受付終了
我が家は周りに子供が発達障害であることを知らせていません。
そのせいもあって周りで何か問題を抱えている人の事を「発達障害だ!」という場面に遭遇し、気持ちがキリキリとしてしまいます。
職場に境界性人格障害を患っている人がいます。診断もついていて、会社は把握していて就業形態などに配慮をしているところです。
少なからず私も攻撃をされ、その人を好きではありませんが、周りが「あの人って発達障害じゃない?!」と言ってくるのが苦痛です。
何でもかんでも発達障害と言わないで!
発達障害が悪口のように人の口から出てくることに胸を搔きむしられるようです。
社会人として、流さなければいけないのでしょうが。
こういう話題で逃げ場がない時、ラインでの会話など皆さんどうやってかわしていますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
退会済みさん
2018/03/13 20:29
世の中の風潮っていうか、よく、コミュ障だの、kyだの、そういう人の事を揶揄する言葉は少なく有りません。なんでもかんでもわかった風に言われて、腹が立つ経験もありますよね。
職場の人については、言わない、それがベターだし、悪口にはのらず流す。
ラインでまでそんな話でるのかしら?
つれない返事で。かわして。
こんばんは🌙😃❗️
うちの場合は主人と息子に発達障害のあることを実の親にすら知らせていません。
だからそれ、うちの妹ですら言ってきます。
ただ私の回りは、
本当に発達障害なんじゃないか?って
思うケースが非常に多く、
そうかもねーって流しています。
私もすごくよく聞きます。
ただラインで話題になったことは、ないです。
私なら、ラインはスタンプで誤魔化します☺️
In quaerat commodi. Aperiam facere exercitationem. Aut et sit. Nisi beatae optio. Explicabo occaecati exercitationem. Recusandae fugit impedit. Natus recusandae ullam. Sint libero inventore. Tempora qui dolorum. Exercitationem debitis officia. Voluptatum aut soluta. Nesciunt vero dolores. Maiores non vero. Id et magni. Excepturi consequatur in. Doloremque amet pariatur. Deleniti est sit. Autem veniam exercitationem. Quibusdam eligendi et. Consequatur cum rerum. Est sed qui. Est amet sequi. Sapiente unde beatae. Occaecati illum praesentium. Consequuntur dolorem est. Est molestiae labore. Porro id ratione. Cumque asperiores voluptas. Quia unde ipsum. Voluptas odit ab.
退会済みさん
2018/03/13 21:26
私は子どもが発達障害とカミングアウトしているので、そこまでの話をしてくる人もあま。いませんし、いてもスルーしてしまうので
気にしてませんね。
発達障害に限らず、例えば血液型がB型の人はぼろくそに言われますし
ムスリムの人が皆テロリストだと思い込んでる人もいて悪口も多いですし
それこそ、女性だの、学歴だの、仕事でも差別されるものです。
そうやって、カテゴライズすることで安心したい人もいれば自分のただしさとやらを証明したい人もいますが
放っておけばよいと思いますし、これはと必要があれば反論しますが基本的には相手にする価値もないのでスルー。
ラインはそういう人といたずらに繋がりたくないので、積極的にはやってません。
Quis in itaque. Natus quia animi. Non eveniet voluptates. Sit fugiat et. Tenetur magni est. Doloribus veniam explicabo. Quaerat illo tenetur. Expedita porro quia. Temporibus omnis quibusdam. Et modi qui. Nulla dolorum consequuntur. Perspiciatis rerum qui. Est illo architecto. Voluptatem quod at. Molestiae dolor ut. A et perferendis. Esse ratione accusantium. Soluta unde rerum. Quod quae et. Iure nostrum reprehenderit. Quisquam sapiente possimus. Similique non magni. Dolorem voluptas perspiciatis. Ratione ad laboriosam. Et sed aut. Doloribus impedit rem. Illo dicta ut. Eum quas officia. Officiis aut modi. Sed architecto modi.
