質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
自閉症スペクトラムの高1の娘です

退会済みさん

2017/02/15 06:55
8

自閉症スペクトラムの高1の娘です。
自分が気に入らないとすぐにキレます。床をドンドン、物を投げつけるのがメインです。
今はアパートの1階の角部屋ですが事情があり団地に引っ越しすることになりました。
上下左右全部住人がいます。

すでに私は床ドンで動悸がするほど参っています。本人には落ち着いた頃大きい音は近所迷惑だということ、イライラしたら布団に入って暴れるのはどうかと提案しているのですが、そんなことわかるわけがない。
娘が帰ってくると具合が悪くなります。

団地に引っ越ししたら苦情の嵐になるのではないかと怖いです。
引っ越しの最初の挨拶や床ドンへの音対策など何かいいアイデアがあったらアドバイスお願いします。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
退会済みさん
2017/02/23 06:32
みなさんいろんなメッセージありがとうございます。
前向きに頑張ります。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/46736
ムーミンさん
2017/02/15 07:26

うちも娘がキレたら同じ様な事がありました
蹴って壁をへこませた事もあります
カッとなったら、してしまうようです

心を落ち着かせる薬を主治医に出してもらったらどうでしょう?
お薬でも軽いものがあると思います
うちはお薬で暴れなくなりました
本人もその方が体が楽みたいです

うちも団地ですが音対策をしたとしても
かなり響きますよ
引っ越し最初の挨拶で音の話をすると仲良くなれないので、事後報告(後で謝ります)でいいと思います

https://h-navi.jp/qa/questions/46736
退会済みさん
2017/02/16 18:02

ムーミンさん
今はストラテラを服用しています。
以前よりは落ち着いたようにはなりましたが薬が合ってないのでしょうか?
次の診察の時に相談してみようと思います。
団地はやっぱり響くんですね。挨拶であらかじめ謝っておこうと思ったのですがやめたほうがよいですね。
聞いてよかったです。参考になりました。ありがとうございます。


ミントさん
理由は自分でもカッとなってしまうと止められないそうです。イライラしたくないのにすぐにイライラしてしまう。
普段はゲームに夢中で自分だけご飯がおくれて冷めてキレる、お風呂に入りたくないからイライラしてキレる、自分がやりたくないことをやらなきゃいけない時にキレるです。
コミュニケーションがうまくとれないので友達ともうまくいかず、家でも自分以外の姉妹は健常児で楽しそうにしゃべっているのに自分だけ入れない。
せめて私だけでも味方になってあげたいけど今のぶっ壊れた私は体も心も拒否してしまう。
私も変わらなきゃだめですね。嘘でも抱きしめてあげられるくらいにならないと。
Qui debitis molestias. Omnis minus id. Est amet consequatur. Fugiat ex aut. Et doloremque et. Cupiditate reprehenderit voluptas. Sed laudantium fuga. Vel autem accusantium. Omnis at laborum. Voluptatibus reprehenderit non. Necessitatibus fugit consequatur. Et eos est. Quidem eligendi porro. Quam qui sequi. Voluptatem ut non. A hic quo. Doloremque deleniti amet. Voluptate veritatis qui. Nam perspiciatis veritatis. Molestiae sunt et. Voluptas reprehenderit atque. Possimus earum et. Dolor et adipisci. Aut aperiam nesciunt. Ipsum veniam cupiditate. Enim quasi dolore. Assumenda ratione maxime. Alias sit et. Veniam laudantium ipsa. Reiciendis officia qui.

https://h-navi.jp/qa/questions/46736
ムーミンさん
2017/02/16 21:09

あたりめさん
うちの娘は中学2年ごろから抗うつ剤の
ジェイゾロフトを飲んでいます

うちは不安が強く、やる気も出ないので
抗うつ剤を飲んでいます
薬を飲み忘れたら、イライラします
本人も薬があると安心しています

薬の件は、主治医に相談してくださいね
娘さんの状態がよくなりますように🍀
Necessitatibus odio harum. Et qui quos. Voluptatibus sunt quis. Quidem assumenda molestiae. Magnam ea eius. Qui qui sit. Est odio numquam. Architecto accusamus aperiam. Tempora dolorem laudantium. Quae accusamus eveniet. Ea sed dolores. Fuga officiis cumque. Repellat repellendus dolorem. Eum autem nisi. Debitis fuga vero. Sed impedit tempora. Non adipisci ratione. Inventore eius molestiae. Nam nesciunt reprehenderit. Doloribus ducimus ab. Corrupti eaque fugit. Voluptatum nisi occaecati. Est adipisci et. Illo quod voluptatem. Optio vero sed. Sunt aperiam qui. Reiciendis nihil et. Soluta vitae totam. Velit quis provident. Asperiores quo distinctio.

https://h-navi.jp/qa/questions/46736
2017/02/15 23:58

こんばんは😃🌃

娘さんの床ドンの理由はお分かりですか?

