質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

障害者雇用を促進する部署で行われた虐待ともい...

2016/10/14 23:05
7
障害者雇用を促進する部署で行われた虐待ともいえる職員の対応のニュースです。
http://news.yahoo.co.jp/feature/392
「チャレンジ雇用」制度を利用して、ジョブコーチもついていたのにこの対応。
社会はまだまだ障害者には厳しい世界ですね。
子どもには独り立ちして社会で働いて欲しいけれど、
大本の部署がこの認識では先が思いやられます・・・

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/38290
退会済みさん
2016/10/14 23:41
私もこの記事は、目にしました。

悲しいというよりも、この国は、そういう目線で、障害者を見る。
健常者が多いということだと思います。

世界中から、日本を知るために、年間、沢山の外国人の方々が、我が国を訪れます。
が、外面が良いのは、日本らしい。(苦笑)

外国人に見せる、その優しさを、ハンディを抱える人達に、何故。素直に、示せないのでしょうね。
少しの優しさや、手助けなのに。

同じ日本人として、こういう人達がいる。ということが、私は、悲しく思いますね。
https://h-navi.jp/qa/questions/38290
退会済みさん
2016/10/14 23:23
こてつさん

この記事の内容について、Facebookでも見ました。
厚生労働省に関係する障害者雇用を勧める部署、障害者雇用のお手本となるべき職場で、この有り様とは❗
ひどすぎますね。悔しいというか、悲しいというか。
先ほども、Facebookで精神保健福祉士の方とやりとりしたのですが、福祉行政全体が有資格者でない職員ばかりみたいです。
つまり福祉行政に関わる人たちの多くが福祉を学んでいないのです。場合によっては、福祉に興味すらない人もいるかもしれません。
私が福祉の現場にいた頃から10年近くたつのに、それに関してはあまり変わっていないようです。
民間の方がまだマシでしょうか?
どうしたら良いのでしょうね。
...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/38290
こてつさん
2016/10/15 00:40
先日上京した時、地下鉄で視覚障害者の方を沢山見かけました。
(銀座線で視覚障害者の死亡事故が起きたちょっと前です。)
大勢の人が知らん顔で傍を早足で通り過ぎていました。
私の前に白杖を持ってブロックに添ってゆっくり歩いていた方がいて、
ちょっと心許なさそうだったので、そのまま後ろに付いて歩きました。
ホームに着いた時バックに付けていた鍵が落ちて、杖で探り始めたので
すぐに拾って手渡してあげました。
他にも周りに沢山の人がいたのに知らん顔でした。
以前にも車椅子の母を連れて上京した時も、電車の中の乗客の一人に
車椅子が邪魔だと言われました。
もっと周りの乗客に配慮しろと・・・
一目見て分る障害の方にも冷たい社会。
見て分らない発達障害には更に・・・ですね。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/38290
 最新の専門知識を持ち、障害を理解しようとする人でなければ、ジョブコーチは務まりませんね。古い知識や自己流の認識で(年配の方)は、障害者に誠意はあっても、「指導」の名の下で間違った指示を与え続けるでしょう。また、そんな方(年配の上司)に注意できる立場の人は、職場にはいないでしょう。
 これは、教育現場でも同じです。発達障害の方の為への「指導」は、個人の力量による未知の世界に思えます。現状の社会認識(現場)では、善意の指導が、悪意に取られ、悪意の指導が、善意に取られる可能性を秘めているともいえるのではないでしょうか。結果論だけでは、本気の善意の指導ができません。障害者を取り巻く社会を変えていく時間と努力が、まだまだ必要ということなのでしょう。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/38290
私もこの記事は読みました。
お手本になるべき部門がこの有り様とはと。
怒りや悲しみ、そして、なにもできないもどかしさ、いろんな思いが入り交じります。

私が働いている会社のグループ会社には、特定子会社があります。
特定子会社とは「障害者の雇用の促進及び安定を図るため、事業主が障害者の雇用に特別に配慮をした子会社」というのが厚生労働省からの資料です。
私もなんどかそこにはいったことがありますが、身体、軽度知的、いろんな方が働いていますので、至るところにスロープや手すりがあることは当たり前。
数の認識が10までしか数えられないひとには、10数えたら1度おいて、また数えはじめて…というように指導していました。

