「偏食」の検索結果

母子手帳の質問はすべて「問題なし」なのに育てにくいのはなぜ?2歳で自閉症と診断された娘、0歳の頃の様子
わが家は私・長女・次女・夫の4人家族で、長女マユユは2歳の時に発達障害の診断を受けています。(ASD/自閉スペクトラム症・軽度知的発達症/知的障害) マユユは0歳の頃、いわゆる”手がかかる赤ちゃん”だったと...
公開日:2024/05/29
発達障害の特性?2歳からのこだわりは成長につれ強くなり…診断が出た小3の今
わが家の長男は発達検査を2度受けています。ASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けたのは2回目の検査で、小学3年生の8月でした。今回は、幼い頃に感じた長男のこだわりと変化について書いていきます。幼い頃の長男の...
公開日:2024/04/22
引っ越し直後から待ったなし!2歳自閉症娘の療育、病院探し、受給者証の更新、幼稚園…悩みは次々と現れて
わが家は娘のしぇーちゃん(ASD/自閉スペクトラム症)が2歳半頃に、他県へ引っ越しをしました。大急ぎで受給者証の申請をする羽目になったり、引っ越し前日に娘が顔面に大怪我したりとヒヤヒヤの連続でした。今回は引っ...
公開日:2024/04/16
小2息子、放課後等デイの先生の顔にケガを!「私の育て方がいけなかった?」ショックの私に先生は…
この春から発達障害グレーゾーンの長男が中学生になりました。引き続き特別支援学級に通っています。 制服を着てはいますが、まだまだ中身は変わらず小学生の延長線上、といった感じです。 長男は小学校の時から通っていた...
公開日:2024/04/10
小1で癇癪爆発!?イヤイヤ期がなかった自閉症息子、これも成長?対策は…
現在8歳のまちゃは知的障害の特別支援学級に通う小学2年生です。2歳4ヶ月の時に自閉スペクトラム症と診断を受けて療育が始まりましたが、私はまだまちゃの障害の重さを全く実感していませんでした。言葉の理解も表出も乏...
公開日:2024/03/15
成功のヒントは「見通し」にあり!?こだわり、偏食娘とつくれる「米粉ピザ」【感覚過敏の娘との時短レシピ】
感覚過敏があって偏食、こだわり強めの娘。白いものしか食べてくれず、病院で栄養失調を指摘されることもありました。離乳食をスタートしてから、小学校2年生になった現在に至るまで、こんなに食事で苦労するとは……と悪戦...
公開日:2024/02/17
生まれた時からイヤイヤ期!?寝ない!食べない!癇癪が激しかった自閉症娘、9歳の今は
2歳4ヶ月でASD(自閉スペクトラム症)と診断された娘しぇーちゃん(現在9歳)。生まれた直後から、なかなか寝ないことや食欲のなさ、激しい癇癪などに悩まされてきました。今回は、そんな娘の「イヤイヤ期」について考...
公開日:2024/02/16
4歳児にみられる自閉症の特性は?検査内容や療育など【小児科医監修】
4歳頃になると、ASD(自閉スペクトラム症)の特性である「コミュニケーションの困難さ」や「こだわりや過敏さ」などが日常生活の中で顕著に表れはじめる時期となってきます。今回は、4歳児の気になる症状や特徴、チェッ...
公開日:2024/02/11
2歳児の自閉症の特徴は?チェックリストや相談の目安など【小児科医監修】
ASD(自閉スペクトラム症)は、他人とのコミュニケーションが苦手、こだわりが強いなどの特徴があります。1、2歳児は言葉の表出が少なく、成長や発達にも大きな個人差があるため、気づきにくい時期といえます。このコラ...
公開日:2024/02/07
小学校入学を控えた次男、「教えて」が言えず涙、指しゃぶりも。学校への「就学支援シート」に込めた願い
二人兄弟のわが家。兄のミミは小4で、ASD(自閉スペクトラム症)があります。年長の弟・ふーは、児童精神科での診断はないのですが、ASD(自閉スペクトラム症)の傾向があり、繊細で敏感なタイプと言われました。ふー...
公開日:2024/02/06
以前こちらで1歳4か月の時に質問いたしたものです
息子は現在2歳5ヶ月で、診断ははっきりしていませんが発達障害の疑いで療育に通っています。発達検査は3歳0ヶ月で行う予定です。最近気になるのはオウム返が多くなりました。2歳すぐの時は私「どれが食べたいの?」と聞...
投稿日:2024/06/03
2歳8ヶ月の子供です
現在受給者証を申請した段階で6月から療育に通い始めます。発達検査はまだしておりません。今まで指摘された事はないのですがほかの子供と比べると気になる事が多々あり発達支援センターに相談しました。・集団行動が苦手(...
投稿日:2024/05/27
《他のお友達のママにしつこい》自閉症、ADHDの4歳(年中)
の息子の事です。現在加配付きで幼稚園に通っています。園生活自体は行き帰り渋りや、給食の偏食などもありつつそこまでトラブルを先生からも聞かず通えております。悩みは降園後の園庭遊びの事です。年少からなのですが、外...
投稿日:2024/05/17
知的なしASD、小二男児のデイサービス行きしぶりについて相談
させてください。我が家の息子は情緒支援級在籍、知的障害を伴わないASDを持っています。最近、放課後デイサービスの行きしぶりが酷く悩んでいます。息子は元々保育園の頃から集団生活が苦手で、卒園前の半年間は不登園の...
投稿日:2024/05/07
よくある悩みかもしれませんが癇癪の対応について困っています
自閉症五歳なのですが、癇癪するようになりました。(実はイヤイヤ期もないまま五歳になりました)いろいろ理解できるようになったからか、やりたいことが上手く出来ないとき、願いを叶えて欲しいとき、にキャーーーと叫んだ...
投稿日:2024/05/05
理解の無い旦那を説得するにはどうしたら良いでしょうか
中度から重度の自閉症、軽度の知的障害(身辺自立はまだ、言語遅滞で言葉も遅く、言語も不明瞭で未だにコミュニケーションは取れません)の子供がおります。主人が9ヶ月前から欧州に単身赴任をしており、任期はあと2年3ヶ...
投稿日:2024/04/25
ASDの診断を受けている4歳10ヶ月の男の子です
最近は衝動性や注意欠如も出てきているように感じます。最近本当に困っているのが食事です。もともと少食、偏食で食べるのもかなりスローペースではありましたが朝ごはんなど固定のメニューの食事は30分程で完食していまし...
投稿日:2024/04/06
家族で一緒にいる事だけが一番大切な事なのでしょうか
現在主人が欧州に7月より単身赴任中。任期は3年、子供が小学校1年生になる7月までです子供の障害の重さ等から(中度から重度の自閉症、恐らく軽度から中度の知的障害、身辺自立はまだ、言語遅滞で言葉も遅く、言語も不明...
投稿日:2024/04/02
欧州に単身赴任中の旦那長期休みにも会いに行かないのはおかしい
ですか。現在4歳の発達障害の子供がおります。子供の障害の重さ等から(中度から重度の自閉症、恐らく軽度から中度の知的障害、身辺自立はまだ、言語遅滞で言葉も遅く、言語も不明瞭で未だにコミュニケーションは取れません...
投稿日:2024/03/23
こんにちは
初めて質問させていただきます。未診断の2歳半の男児の母です。市の児童発達センターには相談させていただいてますが、様子見と言われていまして次回4月末に相談予定で、その時に必要そうであれば療育の検討をしましょうと...
投稿日:2024/03/23