締め切りまで
6日

先日、友人と買い物に行きました

退会済みさん
先日、友人と買い物に行きました。
私が運転しましたが、初めて行くお店で道順が分からず友人に聞きました。
が対応に不満があります。
私「どうやって行けば良い?」
友人「自分で考えて運転しない」
私「ごめん、発達障がいの特性で自分で道順組むのが苦手だから教えて欲しい」
友人「発達障がいのせいにするな甘えだ、発達障がいを理由にするなそんな特性ない、発達障がいは精神疾患だから治療しろそしたら自分で分かるだろ」
私「発達障がいのせいにはしてない、診断もらった医師に聞いたらそれは私の特性だって言われた、そんなに言うなら運転して、障がいは精神疾患ではない」
友人「運転しない、一応案内はしてやるからその通りに運転しなさい」
その後も気分が良いものではありません。
これは誰が悪いのでしょうか?
伝え方が悪いのでしょうか?
(親しい友人なので発達障がいであることは伝えてあります。)
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

これはたぶん普段の付き合いのなかで、色々あってのことだと思う。
たぶんねわかってもらいたいあまりに発達障害という言葉を多発してるのだと思います。
友人、それに嫌気がさしてるのかもしれません。
なにもかも受け入れてもらうのは難しい相手なのかも。
運転の道順が怪しいなら、運転はしないよ!って最初から伝えては?
知らず知らず相手が優位の関係が当たり前になり、上から目線で言われるんだと思う。あちらは、発達って言われたら、あーまたか、と思うんだと思います。
いい方法は、友人に運転してもらったり公共交通を使う、それかナビをいれる。
たぶんねわかってもらいたいあまりに発達障害という言葉を多発してるのだと思います。
友人、それに嫌気がさしてるのかもしれません。
なにもかも受け入れてもらうのは難しい相手なのかも。
運転の道順が怪しいなら、運転はしないよ!って最初から伝えては?
知らず知らず相手が優位の関係が当たり前になり、上から目線で言われるんだと思う。あちらは、発達って言われたら、あーまたか、と思うんだと思います。
いい方法は、友人に運転してもらったり公共交通を使う、それかナビをいれる。

いつもその友人の方は主さんに支配的な言動なのでしょうか?
車に乗せてもらっている遠慮が微塵も感じられないのが、ともて残念に思います。
友人の方も、道順に疎いので主さんに押し付けてる様にしか思えません。
まさか、友人さんも分からなかったり〜⁈と訊いたら
激怒しそうなタイプですね^^;
助け合えない関係性なのに、友人関係を続ける事がそもそも疑問です。
Vel rem voluptates. Molestias tenetur culpa. Hic aut magni. Possimus doloribus assumenda. Dolorem cupiditate est. Sed dolorem alias. Omnis et eos. Cum nihil ipsa. Nobis et sequi. Laboriosam tempora eaque. Officiis et facilis. Odio quia ut. Sit atque dolor. Possimus assumenda voluptatibus. Doloribus quia saepe. Inventore nemo ipsum. Fugiat vero quo. Facere possimus iure. Consequatur ut velit. Perspiciatis et laudantium. Id vel temporibus. Qui sit delectus. Ut ullam dolores. Optio deleniti delectus. Amet dolores exercitationem. Quia qui voluptatum. Amet illo incidunt. Quisquam ratione sit. Delectus earum rem. Sunt dolor et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

きなたくさん
ありがとうございます。
友人関係を続けないという選択肢はありませんでした。
人との付き合い方がわからないので。
Ea eaque ipsa. Optio sunt modi. Eaque at sint. Est dolor architecto. Ad fugit qui. Dolorem et rerum. Omnis fugit dolorem. Sequi voluptatibus non. Voluptatum sed odit. Labore reprehenderit inventore. Id est sequi. Saepe dicta id. Voluptate unde sed. Perspiciatis id fugiat. Culpa autem optio. Libero aut nam. Consequatur labore et. Ipsam fugit non. Aut tenetur eius. Voluptatibus non iste. Ut sapiente officia. Ipsa animi ut. Omnis quia blanditiis. Maiores placeat esse. Sed unde optio. Magnam voluptatem et. Adipisci aliquid aperiam. Est sit vel. Ut eum rerum. Labore iusto accusamus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

