質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

初投稿です

2019/05/24 03:47
5
初投稿です。当方は学生です。

3年ほど前にWAISの検査を受けたのですが、検査結果からははっきりとした発達障害の特徴は見られず、グレーゾーンという扱いでした。

その後、様々なストレスから体調を崩し、学生生活もなかなか上手くいかない時期もあり、その結果医師から発達障害の診断が下りました。

そして今、再び学生生活を送っているのですが、不思議と大きな困り事もなく日々を過ごせています。

その様子を母から聞いた医師が、
「(私が)発達障害に見えないときもある。適した環境にいれば、普通の健常者と変わらない。発達障害とは違うかもしれないな。」
というような主旨の話をしていたそうで、私自身少し複雑な気分でいます。

一応社会生活に支障をきたすほどのレベルであらば診断が下りるらしいですが、はっきり断定できるほどの特性がない場合、曖昧なまま診断されてしまうこともあるのでしょうか?



この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

こだまさん
2019/05/28 23:47
回答くださった方ありがとうございます。
身体の病とは違って心の面の問題は目に見えないですし、医師にも診断はやはり難しいんですね・・・。
考えても答えは出ないでしょうし、今が順調ならば気にせず、普通に過ごしていこうと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/132084
退会済みさん
2019/05/24 08:09
あります。

わたしがそうです。
ストレスの大きい出来事(身内の死、自分や家族の大病、異動、職場の上司などのパワハラなどなど)が3~4つ重なると、みるみるうちに体調を崩します。
最初に大崩しした時はメンタルをやってしまいましてかなり時間がかかりましたが、普通に働けていたこともあり、診断名をつけるほどではないが傾向ありにとどまり。
検査もしたけれど(ん十年前で忘れた)

そのあとは最近ちょっと色々あって、また診断をつけるかどうか?という話になりました。
ただ、そこの病院では全くケアできない。(二次障害のケアはできても、障害そのもののケアができるスタッフがおらず、働けるレベルの人のケアはしてない。)とのことで、診断名がついても何のメリットもないので、もらってません。

働けなくなったらやはり手帳をとるなりして、支援を受けようと思いますが、通院を小まめにしてもそこまで回復する訳ではないので
関係が切れてしまわないようにという形ですね。

普段は定型さんと変わらない生活ぶりですが、体調を崩しはじめるとガタガタっといってしまいます。
いわゆる過剰適応という状況のようで、幼いときから細々考えて適応する事で乗りきっているので、普通の人よりずっと疲れる生き方と解釈しています。

私自身、診断があれこれと変わったり色々なことを言われると、どうしても振り回されがちなので、発達障害だからというように自分の都合よく使っています。
生きやすさなどは、やはり定型さんほどでもないですし、私ぐらいの世代(50のおばさん)だと当事者という自覚がある人は生育歴も良くないんですよね。

また、無自覚の人も多いですし。
なんちゃって発達障害でも定型扱いでもどちらでも私は私で変わらないので。

どちらか?に決めてもらうというよりは、どっちでもあなたはあなたで変わらない。

へなちょこなだけ。
グレーならグレーでいきにくいというのも市民権を獲得してますし、名前にはこだわりを持たなくてもいいと思いますよ。

どのみち、セルフの対応は発達障害なみにしないといけませんし。

という受け止めでどうですか?
https://h-navi.jp/qa/questions/132084
なのさん
2019/05/24 05:30
グレーゾーンは環境によっての状況で診断はされやすい傾向はあります。
曖昧な状況故にグレーとの判断がされるのです。
逆に,環境に応じた乗り越え方を習得できれば,生きやすくもなると専門医からは聞いておりますよ。
それなりのストレスはかかるものの,そのストレスも解消できる趣味を持つなどして上手に生活できる事が重要との事でした。
現在,自閉症と似たような症状のHSCというものもあります。
日本では医師の診断もばらつきが多いため,もしも確実に自分自身をしっかり確認したいと望むのであれば,複数の専門医にみてもらったり,学校の先生からの印象を確認し,総合的なものを照らし合わせ検証が望ましいとは思いますよ。
...続きを読む
Eos ut voluptatum. Nostrum fugit eum. Facilis ullam voluptatem. Voluptatum quia nihil. Et doloremque quisquam. Sit nihil distinctio. Quis ipsam debitis. Atque quod omnis. Nihil nisi quam. Est non aspernatur. Rem dolore ad. Provident accusantium excepturi. Reprehenderit inventore aut. Suscipit et qui. Dolor quidem reiciendis. Perferendis necessitatibus quibusdam. Expedita velit illum. Ea at ad. Nobis nemo voluptatem. Consequatur aut possimus. Dolore et veritatis. Magni veritatis beatae. Ex quia dolorum. Voluptate molestias veritatis. Est facere fuga. Facere rerum eligendi. Et ipsa error. Provident ut ullam. Veniam quidem quia. Quisquam aliquam corporis.
https://h-navi.jp/qa/questions/132084
ふう。さん
2019/05/24 07:25
今は困ってない。嬉しい報告です。
でも当時は学生生活がうまくいかないことがあったんですよね。うーん………。
お母さんは診断が欲しい立場かな?グレーならグレーでいいけど。いいと思うんですけど。
グレーですらないなら、普段は忘れててもいいと思います。
「なぜいま調子がいいのか」今後も元気でいられるにはどうしたらいいか、考えたいですね。
若者サポートステーションとか、ハローワークとか診断とは関係なく優しい人がいる機関はたくさんあります。
相談できる人は大切です。
引き続き定期健診的にドクターに会える機会はもらえることになってますか?
大学の保健センターにも心理の先生はいらっしゃるんじゃないかな?