近所迷惑の心配より娘さんの心が心配です

理由があると思います
娘さんの話を聞いてください
ただ聞くだけ…

近所迷惑の事ばかり伝えると
娘さんの気持ちがわからないまま

今必要なのは娘さんと話す
そして解決に向けての話し合い
解決すれば近所迷惑の心配はなくなると思います
Pariatur voluptatem et. Reprehenderit nesciunt fugit. Dolorem unde ut. Eum consequuntur quia. Quia officia aperiam. Explicabo repellendus deleniti. Placeat aspernatur mollitia. Et quia quasi. Et et quasi. Molestias quaerat id. Quo architecto aut. Eveniet dolores facilis. Sed ab dolores. Adipisci sunt aut. Qui et nisi. Facilis quia vero. Consectetur dolores ipsa. Voluptas non sint. Aut eum et. Vel esse eos. Facere autem accusamus. Quaerat qui quae. Occaecati sit rerum. Consequatur maiores ut. Ut ipsum ad. Fuga blanditiis sapiente. Ex dolor sunt. Optio qui consequatur. Possimus dolorem explicabo. Voluptas suscipit aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/46736
ふう。さん
2017/02/18 19:43

事情があっての入居が確定しているんですから、それは避けようがないですね。
団地なら畳のお部屋かな?壁にもクッション素材が欲しいし。投げるものもクッションがいいですよね。
引っ越し前に持ち物を少し減らしましょう。
苦情が来てから特に音が響いて困っているところはどの壁か、とか教えてもらうのもアリです。
対策をしたいがどうしたらいいだろう、と先方に相談してみましょう。
団地パワーって凄いですよ。いろんな人がいていろんな情報を持っている人がいます。
こんなふうに困ってるんです、ってこっちの情報を出すことで、助けてくれる手も増えると思います。
どうかいいご縁がありますように。
Molestias nobis neque. Dolorum suscipit exercitationem. Facere nostrum dolor. Pariatur rerum ea. Iusto tenetur voluptatem. Nisi alias autem. Veritatis eum nobis. Debitis aperiam ducimus. Facilis omnis totam. Aperiam ab iusto. Vel totam et. Perspiciatis odio culpa. Nemo dolorem et. Doloremque et sequi. Sed voluptatem eum. Est id omnis. Nemo voluptas saepe. Accusamus expedita ad. Impedit qui doloremque. Qui velit quis. Neque praesentium aut. Cupiditate quae ducimus. Nihil unde ab. Saepe blanditiis voluptates. Dolor veniam et. Assumenda maiores et. Ducimus nesciunt ullam. Suscipit quod quibusdam. Beatae expedita adipisci. Numquam in sequi.

https://h-navi.jp/qa/questions/46736
2017/02/19 23:09

私の娘は、小学5年生ですが、イライラしたり、不安が強くなると、同じように、壁ドン床ドンあたりにあるもの手当り次第投げる。泣きわめく。1度玄関先でやったものだから、隣りのマンションの方が虐待と思ったのか?学校へ通報されました。心療内科の先生からは、気持ちのアップダウンが激しい時は、薬を使った方が本人も楽だと言われました。パニックになって暴れている時の記憶が本人に聞いても無いらしく???今は、気持ちが不安定な時、夜不眠な時は、言葉かけに注意しながら、ネガティブにならないよう気をつけて接しています。回答にならなくてすみません。 Sed dicta voluptas. Dignissimos error iusto. A nesciunt et. Nemo illo veritatis. Et ut ut. Et qui ut. Ut est ut. Ad doloremque necessitatibus. Architecto odit dolorem. Illum suscipit provident. Excepturi aut vitae. Non accusantium possimus. Qui cupiditate veniam. Quibusdam et odio. Vel ducimus aut. Quo deserunt blanditiis. Aut quo vel. Ipsum sed ut. Non iusto quisquam. Asperiores aut dolorum. Aut omnis repellendus. Ut deserunt quis. Nostrum ut accusantium. Non et accusantium. Tenetur sed sunt. Quis alias ducimus. Sequi deleniti reprehenderit. Itaque sit occaecati. Mollitia atque amet. Consequatur mollitia ipsa.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。

特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!

