質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

初投稿です

2019/05/24 03:47
5
初投稿です。当方は学生です。

3年ほど前にWAISの検査を受けたのですが、検査結果からははっきりとした発達障害の特徴は見られず、グレーゾーンという扱いでした。

その後、様々なストレスから体調を崩し、学生生活もなかなか上手くいかない時期もあり、その結果医師から発達障害の診断が下りました。

そして今、再び学生生活を送っているのですが、不思議と大きな困り事もなく日々を過ごせています。

その様子を母から聞いた医師が、
「(私が)発達障害に見えないときもある。適した環境にいれば、普通の健常者と変わらない。発達障害とは違うかもしれないな。」
というような主旨の話をしていたそうで、私自身少し複雑な気分でいます。

一応社会生活に支障をきたすほどのレベルであらば診断が下りるらしいですが、はっきり断定できるほどの特性がない場合、曖昧なまま診断されてしまうこともあるのでしょうか?



この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

こだまさん
2019/05/28 23:47
回答くださった方ありがとうございます。
身体の病とは違って心の面の問題は目に見えないですし、医師にも診断はやはり難しいんですね・・・。
考えても答えは出ないでしょうし、今が順調ならば気にせず、普通に過ごしていこうと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/132084
退会済みさん
2019/05/24 08:09
あります。

わたしがそうです。
ストレスの大きい出来事(身内の死、自分や家族の大病、異動、職場の上司などのパワハラなどなど)が3~4つ重なると、みるみるうちに体調を崩します。
最初に大崩しした時はメンタルをやってしまいましてかなり時間がかかりましたが、普通に働けていたこともあり、診断名をつけるほどではないが傾向ありにとどまり。
検査もしたけれど(ん十年前で忘れた)

そのあとは最近ちょっと色々あって、また診断をつけるかどうか?という話になりました。
ただ、そこの病院では全くケアできない。(二次障害のケアはできても、障害そのもののケアができるスタッフがおらず、働けるレベルの人のケアはしてない。)とのことで、診断名がついても何のメリットもないので、もらってません。

働けなくなったらやはり手帳をとるなりして、支援を受けようと思いますが、通院を小まめにしてもそこまで回復する訳ではないので
関係が切れてしまわないようにという形ですね。

普段は定型さんと変わらない生活ぶりですが、体調を崩しはじめるとガタガタっといってしまいます。
いわゆる過剰適応という状況のようで、幼いときから細々考えて適応する事で乗りきっているので、普通の人よりずっと疲れる生き方と解釈しています。

私自身、診断があれこれと変わったり色々なことを言われると、どうしても振り回されがちなので、発達障害だからというように自分の都合よく使っています。
生きやすさなどは、やはり定型さんほどでもないですし、私ぐらいの世代(50のおばさん)だと当事者という自覚がある人は生育歴も良くないんですよね。

また、無自覚の人も多いですし。
なんちゃって発達障害でも定型扱いでもどちらでも私は私で変わらないので。

どちらか?に決めてもらうというよりは、どっちでもあなたはあなたで変わらない。

へなちょこなだけ。
グレーならグレーでいきにくいというのも市民権を獲得してますし、名前にはこだわりを持たなくてもいいと思いますよ。

どのみち、セルフの対応は発達障害なみにしないといけませんし。

という受け止めでどうですか?
https://h-navi.jp/qa/questions/132084
なのさん
2019/05/24 05:30
グレーゾーンは環境によっての状況で診断はされやすい傾向はあります。
曖昧な状況故にグレーとの判断がされるのです。
逆に,環境に応じた乗り越え方を習得できれば,生きやすくもなると専門医からは聞いておりますよ。
それなりのストレスはかかるものの,そのストレスも解消できる趣味を持つなどして上手に生活できる事が重要との事でした。
現在,自閉症と似たような症状のHSCというものもあります。
日本では医師の診断もばらつきが多いため,もしも確実に自分自身をしっかり確認したいと望むのであれば,複数の専門医にみてもらったり,学校の先生からの印象を確認し,総合的なものを照らし合わせ検証が望ましいとは思いますよ。
...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/132084
ふう。さん
2019/05/24 07:25
今は困ってない。嬉しい報告です。
でも当時は学生生活がうまくいかないことがあったんですよね。うーん………。
お母さんは診断が欲しい立場かな?グレーならグレーでいいけど。いいと思うんですけど。
グレーですらないなら、普段は忘れててもいいと思います。
「なぜいま調子がいいのか」今後も元気でいられるにはどうしたらいいか、考えたいですね。
若者サポートステーションとか、ハローワークとか診断とは関係なく優しい人がいる機関はたくさんあります。
相談できる人は大切です。
引き続き定期健診的にドクターに会える機会はもらえることになってますか?
大学の保健センターにも心理の先生はいらっしゃるんじゃないかな?