バイトしてますか?家事はどのくらいしていますか?
生活能力UPを目指してみると、おうちの人も安心するんじゃないかな?
そういうことを考えるとき、以前調子が悪かった時のことを少し考慮し「無理しない」ことを頭の隅に置いておいてください。 ...続きを読む
Non qui nisi. Facere quaerat et. Commodi adipisci molestiae. Distinctio ipsa rerum. In vitae maxime. Vel sint modi. Quae eum veritatis. Animi ut mollitia. Enim architecto accusamus. Deleniti nisi totam. Vel necessitatibus dolorem. Eius est quia. Aut est reprehenderit. Dolore incidunt officiis. Ea in qui. Aut quis nesciunt. Officia aliquid quasi. Debitis iste aut. Sit porro facere. Temporibus soluta voluptate. Ut minima neque. Aut aperiam cupiditate. Ut et voluptatem. Libero mollitia quasi. Distinctio recusandae totam. Sed laboriosam accusantium. Et voluptas qui. Qui molestias et. Magni qui eligendi. Rerum aliquam unde.
https://h-navi.jp/qa/questions/132084
こだまさん。
発達障害は、大きくなるに、連れて目立たないこうけいが
あります。その中で、生きづらさを、感じたり、
孤独感を感じたり、しますが、それがなければ、
あまり、気にしなきゃいいんじゃないかな? ...続きを読む
Architecto earum ipsum. Ducimus quo velit. Ut facilis dolore. Dicta reprehenderit a. Iste dolores dolorum. Molestias voluptas modi. Possimus qui perspiciatis. Fuga dolorem in. Molestiae ut aut. Delectus nostrum et. Explicabo cum sit. Est deleniti ipsum. Culpa laudantium quos. Inventore et est. Qui corrupti sunt. Aut blanditiis cum. Quia architecto numquam. Quam cumque doloremque. Minus officiis saepe. Asperiores voluptate sapiente. Eveniet quos rem. Earum aperiam magnam. Enim et tempore. Et quam in. Veniam voluptas expedita. Eos ratione a. Voluptatum earum quia. Quam ad est. Aut culpa sed. Iure facere sit.
https://h-navi.jp/qa/questions/132084
あります。私もそうです。
お医者さんが使う診断基準的には
「グレーゾーン」。
ただ「一般枠だと仕事が続かない」
「グレーゾーンでも出せる薬で
特性を和らげることが可能だが
薬代を払うと生活ができない」
といった問題が発生していたため、
障害者手帳や自立支援医療を使うために
お役所用に診断をつけてもらった
(「グレーゾーン」「疑い」だと
お役所が制度を使わせてくれないため)、
というような経緯があります。
(ちなみにその後主治医が変わったのですが、
その先生は二次障害の病名も一緒に
診断書に書いてきました。
これも「お役所用」かもしれませんが)

そもそも、発達障害って
「ある」「ない」できっちり線を引ける
概念ではないみたいですし
(グラデーションみたいな感じ)、
特性自体は変わらなくても、
環境によって「生きやすさ」や
「現れる症状」は変化する、
発達障害とはそういうもの、と
以前専門のお医者さんの講演で
聞いたことがあります。
だから「本人や周りが困っているか」
というのも、診断がつく、つかないに
大きく影響するんだとか。

きっと、今の学校生活は、
こだまさんにピッタリ合っていて、
特性が強く出にくい。
困りごとも起こりにくい。
そういう状態なのかもしれません。
ただ、それは
「目一杯頑張って特性を抑えて
健常者のフリをすることができている」
状態である可能性もあります。
ruidosoさんがおっしゃっている
「過剰適応」という状態ですね。
私もよくそうなりがちで、そういう時は
後からどっと反動で体調を崩したり、
メンタルがめちゃくちゃになったり…と
あんまりいいことがなかったりします
(多分、そういう時の状態が、
今の主治医が診断書に書く
二次障害の病名になるのでしょう…)。
なので、そうなった時に早めに
「助けて」が言えるように、
医療や支援と繋がっておく。
そのために診断が必要なら
つけてもらえばいいし、
要らないなら、要らないと言えばつかない。
発達障害自体がそういうものなんだと、
私はそう思っています。

