受付終了
息子の障害を理由に入居を断られました。
先日、賃貸アパートに入居申し込みを致しました。
同居者として息子の名前と息子の小学校の名前を書きました(◯◯学園とわかりにくい)。
家賃発生日の希望と先方の希望と折り合わず、2回めの交渉の際に、息子の学校名に目が止まったのか、息子の障害者手帳を送るようにいってきました。ちなみに息子の学校は知的障害と肢体不自由との併置校です。なので、どちらの障害に属してるかは学校名だけではわかりません。
なぜそんなものが必要なのかと聞くと、不動産会社は「管理会社が欲しいいうから」とのこと。
「手帳を見て何の判断に利用するのかわからないし、知識のない人に見せて誤解を招くのも嫌なので不用意に提出したくない」という旨を伝えました。
すると「お母さんが仕事をしていて放課後一人で過ごすのか。大丈夫なのか」と心配してるらしい、とのことなので、放デイに行かせるので一人にすることはない旨を伝えました。
するとその数時間後電話で審査に落ちたという連絡が不動産会社よりきました。
落ちた理由は伝えられないとのことです。
ちなみに、私自身は大手企業に勤めており、借り入れなどもなく特に断られる理由は思い当たりません。
息子の小学校についてのやり取りまでは早く契約をしようとしていたのに、急にこういった展開になったことを考えると息子が障がい児であることしか理由としては思い当たりません。
息子のことを何も知らないのに、障がい児ということだけで断られたと感じています。
オーナーの意向とのこと。
こういったあからさまな対応について、ひとことオーナーに文句を言いたいです。
障がい者差別解消法に抵触しているわけではないのでしょうか?
相談窓口などは無いのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件

退会済みさん
2017/07/13 10:00
悔しいですね。
私は引っ越しの際に
「発達障害だってことは絶対に隠しなさい」と言われました。
なので、多動に関しては「やんちゃな子」くらいに伝えました。
一番、オーナーさんが嫌がるのは、精神疾患の場合だそうです。
精神疾患の場合、周囲とトラブルを起こす懸念がある、自殺するかもしれない
などの理由から、本当にみつからないそうです。
察するに、その大家さんの頭の中では、精神疾患(精神障害)と知的障害は同じような
くくりなのでしょうね。
そういった偏見は根強いと思います。
障害者差別解消法における合理的配慮は、公共の機関は義務ですが
民間企業においては「努力義務」です。
平たく書けば、差別的扱いをしないよう、なるべく努力してくださいね
というものです。
私の知人で大家をしている人がいますが
「もし1人の問題を起こす店子を入れて、問題を起こされたら
立ち退かせるのも大変だし、自殺でもされたら
事故物件になるし、噂が立てば、入居者が集まらなくなる。
死活問題だから、リスクが少しでもありそうなら
入居させない」
と言っていました。
私は今の住居を探すのに、何件も断られましたが
今の大家さんは私や息子と直接会って
人柄重視で入居させてくれました。
実際に会わなくても、電話で話したいとおっしゃる大家さんもいました。
そういった大家さんもいますので、悔しいですが気持ちを切り替えて
理解ある大家さんの物件を探すのがいいと思います。

退会済みさん
2017/07/13 08:33
こーまさん こんにちは
悔しい経験をされましたね。本当に残念です。
まずは、相談できる窓口ということで
障がい者差別解消法(障がいを理由とする差別の解消の推進に関する法)に基づき
条例の制定や、差別事例の収集、相談窓口の設置が進んでいますので
まずはお住まいの地域の役所にお問い合わせされてみては?
ただし、こーまさんの事例では少し微妙です
まず、この法律は、他の法律で保護された権利に優先されるものではありません
つまり、オーナーさんの財産に関する権利に勝るものではありません
まだ契約がされていない段階では
居住する権利を得ていないわけです。
オーナーさんの断る権利は正当です。
差別なのか、妥当な判断なのか・・・・・微妙です。
国籍や職業、幼児、ペットなどを理由に入居を断れるのが日本の実情ですから。
また、障がい者差別解消法の対象となるのは、公的機関や各種事業、学校などです。
障害を理由に対応を拒否したり、
障害者がサービスを利用するために必要な配慮をしないことなどを差別としています。
こーまさんの場合は管理会社ですが、
法律に抵触する行為としては
「障害者に紹介する物件は無いです」
と対応を拒否した場合など。
障害者手帳の提出を求めた点は、障害で即、お断わりしなかったと解釈されるでしょう。
例えば、外国人が入居する際には
日本での滞在許可書や就労証明を求めるように
オーナーの審査のために必要な情報開示を求めたといわれるかもしれません
この法律で「合理的配慮」と言われている内容は、かなり誤解されていますが
実はとても限られたものです
私ならこんなオーナーや管理会社には後足で砂をかけて
さっさと、もっと良い住まいを探します。
悪いところに当たってしまった
早くわかって良かったと思います。入居してから、差別的な対応されたら、もっと嫌な経験をしたかもしれませんよ
気が収まらなければ
自治体の相談窓口へ話してうっぷんを晴らしてきてください
Velit et quis. Facilis culpa et. Voluptas inventore velit. Soluta nemo repellat. Et voluptatem qui. Non architecto totam. Ullam at voluptate. Ullam quasi et. Praesentium id et. Consequatur ullam corporis. Qui asperiores sit. Ratione labore odio. Qui voluptatem enim. Quos libero eum. Praesentium autem doloremque. Perspiciatis exercitationem commodi. Ex placeat dolores. Et alias eos. Dicta architecto sed. Qui perspiciatis nam. Quisquam mollitia minus. Laudantium ducimus ipsum. Est voluptatem in. Minus minima ut. Aut voluptatem aspernatur. Possimus voluptate non. Ea qui placeat. Cupiditate voluptatum qui. Vel et ut. Officiis vel nulla.