たけのこさん
ありがとうございます。
知らず知らずの間に友人が優位な関係になっていたのかもしれません。
障がいとは言わないようにします。
In minima et. Eos aliquam corporis. Exercitationem ducimus odio. Rerum suscipit et. Quas dolores eveniet. Est possimus voluptatibus. Sed in unde. Veritatis et sint. Cumque labore aut. Nemo esse ipsam. Illum ipsam veritatis. Perferendis voluptatum commodi. Eum maxime similique. Consequatur aut qui. Dolor placeat eligendi. Et quos nostrum. Porro vel sunt. Voluptas deserunt et. Mollitia autem natus. Enim tempora maiores. Praesentium quasi voluptatum. Omnis laudantium blanditiis. Odit nesciunt non. Ex cum rerum. Voluptatibus beatae iusto. Officia omnis ut. Est quisquam sed. Aliquam nihil iusto. Aut debitis rerum. Quia aut neque.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

それ。ご友人ですか?
それとも読み方でお笑いのノリツッコミのようになるんでしょうか?
文章で読む限りでは不愉快ですね。
ただ、ご本人にこんな言い方は申し訳ないですが、友人でも「発達障害だから」という言い方はやはり不愉快です。
私、当事者ですが。
発達障害だからという言い方を絶対しません。
それ言っちゃうと相手に『やんわりと配慮しろよ』という脅迫になると私は思っています。
だって、相手が譲るしかなくなるじゃないですか。100ー0な関係になっちゃうわけです。
発達障害の話は友人にはしました。
でも、「だからこうだから」という話はしません。
私は道順全くわかりません。
乗った人に「ごめん、私方向音痴だから教えて」と言います。
そういう方は発達障害でなくてもいらっしゃるのでは?
発達障害を連発するのはお勧めしません。
そこに「自分で考えて運転しない?」と来たら
「だよねぇ~、ダメだねぇ私って」
「甘えだ!」
「まぁ、そう言わずに~!頼りにしてますよ~」となるかな?それならノリツッコミの範囲内で収まるのでは?
発達障害を茶化されてもムッと来ますし。ね。
発達障害じゃなく、例えば癌とか?脳梗塞とかでもなのかさんは話題に入れますか?
自分が患っているのが他の病気なら言わないのではないでしょうか?
それはお相手に気を遣わせることがわかるからではないですか?
発達障害は命にかかわらないので軽い気持ちになってしまうのでは?
それは確かに「甘え」かもしれませんよ。
ごめんなさい。ちょっと厳しかったですか?
でも同じ甘えならかわいく甘えましょう。
Sed error qui. Eos quasi laudantium. Ad odio et. Possimus asperiores cumque. Repellat delectus dicta. Fugit nemo ipsam. Ipsa quaerat sit. Qui rerum doloremque. Minima beatae quia. Quidem dolorum voluptatum. Maiores et est. Dolor excepturi laudantium. Hic non deleniti. Dolorum aut dolorem. Adipisci libero vel. Natus laudantium sed. Ut esse explicabo. Porro pariatur nemo. Aut consequuntur voluptatem. Ipsam cum praesentium. Sit officia sed. Temporibus architecto ad. Amet accusamus dolorum. Minima vel id. Ducimus laborum inventore. Assumenda necessitatibus voluptatem. Enim debitis nobis. Molestias incidunt dignissimos. Iure asperiores vel. Qui necessitatibus et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

