締め切りまで
約11時間

バイトして三ヶ月経ちました。だいぶ慣れてきて...

退会済みさん
バイトして三ヶ月経ちました。だいぶ慣れてきて新しい人達も増えて嬉しいのですが先月は私と同じクーリングスタッフのMさんと被らないように火曜と木曜と日曜に仕事してて風邪引いて休んだり火曜日出て木曜日は出なくていいと店長から言われ月末は遊び過ぎて3月分の給料が4万7千円…。このままじゃダメと思い日数増やすか時間延ばすか先ほど母と相談しました。日数増やしたいですがクーリングスタッフ2人は必要ないし時間延ばしたいのですが頭痛くなるし店長に言ったら「最初からそうすれば…」って言われそうで怖いです。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

お金が欲しいのはわかりますし、生活の全体の見直しのために労働時間を増やすことなどを考えているのでしょうが、現状で風邪を引いても休まないで済むほどに体力が安定してくるまで、または風邪を引かないようきっちり自己管理できるようになるまでは現状維持です。
日数や時間を増やすのはダメだと思います。
出来れば、一定のリズムの中でしっかりダウンせず(風邪で寝込むも含む)に対策されては?
体調は主さんの場合、低空飛行なのが常だろうから、今の体力や体調のままでどうやりくりするかが課題だと思います。
低空飛行のまま、落ちない、無理に引き上げたり頑張って墜落寸前にならないようにすることかと。
余暇に遊びにいくのは構わないと思いますが、風邪を引かないようにしたり、休養のとりかたや体力回復させる方法を改めて見直し、体力をうまくやりくりする工夫をした方がいいと思います。
せっかく潰れずにうまくやってきているのですから、焦りは禁物です。
Velit eaque maiores. Fugiat magni voluptatem. Impedit et porro. Voluptas dolores ipsa. Nisi aut labore. Ratione cumque eos. Culpa est omnis. Eius aut illum. Expedita laborum in. Vel consequatur doloribus. Culpa dolorum dolor. Commodi ex voluptatum. Rerum maiores voluptatibus. Recusandae explicabo modi. Autem eum placeat. Eos sed et. Quam aliquam voluptas. Aut nesciunt qui. Ea et possimus. Corporis odit minima. Ex voluptatem aut. In sequi voluptatem. Optio odio quis. Praesentium eaque occaecati. Totam qui et. Enim voluptatem et. Dignissimos atque nihil. Earum quasi consequatur. Ut repellat impedit. Laudantium autem cum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんばんは、頑張ってますね😄
シフトを店長に出して、いくら稼ぎたいって話しておけば、店長が考えてくれますよ😄
M さんと被るとかは考えずに出れる日はシフトには入れとかないと稼ぎは増えません😅
無理はダメですよ。
Perferendis eligendi molestiae. In vero porro. Ut ipsa et. Ab assumenda porro. Et aut nemo. Aut laudantium voluptas. Quia deleniti rerum. Aut aliquam tempora. At optio quasi. Ut consequatur aut. Nulla maiores est. Occaecati vel et. In autem iure. Error laboriosam et. Sapiente non ex. Dolorem praesentium provident. Unde et fugit. Fuga veritatis qui. Necessitatibus magni ratione. Qui enim rem. Beatae rem similique. Exercitationem repudiandae laborum. Est dignissimos debitis. Quo beatae soluta. Molestiae sed harum. Cumque est est. Veniam nesciunt modi. Id fugit adipisci. In iste magni. Consequatur ipsam quaerat.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
追記。3カ月。
オシゴトはじまるまで、あんなに大変だったけど。もう3カ月。
続けられるといいです。続けましょう。
お金の使い方の見直しは要るかもしれない。
あとは……うーん。お店でできる仕事が増えるといいかもしれないですね。
Minima quis ut. Vel et nostrum. Perspiciatis delectus ut. Ipsam quibusdam rerum. Placeat sequi voluptatem. Laudantium veniam velit. Ipsum voluptatem officia. Quasi magnam accusamus. Velit ut provident. Quisquam quia corporis. Asperiores aliquam quia. Dolores eum explicabo. Debitis ex nisi. Suscipit voluptas rem. Dolorum ea aperiam. Adipisci ullam at. Mollitia voluptatem est. Deserunt rerum fuga. Aut expedita veniam. Nihil occaecati quaerat. Nisi facere consequatur. Eum vero ut. Et in corrupti. Itaque quibusdam sint. Dolor quos expedita. Nesciunt ipsum soluta. Dolores repellendus occaecati. Delectus recusandae quae. Dolorem quasi iure. Cupiditate sapiente ut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
私の娘の事ですが、春休みはお金が欲しい!と言って無理して?朝9時から18時で週5日(私も同じですけど…) 最後は 疲れから風邪を拗らせてダウンしました。社会人には普通ですが、学生にはキツかったようです。無理して病気になり休むと仕事先にも迷惑が掛かりますので まずは無理なく出来る範囲から続けて 大丈夫だな!という位になってから1時間ずつ増やすなり日数を増やすなりしてはどうですか? 焦らず少しずつ先に進むのがいいと思います。
Accusantium enim architecto. Dolores et quas. Ut iure unde. Itaque voluptate veniam. Tenetur culpa excepturi. Esse exercitationem explicabo. Consequatur et tenetur. Cum quod soluta. Quod enim atque. Quaerat quia repellat. Quos veniam dolores. Similique atque voluptatem. Culpa dolorem aut. Ut aut voluptas. Cupiditate ex rerum. Occaecati incidunt ea. Nihil illo eius. Ad qui soluta. Voluptates vel tempore. Voluptas sint vel. Quia aliquid autem. Iste consequatur itaque. Quibusdam rem amet. Voluptas a ut. Saepe numquam commodi. Earum eos est. Aut omnis possimus. Delectus ratione qui. Et voluptas delectus. Aut similique doloribus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