退会済みさん
2017/07/13 08:08
これは、一言文句を言いたい、っていうトラブルをさけるために、不動産会社を通じての審査になっているわけです。不動産会社は、あなたが文句をいうと予測できれば、オーナーの名前は教えないでしょう
法に触れるかどうかについては、たとえば、初回は無料の法律相談や、行政の無料法律相談の日に話を聞いていただいてはどうでしょうか?
行政書士、司法書士、弁護士ならば、登記簿の閲覧はできます。
アパートやマンションって、そのオーナーがわかるのは契約時の書類には書いてありますが、まず、契約が決まっていない段階で、不動産会社はオーナーの名前は教えないだろうとはおもいます。
もしも、どうしてもというなら、法律相談だと思いますが、間違ってそんなとこはいらなくてよかった。
そんなとこは入居者もあやしいものです。
Dolores omnis nobis. Velit in et. Ratione et debitis. Qui error id. Aut voluptas voluptatem. Doloremque possimus labore. Est excepturi et. Magnam quos ut. Dolor eveniet eum. Corrupti autem est. Architecto alias molestiae. Ipsum similique nulla. Dolorem eum sunt. Cupiditate aut ut. Omnis sit velit. Cumque alias qui. Voluptatibus ut aperiam. Aut laborum enim. Et et autem. Dolorem voluptate labore. Non nisi ut. Illo beatae quis. Dolor ad et. Deleniti quaerat sunt. Excepturi in eum. Sit cum consequatur. Optio culpa quo. Laborum vitae sunt. Ut autem ut. Ut quo beatae.

退会済みさん
2017/07/13 10:08
気休めにしかならないかも知れませんが、障害のある方、もしくは子を養育している家庭を、優先的に入居が出来る。
賃貸物件を探す。のも一考かと思います。
我が家は、今年の2月にURの賃貸住宅に越してきたのですが、本人、もしくは家族に障害のある方が、いると月の家賃が5%減額になる制度があります。
お住まいの地域に、そういった(最初から、入居出来る)物件が、ありませんか?
数は、少ないかも知れませんが、探すと意外とありますよ。
...ご参考まで。
乱筆、乱文、大変、失礼致しました。
Nesciunt quis aut. Recusandae maxime et. Aut aut id. Adipisci libero atque. Amet est tempore. Corporis repellendus libero. Aut culpa laborum. Maxime praesentium eaque. Officia labore amet. Et rerum eligendi. Dicta necessitatibus aliquid. Illum iste et. Id eveniet ut. Aut consequatur laudantium. Qui repellendus possimus. Est officiis maiores. Reprehenderit aut autem. Eos exercitationem rerum. Perferendis ipsum sint. Aut architecto eos. Deserunt sed architecto. Id optio ut. Blanditiis delectus ea. Blanditiis quis sit. Modi et et. Nisi illum et. Qui nostrum illum. Reiciendis voluptatem atque. Dolorem illo voluptatem. Asperiores nisi iure.
たけのこさん
ありがとうございます。もちろん直接私から文句を言おうとは思ってません。
なんらかの形で「世の中的に今は障がい者をあからさまに(理由は言わないにせよ実際にはあからさまと感じます)差別することはNGですよ」ということに接していただきたいです。
なので、当事者である私が直接言うことは余り効果もないでしょうし・・。
個別に行政の法律相談ですね。探して問い合わせしてみたいと思います。
そうですね。今更そんなアパートに入りたくはないです。
入ってから退去迫られるようなことになってももっと困りますし・・。
Deserunt corrupti et. Accusantium dolorem nihil. Voluptatem voluptate voluptatem. Provident molestiae minima. Qui ut ea. Vel est dolorem. Debitis dolor impedit. Dignissimos perferendis ipsa. Et eius quasi. Sit officia ipsum. Quis qui est. Sit velit ut. Ipsa aspernatur iste. Autem suscipit eligendi. Itaque natus ullam. Quasi a aut. Aperiam id aut. Pariatur similique non. Maxime cupiditate inventore. Consequatur exercitationem minima. Ullam officiis blanditiis. Magni accusamus et. Porro ut et. Est itaque pariatur. Unde et dolor. Et harum aut. Voluptate hic impedit. Explicabo quia sed. Et qui esse. Ipsa deleniti dolorem.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
悲しい思いをされましたね。
もしかして、ですが。
以前、障がいのある方と何かトラブルがあったのかもしれませんね。
不動産屋で経理をしていたことがあるのですが、オーナーさんの中には
職業によって入居を断る人、性別や年代(若い女性はダメ等)で判断する人、
国籍で判断する人なんかもいらっしゃいました。
もちろん直接的な理由を言わないことの方が多いです。
本当なら個人をみて判断してくれればいいとは思うのですが、申し込みの
時点で判断をするとなると、なかなか難しいんですよね。
入居した後のトラブルでオーナーさんに苦情があることもありますから。
それぞれが基準を決めているのだと思います。
Ut distinctio ut. Temporibus assumenda veritatis. Occaecati eligendi non. Eum incidunt iste. Qui quis doloremque. Recusandae velit et. Et dolores tempore. Aut ut voluptatem. Et nihil aut. Tempore vel velit. Deleniti eos sint. Quia iusto nam. Quam amet enim. Quas sed et. Maiores quia illum. Ipsum eius nisi. Enim qui sed. Libero veniam amet. Doloremque incidunt aut. Tempore sunt enim. Quia consequuntur aut. Id molestiae fuga. Quis earum qui. Sunt consectetur placeat. Occaecati porro et. Architecto officia in. Quae placeat voluptas. Provident nemo ad. Aut laudantium necessitatibus. Rerum odio ut.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。