バイトしてますか?家事はどのくらいしていますか?
生活能力UPを目指してみると、おうちの人も安心するんじゃないかな?
そういうことを考えるとき、以前調子が悪かった時のことを少し考慮し「無理しない」ことを頭の隅に置いておいてください。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/132084
こだまさん。
発達障害は、大きくなるに、連れて目立たないこうけいが
あります。その中で、生きづらさを、感じたり、
孤独感を感じたり、しますが、それがなければ、
あまり、気にしなきゃいいんじゃないかな? ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/132084
あります。私もそうです。
お医者さんが使う診断基準的には
「グレーゾーン」。
ただ「一般枠だと仕事が続かない」
「グレーゾーンでも出せる薬で
特性を和らげることが可能だが
薬代を払うと生活ができない」
といった問題が発生していたため、
障害者手帳や自立支援医療を使うために
お役所用に診断をつけてもらった
(「グレーゾーン」「疑い」だと
お役所が制度を使わせてくれないため)、
というような経緯があります。
(ちなみにその後主治医が変わったのですが、
その先生は二次障害の病名も一緒に
診断書に書いてきました。
これも「お役所用」かもしれませんが)

そもそも、発達障害って
「ある」「ない」できっちり線を引ける
概念ではないみたいですし
(グラデーションみたいな感じ)、
特性自体は変わらなくても、
環境によって「生きやすさ」や
「現れる症状」は変化する、
発達障害とはそういうもの、と
以前専門のお医者さんの講演で
聞いたことがあります。
だから「本人や周りが困っているか」
というのも、診断がつく、つかないに
大きく影響するんだとか。

きっと、今の学校生活は、
こだまさんにピッタリ合っていて、
特性が強く出にくい。
困りごとも起こりにくい。
そういう状態なのかもしれません。
ただ、それは
「目一杯頑張って特性を抑えて
健常者のフリをすることができている」
状態である可能性もあります。
ruidosoさんがおっしゃっている
「過剰適応」という状態ですね。
私もよくそうなりがちで、そういう時は
後からどっと反動で体調を崩したり、
メンタルがめちゃくちゃになったり…と
あんまりいいことがなかったりします
(多分、そういう時の状態が、
今の主治医が診断書に書く
二次障害の病名になるのでしょう…)。
なので、そうなった時に早めに
「助けて」が言えるように、
医療や支援と繋がっておく。
そのために診断が必要なら
つけてもらえばいいし、
要らないなら、要らないと言えばつかない。
発達障害自体がそういうものなんだと、
私はそう思っています。

一つの考え方の例として、
少しでも参考になれば幸いです。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

どうやら私は発達障害という言葉が嫌いなようです

私はADHD持ちの人間なのですが、発達障害という言葉自体が嫌いなようです。最近になって神経発達症という言葉に置きかわってはいるものの、結局...
回答
そもそも障害ってその人自身が障害(駄目)という意味ではなく、(<社会との間に)「障がいがある>という意味だと思います。 児童精神科医本田...
6

最近自分が人からどう思われるかが凄く気になります

人から嫌われるのが嫌いでは無いのです、100パーセント人に好かれることは無いことくらい分かっています。ただ、人から嫌われるという経験をする...
回答
自己肯定なのですが 定型の人からみると、自己肯定が低い人がさも良くないことであり、醜悪なことかと言わんばかり ただ、生まれてこのかた、...
7

21歳になるアスペルガーの息子がいます

主人はADHDと境界知能で現在別居しています。息子は知能は高いので、大学に進学しましたが対人関係が壊滅的でトラブルになり警察に捕まった事も...
回答
こんにちは。 まずは逃げることが優先かと思いますが、一人残したら周りに何をするかわからない恐怖、ありますね。 アスペルガーだからその...
4

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
「ちょっとだけ」「すみれちゃんは1年生」などを読んでみてください。上の子の葛藤が読み取れますよ。(すみれちゃんシリーズは教科書にも載ってま...
6

解決済みにより削除皆様本当にありがとうございました

回答
うーん。 まず、薬が効くならそれはそれでラッキーの部類に入りますけどね。 しかも、すぐ効いたなんてラッキー過ぎます。 お仲間の中には薬...
8

大便後のお尻を拭く事がまだ上手くできません

どうやったらできるようになりますか?いい声かけや動作の伝え方などありましたらアドバイスいただきたいです。
回答
タグが19歳〜になっていますが、年齢や言語理解が出来るのか、重度か軽度かなどの情報が何もないので、アドバイスしにくいと思います。 重度だ...
1

26歳の当事者です

私自身にはASD・双極性障害の確定診断とADHDの可能性を指摘されています。今回、質問したい事は母親のことです。正確な年齢は不詳ですが、還...
回答
お辛い状況で、色々と頑張ってこられたのですね。 「下記は発達障害の特性ではなくて人格面の問題だと思われる内容です」の部分ですが、発達障害...
4

心理検査について教えてください

今年20歳になる娘ですが、こちらで今までたくさんの困り事を相談させていただいて来ましたが、娘の感覚がいまだにわからず困っています。頭ではわ...
回答
補足です。 あと病院ですが、親御さんが探すか。 どこか福祉と繋がっておられるなら、支援して下さっている方に相談されて、心療内科や精神科...
4

施設長の児童発達支援管理責任者が、保育所等訪問支援を行いたい

と計画していますが、重要事項説明書と運営規定を入社5か月目の言語聴覚士に作成を強要します。これは適切な業務命令の範囲でしょうか?
回答
こんばんは、 こちらは、素人同士、保護者と当事者が知恵を出し合うようなQAかな?と思いますので、、きちんとした所で聞かれた方が確実です。...
2

大学を半年で中退した22歳の娘がいます

高校からエスカレーター式で入学した大学で、『みんなが上にあがるから私も行ったけど思っていた学部と違う』という理由で辞めたいの一点張りでした...
回答
中学の時の検査結果はまだお持ちですか?当時は診断されなかったとのことですが、検査結果を見たら傾向のようなものがあるかもしれません。 WI...
14