例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると44人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

怒り出すと床をドンドン足踏みし手を振り回したりします

回答
続きです。 感情を身体で表しているタイプは、成長して感情コントロールがある程度できたり 社会性が成長するまで どうアプローチしても、ドカ...
4
自閉症スペクトラム障害、ADHDの中学1年の息子が怒りのコン

トロールが出来ず物に当たり家具や壁、扉などを壊してしまいます。賃貸の為大変困っています先日も下の階の方から「うるさい!」と苦情がきてしまいこのままでは住めなくなってしまいます。かと言って引っ越ししても同じ事を繰り返すだけでしょうし・・・本人もやめたくてもやめれず「僕が居なくなればいいんだ・・・早く死にたい、追い出して」と毎日泣き叫んでいますかかりつけの病院からはリスパダールを処方して頂きましたが副作用が強く朝、起きられず学校に行くのが辛いとの理由で服用を中止しエビリファイを飲んでいます。自分のやりたいように生活していれば落ち着いているのですが少しでも気に入らない事があると直ぐにキレてしまい暴れ始め物を壊し自己否定病院に行っても薬を飲んでも良くならない努力してもうまくいかない治らないから死にたい…の繰り返しの毎日ですキレさせない為には私が全て息子の要望に応えるしかありません。でも、それでいいのでしょうか?自分では何も出来ない子になってしまいそうで不安です今日は早く帰宅した為、水筒は自分で洗おうか?と言ったのですが嫌だと言われました嫌な理由を聞いたのですが嫌だ!やって!としか言わず時間がなく忙しい時はお母さんが手伝うけど早く帰って時間がある時は自分で洗おうよと説明したのですがキレてしまい暴れ出しましたタイムアウトをとると更に暴れる為、タイムアウトが取れません壊れた物を元通りにさせようとしてもまた暴れ始めます医師は薬で様子見としか言ってくれません…息子に対しての対処法が分かりませんどうか、お力をお貸しください。

回答
こんばんは。辛いですね。我が家もアスペルガーでADHDの息子がいます。今は大学生ですが、同じように中学1年生の時から、物にあたるようになり...
17
いつもありがとうございます🙇‍♂️4歳半の自閉スペクトラム症

男児を育ててます。言葉は喃語が中心です。最近家にいると家中ドタバタ走るはキャーキャー耳が痛くなるような叫び方でハイテンションです。我が家はアパート…住まいは1階角部屋といえども集合住宅なのでやはり神経つかいます。今日もドッタンバッタンギャーギャー騒がしかったので『走りません!声が大きいよ!静かにしましょう!』と本人の動きを止め真顔で注意しますが数分だけ落ち着くもまた騒ぎだしまた『静かにできないなら外行こうか(真顔)』と言っても数分は落ち着きましたがまた騒ぎ…『煩い!!よし、外行こうね。煩い子は外に出てなさい』と真顔で息子の手を引き玄関まで連れて行くと息子はギャン泣きし再度静かにするよう真顔で伝えたら以降騒ぐ事はなく落ち着いて絵本やおもちゃで遊び過ごしていました…こんな叱り方でいいのか迷います…。実際は外には連れて行きませんがこれって虐待みたいになるのでしょうか…追加補足平日はこども園・休日は集団療育とこども病院で個人療育を受けています。記載漏れ失礼しましたm(__)m

回答
✴︎虹の子ママさん✴︎ お返事遅れてすいませんm(__)m 本当、元気有り余ってますよね(;´д`) 同じようにリビングから出すやり方をや...
12
【追記しました】かなり子供っぽい高一女子…