ふう。さん
風邪引いたのは3月6日での火曜日で木曜日の休みは3月15日で休みました。
Perferendis eligendi molestiae. In vero porro. Ut ipsa et. Ab assumenda porro. Et aut nemo. Aut laudantium voluptas. Quia deleniti rerum. Aut aliquam tempora. At optio quasi. Ut consequatur aut. Nulla maiores est. Occaecati vel et. In autem iure. Error laboriosam et. Sapiente non ex. Dolorem praesentium provident. Unde et fugit. Fuga veritatis qui. Necessitatibus magni ratione. Qui enim rem. Beatae rem similique. Exercitationem repudiandae laborum. Est dignissimos debitis. Quo beatae soluta. Molestiae sed harum. Cumque est est. Veniam nesciunt modi. Id fugit adipisci. In iste magni. Consequatur ipsam quaerat.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると42人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

ゲーム大好きな小学一年生、広汎性発達障害支援級の息子に困って
ます。iPadでマインクラフトや無料のゲーム動画など見るのが楽しみで学校がある日は一日一時間という約束をしています。学校から帰ってくると一目散にゲーム。宿題をしてからといってもすでに子供の中でスケジュールが決まっていて順番が狂うと嫌がります。学校がある日はだいたい時間は守れてます。休みの日が問題で自由時間がたくさんあるため一日中やっています。休憩いれたりして合計四時間くらいです。時間がくると止めなさい!と注意、いつもそれでも止めないと怒鳴り、取り上げます。でもまたやりたい、やりたいとしつこいしその繰り返し。もう嫌です。。。外に出たり遊びに連れて行こうとしますが自分が気に入らないと癇癪を起こす、せっかくのお出かけも最近ではあまり楽しめず、早く帰りたいとか言うし主人とイライラしてます。ゲームしたいなどいいます。外出先ではゲームできないルールなので。中毒でしようか。主人も近くに住む祖父母も学校で頑張ってるから休みの日くらい好きなだけやらせてあげれば、という考えで放置。私ばかり時間とにらめっこで疲れてきました。やはり心配は視力低下です。ゲームの他には絵を描いてます。しかも小さい細かい絵で姿勢が悪いので声掛けしてもまた同じ。私が神経質なのでしょうか。みなさん、ゲームとの付き合い、外出してもゲームしたいなどいう子供、同じことを言っても聞かない子供とどう関わればいいでしょうか、
回答
マッキーさん毎日お疲れ様です。
中1の息子もこの春広汎性発達障がいの診断を受けました。
中1の息子も同じような状態で暴れました…
自分の...



IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
重度から知的無しはさすがに聞いたことないですが、重度→軽度(中度寄り)は知り合いに何人か居ます。
幼少期軽度知的が付いていたけど就学前に...


休日の過ごし方教えてください男の子の園児がいます
土曜日は、発達支援か公園に行きますが、日曜の過ごし方に困っています。日曜は夫も休みですが、勝手に一人で遊びに行ったりするので、あまり家族で過ごしません。以前その事で喧嘩した時に、「俺は仕事で疲れてる。休日の子育てくらい一人でやれよ!」と言われ諦めました。結局日曜日も私一人で見ることが多く、土曜日を過ごして日曜日になると何をしたら良いのかわからなくなります。きつい癇癪と多動のある息子なので、スーパーも行けず、モールなど人が多居場所は目が離せずヒヤヒヤすることばかりです。結局どこに行っても癇癪を起こしたり、トイレで遊んだり、自動ドアを見たり・・・の状態です。日曜日はどこも人も多いのでとても憂鬱になります。でもどうにかしてもう少し楽しく子供と日曜日を過ごしたいです。こういう子供と2人の場合、どういう過ごし方が良いでしょうか?
回答
息子たちが保育園のころ、間が持たないので、よく保育園のお友達とお母さんに、うちに遊びに来てもらいました。子供は子供同士で遊ばせ、私はママ友...