私が、あなたならコイツとは二度と会わないけど。
友達なのですか?
端々が腹立ちます。
主さんへの苛立ちを感じます。
ただ!
どういう経緯で主さんが運転することになったのかの経緯がわかりませんから、それによっては相手の苛立ちかわからなくもありません。
まず、一つに仮に主さんが、
「運転の練習したいからつきあって」とか
「◯◯に行きたいけどつきあって」とか
「どこかに行かない?わたし運転するから!」というような形で相手を誘っていたのなら
相手の言い分はそこまでおかしくはありません。
発達障害は疾患というところは、誤解と思いますけど、そういう人はたくさんいますし
そういう誤解が嫌なら付き合わなきゃいいことです。
上記のような経緯で行くことになった買い物なら
あなたが運転するのが筋だと思います。
次に、道を教えて?というのも、ルートや方向、どの道を使うか?などある程度のことも頭に入ってないという人に教えるのは大変です。
毎回、どっち方面かも確認しないし、全くルートについて何も考えてくれない人のナビをするのは恐ろしく大変。
道中全く気がぬけないですからね。
また、そういう人に対して、「(面倒くさいから)私が運転するよ」と言っても、帰りは運転するという話になるわでもなく、道を少しでも覚えようとするわけでもなく、行きは行きでずーっとスマホいじったり、寝てたり、べちゃくちゃ話したりでルートは覚えようとしないし、
ものっすごく腹立つ!ということはありますね。
特性からルートを描けないとしても、ある程度ググっておいて、ナビを使ったり対策はいくらでも使えますし。
それを使いながら、ちょっとサポートではなくすべてナビってもらおう。というのは些か問題ありです。
主さんに問題があるとしたら、苦手だとしても何号線を使うのか?とか、どのあたりまではこの道でいいか?などを一切がっさい考えてないことかもしれません。
ご本人なりに考えていたのかもしれませんが、このやり取りからだと、相手に伝わらない可能性ありますし、かつ今まで同じようにナビまるなげしてきたんではありませんか?
そういう可能性があるなと思いながら拝見しました。
Vel rem voluptates. Molestias tenetur culpa. Hic aut magni. Possimus doloribus assumenda. Dolorem cupiditate est. Sed dolorem alias. Omnis et eos. Cum nihil ipsa. Nobis et sequi. Laboriosam tempora eaque. Officiis et facilis. Odio quia ut. Sit atque dolor. Possimus assumenda voluptatibus. Doloribus quia saepe. Inventore nemo ipsum. Fugiat vero quo. Facere possimus iure. Consequatur ut velit. Perspiciatis et laudantium. Id vel temporibus. Qui sit delectus. Ut ullam dolores. Optio deleniti delectus. Amet dolores exercitationem. Quia qui voluptatum. Amet illo incidunt. Quisquam ratione sit. Delectus earum rem. Sunt dolor et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


発達障害同士って惹かれあうことはありますか?就労移行に通う2
3歳の男です。同じ発達障害を持つ異性の利用者さんにシンパシーを感じていますが、相手もまた自分にシンパシーを感じてくれているみたいです。確かにその人の考えが凄く分かり、一般的にはおかしいということでも何となく自分には理解できてしまいます。
回答
恋愛感情として、波長が合う、何となく理解できるという意味ですか?あることだとは思います。
ただ、よくよく付き合うと、細部まではわからない場...



我が家は周りに子供が発達障害であることを知らせていません
そのせいもあって周りで何か問題を抱えている人の事を「発達障害だ!」という場面に遭遇し、気持ちがキリキリとしてしまいます。職場に境界性人格障害を患っている人がいます。診断もついていて、会社は把握していて就業形態などに配慮をしているところです。少なからず私も攻撃をされ、その人を好きではありませんが、周りが「あの人って発達障害じゃない?!」と言ってくるのが苦痛です。何でもかんでも発達障害と言わないで!発達障害が悪口のように人の口から出てくることに胸を搔きむしられるようです。社会人として、流さなければいけないのでしょうが。こういう話題で逃げ場がない時、ラインでの会話など皆さんどうやってかわしていますか?
回答
息子が発達障害だと分かってから実は私も同じだったと知りましたが、敢えて隠すような事はしてません。
小6の息子にも小4の時に発達障害だと知...



コンサータ錠について
よろしくお願いします。ストラテラを二年間、服薬しています。あまり効き目を感じられないため、コンサータに変えようか検討しております。コンサータをはじめてから、障害にサポート的安定が得られたか、また具体的にどういった変化があったか、詳述を寄せていただきたいです。お子さん、ご自身どちらでもかまいません。何卒。
回答
次男が以前にストラテラとコンサータをそれぞれ違う時期に処方されていましたが副作用が原因で今はどちらも服用していません。
ストラテラは効果...



