときそのときの対応など細かい話をさせて頂いてます。母親自身どのように動いていいのかモヤモヤしている次第です。
回答
お返事ありがとうございます。
コラムも読んでいただきありがとうございます。
まめたさん本当に頑張っていらっしゃいますね。
文章から伝わって...



10代へのADHD薬と抗不安薬の併用について質問です
小6の息子がいます。今年の5月にADHD&ASDの診断を受けてストラテラを服用しています。少量からスタートして、40mgになってから効果があり、学校に行く準備、授業での板書、宿題(の一部)等ができるようになり、毎日誉めることが出来て魔法の薬かと思ったのですが…頭がはっきりしたぶん、こだわりが強く出てしまい、曖昧なことが許せなく、幼稚園児の妹の言動にイライラして最終的には暴力をふるうようになりました。注意すると「自分が正しいのに!」と癇癪を起こし暴れることが増えました。学校でも最近女子にも暴力をふるうようになったようです。(IQが少しだけ高いので、周りが自分と同じように出来ないことにもイライラするようです。)本人は今まで平気だった事にも、イライラが抑えられないと言います。本人、担当医と相談してストラテラを減薬しましたが、本人が薬を減らしたら、また日常生活に支障が出て怒られることが増えると心配しています。ストラテラに加え抗不安薬を服薬するということも出来ると思うのですが、小学生~高校生で同じような症状のためにADHDの薬と抗不安薬を服用している方はいらっしゃいますか?その場合、なんという抗不安薬を服用していますか?担当医と相談することとは承知の上で、事前に調べて理解しておきたいので質問させていただきました。長文ですみませんよろしくお願いいたします。
回答
息子は同じ年齢で同じ障害ですが
抗不安剤ではなく不穏時(興奮や衝動性が強くて落ち着かない状態)に
朝、夕のストラテラとは別の頓服薬とし...


学校を辞めると言い出した息子小学3年生のADHDの息子がいま
す。この間、「学校をやめる!」と言い出しました。多動性が激しいところはありますが、知能的な問題はないので普通学級で、周りの子と同じように授業を受けています。担任の先生はとても丁寧な方で、学校での息子の様子を細かく知らせてくれるのですが、クラスで息子が孤立しているようなことは聞いておりません。お友達と言い合いになることはあるみたいですが・・・それも小学生の男の子ならではのというか、あまり大事にはならず引きずりもせず、息子も相手の子もケロッとすぐ仲直りという感じで、学校を辞めたい要因にはならなそうなものばかりです。(実際には見ていないので、断言しづらいですが。。。)中だるみなのでしょうか・・・?起きるのがめんどくさいだとか、食べるのがめんどくさいとか、最近そういうことをしょっちゅう言っています。ごねることが多くて、とても手を焼いています。そんなに行きたくないのであれば行かせなくてもいいか、なんて甘い考えに私自身もなってしまいそうで。いじめやなにか特別な理由があればもちろん、本人の意見を尊重したいところですが、行きたくないの一点張りなのでどう聞きだしたらよいものか。同じように子供が学校へ行きたくないだとか、めんどくさがりの状態が続いてしまった経験がある方、どう乗り越えたか、どう対処したか、アドバイスをいただきたいです。
回答
うちは『死ぬ』でした
うちは小5の知的を伴う自閉症スペクトラムの女の子です。支援級在籍
うちも急に2年生の終わり頃からグズグズし始めて極...



中学生の娘のことです
登校できなくなって1ヶ月半がたちました。当初は、勉強の遅れを気にし、学校に戻りたいという気が強くありましたが、日を重ねるごとに学校に対して嫌悪感を募らせ、それまでは行きたいけど行けないと言っていた言葉も、今では学校のことを話そうものなら、途端に機嫌が悪くなり、かんしゃくを起こし、自室にこもって出てこなくなりました。そしてDSで一日動画を見ています。行きたい学校があるというので、学校には早く戻してやらないと、と思うのですが、クリニックのカウンセリングで指導されたことをやってみても、自閉症スペクトラムや不登校に関しての書籍に記載されてある、同じような事例からのアドバイスを試みても何一つ届かず、八方ふさがり状態です。自室にこもりがちになっている娘を少しでも長い時間家族と一緒にいる時間を増やしたい。DSに対する執着心をもう少し緩和させたい。今、学校に戻すことよりこの状態をどうにかしたいと考えています。ご経験のある方、何か知恵を拝借できませんか?よろしくお願いいたします。
回答
学校の何に関して嫌悪感を抱いているのか?を把握される事が必要だと思います。
息子も自閉症スペクトラムでイジメにあい不登校気味です。
普...



久しぶりの書きこみです
adhd疑い登校しぶり起立性調節障害もちの高2の息子あれから相変わらず学校へいけなかったり最近はネトゲにハマって1日中しています。たまに友達と遊びには行きますがそれ以外には無関心、無感動となりすこし粗暴な態度をとるように。定期テストもうけなかったりでこのままでは進級があやういです。本人に危機感はありません。県の相談機関では少し見守りうるさくしないとのことで必要なこと、大切なことはきちんと伝えますが静観している状態です。さてadhdですがまだきちんと診断はうけていません。思春期を診られるクリニックがあきがなく今冬あたりに予約をいれていました。それが先週クリニックから電話がありキャンセルがでたので来週半ばにどうですかと打診。まだ先だと思い息子に受診の必要性などを話してきませんでしたし、本人がなんでも面倒くさがり粗暴な今どうやって説得したら病院へいくかどうか悩んでいます。みなさんのお子さん特に思春期で拒否的な反応をしめすお子さんを心療内科へ連れ出した経験をお持ちの方いらっしゃいますか?参考にどのようにお話されたのか教えていただけたら助かります。
回答
はじめまして、中3男子の母です。うちは暴力までは振るいませんが、私に対して(口が)それはそれは酷く…
学校のカウンセリングの先生から『教育...



こちらでは初めて投稿いたします
不登校についてです。自閉症スペクトラム・ADHDの小2娘ですが、先週突然「学校はもう無理!」と不登校宣言してずっと休んでいます。娘は特性により思考の切り替えが下手で、また色んな面で過敏症です。学校では楽しそうに見えてましたが、授業の切り替えについて行けない事と学校にいる間、臭いなどに(普通には感じないレベル)過敏に反応してしまうことが多いらしく我慢が限界に達したと言ってます。登校させようとするとパニックになります。私はしばらく休校、場合によっては不登校生活もありと考えていますが、夫や担任の先生には娘の甘えに見えるらしく、不登校にしないために、無理しても今は登校させるべきと考えているようです。娘は少しずるいところがあり今までも何度も騙されてます。怠けやすい性格でいつもふざけて本音の話ができません。今回もどこまで本当なのかがわかりません。そこで質問ですが…お子さんから学校に行かないと告げられた保護者の方、直ぐに了解できましたか?お子さんの性格によると思いますが、子供の話をただ鵜呑みにして良いものなのか、見極め方を教えていただきたいです!
回答
ポコアポコさん
有難うございます。
学校のことは言わず見守る。。。
忍耐ですね!つい余計なことを言ってしまいそう😥でも確かにそう思います...