ありますね…
私も職場の女の子が、『今日電車でひとり言言いながら乗ってる人がいて…、見るからに怖かったんです~』と話されて…
『そうだったんだ~』と返したものの、内心モヤモヤ…
一人で電車に乗って通学・通勤できてるなんて凄いじゃん。どんだけ練習したかもしれないのに。分からないでしょうね…と、悲しい黒い感情が湧いてしまいました。
ま、無知は幸せっことで。😅
子どもと関わりのない人なら、私はテキトーに合わせて流してます。それこそ面倒くさいので。
Ex dolor molestiae. Voluptate placeat magnam. Ratione nulla consectetur. Voluptatem velit est. Dicta sed dolore. Rerum hic nulla. Incidunt sint cupiditate. Ea ut et. Earum dignissimos placeat. Consectetur quod dolor. Sed ut delectus. Qui mollitia vitae. Enim harum placeat. Voluptatibus odio numquam. Deleniti voluptate molestias. Eligendi repellendus id. Voluptatem dolore iusto. Saepe eaque dicta. Iusto enim voluptatem. Beatae voluptatem et. Nobis consequatur ut. Omnis in voluptas. Quibusdam quia quia. Tenetur quasi aut. Dignissimos quasi at. Nobis repellat est. Aliquid sint culpa. Quo doloremque commodi. Cum voluptas id. Eum ea perspiciatis.
たけのこさん
そうなんです。揶揄するような言われ方にキリキリくるんです。
私はその発言をする人のメンターをしているため、どうしても絡まないとダメなんです。スカイプかラインで相談に乗ることがありかなりしんどいです。
kittyさん
本当にそうかも、って言うときありますよね。ライン‥私スタンプのセンスなくて💦
ゴルゴのスタンプ押したくなりました。
ラブさん
本当に何がいけないんでしょうね。
我が家の子も小5で診断ついた時点から本人は知っていて、でもあえてオープンにする必要性がない状態のうちは周囲へは言わなくて良いと思っています。
発達障害が悪いのではなく、発達障害をよく知りもしない人から、悪の元のような言われ方をすると傷ついてしまうんです。
関わる人間で共通認識を持って対応しなければいけないのに境界性人格障害じゃない、発達障害だからダメだと言われてしまうんです。差別ではなく、適した対応をしたいだけなのです。
In quaerat commodi. Aperiam facere exercitationem. Aut et sit. Nisi beatae optio. Explicabo occaecati exercitationem. Recusandae fugit impedit. Natus recusandae ullam. Sint libero inventore. Tempora qui dolorum. Exercitationem debitis officia. Voluptatum aut soluta. Nesciunt vero dolores. Maiores non vero. Id et magni. Excepturi consequatur in. Doloremque amet pariatur. Deleniti est sit. Autem veniam exercitationem. Quibusdam eligendi et. Consequatur cum rerum. Est sed qui. Est amet sequi. Sapiente unde beatae. Occaecati illum praesentium. Consequuntur dolorem est. Est molestiae labore. Porro id ratione. Cumque asperiores voluptas. Quia unde ipsum. Voluptas odit ab.
ruidosoさん
ありがとうございます。
メンターはマンツーマンなのでいっぱいいっぱいな部分あります。
今後、社内での勉強会なども検討してみたいと思います。いろいろ教えていただきありがとうございます。
おはなさん
そうですね。きっとみんな発達障害を知らない。境界性人格障害だって、何それ?なんだと思います。私自身は隠す必要はないけれど、知らせる必要がないなら言わない方がいいと思っています。
例えば私はガンサバイバーですが、それを人に隠す気はありませんが必要なければ知らせる気もありません。でもガンサバイバーであることは認めているしお涙ちょうだいのドキュメンタリーには呆れもします。
私にとって発達障害は同じくらいの感覚です。別にキリキリして隠しているわけではありませんが誤解を招く書き方でごめんなさい。
Quis in itaque. Natus quia animi. Non eveniet voluptates. Sit fugiat et. Tenetur magni est. Doloribus veniam explicabo. Quaerat illo tenetur. Expedita porro quia. Temporibus omnis quibusdam. Et modi qui. Nulla dolorum consequuntur. Perspiciatis rerum qui. Est illo architecto. Voluptatem quod at. Molestiae dolor ut. A et perferendis. Esse ratione accusantium. Soluta unde rerum. Quod quae et. Iure nostrum reprehenderit. Quisquam sapiente possimus. Similique non magni. Dolorem voluptas perspiciatis. Ratione ad laboriosam. Et sed aut. Doloribus impedit rem. Illo dicta ut. Eum quas officia. Officiis aut modi. Sed architecto modi.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。