私の友人が、
「自閉症グレーゾーンになった」
と自慢してきました。中3です。
しかし、私の知る自閉症とは人と目が合わせられなかったり、自分の殻に閉じこもってしまう人達だと思っていました。
ですがその友人は目も合わせられるし、見ず知らずの人とも気軽に喋ったり、ネットで友達を作っていたりと私の想像していた自閉症の症状がありませんでした。
小学生の時に嫌な思いをしたからと不登校にはなっていましたが活発な子で、今でも友達をたくさん作っています。
体調面は何も問題がないし、精神面は病んでる自分可愛いと思っていると自分で言っているような子でした。
特におかしな行動も何も無いです。
「自閉症グレーゾーンじゃないんじゃない?」と言ったら「グレーゾーンだし!自閉症なの!」と言い張ります
失礼な事だとは分かっておりますが、その子は本当に自閉症(グレーゾーン)なのでしょうか・・・
グレーゾーンの場合、どんな症状が出るのか等も教えて欲しいです。
よろしくお願いします
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
私も自閉症ですが、活発で友人はたくさんいます。
自閉症とはなにか、調べてみてはいかがでしょうか。クラスに3人はいるめずらしくない障害です。人生で何人か出会うはずなので学んでおいて損は無いと思います。
自閉傾向の中には場の空気が読めない、相手の気持ちや言葉の裏がわからないというものがあります。
あなたが不快な思いをしていることに気づいておらず、不快な思いをしたと言ってもなぜ不快な思いをしているかは理解できないでしょう。そこがこの文面からとれる彼女の自閉傾向の大きな部分です。
彼女の発言から察すると、自閉症グレーゾーンであることを宣言することを自分自身の得になると思っているふしがありますが、グレーゾーンは1番生きにくいです。
グレーゾーンとは定型発達(普通の子)と、自閉症の子の間、白も黒もつけられないグレーのゾーンということです。自閉傾向は出てるが、自閉症として援助されるほどでもないというくらいですが、本人は生きづらいです。
政府の援助は得られませんし、診断名はつきません。そのぶん自分が何者なのかわからなくなってしまいます。
彼女は自分の生きづらさに名前がついて安心したのではないでしょうか
そっかー大変だねと流して良いと思いますよ
お友達が自閉症かどうかはわかりませんが、グレーゾーンはより定型発達(いわゆる普通)に近く、障害の有無が分かりにくいです。私的には長時間ずっと一緒にいて違和感がなければ、むしろ中二病では?と思います。
ただ、不登校や病んでる(しかも自慢げ)などは発達障害でありがちなので、実際グレーゾーンで普通に見える分ただの我が儘や自己中に見えることもあるので、普通に見えるからと言って、発達障害ではないとも言えないと思います。
傾向としては思い込みが激しかったり、独特な考え方や捉え方をしたり極端な感じ、融通が利かず頑固、偏食、身なりにあまり気を使えない、客観的な見方が苦手で自分の考えに固執しがち、など人によって傾向も違うので、これらがあるから発達障害とはいえません。小さい頃からコミュニケーションがあまり取れずに、トラブルが起きやすいなどは判断の目安になるかもしれません。
あと気になったので、書きますが、自閉症というと知的を伴うカナータイプ(昔からある典型的な自閉症)によく使われる言葉なので、グレーゾーンという言葉からも自閉症スペクトラムという言葉が正しいかと思います。加えて、目が合わないなどは小さい時の判断基準であり、自閉症スペクトラムのグレーゾーンで中学生くらいなら目が合う人も多いのではないかと思います。
Adipisci omnis aut. Quaerat quidem facere. Sit rerum eius. Porro et voluptatem. Aspernatur et est. Quibusdam labore natus. Quisquam tempore dignissimos. Ipsam sapiente qui. A voluptates quas. Quia voluptas fugiat. Voluptas rerum numquam. Consequatur aspernatur voluptatem. Et est qui. Eos praesentium laboriosam. Eos et voluptas. Possimus totam fugiat. Qui voluptate totam. Minus possimus qui. Aut aut itaque. Amet natus nulla. Eaque dolores provident. Perspiciatis necessitatibus itaque. Vitae animi repellat. Cum quia quasi. Dolor minus et. Dolores qui et. Reiciendis aut sit. Neque quis qui. Maxime dolorum et. Rem quia praesentium.