アスペルガー症候群ですが、本人は障害のことをよく分かってません。娘はふざけるのが大好き、人を笑わせるのが大好きな子です。自分を「バカゴリラ」と呼び、替え歌や変顔など、常にふざけ三昧😡でもかなり浮いていて、「エッ」と周りがドン引きするような発言(下ネタや失言)も時々あり…。本人は失言には気づかず、「あれ?シーンとなっちゃった…」とオロオロ。それでもまたふざけてしまい、一時もじっとしていられません(怒)親に対してもすぐちょっかいを出したり、甘えて膝に乗りたがったりします…。一方で、やけに丁寧な言葉遣いやら、妙に冷静だったり、変なところでこましゃくれてます💢あと、とっても趣味が子供っぽいです…💧未だに、小学生女児のようにファンシーな可愛〜いのを好み、そうでないものは使いません。テレビも幼児番組を喜んでみています。駄菓子やおもちゃが好きで、ビーズなど収集癖があり、コレクションを畳に並べては写真をインスタに投稿しています。外でも遊具で遊びたがる、土手やオブジェによじ登る、あちこちに走っていく…。収集癖の中にガラクタ集めがあり、道でゴミを拾い集め、叱ってもやめません。宝物なんだそうです😓本人は最近、「私がいるとみんなに迷惑がかかる」「要領悪くて、みんなと違ってキモイ!」と、自分を客観視するようになりました。中学では許されていたことも、高校では嫌われて孤立し、教室に居場所がないそうです。身を縮めて過ごし、休み時間は相談室にいると聞いて複雑な気持ちになりました。身だしなみにも無頓着で、宿題はぐちゃぐちゃ、教科書はシワシワ。それでも、自分の幼さ、ズレには気づけない娘…。性格が幼いのは障害が関連しているんでしょうか?それとも、性格の問題…?叱っても叱っても変わりません😓成長すれば改善の余地はあるでしょうか?🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄追記です^^ご回答への返信にもある通り、娘は知能検査の結果は正常(IQ105)で、群指数によっては115くらい。高校もギリギリですが偏差値60のところに通ってます。でもとても、高機能の子とは思えなくて…アスペルガーの診断も本当にそうかな、軽い知的遅れがあるんじゃないかな、と思ってしまうほど幼いです💦小学校低学年の子みたいな甘え方や嗜好、喋り方。ずっとおかしいと疑っています😓😓😓🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄🍄再び追記ですご回答の返信にある通りで、娘にはかなり勉強は厳しく、時には怒鳴ったりご飯を抜いたりしてきました。国公立大学に入って欲しくて、親戚みんなで娘に期待してきました。小学生の時は優等生だったんです…でも今は、いくらお金をかけても成績が悪くて、「いくらかけてると思ってるの!」「単位が取れないと出ていってもらうからね!」と怒鳴ってしまいます。。娘はいつも「ママ私のために厳しくしてくれてありがとう」「恥ずかしい子でごめん、絶対成績上げるね」と謝ります…。最近はもう全然できなくて、奇声を発しながらノートやドリルを破いてしまいます。自分を責めて、髪の毛を抜いたりと酷いです。みなさんのご回答を見て、娘が必死に苦しんでたこと、やっとわかりました…😓二次障害の始まり、とご指摘くださった方々もいて、ハッとしました。今からでも遅くないかな…。良い部分を認めて伸ばしてあげたいです。本当に苦しいです。でも私が苦しむのは、娘がいちばん嫌がることです。みなさんのご回答が希望になってます。ありがとうございます🙇‍♀️

回答
アスペルガーは自閉症スペクトラム障がいのうち、知能や言語の遅れがないものをいいますが、お子さん、学力(というかIQ)どのくらいでしょうか?...
36
イライラのクールダウンの方法

回答
次男が小4のとき、そんな感じでした。2階の教室の窓から「死んでやるー」と身を出して、クラスメートが押さえる子と職員室にヘルプにいく子とよく...
25
4月から小学生になったのですが、毎朝登校しぶりで癇癪をしてい

てマンションなので下の住人から苦情がきていて先日、とうとう朝待ち伏せされて懇々と息子も「床をドンドン蹴るな」とお叱りをうけました。謝罪はしましたが正直、集合時間になると毎朝学校に行かないと言うのでこちらもどうしていいかわかりません。大泣きして「行かない、学校はストレスが溜まる」といい途中で輪の中に外れてしまったり、一緒に登校できず車で送って行ったり対応に追われて心身ともに疲れ切ってしまいました。学校後に放デイにも通っていますが、事業所の壁も暴れて蹴って穴をあけてしまいました。家にいても癇癪は頻繁に起こるので、家で24時間みるのは不可能です。主治医に相談したら薬を倍に増やして、夜中のパニックや癇癪は睡眠導入剤で様子を見ようと言われましたが、病院でも暴れてしまい、飛び出そうとするので身体拘束をされ「この様子だとお家で見るのは無理だと思うので入院治療をしましょう」と提案されました。正直なところ仕事もできなくなるのは困るので、不登校になったらもう自分では育ててないと思っています。離婚した相手側に引き渡すか児相に保護してもらう等を検討しています。家の壁にも数箇所、暴れて穴もあき騒音の苦情も何十回もきていて、このまま登校しぶりが続くようであれば生活できません。何度も頑張ろうと自分を奮い立たせてきましたが、もう気力がなくなってしまいました。何かアドレスいただけたら幸いです。