本社部門で一緒に働けたらいいのでしょうけど、それが難しいから別会社を作ったと聞いたことがあります。
でも、そこで行ってる本社部門の社員が特に福祉について学んでいた訳ではないので、果たして障害者の方がほんとの意味での笑顔だったのか?今更ながらに考える記事でもありました。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/38290
ヨーコさん
2016/10/15 02:29
助成金目当てで雇用する企業も多いそうです。
そういうところでは理解もなく、トラブルで辞めるケースも多いようです。
どんな障害の人を何人ぐらい雇用した実績があるか、そして「定着率」を確認してからチャレンジしたいものですね。
一般雇用ではどうしてもうまくいかないから障害者雇用にいくのに、そこでもひどい目に合ったらもう働く気力がなくなってしまいます。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学校1年生です

夏休み前の面談でひらがなの読み書きに遅れがみられる、と指摘がありました。先日からは通級を利用していて、その中でKABC-IIという検査を受...
回答
もう一度来年度について話をしてはどうですか? まだ診断されていないなら、診断されて教育委員会の教育相談に話をされてはどうですか?
6

今までしなかった事をするようになりました

家ではなく学校。支援の先生にです。理由は友達とトラブルになり父親にも怒られ相手の親の前で友達に謝りをした。これかなと考えてます。次の日に先...
回答
色々教えていただきありがとうございます。 ●お子さんについて(大前提) わがままで自分勝手なのはすぐには直らないかもしれませんが、ご両親...
13

高校一年生

自閉症スペクトラム障害です。小学校、中学校は支援級に在籍していました。いつも1人な息子でしたが、中学3年になると、部活の仲間が親しくしてく...
回答
tonton様 ありがとうございます。 私が被害妄想で突っ走るところがあるので大変ありがたいお言葉です😂 クラスのラインなので強制退会や稼...
7

ASD.ADHDの高校1年生の息子を持つ母親です

二次障害でうつ病があり、ストラテラを服用しているのですが、なかなか調整できずにいます。中学は3年間不登校で、高校は支援が受けられる所に通っ...
回答
うちにも引きこもりがいて 過去には5〜6年、ストラテラなどの薬の調整にも悩まされました。 よくなったり悪くなったりで振り回される事や、何か...
5

発達障害、先生と情報共有をしてました

上手く活かされてない気がします。子どもの特性について迷惑をけてるし勇気がいるがいっそ公表した方が子どものためにも周りの子にもいいのか先生に...
回答
3、4年生の担任ですが、1,2年生と違って、ちょっと指導力に問題のある先生、新任の先生などが担当することが多かったです。うちもある意味「は...
7

知的障害、将来どうなるの?もうすぐ3歳

軽度知的障害の子がいます。発語は宇宙語&単語です。歌は好きでよく歌ってます。今の段階で中度寄りの軽度知的障害(54)。検査してくださった方...
回答
グループホームに入居して、A型B型に通所する方もいますし、自宅から通う人も。 グループホームの入居は募集のタイミングが合えば申し込み、もし...
6

どうやら私は発達障害という言葉が嫌いなようです

私はADHD持ちの人間なのですが、発達障害という言葉自体が嫌いなようです。最近になって神経発達症という言葉に置きかわってはいるものの、結局...
回答
つまり、身体に障害を持った人も何かが欠けてるから普通では無い劣った存在だと思っていらっしゃる。 あの人達はこれができないあれが出来ないとい...
6

進路について

14歳広汎性発達障害、当事者中学2年生、支援級、軽度広汎性発達障害の当事者です。もう、あと4ヶ月ほどすれば受験生です。受験に向けての対策を...
回答
進路の話は地域によって違いが大きいので、学校の先生や塾などに聞く方が確実です。 地域によっては支援級だと内申がつかなくて受験できない高校...
8

子供の病院に悩んでいます

児童精神科に行こうと思うのですが東京都で、おすすめ、通院して良かった病院やクリニックを教えていただけますか。児童精神は中学までと聞きますが...
回答
今中学生なら、児童精神科ではなくて、将来を見据えて、今から大人の発達障害にも対応できる医療機関を探された方が良いかと思います 東京都の発達...
1