家族に発達障害グレーゾーン、様子見が続いている人がいます
(具体的な内容は、身元がわかってしまうので書けなくて、ごめんなさい。)マシンガントークが止まらず、私が体調を崩しがちになってるのに相手は一方的に早口でまくし立てる、「今は長話できないから」と言っても無理、人の気持ちに寄り添うのが苦手なので、人を怒らせる、または萎えさせることを言う。(元々その話し方だから、今更他の言い方はできない!と言われる)なんとなく話が終わってほしい空気感を出して「うん」「うーん」しか答えなくても、空気を察するなんてないので延々とご機嫌で喋り通す。私の体調不良が続き、遂に鬱っぽくなってしまい、もう家族を無視するしか方法がありません。「人を無視するなんて、悪いこと」と思っているし、自分が無視されたら怒るのに、無視するしかないって‥自分が酷い人のようで、とても辛いです。でも、もう相手を支えるのも限界がきました。発達障害と診断された病院へ再度行こうと予約はしてあります。家族を診てもらう予定ですが、私も心身共に限界をこえてしまいました。他の家族にも、疲れさせてばかりなので、改善したいです。上手い対応があれば教えてください。
回答
フランシスさん、お返事頂きありがとうございます。
フランシスさんも不調を抱えて、二年も通院していたんですね。しんどいですよね。でも少し症状...


思い返せば、友達付き合いが苦手でした
ただ、運が良かったのか、ぼっちになることはなく、その時々で仲良く過ごす友人数人はいました。しかし、卒業後は関係が続かず、今は小学生時代の友人一人くらいしか気軽に誘える人がいません。大人になってからは、子供の親御さんから何をしたのかわからないまま避けられたり。会社でもうまく付き合えず、アットホームな職場にも関わらず私だけが馴染めません。それでも生活のために働いています。こんなことをだれにも相談できず今に至ります。最近発達障害の本を読んで私にあてはまってるなーと、感じました。(私は人との会話が続きません。世間話が一番難しいです。)同じような方はいますか?また、診断などはみなさんはどのタイミングで受けましたか?受けないままのかたはいますか?会社の人間関係に疲れはて、自信も無くし、毎日が憂鬱です。
回答
私と全く同じでびっくりしました。私も中学時代の友達しかおりません。大人になってからは友人はおろか、世間話もままならず、、職場も人間関係がう...


いつもお世話になります
今の好きな人とサヨナラしようと思います。曖昧な事が苦手な僕に合理的配慮してくれないかもしれないので恋人探しは合理的配慮してくれる人しかいないのでしょうか?ちなみに好きな人には発達障害は言ったけどこうしてほしいとは言ってません。話し合いしてません。
回答
N7さんへ
返信ありがとうございます。
やっぱ自分の事を知ってもらうのは中々難しいですよね。
それが時々投げやりになってしまうというか、相...



発達障害の家族がいます
最近「もしかして」と疑問に思っていることですが、発達障害の人は被害妄想ありますか?「この言葉をなんでそんな意味に受け取っちゃうの!?」ということが多いですし、その感覚が発展してるのか、何も話し合っていないのに勝手に人を悪者にしたりしてくることありますか?いくらちゃんとしたことを伝えても響かない、常識が伝わらないのはよくありそうなことですが、実際に発達障害の人と話し合っても理解しあえないと、こちらも気が変になりそうです。
回答
被害妄想って、被害者ぶってるってことでしょうか。
自閉症だと認知がズレているので、良かれと思ってやったことがズレてしまい、かえって怒られ...



発達障害と友人についておはようございます
私はADHD診断済みの28歳男です。障害のために、人とうまく付き合うことがなかなかできないというのが通説ですが、ずばりみなさんは友達は多いですか?言いたくなければ言わなくていいです。私は一人ぐらいです
回答
お友だちなら、あなたのありのままを見てくれていて付き合っているのでわざわざ言わなくても大丈夫だと思うし、それが隠し事にはならないと思うので...