回答
まずは、児童相談所に相談を。 保護ってなかなかしてもらえないんですよ。 警察が介入する事件でもないと。と言われたりして。 デイに預けても...
9
ADHD5歳の男の子です借家マンションに住んでるのですが、下

の階の方から足音とドアを閉める音がうるさいと言われました前に住んでた方にも言われ、治らなかったからなのか、越してきて半年で出ていきました防音シートの上に防音マットで、リビングはその上に防音シートと防音カーペットを敷いています8時過ぎに旦那が帰宅して、興奮した子達が暴れます8時~9時までそれ以外の時間も走ってます移動はダッシュか爪先歩き走るのはマットの上だけ、あまりにうるさい時は注意してますとにかく止まってる時がないんですずーっと喋って椅子で基地作ったり、下の子と追いかけっこしたり、夕食作ってたり家事してる時もダッシュでしょっちゅう私を呼びに来るあと9時過ぎたら走らない布団に入るのは9時を目標にしてるけど、9時半になったりします前に上の階に住んでた方は3歳の男の子がいて、どこに移動したのか分かるぐらいドタドタ走ってました今この部屋に行ったんだなーぐらいしか思わなかったけど私が気にしなさすぎなんでしょうかね前に言われたのが2年前で、走る度に怒って怒って息子がチックになりました私も走らせてあげれなくて可愛そうで辛かったです昔は外に連れ出して、走り回らせてたけど、今は外に出たがりませんなるべく家に居ない様にはしようと思うけど、夕方や夜、一番静かにしなきゃいけない時間に家に居ないといけないその時間、どうすれば走らせずに済むでしょうか?集中して遊ぶ時は静かだけど、あまり続きませんテレビも朝静かにさせる為に30分ぐらい見せてますテレビ大好きだけど目が悪くなるから2時間までと決めてますそれ以外の時間、どうすれば良いですか?早く寝かせれば早く起きるし、どっちにしても静かにしないといけない時間帯です

回答
ムシササレさん コメントありがとうございます ドアのクッション買いに行こうと思います 今は全てのドアを半開きにして、ドアを閉めない様に言っ...
6
無気力な娘について

すべてにおいてやる気のない娘。人とコミュニケーションを取るのが難しいようで、高校でも居場所を失い、人に会うのが嫌で引きこもったままです。夏休み中もほとんど外に出ることなく、布団の中で過ごしていました。部屋も散らかり放題で汚れ放題。勉強することもありませんでした。スマホ中毒で、見かねて時間制にしたところ、スマホを持てない時間は何時間でも布団の中。たまに起きてきては冷蔵庫をごそごそ。高校も辞めたいらしく、バイトで生活する、在宅で働ける仕事を探して一人暮らしする、などと支離滅裂なことを言ってきたかと思うと、親の布団に潜り込んで手を握ってきたり。もうまともな会話はずい分していないです。私が気分を明るくしようと雑談を話しかけても、しばらくすると自分の部屋にこもり、布団にくるまってしまいます。病院では心理検査を受け、結果待ちの状態ですが、発達障害だけが理由なのでしょうか。娘に対して、なんとか元気に穏やかな気持ちになってほしいと空回りする一方で、どんどん心が冷えて関わりたくない気持ちが強くなっています。質問というより、溜め込んできたものを吐き出した感じになりました。一番知りたいのは、冷めた自分がどう娘に関わっていくべきか、気持ちの持ち方をどうすればよいかだと思います。

回答
必要なサポートが届いてない気がします。 お母さんにも、娘さんにも。受け取れるサポートがあると思います。 まさかこんなことを言われたわけでは...
19
何も辛いことがないのに、解離や妄想など精神的症状があります

