受付終了
この春から中1になる息子は、広汎性発達障害で手先が不器用なんですが…
制服用のベルトって、皆さんどうされてましたか?小さい穴に差したり抜いたり…がなかなか難しく(^-^;
今まで、「ウエストはゴム」のズボンばかり履いてましたので、今更ですが焦ってます(-_-;)
ゴムベルトを購入しようかな?と考えているのですが、皆さんの「これはどうかな?」や「こうしてみたら?」といったアドバイスがありましたら、教えていただきたいです!
自転車通学に、窮屈な学ラン、教科制担任、部活、テストに課題…4月からの新生活が不安です(T_T)
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答16件
りあさん、こんにちは。
中1長男が自閉症スペクトラムです。
うちは制服を着る練習を小学校の支援級の自立の時間に1ヶ月かけてやりました。
うちもずーっとゴムパンツのズボンにTシャツだったので。
Yシャツのボタン
ズボンのチャック
ベルト
学ランのボタン
ゴムベルトも検討しましたが、とりあえず普通のベルトで練習してみました。意外にできました。ちなみに、中学生でゴムベルトしているお子さんは少ないので目立ちます。
また着替えが多いので、Yシャツの着脱はある程度さっとできないと苦労します。
長男も不器用でしたが、練習すればさっと着替えられるようになりますので、今から少しずつ練習してみては?十分間に合いますよ。
ストップウォッチを用意して、ゲーム感覚で、記録に挑戦!という感じでやりました。
中1男子の母です。
りあさんが不安に思っていることすべて
一年前の私と同じです。
うちは自転車通学禁止なのですが、息子が自転車に乗って登下校する姿を想像したらゾッとします。←ごめんなさい😢
窮屈な学ランはボタンの上の引っかける部分が大変でした。最初は鏡を見ながら必死にやってました。ただ体育の着替えでは時間がかかり
しばしば次の授業に遅れることもありました。
学ランよりブレザーの方が楽かな、と思いがちですがそんな事もなく。例えばワイシャツのボタンが一つずつずれていても、ワイシャツの下にセーターを着ても学ランだときづかれません😅ベルトも学ランで見えないのでゴムタイプでも大丈夫です。でもクラスメイトにつっこまれる可能性があるので練習した方がいいかも。
部活は入りませんでした。やりたい部活がない、課題提出や宿題をこなすのに精一杯、こんな理由です。ちなみに息子の学校は部活をやっている子は7割程度です。
入学前に中学の先生とお話しました。
小学校からの引き継ぎがされていたのですが
心配だったので配慮して欲しい事を私から直接伝えました。
小学校との1番の違いは教科担任制。担任だけではなく全ての教科の先生に息子の苦手や特性を知っていて欲しかった。丁寧にお話しましたが、実際授業がはじまると困り事が満載でした。その都度先生に連絡し相談しました。先生方が息子を理解して下さるまで1ヶ月位かかりました。中学での配慮や支援に余り期待していなかったのですが、本当に良くして下さっています。有難いです。
初めての定期テストは地獄でした。
家での試験勉強が全くできず、毎日大暴れ。
その事を伝えると、週三回放課後に勉強をみてくれる様になりました。幸いに家以外では真面目に勉強するタイプなので週三回学校、週1公文、週2デイで勉強。それ以外はやってません。成績は良くないですが、これ以上は息子は無理みたいです。
中学に不安はすべて伝えてください。制服の事も。こんなこと恥ずかしい、なんて事も。勉強は「特別支援授業」があれば申し込んでください。
同じ市内町内の公立中学でも対応がバラバラです。子供さんの中学にどのような支援があるか確認して可能な限り利用してください。
どんなに準備しても色々あります💦その都度先生に相談して下さい。
応援してます!
Est error neque. Ut inventore expedita. Quae autem atque. Eum minus dolor. Quaerat ut voluptatem. Et aut hic. Ab aperiam qui. Optio aliquid reiciendis. Velit aut aut. Veritatis vel iste. Maiores molestiae id. Aut ratione quis. Reiciendis expedita consequatur. Officiis voluptas tenetur. Ducimus fuga atque. Culpa consequuntur asperiores. Veritatis soluta incidunt. Ut placeat quaerat. Odio sit quo. Nobis illum provident. Eos amet voluptatum. Veritatis aut distinctio. Neque id similique. Voluptas velit et. Dolorem ab perferendis. Autem omnis placeat. Minus delectus nostrum. Et perspiciatis vero. Numquam voluptatem qui. Id autem quidem.
はじめまして。
うちの息子もふだんはゴムベルトですが、中学生になったらみんなみたいに革のベルトが欲しいときかなくて革の編み込みベルトを買いました!
編み込みなので、どこにさしてもOKなので不器用でも安心です(^^)
息子はものすごく大食いなので、食事の前後でおなかの出っぱり具合もぜんぜん違うため不器用じゃなくても編み込みベルトじゃないとダメかもしれません💦
うちはベルトは決まりましたが...ワイシャツの袖のボタンをなんとか工夫しなくてはと思って考えてるところです。
手首のボタンをしめるなんてできないだろうから、こっそりマジックテープ仕込むとか。。
ひとつひとつ、工夫が必要ですよね~f(^_^)
Et animi sed. Molestiae non pariatur. Voluptatem consequatur praesentium. Vel id in. Cumque quibusdam ex. Sed blanditiis fugiat. Ipsa quaerat nemo. Quis vel consequuntur. Repellat natus qui. Corporis ipsa odio. Culpa vel sit. Vero eveniet rerum. Aut dicta quis. Itaque iusto laudantium. In voluptas deserunt. Voluptatem quam modi. Nihil iusto id. Accusantium excepturi qui. Ut quasi provident. Est aut sed. Et sint quo. Reiciendis iusto qui. Excepturi omnis repellat. Beatae voluptatem voluptate. Sequi velit nostrum. Non odit repellendus. Dolorem voluptatem magnam. Aut voluptatem rerum. Nihil porro quisquam. Ipsam maiores omnis.