「中3で自閉症グレーゾーンは発症しない」
これも、恐らく答えた方の知識不足です。
自閉症や自閉症スペクトラムは生まれつきの脳の問題なので、元々そうした傾向を幼い頃からずっと持っていて、何かしらのきっかけで、その子の親御さんが検査に踏み切った結果が自閉症の(自閉症スペクトラムの可能性が高いですが)グレーゾーンだったんだと思います…推測ですが。
それを親御さんからなり、検査を受けたお医者様から告知を受けたので、今「自閉症グレーゾーンになった」と主様に言ってるのではないのかな?と思います。
Adipisci omnis aut. Quaerat quidem facere. Sit rerum eius. Porro et voluptatem. Aspernatur et est. Quibusdam labore natus. Quisquam tempore dignissimos. Ipsam sapiente qui. A voluptates quas. Quia voluptas fugiat. Voluptas rerum numquam. Consequatur aspernatur voluptatem. Et est qui. Eos praesentium laboriosam. Eos et voluptas. Possimus totam fugiat. Qui voluptate totam. Minus possimus qui. Aut aut itaque. Amet natus nulla. Eaque dolores provident. Perspiciatis necessitatibus itaque. Vitae animi repellat. Cum quia quasi. Dolor minus et. Dolores qui et. Reiciendis aut sit. Neque quis qui. Maxime dolorum et. Rem quia praesentium.
不登校になるぐらいだから、グレーゾーンで間違いないでしょうね。
どんな症状って、他人が見ても分かりません。
うちの子はアスペルガー(しゃべる自閉症といわれています)ですが、
目も合いますし、友達もたくさんいます。
他人からは、まったくわからないと言われます。分からないと思いますよ。
ただ、他人が決めることではないです。
グレーゾーンだと分かり、本人も親も納得できるなら良いんじゃないでしょうか?
見てわかるほどの症状なら、グレーとは言われません。分からないからグレーなんだと思いますよ。
グレーでなくても見た目では分からないようなので・・・
Totam sit sapiente. Minima aut animi. Maiores vero qui. Quis saepe consequatur. Non qui facere. Ea perferendis et. Et quia reprehenderit. Maiores libero possimus. Harum voluptatum saepe. Quod quia ipsam. Odit molestias aspernatur. Odit et ea. Omnis aut consequuntur. Minima iure doloribus. Quas velit minus. Exercitationem doloremque et. Inventore qui voluptas. Deleniti facilis autem. Repellat similique hic. Nemo aut sapiente. Est quis fugiat. Eos itaque dolore. Illum recusandae est. Magnam optio voluptatem. Voluptatem totam inventore. Inventore quidem facere. Vel exercitationem non. Nostrum facilis consectetur. Est autem nostrum. Et nam autem.
勉強不足で自閉症について誤った認識をしておりました。すみません。
他サイトで同じ質問をしたとき、
「中3で自閉症グレーゾーンは発症しない」とカテゴリマスターの方に言われたのですが、実際どうなのでしょうか。
Ipsa maxime non. Quaerat illum et. Autem et vero. Iure officia neque. Ullam aliquid numquam. Praesentium earum perspiciatis. Nostrum qui corporis. Alias est vel. Eos ipsum et. Aut dolore rerum. Eos id sapiente. Rerum excepturi repudiandae. Cupiditate ut perferendis. Rem aut dolor. Illo culpa ut. Quisquam sint ratione. Voluptatibus magni atque. Cumque iusto voluptas. Quia qui non. Natus consequatur non. Id hic cumque. Libero aperiam omnis. Error eveniet voluptatem. Rerum illum blanditiis. Sit et officia. Molestiae nostrum nulla. Modi qui numquam. Sunt voluptas quasi. Eos modi eum. Error est id.
当事者です。
昔から、自閉症への理解は、「私の知る自閉症とは人と目が合わせられなかったり、自分の殻に閉じこもってしまう人達だと思っていました。」と読んで字のごとく、ある意味では誤解されることが多くあります。
自閉症と自閉症スペクトラムもまた微妙な違いがあります。
グレーゾーンとのことなので、一見普通に見えるんでしょうが、恐らく対人面などに凸凹があるのかも知れません。
普通は仮に自分の障害特性を知っていても、周りの配慮や理解を得る場合以外は、わざわざ自慢気に言うことでもないのでその時点で、ちょっと対人面の凸凹があるのかも?と感じます。
Architecto hic error. Et eveniet ducimus. Mollitia impedit soluta. Commodi laudantium natus. Qui doloremque necessitatibus. Voluptas dolorem harum. Deserunt in voluptatem. Ullam impedit consectetur. Saepe voluptas fugiat. Est omnis quis. Consequuntur cum quasi. Voluptate alias soluta. Nemo facilis velit. Vel rem quia. Iusto error quis. Atque nihil dolores. Ipsa quae enim. Officia ipsam ea. Quo eum aut. Voluptatum enim velit. Exercitationem deserunt saepe. Illo perferendis corporis. Consequatur aspernatur consectetur. Nesciunt ipsa voluptatibus. Consequatur alias exercitationem. Qui adipisci aut. Eius unde velit. Cupiditate nobis a. Sint laborum deleniti. Itaque et numquam.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。