いつもお世話になっています。20歳女性です。障害は高機能のasdです。私は、親がテレビ番組を見ていて、暴力的なシーンがあると「暴力を振るってる人は自分だ」とか、人が泣いたり怒ったりしていると「私のせいだ」と考えてしまいます。本当はそんなこと考えたくないけど、止まらなくなって本当に辛いです。頭の中に、泣きながら責めてくる女性や、殴ってくる男性がいるときもあります。自分は悪人で、たくさんの人から憎まれていると思ってしまいます。冷静に考えれば妄想だと分かります。こんなとき、前は奇声をあげたり、自分を叩いたりしていました。でも、もう20歳になって、そういう行動はやめようと思いました。今はイヤホンでテレビの音を消したり、不穏になったら静かな場所に行って対処します。これらの事はたまにだし、程度も軽くすぐにおさまります。解離性障害や統合失調症の診断基準は満たしていません。病院の先生にも、あることは確かだけど、診断をつけるほどじゃないよと言われました。どうしてこうなるのか不思議です。特別辛いことが、現在進行形であるわけではありません。ただ、母親の宗教問題や自分の行動特徴などには悩んでいます。気づいたときからこうで、去年の今頃にはすでにこうなっていました。一昨年と去年は、幼児退行もひどくありました。高校時代に鬱状態で、それが治まったと思ったら、こんな風になりました。たまになる、ごく軽度の解離や妄想は、なぜなるのでしょうか。心当たりがないので困っています。心に負担がかかってなるのなら別ですが、そんな常日頃辛いことがあるわけじゃないのに…。怠けや甘えの表れなのかと正直思ってしまいます。私はなんでも後回しにするなど、だらしない所がいっぱいあるからです。この状況を改善するのには、どんな努力が必要なのか、お知恵をくださると助かります。今私がしていることは、規則正しい生活と、家事や料理です。精神的症状を抑えることと、自立の練習のためです。他にやれることがあれば知りたいです。大学は休みです。バイトも保育園だから、コロナ対策で今は禁止です。

回答
精神的症状があるのなら、素人が口を挟むは厳禁な気がします。 良くなるものもならない。。。 きちんと精神科を受診して不安である事を伝えるの...
21
連日の質問すみません

アスペルガー5歳娘と、1歳4カ月の息子の母です。指示が入らない、聞けないことについての対応を教えていただきたく質問します。娘は言われたことに、はい、と素直に従うことが出来ません。自分のやっていることをし続ける、や、フラフラ何処かへいってしまう、ヤダと拒否、ふざける、など。視覚優位なので、身支度については支度パネルやタイマーを使って対応していますが、全てを支度パネルでは網羅できなく、例えば、出発だからコート着て、や、髪を縛るからこっちに着て、等の日常のささいな声かけに本当に従えません。本当に聞こえていない、聞こえているが無視、ふざける、等の様々なパターンがありますが、とにかく、それらをするために膨大な時間がかかり、またイライラしてしまっています。この様子や生活は彼女が産まれてからずっと続いているはずなのに、最近どうしよもなくイライラして、今朝も怒鳴りました。10数える間にできるかな?、競争でやろう!、絶対にやらないでね!(天邪鬼なので)と言った声かけでできる時もありますが、最近、ネタバレしてるのか動きません。トークン的な感じで、歯磨きしてポイントが貯まったらご褒美的なこともしましたが、日常のささいなことにはあまりこの方法は使いたくないなと思っています。聞けた時に褒めまくる、もしていますが、あまり露骨に褒めるのは嫌がりますので、聞けたね、やったね、という感じで対応しています。が、最近聞けないため、残念ながら褒めれていないかもしれません。あの手この手をしても、最終的に怒鳴らなければしないことが日常的になってきており、そんな状況や、イライラして怒鳴る自分に疲れています。下の子を断乳したことで、私のホルモンバランスが乱れているのか?と考えたりもしますが、私がイライラしていることで、夫とも険悪です。今朝は怒鳴った後、怒鳴った時にしかお話を聞けないのは困るよ。静かにお話をしている時に聞きなさい。と話しましたが、この話では彼女には届いてないと思います。日常のささいな指示を聞くためのアイデアや、指示の出し方があればまた教えていただきたいです。また、私がイライラをコントロールできていないことも問題であると感じています。アンガーマネジメント、カウンセリングなど受けていますが、現状を変えれていないため、私が薬など飲んだ方がよいかな、とも感じています。感情をコントロールするお薬や、漢方などはどうすれば処方してもらえるでしょうか?もし、ご存知の方いらっしゃいましたら合わせて教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

回答
うちの子もなかなか指示が通らないので、ありがたくみなさんのアドバイスを読ませてもらいました。 ちなみにうちの構ってちゃんは「◯◯の準備する...
13
息子の障害を理由に入居を断られました