我が家は、練習しましたよ^^
勿論、時間はかかりましたが、これから大人になっていく上で、必要な事です^^
1号の特別支援学級の先生は、入学の際に、特別なアイテムは用意しないでくださいと言っていました。
時間はかかっても、出来るように支援しますと^^
2号は、普通級だったのですが、体育の時とかに困らないように、春休みに特訓でしたよ^^
ベルトと、蝶々結びは時間をかけました^^
2号は、高校に入って、ネクタイに苦戦しましたが、今は普通にできます^^
1号は、特別支援高等学校の入試試験に蝶々結びがあるので、真剣に練習させました。
また、二人ともOTに通っていたので、そちらの先生と協力して頑張って乗り越えました^^
Est error neque. Ut inventore expedita. Quae autem atque. Eum minus dolor. Quaerat ut voluptatem. Et aut hic. Ab aperiam qui. Optio aliquid reiciendis. Velit aut aut. Veritatis vel iste. Maiores molestiae id. Aut ratione quis. Reiciendis expedita consequatur. Officiis voluptas tenetur. Ducimus fuga atque. Culpa consequuntur asperiores. Veritatis soluta incidunt. Ut placeat quaerat. Odio sit quo. Nobis illum provident. Eos amet voluptatum. Veritatis aut distinctio. Neque id similique. Voluptas velit et. Dolorem ab perferendis. Autem omnis placeat. Minus delectus nostrum. Et perspiciatis vero. Numquam voluptatem qui. Id autem quidem.

退会済みさん
2018/03/08 16:39
「小さい穴に指したり抜いたりがなかなか難しく」とおっしゃっておられますが、それはベルトのバックルの真ん中にある棒とベルトの穴の関係を説明されているのでしょうか?
実際のベルトをはめる動作は、「針穴に糸を通すように、小さな各々を直接ずっと持って動作する」のではありませんので、その説明だと本人は体感的にも理解できないため、わからないと思います。手全体を手順を追って使うものなので、手順を間違わないようにすれば、手先の器用さを上げる必要はないです。
1、ズボンをはく前に、バックルがズボンの前側から見たとき向かって利き手側になるようベルトを通す。
2、ズボンをはく
3、ベルトをバックルに通して、利き手で利き手側に引きながらウエストにあう穴がバックルのほんの少し(2〜3mm程度)上に見えるようにして手を止める
4、利き手と反対側の指一本でバックル真ん中の棒をバックルに側に倒し込み(細い棒を二本指でつまむように持ってはいけない)、同時にベルトを引いている利き手を利き手と反対側にほんの少しだけ緩める(と半自動的に穴にバックルの棒が穴に入る)
5、ベルト通しにベルトの先を通す
このような感じになります。
男性は成人になっても装いとしてベルトは避けられないので、制服になられたのをきっかけに毎日ぜひやってみてください。
春休みにも練習されるとよいと思います。
Est error neque. Ut inventore expedita. Quae autem atque. Eum minus dolor. Quaerat ut voluptatem. Et aut hic. Ab aperiam qui. Optio aliquid reiciendis. Velit aut aut. Veritatis vel iste. Maiores molestiae id. Aut ratione quis. Reiciendis expedita consequatur. Officiis voluptas tenetur. Ducimus fuga atque. Culpa consequuntur asperiores. Veritatis soluta incidunt. Ut placeat quaerat. Odio sit quo. Nobis illum provident. Eos amet voluptatum. Veritatis aut distinctio. Neque id similique. Voluptas velit et. Dolorem ab perferendis. Autem omnis placeat. Minus delectus nostrum. Et perspiciatis vero. Numquam voluptatem qui. Id autem quidem.

退会済みさん
2018/03/07 23:19
それならば、ズボンのベルト通しに、ボタンで付けるゴムタイプのベルトはどうでしょう?
リンク張ります。
アマゾンです。
https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=楽ちんベルト&tag=googhydr-22&index=aps&jp-ad-ap=0&hvadid=217468833490&hvpos=1t1&hvnetw=g&hvrand=16135762878863252104&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=e&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009285&hvtargid=kwd-301847627640&ref=pd_sl_1p9jb8g7gp_e
他にニッセンやセシールなど、通販でも見つかると思います。
ご参考まで。
Aut rem ab. Aliquid assumenda placeat. Sed explicabo assumenda. Illum animi laborum. Vel qui sed. Fuga sed non. Nulla deserunt et. Aut vel et. Omnis veritatis exercitationem. Nemo odit veritatis. Est odio assumenda. Sapiente impedit quia. Iste ut rem. Consequuntur similique minus. Laborum eveniet delectus. Aut qui placeat. Cupiditate laborum ut. Aut consequatur enim. Id asperiores eos. Modi delectus laborum. Quisquam odit consequatur. Ipsum iste ut. Autem et qui. Et cupiditate sed. Qui id consequuntur. Maxime at illum. Quia non sequi. Sit sunt molestiae. Dicta distinctio saepe. Ut nobis asperiores.
この質問には他10件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。