結婚を考えている人が、過去に軽度の知的障害と診断されていたこ
とを告白されました。彼女は「普通であること」にこだわりが有り、自分が普通ではないと認められてしまうことが嫌で手帳は申請しなかったそうです。彼女とは同棲しており、今年には結婚を考えています。普段は周りに気遣いのできる優しさがあり、任されたことに責任を持つ真面目な性格で、会話の中で少し違和感を感じることもありましたがいままで特に問題なく二人で暮らせていました。ただ仕事となると難しいようで、就職しては1年程度で体に負担が現れ、体調を崩して辞めるというのを繰り返しています。おそらく、周りと同じように働けるように努力しすぎたり、気を使いすぎての心労が出ているのだと考えています。同様に今年の2月末で仕事をやめて現在休職中です。前置きが長くなり恐縮なのですが、彼女の就職活動に対してどのように支援すればいいのか悩んでいます。今回の仕事探しは難航しているようで、たびたび彼女と喧嘩になります。彼女なりの仕事の探し方があるようで、僕が提案したことは僕が強制させているように感じるようで、彼女にとっては焦らせるだけで役にたっていない感じがします。ただ時間が経過していることに彼女の焦りがみえ、税金・保険の支払だけが来る今後を考えて精神的にも疲れてきています(私も)。私は彼女に対してどう支えればいいのでしょうか。手帳を申請するよう促し、適切な支援が受けられるようにしたほうがよいのでしょうか。漠然とした悩みが続き、周りに親身に相談できる相手もおらず、ただ書きなぐってしまいました。すみません。ご意見いただけたらうれしいです。
回答
YOSHIMIさん
回答ありがとうございます。
彼女の状態についてそのときは詳しく聞けなかったのですが、2016年に定期で受診していたクリ...


皆さん、お仕事されていますか?ウチは中学1年生ADHDの息子
がいます。私は月12日ほど9時から17時まで派遣のお仕事をしています。家庭と仕事の両立ができると思い、息子の中学受験が終わってから働き始めましたが、正直しんどいです。フルタイムで働いてもっと時間の無い方、お子さんがたくさんいる方は、もっと大変なんだろうなぁ、頑張らなくちゃいけないんだよなぁ…と思いつつ、辞めたくて辞めたくて仕方ないです。今日は自分自身にもトラブルがあり、体調が悪くて、初めて休んでしまいました。働いている間は気分が変わりますが、朝息子を送り出すまでの1時間で体力の3分の1くらい使い、通勤して仕事し始めるころにはぐったりしています。ミスも多くなります。家にこもっていても、くよくよ悩んだりするだけで、ストレスで過食を繰り返してしまいます。しかし、慢性胃炎になり、寝ても寝ても疲れは取れず、体が重くてなかなか動けません。主人が単身赴任で二重生活のためお金もかかるし、どうすれば良いのかわかりません。参考に皆さんの様子を聞かせてください。
回答
こんにちは。自閉症スペクトラム+多動性障害で来春、中学受験予定の息子がいる母です。
うちも、中学入学と同時に引っ越し(主人は単身赴任予定)...


バイトしてから1年経ちました。今日も行くつもりが風邪を引き無
理し過ぎて腰痛になってしまい7時50分頃に電話しましたがスマホに電話しても誰も出なかったのでフロントに電話して深夜番の人に電話して言いました。数秒後、店長から電話来まして少し怒られました…人手不足で足りないのは分かってますよでも、バイト行ったら他の従業員の人達にうつしたり早退とかしたら迷惑じゃないですか。風邪引いてる状況で仕事するのしんどいに決まってるじゃないですか。自分だって体調不良で休んでたクセに…私が狂ってるのか仕事場が狂ってるのか自己管理出来ないのは百も承知で分かってますよ…風邪は一日で治るわけじゃないし突然やって来るから仕方ないじゃないですか。
回答
眠くなりにくい風邪薬、最近発売されて
いますので、探してみてくださいね。
今はどの業界も「人手不足」なんですよね。
しかも風邪は今流行し...


みなさま私はひとつの仕事を確認しながら、今進めています
時間がかかり過ぎと言われる。他人から見て、ぼーっとして見える。体調が悪くても見えない。会社へ行けば、働けると判断され、行かないと対価はもらえない。他人は色々言いますよね。会社ではスピードも成果も労働の対価だっていうことは理解していますが、正解がない悩みかもしれません。ブレインストームで構わないので、みなさまの意見をいただけませんか?
回答
おはようございます。
会社や仕事の内容にも依ると思いますが、正確さは当然のこと更にスピードを求められると辛いですね。
この案件をいついつ...