先日、賃貸アパートに入居申し込みを致しました。同居者として息子の名前と息子の小学校の名前を書きました(◯◯学園とわかりにくい)。家賃発生日の希望と先方の希望と折り合わず、2回めの交渉の際に、息子の学校名に目が止まったのか、息子の障害者手帳を送るようにいってきました。ちなみに息子の学校は知的障害と肢体不自由との併置校です。なので、どちらの障害に属してるかは学校名だけではわかりません。なぜそんなものが必要なのかと聞くと、不動産会社は「管理会社が欲しいいうから」とのこと。「手帳を見て何の判断に利用するのかわからないし、知識のない人に見せて誤解を招くのも嫌なので不用意に提出したくない」という旨を伝えました。すると「お母さんが仕事をしていて放課後一人で過ごすのか。大丈夫なのか」と心配してるらしい、とのことなので、放デイに行かせるので一人にすることはない旨を伝えました。するとその数時間後電話で審査に落ちたという連絡が不動産会社よりきました。落ちた理由は伝えられないとのことです。ちなみに、私自身は大手企業に勤めており、借り入れなどもなく特に断られる理由は思い当たりません。息子の小学校についてのやり取りまでは早く契約をしようとしていたのに、急にこういった展開になったことを考えると息子が障がい児であることしか理由としては思い当たりません。息子のことを何も知らないのに、障がい児ということだけで断られたと感じています。オーナーの意向とのこと。こういったあからさまな対応について、ひとことオーナーに文句を言いたいです。障がい者差別解消法に抵触しているわけではないのでしょうか?相談窓口などは無いのでしょうか?

回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 悲しい思いをされましたね。 もしかして、ですが。 以前、障がいのある方と何かトラブルがあった...
12
愚痴です

こんな時間まで息子が自分の部屋でガタガタうるさくて眠れない。今度はわざと私の寝室の前にきて、ドンドンガタガタと物音を立ててる。さすがに隣や下の住人に迷惑をかけそうで、この時間に床にドンドンさせちゃいけないよと声をかけた。そしたら意味不明の返答が。こういう意味不明の時はたいてい意識が低下して、顔つきは空にらみ状態になっている。あとから記憶もとぶし、取り返しのつかないとんでもないことをしている。案の定、DVDのデッキを破壊していました。観ようと思ったら見れなかったから壊したそうです。観ようとして見れなかったら壊れてるかもしれないけど、コードが抜けてるかもしれないし、普通壊さないでしょ…。私に言ってよ。なんでもかんでも壊してから言うな(T^T)↑心の声リモコンが反応しなければ硬いものに叩きつけて壊すしさ。色々勉強したし、どういう脳のメカニズムでそうなるかはわかってるため、質問ではないです。愚痴です。物損が起きるたびにほんとに胸がしめつけられるような気持ちになります。息子の行動障害、出来事がおおきいと、私が壊れてしまいそうです。物損、他害ほんとやめてくれ(願い)

回答
ruidosoさん お返事の順番間違えちゃってごめんなさい(/_;) 入院はしてみたけど色んな意味で意味がないなぁと思いました。 進歩は...
15
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる

地方都市(そこそこ都会)在中です。小2アスペルガー男子、2歳未診断の子供がいます。今は賃貸3LDKに住んでいますが、旦那が「いずれ手狭になるから家を買おうか」と言っており、なんだかんだで1年半探しています。中古の物件を探しています。新築は購入してからすぐに2割価値が下がること。分譲マンションは30、40年経つと売れなくなるかも、という理由で探していません(駅徒歩1分程度なら古くても売れるかもしれませんが)。最近、50坪程度、南向き、角地、駅から5分という好立地条件の家が出ました。築30年の木造ですが、作りはしっかりしてそう。水回りのリフォーム済み、後はインスペクションをし、本当に大丈夫かどうか調べてから購入しようか検討ですね。ただ、駐車場が狭くて乗用車は入りません(軽ならなんとか)。幅2.3メートルくらいでしょうか。近隣の駐車場を借りることになるのですが月に10000円かかるのでそれがネックです。30年で360万円でしょうか。南側も狭く庭をつぶして駐車場にできなくて、リフォーム工事してなんとかなる、という感じではなさそうです。質問①駐車場が狭くて近隣の駐車場を借りる、ということはやめておいてほうがいいのでしょうか?②様々な本を読んだが、今後、日本の人口が減っていき不動産の価格も下がる。土地の値段が下がるのに家を買うのか?地震も来るし。賃貸がいいのでは?と思うがファミリー向け賃貸(4LDk)がなかなかない。どうしたら??②については旦那に話したところ、「みんな家持ってるから欲しい」「頑張って働いているのに家が買えないのかって思っちゃう」「一生賃貸もなあ。広い家がいい」と言っており、賃貸では持ち家派みたいです。個人的には、子供がいる家は広い物件(賃貸でも持ち家でも)に住み、独立したら2LDKの賃貸にでも引っ越そうと思っていたのですが、どうにもこうにも独立できそうな子供たちじゃないんです。中途半端な知能のため、グループホームに入れるか微妙、(本人の意思もあるし)かといって、独立して1人暮らしは無理。親が死ぬまではずっとずっと家にいそうな子達。。。下の子も発達がゆっくりさんみたいで(未診断)こっちも家にずっといるかも。。そうなると、ずっと4人で暮らすなら、賃貸よりもやはり家を買うべきなのでしょうか??上記の家を買うとなっても20~30年後はどうしようかと?建て直しすると5000万円くらいかかりますよね。。。。売却して別の土地で暮らすべき?そんな先のことを考えても無駄ですよね・・・