一つの考え方の例として、
少しでも参考になれば幸いです。 ...続きを読む
Fuga officiis commodi. Saepe est sunt. In nulla nobis. Nam ratione soluta. Totam vel maiores. Sapiente voluptatem ex. Laboriosam asperiores ut. Iure voluptas eos. Libero fugit excepturi. Quod sit aut. Molestiae autem dignissimos. Dolorem ea qui. Odit unde voluptatem. Sunt eveniet omnis. Dolorem nesciunt rerum. Est repudiandae dolorem. Distinctio adipisci assumenda. Eos aut quis. Eligendi consequuntur necessitatibus. Quo molestiae quo. Architecto officia incidunt. Aut ab aliquam. Magni consequuntur in. Quam qui sed. Nemo deserunt velit. Ut placeat quo. Est expedita ad. Voluptas nobis officiis. Earum officia corrupti. Quae aliquid velit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

大学を半年で中退した22歳の娘がいます

高校からエスカレーター式で入学した大学で、『みんなが上にあがるから私も行ったけど思っていた学部と違う』という理由で辞めたいの一点張りでした...
回答
高校卒業の春に、あのコロナ禍の全国一斉休校、高校の卒業式も大学の入学式も無く、授業らしい授業もないまま(まだオンラインの授業のシステムがで...
13

21歳の無職の男です

2週間ほど前にASDだと医師から言われました。軽いのと、今のところ仕事(が出来ない、続かない)以外で困っていなければ、家族には迷惑かけてい...
回答
先ず、何故。受診され検査を受けられたのですか。 ご自身で困り事があり、日常生活で支障があるからでしょう。 ですが、ASDでも。そこに知...
7

自分には気になる女性がいます

どういう感じで関係を進めたら良いか?とかどうしたら良いか?分かりません。宜しくお願いします。つい最近福祉関係のイベントの打ち上げで女性3人...
回答
それと、余計なお世話だと思いますが、、 どう関係性を深めていけばいいのかわからなかったり、どうしたらいいのかわからなかったりするのは、、...
11

算数障害/ASDの為仕事が長く続きません

ASDの特性はコンサータや今までの経験で軽減出来るのですが、算数はどう改善すればいいのかわからず悩んでいます。現在20代後半まで、正社員→...
回答
コンサータなのでADHDでしょうか。 算数障害についてはよく分かりませんが、偏差値が低い高校生の家庭教師をやってきた経験からすると、算数ド...
4

asd持ちの就活中の大学4年生です

就活中なのですが、今まで受けた会社全部内定貰えずです。メンタル的にも少しきついなと思っています。そこで、就労移行支援を利用しようと考えてい...
回答
ASDをクローズにして就職したいのでしょうか? だとしたら、それはかなり大変だと思います シフォンケーキさんと同様、茨の道だと私も感じます...
5

20代の境界知能+ASD傾向の者です就労支援等についての質問

です場違いなのは承知してますので、これで質問は最後にしますし、後ほどアカウントも消します以前質問した際に、書き忘れたこともあったのでそれを...
回答
境界知能+ASD傾向が分かったのは約1年ほど前で、現在通院していない→サポートしてくれる主治医がいないのはあまり良い印象ではないです 恐ら...
1

20代の境界知能の者です

場違いかもしれませんが、本当に困ってます。どうかお許しください。高校卒業後に、境界知能が分かりました。上が84で下が69でした(全体は覚え...
回答
こんばんは、 〉大学に比べれば仕事なんて楽なもんだろ って言われたとの記述がありますが、、 私は、むしろ働きだしてからの方が勉強が必...
7

こんにちは

愛の手帳4度を持ってる息子の生命保険の事で教えてください。12年前にかんぽ生命に入りました。その時の告知のコピーを無くしているのであいまい...
回答
どなたの返信がないようなので、返信します。 ご質問そのものが、良くわかりませんが、知的の障害があるのに。それを伝えることなく。 保険に...
2

adhdとasd疑いの20代女です発達障害同士の悩みを共有で

きるような友達ってどういうふうに作ればいいのでしょうかやっぱりSNSとかでしょうかこれまでネット上での友達ができたことがないのでちょっと勇...
回答
悩みを共有して助け合う仲間と友達とは、似てるけどちょっと違うかとも思います。 私もリタリコのコミュニティを使ってみると良いと思います。...
7