もう幾つ寝ると〜🎶では、ないですが、お正月がすぐやって来ます
ね。正直、ここ数年、旦那の実家へ行くのが憂鬱になってます。憂鬱の種は我が子と2つ違いの姪っ子に会わなきゃいけない事かもしれません。ウチの娘も姪っ子もお互い一人っ子同士。歳も近いし同性だし普通なら、久しぶりに会って子供同士ワイワイやってくれれば楽なのですが、去年くらいから姪っ子に会ってもウチの娘はモジモジして、学校の一般級の子と話す時と同じ様に遠慮気味になり出し、どうやら話すキッカケが掴めないんです。結局、私が間に入って会話をする感じだし…他にも姪っ子は幼稚園からバレエを習っていて、容姿も細くて可愛いのに対し、ウチはぽっちゃりだし、特に中学生になってからは姪っ子のバレエ熱も過熱気味で、毎年、お正月に会うと発表会の動画を見たくもないのに見せられたり、私も我が子と比べても次元が違うから駄目と分かってはいても、やっぱり比べて落ち込みその後に娘に辛く当たってしまう自分がいて…だから、お正月が憂鬱なんです。娘も姪っ子には別に会いたくないみたいな事を言い出すし。たぶん、それは私がいけない事はわかってるけど、久しぶりに身内に会って気分がゲンナリする事ないですか?あと、そうならない為に工夫されてる事ありますか?宜しくお願いします。
回答
話を聞いていると、お子さんと姪っ子さんはかなりキャラクターが異なり、そもそも同じ教室にいても、全く相容れないタイプなのではないかと。
仮...



特別児童扶養手当について、申請可能か教えてください
IQ100以上の自閉症スペクトラムの小4の息子のことです。3年生の夏休みから癇癪が酷くなり、昨年末から癇癪を抑える薬を飲んでいます。今までの癇癪は私と妹に殴りかかる、物を投げ散らかすなどでした。今年の夏休み明けから不登校になりました。不登校になる少し前から、友人関係を切る、母親が出かけるのを阻止する、包丁を持ち出す、などの気になる行動があり、今は癇癪を起こすと自分の頭を強く殴る自傷行為があります。主治医からは、今の鬱状態はそのうち治るので無理に学校に行かせない、嫌なことを無理にさせない、と言われ様子を見ています。息子は、私と祖父以外には自傷行為を起こして拒否をするので、デイサービスに預けることもできません。自傷行為があったり死にたい気持ちがあったりで1人にもさせておけませんし、知り合いなどからの人目が気になり外出にも制限があり、外出時も常に私か祖父と一緒です。パートの仕事がある時は祖父宅に預けていますが、息子の状態が悪いと休ませてもらったり、仕事を続けることに限界を感じています。不登校になりまだ3か月ですが、このような状況なので、手帳の取得や特別児童扶養手当の申請の検討を考えはじめました。私の住む自治体のHPでは、特別児童扶養手当の対象はIQ50以下程度又は身体障害がい1級〜3級となっていますが、IQの高い自閉症スペクトラム児は、対象にはならないのでしょうか?また、何か有効な制度の情報や、似たような経験をお持ちの方のアドバイスなどありましたら、教えてください。
回答
kittyさん
祖父のこと、ご指摘ごもっともです。今の部署が2人しか人を入れれない為、仕事を辞めたら復帰しても元の部署に戻れないので、辞め...


今日から6月ですね
何気にカレンダーを見ていたのですが、今月も私の休める日は無さそうです。毎週火、水、木は朝から夕方まで仕事。帰って来たら、子どもの世話と家のこと。金曜日は、個別療育と病院2か所の検診でフル稼動。水曜日には、グループ療育が2回あるので、その代わりに土曜日に2日どこかで仕事に行こうかと…月曜日…これまた発達センターに2日程。そして、今月は先日申請した手帳の判定結果が。結果次第では、手帳の受け取りと補助金の申請を…。空いてるのは月曜日だけ。日曜日は、主人の世話に子どもの世話、そして犬の世話。あとは、普段なかなか出来ない掃除をして。気がつけば、今月も私のカレンダーは真っ黒です。主婦って本当に休日が無いんですよね。あ~、1日だけ。1日だけでいいから、なーんにもしなくていい日もらえないかな?つい、愚痴ってしまいましたが先程からカレンダーを眺めてはタメ息ばかりついているピエロさんでした(笑)お付き合い頂きまして、ありがとうございました。さぁ、頑張ろっと♪
回答
よわいさるさん
こちらにもコメントありがとうございます。
土曜日は、主人の気分で1日子どもと一緒にいてくれたり、全く顔も見に来なかったり...