回答
質問の内容からして、こちらに投げ掛ける質問とはかけはなれていると思いますが…。 しかるべき場所で、相談した方がいいと思います。 旦那...
7
現在、9歳ADHDと6歳自閉症スペクトラムの男児がいる母です

6歳の息子のほうが、すぐ殴る、蹴る、ものを投げるという行動が激しく同じような経験がある方に教えて頂きたく質問させていただきました。下の子は兄とタイプが違って、運動神経が良く、のんびりした感じではなくとにかく短気で、気に入らないと大きな声を上げて暴れています。保育園にまだ通っていた頃は暴れる程度で、人に危害を加える事はなかったのですが、1年になってコロナ自粛が始まった頃からになりますが、暴れ方が激しく、人を殴ったり、石を投げたりとかなり荒れはじめまして、この前も、隣近所の友達と友達の家の前で遊んでたら、そこのうちの敷地にあるジャリの石を投げ出したりして遊んでいたようで、友達の家のお父さんにすごく怒られて帰ってきた事もあり、家の前とか近くの公園くらいでしか今は遊べないのですが、もし近所の同級生とかがきて、息子が乱暴するんじゃないかと遊ばせるのが怖くてなってきました。子供達だけで家の前で遊ばせていましたが、2人で遊んでいると隣近所の同級生とかが必ずうちに寄ってきてしまうんです。テンションが上がると余計にわざとやってる感じも見受けられますし、石を投げたり、叩いたりした後に、何故そのような事をしたのか聞いてみても、自分でもわからない!と、やってはいけない事をした認識はありそうな感じなんですが、衝動的に手や足がでているようなんです。衝動性に対する何かいい対処法があれば教えてください!

回答
こんにちは。近所のお友達のお父さんにすごく怒られたようでというのを聞き流してしまいましたが…お子さんを連れて事情を聞かれて…あの謝りに行か...
12
現在高校3年です

自閉症、ADHD、軽度知的障害、うつ病があります。現在は、放課後等デイサービスや日中一時支援に通っています。学校にも家にも居場所があると感じることができません。学校は、授業を受けておらず別室登校なのですが、少ない友達の輪に入ることもできず、自分が浮いている感じがします。家では親の顔色を見ながら行動して、常に自分を責めてしまいます。間違ったことをしたと気付いたらもっと自分を責めています。家族ですが、私は体を殴られてないから、虐待とか毒親とか、うちの親はそれではないと思います。なにもする気が起こらなくて、常に悲しくて、自分を責めてしまいます。笑うのも無理やり笑っています。リストカットをしていたのですが、母に刃物を取り上げられてからは、毎日自分の頭を血が出るまでかきむしるようになってしまいました。私の頭はかさぶたがいっぱいで、指が血だらけになってることもしばしばあります。とてもつらいです。死にたい、いつまで生きなきゃいけないのか、といつも考えています。すごくしんどくて、入院したいけど、お金もいっぱいかかるし、もっとしんどい人がするべきだと思っています。以前精神科に入院した時、とてもリラックスしていたのを覚えているから、したいと思うのかも知れません。考え方を改めろとか、誹謗中傷は、やめてください。家にいるのも学校にいるのもつらいです。日中一時や放課後デイの時は忘れていられたのに、最近はずっと憂鬱で何もできないです。ぼーっと過ごして、親が来たらもっと憂鬱になって、って感じです。わたしはどうしたらいいですか。家も学校もぜんぶぜんぶつらいです。どこにも居場所がないです。

回答
こんにちわ。 昨日自閉症スペクトラム障害と診断された当事者です。 お母様やご家族と会話が苦痛ではないですか? 家の中の生活音で発狂しそ...
13

関連するキーワードのコラムを見る